タグ

2021年8月16日のブックマーク (16件)

  • 【ファンクラブ】新型コロナワクチン接種のご案内 | 福岡ソフトバンクホークス

    ソフトバンクグループおよび、福岡ソフトバンクホークスは、福岡PayPayドーム(福岡市)で実施している新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象範囲を、クラブホークス・ホークス筑後ファンクラブ会員(有料)、タカポイント会員(無料)の皆さまへ拡大し、希望者への接種を8月30日(月)から開始します。つきましては、ワクチン接種をご希望の方は下記内容をご確認のうえ、ご予約ください。 ワクチン接種により、安全安心で活気のある福岡 PayPay ドームでの試合観戦やコンサートなどの実現に向けて、福岡での新型コロナウイルスワクチン接種促進に協力いたします。 ワクチン接種について 予約方法 接種当日の確認事項 接種当日の練習見学について ワクチン接種について使用ワクチン 武田/モデルナ製ワクチンを使用いたします。 対象者 クラブホークス・ホークス筑後ファンクラブ会員・タカポイント会員の方(ご家族含む) ワ

    【ファンクラブ】新型コロナワクチン接種のご案内 | 福岡ソフトバンクホークス
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    どんだけガメてたんだよ。そりゃ、モデルナだって自治体あての枠が足りなくなるわけだよ。
  • 【オリンピック閉会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお

    オリンピック開会式を舞踊評論家としてプロの視点から検証したところ、思いのほか反響を得た。 【東京オリンピック開会式について】 プロの評論家が果たす役割を再認識してもらえれば、これからの若い書き手のはげみにもなるだろう。 そこで閉会式についても、舞台芸術として、プロの立場から評論を記しておきたい。 ただ、稿では、前回の結論である 「演出の問題はやはり組織委員会の進め方と巨額の予算が現場に届いていないらしいことに集約できそうではある。」 について、「165億円の予算のうち、現場の予算は4式典で10億だけ」というとんでもない数字が出てきたので、まずはそれについて書いておきたい。 閉会式のレビューを先に読みたい方は、 ■□■□ で区切られた第二部から読んでいただきたい。 【第一部:予算の9割が消えた件について】 ●「延期になったんだからしょうがない」わけがないだろ 「コロナで延期になったり、演出

    【オリンピック閉会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    MIKIKO先生の案でいろいろ発注していて、それをキャンセルした分のお金なども捨てていると思われる。そして残っていたのが10億円なのかな。
  • 赤羽かずよし 小選挙区兵庫2区(神戸市北区・兵庫区・長田区、西宮市山口支所および塩瀬支所管内) on Twitter: "臨時国会の開催については、国会が決めることでして、内閣には何の権限もございません。 但し、閉会中の今も、毎週、委員会は開催しており、今週も、(水)(木)に内閣委員会が開かれます❗ https://t.co/TnBKspcCiH"

    臨時国会の開催については、国会が決めることでして、内閣には何の権限もございません。 但し、閉会中の今も、毎週、委員会は開催しており、今週も、(水)(木)に内閣委員会が開かれます❗ https://t.co/TnBKspcCiH

    赤羽かずよし 小選挙区兵庫2区(神戸市北区・兵庫区・長田区、西宮市山口支所および塩瀬支所管内) on Twitter: "臨時国会の開催については、国会が決めることでして、内閣には何の権限もございません。 但し、閉会中の今も、毎週、委員会は開催しており、今週も、(水)(木)に内閣委員会が開かれます❗ https://t.co/TnBKspcCiH"
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    国会に関する憲法の条文を間違っている、または意図的にフォロワーに嘘を垂れ流している公明党の現職大臣。IR法案と災害対応でダブルブッキングとか、失言とかあったような。
  • メダルかみつき河村たかし市長の”給料3か月返上“に賛否…意外な月給に「安過ぎ」と驚きの声多数 - スポーツ報知

    東京五輪ソフトボール日本代表メンバーで名古屋市出身の後藤希友投手の金メダルを突然かんだ名古屋市の河村たかし市長が16日、定例会見を開き、自身の給料を3か月分約150万円を返上する考えを示した。河村市長は「自らの給料をですね、3か月分0円にすると。なしにすると。自戒したい」と話した。 河村市長は12日には、会見で「基的に行き過ぎた発言がありまして、ご不快な思いをさせまして大変申し訳ありませんでしたと、深く反省をしております」と後藤選手に謝罪。後藤選手の金メダルの交換について「出来る限り後藤選手の意向に沿った形で対応して頂きたい」。交換にかかる費用は「個人で負担させて頂きます」としていた。 河村市長の給料返上の考えに、ネット上では「給料3カ月分ゼロ」がトレンド入り。「金で全てが解決するわけではないが、これは河村市長なりの誠意なのだからそこは理解すればいいでしょ。良いか悪いか判断するのは金メダ

