タグ

2022年3月21日のブックマーク (9件)

  • 昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは。 デスクをすっきりさせることをライフワークとして生きて参りましたが、そのデスクすっきりが新たなステージに突入してしまった。と思える出来事があったので共有させてください。 まずはこの写真を見て、何かお気づきでしょうか。 そうです。デスクからケーブルが一たりとも床に出ていないのです。デスクトップPCでしかも昇降デスクなのに。とても不思議な光景。 1. ことの始まり最近3DCGのアプリケーション"Blender"を仕事で使うようになり、日々勉強しながら楽しく活用してます。 空間にデスクを配置した時の様子がとても簡単にシミュレーションでき、様々なバリエーションをごく短時間で試すことが出来ます。デスクの配置替えなんて秒です。 そんな時にふと頭をよぎる 「現実世界のデスクの移動って何でこんな面倒くさいんだ…」 とにかくデスクは重い。脚にキャスターを付ければ移動は楽ですが、昇降デスクだとそ

    昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
  • 妹が誹謗中傷で困っていたので弁護士に相談したら犯人全員を特定して解決した話

    みゆか @miyuka527 刀剣乱舞♡ゲーム♡グッズ♡ミュ/マイペースで丸運営/源氏沼の奥底在住/お絵描きします/成人済み会社員/呼びタメ歓迎/楽しく交流/誹謗中傷や治安の悪い方はゴメンナサイ https://t.co/Ev9NgwbVfj みゆか @miyuka527 誹謗中傷でお困りの方へ① 妹がSNS・2ちゃん等の誹謗中傷で疲弊→弁護士に依頼。書き込んでいた人全て特定、解決に至りました。お困りの皆様の参考になればと思い書かせて頂きました。 妹がSNS等でいわれのない誹謗中傷をうけ精神的に疲弊していました。私が警察に相談したところ ↓続く・・・ 2022-03-20 11:33:54 みゆか @miyuka527 誹謗中傷でお困りの方へ② 警察では対応できないので弁護士に相談してもらいたいとのことでした。早速、知り合いの弁護士に依頼しました。結果、誹謗中傷していた人全てを特定する

    妹が誹謗中傷で困っていたので弁護士に相談したら犯人全員を特定して解決した話
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    法改正はまだだったのか。https://www.businesslawyers.jp/articles/975
  • Windowsが遅い時にアンインストールすべき6つのアプリ

    Windows 11および10の最新バージョンは、可能な限り不要なアプリケーションが排除されているが、それでも多くのアプリケーションがインストールされている。 中には、システムリソースを大量に消費するアプリケーションもあり、不要なアプリケーションをそのままにしておくと、処理速度の低下を招く可能性がある。そこで稿では、Windowsでパフォーマンスを重視する時にアンインストールすべきアプリを紹介しよう。 Microsoft Silverlight Microsoft Silverlightは、マイクロソフトがAdobeFlashのようにリッチなアプリケーションをつくるために開発したWebブラウザ用のプラグイン。だが、HTML5への移行により2021年10月12日でサポートが終了した。 公式リンクからSilverlightをダウンロードすることもできないし、Google Chrome、Mic

    Windowsが遅い時にアンインストールすべき6つのアプリ
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    WindowsUpdateを適切にしていれば削除されてるのも含まれる適当すぎる記事。Flash Player削除 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322104.html Javaも変な記述。MSサポートのOpenJDKは?https://www.publickey1.jp/blog/21/javamicrosoft_build_of_openjdk.html
  • 安倍元首相、近大卒業式にサプライズ登場 「大切なことは失敗から立ち上がること」とエール

    近畿大の卒業式が19日、東大阪市の東大阪キャンパスで開催され、自民党の安倍晋三元首相(67)がサプライズゲストとして登場。コロナ禍で対面で行われるのは3年ぶりで、約6000人の卒業生にエールを送った。 卒業式にはこれまで山中伸弥氏、堀江貴文氏、三木谷浩史氏、又吉直樹、西野亮廣らがゲストで登壇しているが、今回は報道陣や広報担当者にも事前に知らされないほどの〝超トップシークレット〟。式典の終盤、大型スクリーンに安倍元首相が「花は咲く」をピアノを弾く姿が映し出された後、ステージに登場すると大きなどよめきが起きた。 安倍氏は、自身の第1次政権がわずか1年と短命に終わったものの、第2次は約7年8カ月と憲政史上最長となったことを挙げ、「これからの長い人生、失敗はつきもの。何回も失敗するかもしれない。大切なことはそこから立ち上がること。そして失敗から学べれば、もっとすばらしい」と強調。 最後に「みなさん

    安倍元首相、近大卒業式にサプライズ登場 「大切なことは失敗から立ち上がること」とエール
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    近畿大学の現在の理事長が世耕弘成。
  • 維新 「次の衆院選で野党第1党に」新たな活動方針案判明 | NHK

