タグ

2018年2月13日のブックマーク (14件)

  • Takehome - Better Technical Interviews

    Code belongs in git. Not on a whiteboard. Show candidates you value their time. Get better results. RESPECT YOUR CANDIDATES Strictly timeboxed tasks level the playing field. Place less pressure on candidates and improve diversity. HIRE FOR SKILL Test people with the tools they're familiar with, in an environment they're comfortable in. Challenges Choose from our challenge library or build your own

    braitom
    braitom 2018/02/13
    面接時のコーディング力評価に使えるサービス。
  • All My Desktops

    Remote Desktop from any browser.Fastest web client for RDP and VNC. Zero installations.Sign Up Free! Why A.M.D?You don't need to install any plugins or client software to connect. All your computers are always one click away from any browser. No InstallationYou just need a browser to connect to all your Windows, Linux, and Mac desktops. No plugins or extensions required. Teamscoming soonShare desk

    All My Desktops
    braitom
    braitom 2018/02/13
    ブラウザからRDPやVNC接続できるサービス。接続できるデスクトップの数で料金プランが用意されている。
  • GitHub - kantord/just-dashboard: :bar_chart: Dashboards using YAML or JSON files

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kantord/just-dashboard: :bar_chart: Dashboards using YAML or JSON files
    braitom
    braitom 2018/02/13
    Gistにyamlでデータの定義ファイルを置いておくとそれを読んでダッシュボード化してくれるツール。便利そう。
  • 長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog

    イケてる監視ツールとかではなく、パソコン体のおはなしをします。 こんにちは。とある通信会社の委託でネットワークの監視・保守をやっている作業員です(エンジニアじゃないよ)。24時間365日休むこと無く業務を行っていますが、16時間にもなる夜勤をこなすには、快適な作業環境が必要不可欠です。このエントリでは、2015年に行った監視業務用PC・ディスプレイの更改の実体験を通して得られた知見をご紹介したいと思います。 〜忙しい人向けサマリ〜 PCは遅くとも5年で買い替えた方がいい でも同時期に買った機械は同時期に壊れるので分散して買い替えたほうがいい 最近のミニPCは普通に使えるのでおすすめ 高効率電源ユニット(80 PLUS)にすると消費電力・発熱が大幅ダウン 液体電解コンデンサは低寿命なので、固体コンデンサを使ったPCを選ぼう システムドライブは絶対にSSDにしよう。マジ別世界 液晶は VA

    長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog
    braitom
    braitom 2018/02/13
    ディスプレイに求められる要件部分めっちゃ気合い入って書かれていてとても参考になる。
  • 技術選定にコストをかけるのは意味がない? 及川卓也氏とIBM大西彰氏が語る「クラウドはまず使ってみる」ことの大切さ

    IBMの競合を含む、さまざまなIT企業で経験を積んできた及川卓也氏と大西彰氏。大西氏は2017年10月より日アイ・ビー・エムでデベロッパー・アドボケイトのリーダーとして活動している。一方の及川氏も昨年6月に独立。現在はフリーランスとしてさまざまな企業の製品・技術戦略などの支援を行っている。その一貫でIBM Cloudにも注目し、エンジニアへ向けて魅力を伝えているという。及川氏、大西氏の2人はどんなキャリアを築いてきたのか。そして、クラウドを筆頭に目まぐるしく登場するテクノロジーをいかに選択・活用すればよいのか――エンジニアとして活躍し続ける秘訣について語り合った。 IT業界に入り約30年 及川卓也氏(以下、及川) まずはお互い自己紹介から。大学卒業後、DECに入社し、研究開発に従事しました。その後、マイクロソフトに転職し、日語・韓国語版Windowsの開発マネジャーに就任。Window

    技術選定にコストをかけるのは意味がない? 及川卓也氏とIBM大西彰氏が語る「クラウドはまず使ってみる」ことの大切さ
    braitom
    braitom 2018/02/13
    ふむ。"それを実現する方法を見つける方が生産的なのに、多くの日本の開発者はAWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)、IBM Cloudを比較することから始めてしまうんです。クラウドはまず使ってみることだと思うんです。"
  • AWS大阪ローカルリージョン、今日から利用可能に。利用には申し込みと審査が必要

