タグ

2012年6月7日のブックマーク (20件)

  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,574 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    夏が多い!
  • oc-to.net

    このドメインを購入する。

  • 社団法人日本音楽家協会、破産 | スラド

    社団法人日音楽家協会が 6 月 1 日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けていたという (帝国データバンクによる統計・レポートより) 。 日音楽家協会は文化庁所管の音楽実演家のための社団法人で、「音楽の研究会、公演及び講習会等の開催」「音楽に関する指導育成」などを目的としている。また、著作隣接権の拡充にも取り組んでいるという。会長は石井一参議院議員。 同協会は過去に分配されるべき著作権料をコンサート運営費などに流用して問題となり、今年 3 月に支払いを巡って債権者から破産を申し立てられたという (東京商工リサーチの記事より) 。 日音楽家協会のページは、ロゴや title などに「日ポピュラー音楽協会」とあるが、Internet Archive の昨年 7 月末の履歴を見ると「社団法人日音楽家協会」とあるので多分間違いないだろう。ちなみにタイトルロゴは先日 6 月 6 日に更新

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    この法人が何かも、著作権を運営費に流用して云々も、意味がよく分かりませんなあ
  • 訃報: レイ・ブラッドベリ、逝去 | スラド

    火星に着陸して探査を行ったフェニックスには、惑星協会が製作した石英ガラス製のDVDが載っています。これには、フェニックス打ち上げ前に応募した一般人25万人の名前などとともに、火星に関連した芸術作品が記録されているのですが、H.G.ウェルズやアシモフの火星関連作品とともに、ブラッドベリの「火星年代記」も収められているようです。 人はテクノロジー嫌いの一面があって、「(作品の電子書籍化のオファーを受けて)『地獄に落ちろ』と言ってやった」のに、惑星協会のほうの電子書籍(?)打診は断らなかった模様。 これはやはり、火星人向けなのか? もっとも、火星人向けのDVDコンテンツデコード方法(ボイジャーに搭載された「金のレコード」カバーに刻まれているような解説)がないので、おそらく火星人には読めまい…。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ジャズイベントも…日本音楽家協会、破算手続き : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • The 2012 Transit of Venus

    The 2012 Transit of Venus Alan Taylor June 6, 2012 29 Photos In Focus Observers around the world (at least those who who were blessed with clear skies) were able to look up yesterday and view our neighboring planet Venus as it passed directly between us and the Sun. This rare event will not reoccur for another 105 years. Scientists used the six-hour transit as an opportunity to perform experiments

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    金星の太陽面通過
  • 第1回 横溝ヒロイン総選挙

    今年も様々な話題を振りまいた総選挙にあやかって、横溝正史作品のヒロインのトップを決めちゃおうという投票が開催されました。 栄えある第1位に輝いたのは、意外にもあの作品のヒロインでした! 「努力は必ず報われる!」 あなたのベストヒロインは誰?

    第1回 横溝ヒロイン総選挙
  • プレスリリース | 対サイバー攻撃アラートシステム “DAEDALUS”(ダイダロス)の外部展開を開始! | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 宮原 秀夫)は、組織内ネットワークにおけるマルウェア感染などを迅速に検知し、警告を発行する対サイバー攻撃アラートシステム“DAEDALUS”(ダイダロス: Direct Alert Environment for Darknet And Livenet Unified Security)の外部展開を開始しました。DAEDALUS は、日各地に分散配置されたダークネット観測網を用いて、組織内から送出される異常な通信を検知し、当該組織に対して迅速にアラートを送信します。既存の侵入検知システムや侵入防止システムなどと DAEDALUS を併用することによって、組織内ネットワークの情報セキュリティの一層の向上が期待できます。 NICT は、6月13日(水)〜15日(金)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2012」におい

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    攻殻機動隊
  • 書き込みを自由に転載可能な巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」