    維新の会は、新たな活動方針案をまとめ、政権交代を目指すことを打ち出し、その第一歩として、次の衆議院選挙で野党第1党の獲得を目標に掲げています。 去年の衆議院選挙で大幅に議席を増やし、野党第2党となった日維新の会は、新たな活動方針案をまとめました。 この中では、現政権に代わる選択肢となり、政権交代を目指すことを打ち出したうえで、その実現に向けた当面の目標を掲げています。 具体的には、▽夏の参議院選挙で、改選議席の倍に当たる12議席以上を獲得したうえで、▽来年の統一地方選挙で、拠点とする大阪以外の地方議員を倍増させるなどして地方組織を強化し、国政で与党と対じする態勢を整えるとしています。 そして、政権交代に向けた第一歩として「次の衆議院選挙で、野党第1党を獲得する」と明記し、「民間の感覚からかけ離れた古い政治やあしき慣習を壊し、新しい政治を創り上げる」としています。 日維新の会は、新た

    維新 「次の衆院選で野党第1党に」新たな活動方針案判明 | NHK
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    ゆ党第1党から陥落してくれればいいけど
  • GIGAスクールはゆとり教育以上の失敗になるであろう

    教育asian girl student ,think, tablet computer,School uniform, 学齢期のお子さんがいらっしゃらない方にはなんのことかわからないかもしれないが、GIGAスクール構想とは以下のことである。 全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組み。新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、計画を前倒しし、2020年度内に小中学校への端末導入がほぼ完了する見込みだ。(今さら聞けない「GIGAスクール構想」とは) ようするに、端末を導入してなにをしたいのかまで考えていなかったのである。あったのかもしれないが、少なくとも現場の教員には伝わっていない。 GIGAスクールの進展とこれからという記事に進捗状況や今後の見通しが書かれている。 要約すると、「端末は配り終わったが活用されていない。だから課題は利活用」というよ

    GIGAスクールはゆとり教育以上の失敗になるであろう
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    この人の書くもの、他の教育問題でも現場感とちょっとずれていることもある。
  • 米バーガーキング、ロシア撤退が難航 合弁相手が閉店拒絶

    ロシア・サンクトペテルブルクにある「バーガーキング」の店舗/Maksim Konstantinov/SOPA Images/LightRocket/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 米ハンバーガーチェーン大手「バーガーキング」は20日までに、ロシアでの営業停止を求めているものの同国で提携する事業運営者が閉店を拒否する事態になっていることを明らかにした。 提携相手は実業家アレクサンドル・コロボフ氏で、800店の閉店を拒絶。同氏は日常業務の運営や管理の権限を保持しているという。 バーガーキングの親会社「レストラン・ブランズ・インターナショナル(RBI)」がロシアでの合弁事業で握る持ち分は15%。RBI国際事業部門のデービッド・シアー社長は公開書簡で、この持ち分を処理する手続きに着手し、即座に終えさせたい意向だったが、現行の合弁事業協定の内容に基づきしばらく時間

    米バーガーキング、ロシア撤退が難航 合弁相手が閉店拒絶
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    これ中国ではもっと問題になりそうだな。中国進出の企業は合弁会社の形態がほとんどなんだよね?
  • 大阪カジノ・IR 整備計画の何がヤバいのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員

    ■カジノ・IRの誘致を目指す大阪の現状 今、大阪ではカジノ・IR整備の議論が進んでいます。 「IR(Integrated Resort)」とは、ホテルや会議場、展示場、ショッピングモール、エンターテインメントやレジャー機能などを備えた大型の施設で、「統合型リゾート」とも呼ばれます。 世界のIRにはカジノを併設している場合が多くIR=カジノというイメージがありますが、カジノはあくまでIRの中の一施設に過ぎません。カジノのないIRも存在します。 さて日では、2006年の観光立国推進基法の制定、2008年の観光庁の設置以降、経済振興と外貨獲得を目的として「インバウンド=訪日外国人旅行者の獲得」に力を注いできました。 そしてその延長線上に成立したのが2018年公布のIR整備法(特定複合観光施設区域整備法)です。この法律は地域振興を目的にIRを整備する中で日国内にカジノ開設を認めるものでした。

    大阪カジノ・IR 整備計画の何がヤバいのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    都構想についてのこのエントリも気になった。創価学会の皆さまへ https://nomuratomoaki.hateblo.jp/entry/2020/10/29/113918
  • 「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等の観点から、公立小中学校で男女混合出席簿の導入が進んでいる。島しょ部を除く東京都内の区市町村と首都圏6県の政令・中核市計68自治体に尋ねたところ、小学校は93.2%が導入していた。一方、中学校は74.7%にとどまる。専門家は「男女別出席簿は『性別で分けられる』という意識の刷り込みにつながる。繰り返し、『男子が先』に呼ばれる影響は大きい」と改善を求める。(奥野斐) 男女混合出席簿は、出席番号で男子の後に女子が続くのは男女平等にそぐわないなどとして、1980年代から導入され始めたとされる。紙は1月から、68自治体の教育委員会に現状を尋ね、「新型コロナで業務が逼迫(ひっぱく)している」という東京都福生市を除き回答を得た。 都内では、小学校の導入は9割超。中学校は導入ゼロが16自治体で、そのうち13自治体を多摩地区が占めており、武蔵村山市は「保健関係の個人情報が男女別で、混合名簿も

    「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web
    brain-box
    brain-box 2022/03/21
    小学校は誕生日順だった地域。低学年なんかとくに発達の差が大きいから便利だったのだろう。