    Amazon Web Services(AWS)は、国内で2カ所目のリージョンとなる「大阪ローカルリージョン」が今日から利用可能になったことを明らかにしました。 【新リージョン!】AWS大阪ローカルリージョンがご利用可能に! »https://t.co/Y6z1PmuwDy 日、日で2番目、ローカルリージョンとしてはAWS 初の、Asia Pacific (Osaka) Local Region(AWS 大阪ローカルリージョン)がご利用可能になりました!#AWSblog pic.twitter.com/VoAxA7RAiP — アマゾンウェブサービス (@awscloud_jp) 2018年2月13日 大阪リージョンの開設は2017年5月に開催された「AWS Summit Tokyo 2017」の基調講演で発表されていました。発表では、2018年に提供予定、当初は招待制になるとされてい

    AWS大阪ローカルリージョン、今日から利用可能に。利用には申し込みと審査が必要
    braitom
    braitom 2018/02/13
    大阪リージョンって単独では使えないんだ。申し込みと審査が必要ってのはDR用で使いたいってことを伝えないといけないってことなのかな。
  • 僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき

    ひつじです。 DroidKaigiおわったんですよ。みなさん、おつかれさまっした!!!!!!! このエントリはブログタイトルどおり、ひさしぶりの個人の日記並の感想文です。読んでも得られることは、ひつじのひととなり*1がわかる以外のメリットは無さそうです。 1000人規模のイベント(珍しい規模だけど特別ではないと思う)をどうやって運営したかという部分も興味があるひといるかもしれないので、ちゃんとしたまとめは別途やるかもしれないけど今回は、この一年間オーガナイザーとして関わってきたDroidKaigiが終わったあとの感想文です。読み進めてもヤマとオチはないので理解いただきたい。なお時系列も無視されているので気をつけて。 DroidKaigi 2018が終わった夜と、はじめてのDroidKaigi DroidKaigi 2018が終わった2月9日の夜、スタッフでささやか*2に打ち上げた帰り道。

    僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき
    braitom
    braitom 2018/02/13
    めっちゃいい記事。とても良いコミュニティだってことが伝わってくる。
  • DroidKaigi 2018を終えて - zatsu

    書くつもり無かったんだけどスタッフで書いている人結構多かったので自分もまとめますね こまたつは2017からスタッフ参加で今回が2回目、ずっと受付マンです 去年のDroidKaigiきた人はわかるとおもうけどあれは大変でしたね...*1 今年は雪辱戦と勝手に思っていたので気合十分で挑んだんですが、全員受付が済んでいるという状態を作れて良かったです 受付スタッフだけでなく、協力してくれた参加者のみなさんのおかげでした ありがとうございました 受付スタッフがなにをしていたか 最前線ですし、当日も目につく場所にいるのでその印象が強いんじゃないでしょうか 実際は09:20の開場からウェルカムトークが始まるまでの40分の間に最大1000人を収容するための計画を練るところから始まります 何も考えずシーケンシャルに処理すると、ひとりの受付に2.4秒しかかけることが出来ません 昨年同様に6並列展開をしてもひ

    DroidKaigi 2018を終えて - zatsu
    braitom
    braitom 2018/02/13
    参加人数と受付で一人あたり掛かる時間をちゃんと計算してどう解決するか考えているの素敵。
  • 1911年にFoundedされた米国で最も古いベンチャーキャピタル:Bessemer Venture Partnersさんのレポートを簡単に要約して、世界の概況をお伝えします。 - ABEJA Tech Blog

    ABEJAで人事やら、SaaSやら、全社のマーケティングを担当している長谷です。 過去にも非エンジニアによる投稿はありますが、 「らしさ」が伝わるロゴをつくる。ABEJAデザイナーの試行錯誤 - ABEJA "Arts" Blog 今後はテクノロジー以外の発信も積極的にやっていきたいという思いも込めて、ブログ名を変更しました。 変更の背景はこちらから。 ということで、今後はテック以外の投稿も増やしていきます。 今回は先週2月6日~8日にて参加者1万の世界最大規模SaaSカンファレンス ”SaaStr Annual2018" に参加してきましたので、速報です! 正直 去年のReport と比較しても目新しいものはそこまでなかったです. もちろんプレーヤーの数は圧倒的に増えており、SaaSがバズワードとしてではなく、米国を含めた海外のマーケットボリュームがある地域ですっかり定着していました。日