    メダルかみつき河村たかし市長の”給料3か月返上“に賛否…意外な月給に「安過ぎ」と驚きの声多数 - スポーツ報知
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    自分がトップで好きに使える減税日本の政治資金管理団体があるからね。政治資金パーティーやりゃ利益はでるし。
  • 河野大臣“ワクチン3回目接種分も確保”|日テレNEWS NNN

    河野ワクチン接種担当大臣が、日テレビのCS番組に出演し、ファイザー社製ワクチンについて、3回目接種分も確保していると明らかにしました。 政府は、新型コロナウイルスワクチンの効果をより確実にするための3回目接種を検討しています。 こうした中、河野大臣は、番組内で「ファイザーともブースター分の供給について合意はできている」と述べ、ファイザー社製ワクチンの3回目接種分を必要量確保していると明らかにしました。 また、来年分のワクチンについては、既にモデルナ社とは5000万回分の追加供給を受けることで合意していて、アメリカの製薬会社ノババックス社とも1億5000万回分の供給を受けることを前提に協議しています。 一方、河野大臣は3回目の接種について、1回目・2回目に接種したワクチンを接種すべきかについては、「これからの研究結果を見てからになる」と明言を避けました。

    河野大臣“ワクチン3回目接種分も確保”|日テレNEWS NNN
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    これまでの言動をみていれば「信用できるか!」ってなると思うんだけど。
  • 渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【渡辺明名人】37歳。名人・棋王・王将の三冠を保持し、現将棋界の序列1位。近年はコンピュータ将棋AI)を用いての綿密な研究でも知られる。ほとんどの棋士を相手に勝ち越し「現役最強」とも言われるが、棋聖戦五番勝負では藤井聡太棋聖に挑戦して敗れた。 (7月某日、LINEにて、渡辺名人が研究用の新しいマシンの購入を検討しているという話になり) 渡辺 将棋ソフト用のパソコンと最新のソフト事情について教えてもらいたいんですけど。 松 それなら水匠開発者の杉村達也さんが適任です。ご紹介しますよ。 渡辺 ディープラーニング系のソフトってなに?ってところですよ、私は(笑) 松 ますますちょうどいい。私もそのあたり、さっぱりわからないので(笑)。ところで新しいマシンを買うのだと、たとえば藤井聡太さんみたいなモデルはCPUだけで50万円らしいですね。 松 ということは、トータルで予算80万円ぐらいですか

    渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    囲碁の世界では、ゲームの性質上ディープラーニングが将棋より早く波及して、プロの囲碁棋士では自分でクラウド上でGPUをぶん回す方が効率よくなっているはず。将棋もそうなるか。https://originalnews.nico/299273
  • 東京都内 高齢者の感染 人数再び増加 重症患者も倍以上に | NHKニュース

    東京都内では、ワクチン接種が進んだことから感染者全体に占める高齢者の割合は大幅に下がっている一方、人数は再び増加しています。重症の患者も高齢世代の増加が見られ、専門家は危機感を示しています。 都内の65歳以上の感染者は、今月15日までの半月で2062人に上り、ことし5月以来2000人を超えていて、6月1か月間の2.4倍、7月の1.4倍です。 高齢者のワクチン接種が進んだことから、感染者全体に占める割合は今月は3.4%と最も高かったことし2月の25.2%から大幅に下がっていますが、感染の急拡大で人数は再び増加しています。 これに伴って高齢の世代の重症患者も増加しています。 60代以上の重症患者は先月は30人前後で推移していたのが、今月15日時点では74人と一気に倍以上になりました。 都の専門家は「高齢者は重症化リスクが高く入院期間が長期化することもあるので、今後の陽性者の増加が危惧される」と

    東京都内 高齢者の感染 人数再び増加 重症患者も倍以上に | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    家族が持ち込んでデルタ株なので家で大量に暴露というパターンか
  • 横浜市長選で有田芳生氏と郷原信郎氏らが「怪文書」めぐり大揉め - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    横浜市長選挙。出口調査の結果が積み重なってきました。小此木、山中、林の熾烈な闘いです。ここに来て怪文書が出まわりはじめました。ターゲットは山中、小此木候補。誰が関わっているかが明記された珍しい怪文書です(笑)。— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 14, 2021 郷原信郎が横浜市長選で出した落選運動の文書nobuogohara.jp 弁護士の私に対して、国会議員が、このようなツイートを行うのは、落選運動についての公選法の規定について余程十分に確認した上でのことでしょうね。後程、正式に文書で対応することにします。 https://t.co/yMDxAYypqb— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) August 15, 2021 郷原さんは材料を提供していますが、背景はもっと醜悪です。 https://t.co/4XZg