    6月4日に2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令しました。このニュースを受けてなのか、書き込み内容をパブリックドメイン(当初はクリエイティブ・コモンズ)に基づいて自由に転載可能だという巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」が誕生しました。 オープン2ちゃんねる掲示板へようこそ http://open2ch.net/ サイトの見た目はほぼ2ちゃんねるを踏襲しています。またURLも似ており、2ちゃんねるで「http://hoge.2ch.net/moge/」というURLの板であればドメイン部分がopen2ch.netになった「http://hoge.open2ch.net/moge/」が対応する板ということになります。 板とスレッドの見た目はこんな感じ。ちなみに、外観こそそっくりなものの、ボード一覧(2channel.brd)に外部板として追加して専用ブラウザで読み込むと文

    書き込みを自由に転載可能な巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    虚構新聞は謝罪
  • 日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件

    藤原編集室 @fujiwara_ed 23年前、1989年の今日、宇野宗佑内閣が発足。リクルート事件で竹下首相が辞任し、事件と関係の薄い、クリーンなイメージの宇野氏が急遽担ぎ出されたのだが、この一報に国書刊行会(巣鴨)は俄かにいろめきたった。 2012-06-03 11:31:30 藤原編集室 @fujiwara_ed 読書家で音楽俳句趣味をもち、文人政治家ともいわれた宇野氏には、自身のシベリア抑留体験を綴った著書『ダモイ・トウキョウ』(1948)があり、国書ではこれを〈シベリア抑留叢書〉の一巻として復刊していたのだ。 2012-06-03 11:32:18

    日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    笑いにしていい「がっかり」を選ぶのは、難しいものですね。こちらは楽しかったです。
  • 蚊が雨粒の衝撃に負けないのは何故? | スラド サイエンス

    蚊は身体の 50 倍ほどの雨粒が降ってきても、その衝撃に負けずに飛び続けることができる。それは人間が走行中のバスに撥ねられるくらいの衝撃に値し、蚊は重力の 300 倍もの力で叩かれていることになるのだが、何故蚊は雨粒にあたっても地面に落下することなく飛び続けられるのだろうか。この謎をジョージア工科大学の研究チームが解明した (家 /. 記事、ScienceNOW の記事、doi: 10.1073/pnas.1205446109より) 。 研究チームは上部をメッシュで覆った高さ 20 cm のアクリル製ケージにハマダラカを放ち、ケージの上から水を噴射して 10 メートル上から落下する雨を再現。蚊が、その雨粒にあたった時の様子を毎秒 4000 フレームのハイスピードカメラで撮影した。この実験の結果、蚊は雨粒に胴体を直撃されていたのではなく、羽や脚に雨粒を受けており、当たった場所に応じて (飛

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    今回もコメントが非常に楽しゅうございました
  • つけまつげの領域をはるかに超えたインパクトをもたらす「Eyelashes」

    今やメイクの必須アイテムとなっているつけまつげには、クロスタイプ・ストレートタイプ、部分用やフルレングス、色ならブラック・ブラウン・カラフルなもの、まつげの量にも個々に差があるなど、その種類は多岐にわたりますが、もはやつけまつげの領域を逸脱しつつある紙を使った新しいタイプのつけまつげがPAPERSELFから発売されています。 PAPERSELF http://www.paperself.com/ps%20%20all.html ◆Under the sea ロンドンのDJであるthe broken hearts.の協力によって作られたつけまつげは、珊瑚やヒトデ、タツノオトシゴなどがたくさんついています。12.50ポンド(約1500円) ◆Small Under the sea こちらは目尻など目の一部につけるタイプの部分用つけまつげ。10.50ポンド(約1300円) ◆Small Peon

    つけまつげの領域をはるかに超えたインパクトをもたらす「Eyelashes」
  • リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー

    なんか facebook のコメント blog とかに表示するやつに投稿されてるコメント、なんか素直に読めない感じのコメントが多い。・・・うまく言葉にできないので過激な言い方をすると気持ち悪いと感じるというか。ひどい言い方で、すみません。 実名とかで現実のアイデンティティを担保にとれば、コメントとか炎上もなくなってまともになるでしょうって話だったけれど、facebook でそれが現実になってみたが結果的にはぜんぜんまともじゃなかった。 アイデンティティが現実世界のそれだから、いろんな意味で発言の評価が人に結びつけられた場合のフィードバックが強すぎるんじゃないだろうか。書く側は、なんだか立派なことを言ってみたり思ってもないことを言ってみたりと格好つけるし、読む側からの印象としてはそれ全部がひどいポジショントークに見えてしまって気分が萎える。 たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデン

    リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー
  • 半年間の書籍販売1位“タニタ” NHKニュース

    先月までの半年間の書籍のベストセラーが、4日、発表され、健康器具メーカーの社員堂のメニューをまとめて、おととし出版された「体脂肪計タニタの社員堂 500kcal(キロカロリー)のまんぷく定」が、根強い健康志向に支えられて1位になりました。 出版物の取り次ぎをしている日出版販売では、去年12月から5月までの半年間の書籍の売り上げをまとめて、4日、発表しました。 それによりますと、1位は、健康器具メーカーの社員堂のメニューのレシピをまとめた「体脂肪計タニタの社員堂 500kcalのまんぷく定」でした。 おととし出版されたこのは、メニューの作り方とともに、1当たりのカロリーなどを具体的に説明して人気を集め、読者の健康志向にも支えられて、これまでにおよそ300万部を売り上げるロングセラーになっています。 このほかのベストセラーでは、片づけや収納のコツを「ときめく」というキーワード

  • 年間ベストセラー | ベストセラー一覧 | 日本出版販売株式会社

    2021年上半期ベストセラー(集計期間:2020.11.24~2021.5.21) ※資料を新聞・雑誌・ホームページなどに掲載される場合は、必ず「日販調べ」と明記してください。 ※「総合ランキング」では「全集」「文庫」「コミック」は除いています。 ※同日発売の上下巻等は上位の巻の順位にまとめて順位掲載しています。 ※資料の、営利を目的とした第三者への二次利用を固く禁じます。 ※コミックは同一タイトルが複数巻ランクインした場合、最上位の巻のみ掲載しています。 ※価格は消費税抜き体価格です。2018年以前に発表したランキングの価格は、発表時点の消費税込み総額表示です。 ※「児童書」「写真集」ランキングはページ下部の「すべてのジャンルをPDFで見る」からご確認ください。 総合 単行フィクション 単行ノンフィクション他 単行実用 単行ビジネス 新書フィクション 新書ノンフィクション

  • レイ・ブラッドベリ追悼曲

    pete(ピート) @petronius12 うわ、ブラッドベリがお亡くなりになったと…合掌… というわけで、私的にレイ・ブラッドベリの世界をつい連想してしまうこの曲を。山下達郎「メリー・ゴー・ラウンド」 http://t.co/Thk5gUsF 2012-06-06 23:21:30

    レイ・ブラッドベリ追悼曲
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
  • 頭文字X〜SF作家イニシャル戦争〜

    掘江弘己@HP再建中 @hiromi_yuh @GG_AS Oはオーウェル、Pはプリースト、RはレムでSはソール……X!? RT @yo32ted: 「SFはアルファベット順に読めばいい。まず"A"のアシモフ、次に"B"のベスターまたはブラッドベリ、それから"C"のクラークだ」 Zelazny「」 2010-11-06 01:33:42

    頭文字X〜SF作家イニシャル戦争〜
  • tande lab.

    好奇心の赴くまま、夫婦で活動・制作したものを公開しています。

    tande lab.
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/07
    素晴らしい!w
  • ぶく速 とにかく天才的、超人的な探偵の推理が読みたい。独特な推理を展開する超人探偵が知りたいんですが、何かないでしょうか。

    919 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2011/12/18(日) 03:50:00.26 ID:ZP04Pb9p 物語というより推理が読みたいんですが、こういう質問はアリなんでしょうか。 地道に試行錯誤しながら徐々に真相にたどり着いていく凡人ではなく とにかく天才的、超人的な探偵の推理が読みたい。 以前、他の場所で似たような質問を見かけたとき、御手洗潔の名前がよく挙がったので 御手洗シリーズを読みふけっていたんですが、膨大な知識を活かし少ない情報から膨大な推理の伸びを展開する様は まさに超人的なのですが、あまりに知識ありきすぎて推理というよりはもはやクイズの穴埋めを見ているような気分になって 私には天才というより単なる薀蓄家のように映ってしまいました。 もっと独特な推理を展開する超人探偵が知りたいんですが、何かないでしょうか。 920 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/1