タグ

2018年2月15日のブックマーク (28件)

  • 「納品のない受託開発」から「管理のない会社経営」まで

    Este documento presenta un resumen de tres oraciones o menos: El documento es un libro sobre el silencio y la contemplación escrito por José Luis Vázquez Borau. En la primera parte, analiza el camino místico según maestros como San Buenaventura y San Juan de la Cruz. Describe las etapas de la vía purgativa, iluminativa y unitiva. En la segunda parte, ofrece perlas de silencio y contemplación para

    「納品のない受託開発」から「管理のない会社経営」まで
    braitom
    braitom 2018/02/15
    ソニックガーデンの会社紹介の資料。アツい。
  • カイゼン・ジャーニー Can we change the world?

    レッツゴーデベロッパー 平成ジェネレーションズFINALで話したこと https://connpass.com/event/95619/

    カイゼン・ジャーニー Can we change the world?
    braitom
    braitom 2018/02/15
    とてもよい
  • アジャイルコーチはなぜ1週間スプリントを勧めるのか

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 職業柄スクラムを始めたばかりのチームを支援することがよくあります。 そのような状況で、ロールの明確化や初期のプロダクトバックログの準備とあわせて話題にのぼることが多いのが、スプリントの期間をどうするかです。 そして、多くの場合、1週間スプリントを提案しています。 今回はなぜ1週間スプリントが良いのか見ていきましょう。 1週間スプリントがよい理由1週間スプリントがよい理由を列挙すると以下のようなものがあります。 レトロスペクティブ(ふりかえり)が頻繁にあるので改善が進む計画の精度が高くなる例え失敗しても一週間で済むので実験しやすいベロシティの数字がすぐ出るのでやる気になる中だるみする余裕がない・リズムがよい一週間で収まるサイズのプロダクトバックログアイテムにするので明確な完成を定義しやすい。従ってプロダクトオーナーの受け入れを取りやすいスパイクが必要

    アジャイルコーチはなぜ1週間スプリントを勧めるのか
    braitom
    braitom 2018/02/15
    こう見ると確かに1週間スプリントは良さそう。小回りが利くって感じだな。弊害のところに書いてある追い立てられている気がするってのは確かにその通りだと思うので注意が必要そう。
  • 10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 ビジネス書の中でも、とりわけ王道なのが「マネジメント」のカテゴリー。どのように組織を運営し、上司は部下にどのように接し、会社ではどのように目標を設定するか。そして、どうすればより高い成果・業績が挙がるかについて、解説された書籍はゴマンとあります。 その内容はさまざまな切り口、さまざまな理論とともに紹介されており、どれももう出尽くしたのではないかと思われても、毎年毎年、新しい「マネジメント」が発行されます。大ヒットは出なくとも、コンスタントに売れ続ける分野というわけです。 ところが最近、このマネジメントの分野でダントツの売上1位を記録し、一般書籍を含むランキングでも上位を席巻しているがあります。『ティール組織』です。 2

    10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    braitom
    braitom 2018/02/15
    達成型組織との違いを中心にティール組織の説明がされている。
  • 話題のティール組織・ホラクラシー組織の繋がりを実践的に徹底解説!

    「Natural Organizations Lab 株式会社」共同創業者の吉原史郎は日初の「*ホラクラシーライセンス プロバイダー」です。 *「ホラクラシー」を開発したHolacracy One社のアセスメントで認定コーチになり、ライセンス契約を結んだ人が、ライセンスプロバイダーとして、「ホラクラシー」に関するサービスを提供することが”法的”に可能となります。 みなさんの中には、「ティール組織やホラクラシー組織という言葉を聞いたことがあるものの、両者の繋がりが不明慮であり、よく分からない」と感じている方もいらっしゃることと思います。 ティール組織とホラクラシー組織とは実は違うものではなく、ティール組織という考え方の中の具体的な一つの形態として、ホラクラシー組織があります。 ティール組織とは、思い切って一言で言うと、「社長や上司がマイクロマネジメントをしなくても、組織の目的実現に向けて、

    braitom
    braitom 2018/02/15
    ティール組織についてとてもよくまとまっていて分かりやすい。
  • 導入して改善のスピードが上がったKPTFのお話|ノラ

