タグ

2017年12月12日のブックマーク (13件)

  • これ知ってる?2017年話題になった最新サービスまとめ30選 - WEBハックツ

    IT技術が日々進歩している」と、近年はよく耳にしますね。 では、実際に最近リリースされた画期的なサービスや2017年話題になったインターネットサービス・アプリを、あなたはどれくらい知っていますか? 実は、皆が知らない所で、面白いサービスや役に立つサービスが沢山ローンチされています。この記事では、2017年にローンチされた、もしくは話題になったサービスや役に立つサービスをご紹介しましょう。 新しい波をいち早く察知するための、1つの参考になれば幸いです。マーケットが拡大する前、あるいは流行に沿ってチェックできれば、オイシイ思いができるかもしれません。 1.ロケラボ 2.Cotobox(コトボックス) 3.Sarahah(サラハ) Peing(ピング) 4.SPRAY Insight 5.eiffel(エッフェル) 6.VALU(バリュー) 7.cash 8.メルカリNOW 9.ランチパスポー

    これ知ってる?2017年話題になった最新サービスまとめ30選 - WEBハックツ
    braitom
    braitom 2017/12/12
    2017年に登場し話題となったサービスがまとめられている。今はやるサービスがどんなものか俯瞰できてよい。
  • 『ff_rookies.*』という社内新卒エンジニアの技術共有会をやってます - Feedforce Developer Blog

    feedforce Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 こんにちは、 id:mizukmb です。ねこがすきです。 週に一度16, 17卒のエンジニアが集まる『ff_rookies.*』という会を開催しています。 ff_rookies.* では、各個人でこの一週間で (業務・プライベート問わない) 学んだ技術や気になるニュースを好きなだけ話してワイワイするゆるい集まりです。 「もっと同期と技術的なテーマで話したいなあ」とか「他の同期はどんな技術に興味があるのかな」とかそんな感じのモチベーションで社内の Qiita:Team に記事を投稿したことをきっかけにやり始めました。 みんなやってくれるかなぁとか何も話すことがなくて無駄な時間だったとか思われないかなぁと心配していたのですが、やってみると皆話したいことがたくさんあって毎回時間ギリギリまで話していて、私の杞憂だ

    『ff_rookies.*』という社内新卒エンジニアの技術共有会をやってます - Feedforce Developer Blog
    braitom
    braitom 2017/12/12
    よい取り組みだ。社内の同期や年が近いどうしで集まって高め合うのは大事だと思う。
  • 組織開発ツールMonicaにみる、ツールを介した対話の設計

    資料は、HCD-Net主催『HCDコンピタンス知識編「情報構造の設計・概論」』(2017年12月11日開催@芝浦工業大学)のモニカ株式会社講演予定資料です。 Monicaはチームのコミュニケーションを整え、心理的安全な場や関係性づくりを促進するツールです。 ・チーム内で対話を阻害する要因を排除する ・答えにくい問いに答えてもらうための設計 ・問いの精査によるテーマのコントロール ・ルールづくりによる対話のコントロール といったMonicaで実施されている工夫について、情報構造設計の観点から解説します。Read less

    組織開発ツールMonicaにみる、ツールを介した対話の設計
    braitom
    braitom 2017/12/12
    カードゲーム型組織開発ツールMonica。へーこんなのあるのか。興味深い。
  • Implementing Japanese Subtitles on Netflix

    Japanese subtitles were first made available on the Netflix service as a part of the Japanese launch in September 2015. This blog post provides a technical description of the work we did leading up to this launch. We cover topics including our specification for source subtitle files, the transformation model from source subtitle files to those deliverable on the Netflix service, the model for deli

    Implementing Japanese Subtitles on Netflix
  • 闇のBashををGoに置き換える技術 / golang.tokyo #11 // Speaker Deck

    golang.tokyo #11 の発表資料です。

    闇のBashををGoに置き換える技術 / golang.tokyo #11 // Speaker Deck
    braitom
    braitom 2017/12/12
    なぜ動いているのか分からないバッチクリプトをGoに書き換えた話。Goを選択した理由、リプレースする方針が書かれている。いきなり全部置きかえない、Goらしさよりも読み解けることを優先
  • esa.io - 趣味から育てるWebサービスの、仲間・会社・お金のつくりかた

    Bootstrap Night! vol.2 でお話させていただきました https://selfree.connpass.com/event/71944/

    esa.io - 趣味から育てるWebサービスの、仲間・会社・お金のつくりかた
    braitom
    braitom 2017/12/12
    すごいな。自分たちのポリシーを貫いている感じが素敵。
  • アレクサ ごはんだよで LINE 通知するやつをつくった - Gosuke Miyashita

    Lambda Function のソースコードはこちら。 これは何? 「アレクサ、ごはんだよを開いて」 「誰にごはんだよと伝えますか」 「長男」 「長男にごはんだよと伝えました」 といった感じで、アレクサから家族の誰かに、ごはんができたことを LINE してもらうやつ。 「アレクサ、ごはんだよ 長男」でも呼び出せるようにはなっているけど、認識率が悪く、10回に1回ぐらいしか認識しない。 つくった動機 飯の支度ができて「ごはんだよ」と叫んでも、長男や次男は部屋の中でイヤホンつけて音楽聴いていて、声が届かないことがよくある。そういう時は LINE で知らせてるけど、いちいちスマホを手にとって、LINE を開いて、友達リストから息子達を探して…とやるのは手間がかかる。家事をしてる最中は特に面倒。 なので、声だけで LINE でごはんだよと通知できるやつをつくった。 使い方 GitHub 上の R

  • 業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!

