2017年12月5日のブックマーク (8件)

  • PureScriptで簡単にJSONをパースする - Qiita

    はじめに この記事は、Simple-JSONの作者であるJustin Wooさん(@kimagure)の記事を翻訳したものです。 twitterでこのようなことを書いてくださっていたので、たまたま反応した @oreshinya が翻訳することになりました。 JSONのような何らかのテキストデータを、プログラムで利用できるデータ型にパースすることは、私たちが使用している言語のほとんどについて行う必要があることです。いくつかの言語では、パーサーを書く方法を習得する必要がありますが、PureScriptでは、Simple-JSONを使うことにより、機械的にパースすることができます。私は、PureScript 0.11.6でRowToList機能がリリースされた時にこのライブラリを書きました。このライブラリは型シノニムを書くだけで使用できます。 プロジェクトのセットアップ このライブラリを使うプロ

    PureScriptで簡単にJSONをパースする - Qiita
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • リンクのへの rel=noopener 付与による Tabnabbing 対策 | blog.jxck.io

    なお IE は(security zone setting をいじらない限り)この問題が発生しないようだ。 引用元: blankshield demo | Reverse tabnabber phishing tabnabbing 上記の挙動を、フィッシング詐欺に利用できることが既に指摘されている。 この手法は Tabnabbing と呼ばれている。 Tabnabbing: A New Type of Phishing Attack Aza on Design Target="_blank" - the most underestimated vulnerability ever この攻撃方法を解説する。 攻撃の概要 https://cgm.example.com (左上) というサービスがあるとし、これは SNS やチームコラボレーション系サービスを想定する。 攻撃者は、このサービスの不

    リンクのへの rel=noopener 付与による Tabnabbing 対策 | blog.jxck.io
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • Reddit - Dive into anything

    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • 戦時下のレイプで生まれたボスニア青年、「答え」求め実親捜しへ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    ボスニア・ヘルツェゴビナの街ゴラジュデで、映画『見えない子供の罠(An Invisible Child's Trap)』のプレミア上映実施について会見するアレン・ムヒッチさん(2015年3月20日撮影)。(c)AFP/ELVIS BARUKCIC 【5月11日 AFP】アレン・ムヒッチ(Alen Muhic)さんは、1992年から95年にかけて起きたボスニア・ヘルツェゴビナ紛争下でセルビア人兵士にレイプされたムスリム女性の母親によって、生まれた直後に捨てられた。紛争終結から20年、彼は実の両親を捜す旅に出た。 ムヒッチさんの痛みとドラマに満ちた親捜しの旅は、力強いドキュメンタリー映画として記録された。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争時のレイプによって生まれた子供たちは「見えない子供」と呼ばれている。ムヒッチさんのストーリーは、そうした子供たちの境遇を初めて公に明かすものとなる。 「僕はただ真実

    戦時下のレイプで生まれたボスニア青年、「答え」求め実親捜しへ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • 車輪は何度でも再発明されるべきだろう

    この記事が人気になっている。 京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」 これがミライの授業だ http://news.livedoor.com/article/detail/13971240/ いろいろ異論があるのだけど、その中でも些細かもしれないがけっこう「ちがうだろ!」と強く思ったところ、ここ。 「昔、中国田舎に、数学がすごくできる中学生がいました。ある数学の研究者がその子の才能を見抜いて、『君は都会の学校に行って、数学の勉強をするべきだ』とアドバイスしました。しかし、その子の親は『うちで農業を手伝わせます』と進学を止めたのです。 何年かして研究者がその子に再会すると、彼はこう言いました。『先生、僕はすごい発見をしました。この公式を使うと、あらゆる2次方程式が解けるんです』。彼が見せたのは、皆さんが中3で必ず習う『解の公式』でした」 生徒たちがどっと笑う。「ゼロから

    車輪は何度でも再発明されるべきだろう
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • 今年一書いてよかった関数と型 - Qiita

    function modify<T extends object, K extends keyof T>(key: K, f: (old: T[K]) => T[K], struct: T): T function modifyC<K extends string, T>(key: K, f: (old: T) => T): <U extends {[P in K]: T}>(x: U) => U { return function <U extends {[P in K]: T}>(struct: U): U { const newStruct: U = Object.assign({}, struct); newStruct[key] = f(struct[key]); return newStruct; } }

    今年一書いてよかった関数と型 - Qiita
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • 視覚とデザインと数学 - IT系女子ログ

    コンピュータで正確な数値をもとに位置や大きさをそろえると、当たり前ですが確実にそろいます。一方で、数値的にそろえた状態が、必ずしも「そろえた」とは言えない現象が、デザインの分野ではたびたび起こります。 人があるものを目で認識するときに使う脳のはたらきによって、数値的には正確に同じでも視覚的には違って見えてしまうパターンがあります。目の錯覚、錯視といわれるもののことです。 関連記事 脳と創造性:人工知能と脳科学の関係、そしてチューリング 脳と創造性:脳、創造、社会に共通して重要なのは、スモールネットワーク 数値的な正しさ、視覚的な正しさ 大きさをそろえる 正方形と正円で比べる 文字で比べる 正方形を回転させる 分かったこと 数値的な正しさ、視覚的な正しさ 錯視を調整するには、今でもコンピュータではなく、最後に人の手作業で行なう必要があります。これは、「そろって見える」には近接した要素との関係

    視覚とデザインと数学 - IT系女子ログ
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
  • 自作キーボードとクセをすり合わせる話 - Okapies' Archive

    この記事は自作キーボード Advent Calendar 2017の4日目です。前日は、@mt_mukko さんの「Nyquistを組み立てた話。Pro Microもげもあるよ!」でした(この記事は ThinkPad T460s で書いてます)。 Let's Split を組み立てた @matsPod さんの Group Buy に参加して Let's Split のパーツを購入したものの、転職やら何やらでバタバタしていてようやく組み上げたのが 10 月…。 皆に遅れること数ヶ月、ようやく僕の #レツプリ が完成したでござる。RGB どうしようかと思ったけど、やっぱつけると綺麗ね。 pic.twitter.com/uGCEM2Zh1A— Yuta Okamoto (@okapies) 2017年10月21日 #レツプリ 組み立て中動画(ブログ用。 pic.twitter.com/Khtje

    自作キーボードとクセをすり合わせる話 - Okapies' Archive
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/05
    "自作キーボードに対するよくある懸念として、標準的でないキー配列ではまともにタイプできないのではないか、というものがある。" これ、ぼくもそこまで問題ないと思う。競技的にやってる人だとまずいだろうけど。