    今回は弊チームで行っているKPTFのお話です。弊チームでは、毎週木曜日が改善Dayで、よほどのことがない限り通常タスクを処理せず、ある目標に向かって改善作業を進めています。 参考までにですが、うちで設定している改善目標は、現行のシステムがかなり古いので、新しいものにまるっとお引越ししようというもの。バックサイド側に関わるところがメインですが、私はそれまでにHTMLCSSをガリガリ削って、フロント側もお掃除してます。(FLOCSSにしてみようかなとか、、) 改善目標は、ある程度完了目安を決めて進めないとダラダラするので、目安は設定したほうがいいです。(引越し遅れ気味です、、反省、、) ” KPTFの導入 ” ここからが題です。これにあわせて木曜日に開発MTGを行っています。MTGでは主に1週間の振り返りというのをやるのですが、導入時に参考にさせてもらったのがサイバーエージェントさんのこち

    導入して改善のスピードが上がったKPTFのお話|ノラ
    braitom
    braitom 2018/02/15
    FはFogでなんかまだもやもやしていることなのか。なるほど。もやもやをふり返りの時にとりあえず吐き出してもらうというのは精神衛生的にも確かに良さそう。
  • Workast | Work Management Platform for Businesses - Try it Today!

    Make teamwork a breeze with WorkastDelegate tasks, manage projects, run meetings, streamline processes, and gain visibility of what your team is working on with the best Work Management Platform for your business. Try it for free

    Workast | Work Management Platform for Businesses - Try it Today!
    braitom
    braitom 2018/02/15
    Slackを利用したタスク管理ツール。Slackのチャンネルと一致したリストでタスク管理ができる。
  • Page Scraping Analyzer · Apify

    Page Scraping Analyzer is an actor that helps its users find data sources on a website. Its main purpose is to help a user quickly analyze their options for extracting data from a website and provide CSS selectors, JavaScript code and HTTP requests that can be used to extract the data. When to use Page Scraping Analyzer Page Scraping Analyzer can be used as a first step in a web scraper developeme

    Page Scraping Analyzer · Apify
    braitom
    braitom 2018/02/15
    “ It loads the page using headless Chrome and analyzes the HTML and JavaScript objects on the page, looks for schema.org microdata and JSON-LD metadata, analyzes AJAX requests, etc”
  • ModelDepot

    Discover and share the right machine learning model for every problem, project, or application.

    braitom
    braitom 2018/02/15
    “A curated list of free pretrained models and tutorials.”
  • Hyper Collocation — arXiv に基づいたコロケーションデータベース

    Hyper Collocation とは? arXivに収録されている 811,761報の 英語論文から,例文を検索するための検索エンジンです.前後の語の頻度でソートして結果を返すので典型的な用法の例文を得ることができ,コロケーション辞書のように利用できます. Springer Exemplar やライフサイエンス辞書の不足を補う個人用のツールとして開発してきましたが,サーバーの維持費が勿体ないので公開することにしました. 英語論文の執筆などのアカデミックライティングで適切な語順や表現に迷った際にご活用ください. 使用例 the figure につく前置詞? calculated を含む表現? Gaussian distribution につく冠詞の選び方? News サーバーを r4.large インスタンスから r5.large インスタンスに移行しました. 維持費が安く(0.16→0