    横浜市長選で有田芳生氏と郷原信郎氏らが「怪文書」めぐり大揉め - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    特定の候補の当選を目指す運動が選挙運動で、ネガティブキャンペーンにより複数候補者が有利になるのは選挙運動にならないから選挙違反ではないというロジック、だと思う。元武雄市長が佐賀県知事落ちた時に学んだ。
  • 新井紀子/ Noriko Arai on Twitter: "昨日、気づいたこと。 iPhoneに保存している写真では、「春巻」では検索しても何もヒットしない。が、同期しているGoogle Photoでは(生春巻きも含め)5件ヒットした。 思うに。"

    昨日、気づいたこと。 iPhoneに保存している写真では、「春巻」では検索しても何もヒットしない。が、同期しているGoogle Photoでは(生春巻きも含め)5件ヒットした。 思うに。

    新井紀子/ Noriko Arai on Twitter: "昨日、気づいたこと。 iPhoneに保存している写真では、「春巻」では検索しても何もヒットしない。が、同期しているGoogle Photoでは(生春巻きも含め)5件ヒットした。 思うに。"
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    今さらな気づき
  • ハイテク通り、テクノガーデン…30年前の未来都市・幕張新都心が懐かしくもカッコいい

    「近未来へのキーワード、マ・ク・ハ・リ。」 「21世紀をリードする房総新時代の幕開け」 『片田舎だった千葉が、「首都圏の中心」になるばかりでなく、世界に通じる半島になる。いま、“国際経済文化県”千葉が誕生する。』 1989年、バブルの真っ只中に街びらきした幕張新都心のキャッチコピーである。 千葉市、東京湾臨海部にまったくのゼロから作られた幕張新都心。 今歩いてみると、平成初期の雰囲気を色濃く残しており、その時代特有のかっこよさと懐かしさが混在する魅力的な場所だった。 何もない千葉の葦原がたった数年で未来都市へ…「幕張の奇跡」と呼ばれた都市計画 1991年、千葉銀行幕張支店発行のテレカ。今の幕張とほぼ変わらぬ街並みである 幕張新都心と聞いても、あまりピンとこない方もいるかもしれない。 実際に歩いてみる前に、まずは幕張新都心の成り立ちについて軽く紹介したい。 幕張テクノガーデンの展望レストラン

    ハイテク通り、テクノガーデン…30年前の未来都市・幕張新都心が懐かしくもカッコいい
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    素晴らしい情報量の記事だと思いました
  • 夏の甲子園、宮崎商5人が新型コロナ陽性 保健所の判断後、緊急対策会議開催へ

    選手1人が15日に陽性→16日朝までに他に選手ら4人の陽性者→18日初戦予定 第103回全国高校野球選手権「夏の甲子園」で、宮崎商(宮崎)の選手ら5人が新型コロナウイルス陽性となったと大会部が発表した。選手1人が14日夕方に発熱し、15日に病院でPCR検査を受けて陽性判定が出たという。

    夏の甲子園、宮崎商5人が新型コロナ陽性 保健所の判断後、緊急対策会議開催へ
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    事前にルール決めておいて、としか言いようがないなあ。
  • 「これしかやらない」超アナログな大手スーパーのデジタル化が成功 きっかけはトップの“ひと言” | 文春オンライン

    コロナ禍で多くの国民が実感したデジタル化の遅れ。それがいまコロナの影響を大きく受け、官民ともにデジタル社会の基盤づくりにようやく腰を入れた段階に入った。そこにはデジタルの力によって社会や組織に変革を起こすDX(デジタルトランスフォーメーション)と正面から向き合い、気で未来を変えようとしている人たちがいる。 6月に刊行された「ルポ 日DX最前線」(集英社インターナショナル)は、霞が関から小売、飲、金融、製造、エンタメまでDXに取り組む企業の試行錯誤をノンフィクションライターの酒井真弓氏が追ったルポルタージュだ。経産省や金融庁、日清、コーセー、セブン銀行、コープさっぽろ、イカセンターなど、幅広い分野の組織のDXの現状を取材し、その現実に迫っている。(前後編の後編。前編「官公庁編」はこちら) ◆ ◆ ◆ 古いシステムに50億円かけて「サグラダ・ファミリア状態」に ——第2章ではまず「コ