    前々回の記事『理想の働き方改革より現場の業務改善を 〜 現実的で効果的な「業務ハック」のはじめ方』では、業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハック」というコンセプトについて書いた。 そして、今週末には業務ハックの初の勉強会が開催される。おかげさまで好評なため、大阪でも開催することに。(業務ハック勉強会@東京、業務ハック勉強会@大阪) 今回の記事では、そんな「業務ハック」に取り組む職業「業務ハッカー」、すなわち業務改善とシステム化を一緒にやってしまう仕事について書いた。 業務改善とシステム化を兼業する「業務ハッカー」の土壌 「業務ハック」では、現行業務の分析と見える化を行い、ボトルネックを発見し、もっとも効果的な部分から小さく始めていくことを特徴としている。そして、なんでもかんでも作るのではなく、便利なツールやプラットフォームを駆使して、もっとも費用対効果の高いところだけをプログラ

    業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業 | Social Change!
    braitom
    braitom 2017/12/12
    ソニックガーデン動きはやいなー。“「納品のない受託開発」の新しい職種「業務ハッカー」の募集を開始しました”
  • CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 【背景】 この記事はQuoraの「What does a CTO do?」という質問に対するAmr-Awadallah氏のよくまとまった回答の翻訳です(人から許可取得済)。 私はMAMORIO株式会社でCTOをしているのですが、最近自分の仕事が何なのかよく分からなくなってきたことがこの記事を書こうと思ったきっかけです。 私はこの記事でいう所の「雑草CTO」であり、たまたま会社の初期に私以外に適任者がいなかったので成り行きで就任し現在に至ります。 そして、人数もプレッシャーも少ない総初期は来た玉は打つの姿勢でコーディングから渉外まで何で

    CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita
    braitom
    braitom 2017/12/12
    ClouderaのCTOすごいなということが良く分かった。
  • Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey

    コンテナ型仮想化の技術や実装はDockerが登場する以前から存在していたとはいえ、IT業界格的にコンテナの活用が始まったと言えるのは、やはり2013年3月に当時のdotCloudからDockerが登場したことがきっかけでしょう。 そうして始まったコンテナ時代の第一章は今年2017年、コンテナの標準仕様がOpen Container Initiativeによって策定完了し、コンテナオーケストレーションの事実上の標準がKubernetesに決まったことで基盤技術の基要素がおおむね固まり、一つの区切りがついたように見えます。 そして今後は、この基盤技術を用いたコンテナによる分散アプリケーションのための様々なサービスや開発、テスト、デプロイ、番環境に対応したツールやサービス実行環境などのソリューションが登場し、競う段階へ入っていくのではないでしょうか。 この記事では、Docker登場から現

    Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey
    braitom
    braitom 2017/12/12
    Dockerのこれまでのまとめ。めっちゃ分かりやすい
  • Loading...

    braitom
    braitom 2017/12/12
    “Self-hosted Free(Libre) Ebook Reader”
  • IP Geolocation API with Threat Intelligence

    IP Geolocation and Threat Intelligence API Lookup the location and threat profile of any IP Address to localize your website content, analyze logs, enrich forms, target ads, enforce GDPR compliance, perform redirections, block countries, detect VPNs and more.

    braitom
    braitom 2017/12/12
    IPアドレスから国情報、位置情報、タイムゾーンなどを出してくれるAPIサービス。
  • 気が付いたら社長になっていた話

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 この記事はインターネッツ秘密結社pyspaのAdvent Calendar 2017の10日目の記事です。ちなみに明日はpyspa忘年会なんで、みんな遅刻せずに行こうね。 思えば、このmediumのブログも、pyspa Advent Calendar 2016のために開設したので、はや一年です。 さて、今回はこの一年、いろいろとあったので、その話をしつつ、近況報告を適当にするポエムを書いて行きます。 退職した昨年末に勤めていたベンチャー企業を「円満」に退職し、無事無職になり、失業保険を貰ってゆるゆるとしていました。なお「円満」の定義は人それぞれです。 「円満」の定義について色々と語りたいですが、それを語ると様々な個所にご迷惑が飛ぶので、ひとまず「円満」とだけご報告します。 ハローワークはいろいろと楽しかった。起業したその後は人と一緒に

    気が付いたら社長になっていた話
    braitom
    braitom 2017/12/12
    Veinすごく気になる。誰が何の記事を見たのか分かるという機能はここ数年求めていたものな気がする