    1911年にFoundedされた米国で最も古いベンチャーキャピタル:Bessemer Venture Partnersさんのレポートを簡単に要約して、世界の概況をお伝えします。 - ABEJA Tech Blog
    braitom
    braitom 2018/02/13
    SaaSカンファレンスSaaStr annual2018のレポート記事。SaaS業界の2018年の動向の考察が書かれている。他にもOrganization、Salesなど分野毎に全5回でレポートされている。やっぱpayment as a service拡大してきてるのか。
  • DroidKaigi登壇におけるKyashを使った投げ銭の経緯と結果 - Konifar's WIP

    先日DroidKaigiで登壇した際、自社プロダクトであるKyashの紹介とアイスブレイクを兼ねて「もしもこの発表がよかったなぁと感じていただけたら、このスライドのQRコードから39円*1送ってみてください」と言ってみたところ、 25人の方から7,400円もの投げ銭をいただきました。 送っていただいた皆さん、当にありがとうございました。想像の10倍以上のフィードバックをいただいたので、事の経緯と結果を備忘として残しておこうと思います。 経緯 念のため先に言っておくと、「最高だったからみんなKyashで登壇投げ銭やっていこうぜ」という話ではないです。Kyashはまだ機能も投げ銭に最適化されているわけではありません。法規制やタスクの優先順位を鑑みて、Kyashが会社として投げ銭を訴求していくにはまだ尚早だと考えてきたからです。 たとえば、現状の仕様だと送金時に名が表示されますが、クリエイタ

    DroidKaigi登壇におけるKyashを使った投げ銭の経緯と結果 - Konifar's WIP
    braitom
    braitom 2018/02/13
    面白い試み
  • Appropriate Uses For SQLite

    Appropriate Uses For SQLite SQLite is not directly comparable to client/server SQL database engines such as MySQL, Oracle, PostgreSQL, or SQL Server since SQLite is trying to solve a different problem. Client/server SQL database engines strive to implement a shared repository of enterprise data. They emphasize scalability, concurrency, centralization, and control. SQLite strives to provide local d

    braitom
    braitom 2018/02/13
    SQLiteの使いどころについて。MySQLなどのClient/Server RDBMSと比べてどのような時にSQLiteを選択するのが適切かが書かれている。
  • Slack is the opposite of organizational memory

    Interruptions The format is fragmented and constrained slack search is broken It increases productivity (the bad kind) It replaces documentation What does slack do right trello & jira #deleteuber Between 2014 and 2016 my working life went through a lot of changes but the worst one was the normalization of slack. Managers like it because it ‘gets things down on paper’, ‘improves reachability’, ‘get

    braitom
    braitom 2018/02/13
    Slack批判的な記事。Slackで聞かれると急かされているように感じるとか分からなくはないがそれは組織の文化の問題な気がする。使い方だけで無くそういうマインド的なことも含めて導入しないと失敗するよね。
  • The Autonomy Ecosystem: From Self-Driving Cars to Beyond! | Andreessen Horowitz

  • なぜEchoを店頭に置くのか?パルコがAlexaに行き着くまでの道 - 週刊アスキー

    2018年2月12日、神戸の三宮で開催された「Alexa Day 2018」に登壇したパルコの林直孝さん。Alexaによる店頭接客プロジェクトはなぜ生まれたのか? コミュニケーション手段の変化やテナント側の人手不足といった課題を解消するため、テクノロジーで接客を拡張する必要があったという。 Webサイトから店舗のIT武装、データ分析までAWSフル活用 1969年の「池袋PARCO」からスタートし、現在「PARCO」と「ZERO GATE/Pedi」のブランドでショッピングセンターを全国展開するパルコ。2018年秋には三宮ZERO GATEが開業する予定で、2019年に建て替え中だった渋谷PARCOも再オープンする。 そんなパルコのオムニチャネル戦略を担当するのが、「アレクサ、パルコをひらいて~ショッピングセンターのAlexa活用のねらい~」というタイトルで登壇した林直孝さん。もともと店舗の

    なぜEchoを店頭に置くのか?パルコがAlexaに行き着くまでの道 - 週刊アスキー
    braitom
    braitom 2018/02/13
    パルコのAlexa導入事例。課題と接客にどう活かしていこうとしているのかが書かれている。AWSをもともと活用しているからいろいろやりやすいだろうな。