    「これしかやらない」超アナログな大手スーパーのデジタル化が成功 きっかけはトップの“ひと言” | 文春オンライン
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    まあ使い方は自由なんだけど、#randomで普通に業務の話してそう。
  • 「大手ITベンダーは無能」と幹部が豪語も、デジタル庁が結局NTT・富士通に依存の理由

    ITゼネコンの巣窟 デジタル庁 いよいよ9月に、デジタル庁が鳴り物入りで発足する。霞ヶ関省庁のデジタル予算を一手に握る“最強組織”という触れ込みだ。民間人材の登用と役所の縦割り排除により、国民が享受するITサービスの向上と劇的なコスト削減を狙っている。しかし、その目的の実現は容易ではない。日は世界でも稀有なIT丸投げ大国だ。1990年代以降、官公システムの構築は、NTTデータや御三家(富士通NEC、日立製作所)らを頂点とする重層下請け構造「ITゼネコン」に依存をし続けてきた。デジタル庁は大きな裁量を武器に旧来の商習慣を断ち切る構えだが、すでにITベンダーやコンサルティング会社の暗躍は始まっている。特集では、デジタル庁に群がる企業の構図と、IT後進国ニッポンの切実な実態に迫った。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス対策の給付金を国民に配るシステムの不備などにより、日政府は「デジタ

    「大手ITベンダーは無能」と幹部が豪語も、デジタル庁が結局NTT・富士通に依存の理由
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    大手ITだって優秀な人はいる。部署によりそれが表にでる仕事なのかそうじゃないのか。行政分野を担当してる部署は…
  • 4~6月GDP、実質年率1.3%増 2四半期ぶりプラス成長 - 日本経済新聞

    内閣府が16日発表した2021年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.3%増、年率換算で1.3%増だった。プラス成長は2四半期ぶり。企業が手控えてきた設備投資が持ち直しプラスに転じたことなどが寄与したが、新型コロナウイルスの感染拡大で成長率全体は低めだった。4~6月の大半は、政府が東京都や大阪府などに緊急事態宣言を出していた時期と重なる。個人

    4~6月GDP、実質年率1.3%増 2四半期ぶりプラス成長 - 日本経済新聞
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    これをプラス成長って言っちゃうの、なんだかなー。去年の緊急事態宣言の3ヶ月間の+0.3%しか回復していない。
  • 緊急事態宣言の対象地域拡大 政府が今週前半にも検討 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの急激な感染拡大が各地で続き、重症者の数も増加していることを受けて、政府は、今週前半にも関係閣僚による会合を開いて緊急事態宣言の対象地域の拡大などを検討することにしています。 新型コロナウイルスの新規感染者数は15日、東京都内で、日曜日としては最も多い4295人となったほか、14日には10を超える府県で過去最多となるなど、各地で急激な感染拡大が続いています。 全国の重症者の数もきのう時点で1563人と、3日連続で最多を更新していて、菅総理大臣は、きのう、厚生労働省の樽見事務次官らから、各地の医療提供体制などについて、1時間近くにわたって報告を受けました。 政府は、今週前半にも、菅総理大臣と西村経済再生担当大臣、それに田村厚生労働大臣ら関係閣僚が会合を開き、感染状況や病床のひっ迫状況も踏まえ、東京や大阪など6都府県に出されている緊急事態宣言や、13道府県に出されている、まん

    緊急事態宣言の対象地域拡大 政府が今週前半にも検討 | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2021/08/16
    五輪前にやるべきだった
  • オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」(週刊現代) @moneygendai

    買い手がみつからない 日勢の連日のメダル獲得で盛り上がる東京オリンピックだが、宴が終わると突きつけられる「現実」がある。 「メインスタジアムである新国立競技場の運営権の『買い手』の目処が、一向につかないんです」 こう語るのは、文部科学省の関係者だ。 1569億円を投じて建設された巨大な新国立は、維持管理費も年間で約24億円がかかると試算されている。そこで、文科省が所管する独立行政法人「日スポーツ振興センター」(JSC)は、大会終了後に民間に運営権を売却し、国費の負担を軽減する目論見だった。 ところが、'19年に行われるはずだった業者の選定は1年先送りされ、昨年、さらに今年の秋以降に「再延期」が決まった。 文科省は、度重なる延期の理由を「オリンピックが延期され、セキュリティの観点から業者に図面を公開できないため」と説明している。だが、前出の文科省関係者は「当の理由は引き取り手の目星がつ

    オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」(週刊現代) @moneygendai
    brain-box
    brain-box 2021/08/16