    Hyper Collocation — arXiv に基づいたコロケーションデータベース
    braitom
    braitom 2018/02/15
    “dictionary based on arXiv repository”
  • GitHub - ipkn/crow: Crow is very fast and easy to use C++ micro web framework (inspired by Python Flask)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ipkn/crow: Crow is very fast and easy to use C++ micro web framework (inspired by Python Flask)
    braitom
    braitom 2018/02/15
    “Crow is very fast and easy to use C++ micro web framework (inspired by Python Flask)”
  • 英語論文執筆のために arXiv からの例文検索サービスを作った話

    arXiv の論文から例文を検索する Hyper Collocation というサービスを公開しました. 以下はあまり整理されていない製作の記録です. 英語論文執筆用の例文検索サービス 英語での論文執筆の際に,専門用語を含む例文や言い回しのパターンを知りたいことが多々あります.有用なサービスとしては ライフサイエンス辞書のコーパス検索 Springer Exemplar (2018/2/1頃に終了) がありますが, データがライフサイエンス系の論文に限られている(ライフサイエンス辞書) ソートの基準が頻度順ではないため典型的な例文が上位にこない ストップワードに近い頻出語を検索した際の 検索が重い(Springer Exemplar) 表示可能な検索結果が偏る(ライフサイエンス辞書) という不満点があったので,並行して個人的な資料から検索を行うプログラムを作って使っていました. しかし,個

    英語論文執筆のために arXiv からの例文検索サービスを作った話
    braitom
    braitom 2018/02/15
    英語論文の例文検索サービスを作った話。arXivのBulk Data Accessを利用、FM-indexに基づく検索エンジンの作成、Crow + Vue.jsでの実装、メモリ使うのでEC2のr4.largeインスタンス使用。
  • Amazon、Alexaのプッシュ通知機能を開発者向けに公開

    Amazon.co.jp(以下、Amazon)は2月15日、スキルからAlexaプッシュ通知する機能のプレビュー版を開発者向けに公開した。通知機能は、ユーザーとの対話とは異なるタイミングで、スキルからユーザーにメッセージを届けることができるというもの。実装したい場合は、申請フォームからの登録が必要となる。 スキルとは、Alexaに対応したスマートスピーカーで動作するアプリケーションのこと。スキルからの通知メッセージを受け取るには、Alexaアプリから通知の許可設定を行い、スキルごとにユーザー側で選択する。スキルは、通知を有効にしている全ユーザーに同じメッセージを送ることも、ユーザーごとに異なるメッセージを送ることも、一部のユーザーにのみ通知することも可能。また、ユーザー側の設定で、特定の時間だけ通知を受け取らないようにすることもできるという。

    Amazon、Alexaのプッシュ通知機能を開発者向けに公開
    braitom
    braitom 2018/02/15
    Alexaのプッシュ通知機能のプレビュー版が公開。申請の必要あり。
  • デブサミ2018「GitHubの開発フローにおけるサポートエンジニアの役割」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々

    GitHubで働いている前職の同僚がありがたいお話をしてくれるとのことで、セッションを聞きに行った。 登壇前に、手汗ぐっしょりの彼と握手をしましたが、面白い話が聞けたので、そのメモを残しておきます。 Hayato Matsuura GitHub / Enterprise Support Engineer Yakst主宰 最近「入門Kubernetes」を翻訳したよ GitHubとは スローガン GitHub is how people build software ユーザ数: 2700万+ リポジトリ数: 7700万+ GitHubを支える技術 ベアメタルサーバで運用 IOバウンドなので、クラウドだとパフォーマンスが出ない Rails + kubernates + MySQL + redis + Git + ...(etc. ミドルウェアとしては、固めでスタンダードな選定 Gitリポジトリ

    デブサミ2018「GitHubの開発フローにおけるサポートエンジニアの役割」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々
    braitom
    braitom 2018/02/15
    へー。“GitHubでは、デプロイしてからマージする”"hubotがデプロイした後、運用管理システムで状態のチェック。問題なさそうなら、hubotがマージを促してくれる"
  • [日本語Alexa] 新登場スロット(フレーズ/Phrase)で自由な検索ワードを受け取る | DevelopersIO

    1 はじめに Alexaスキルキットにフレーズ(Phrase)と呼ばれる新しいカテゴリのスロットタイプが発表されました。 Enhance Speech Recognition of Your Alexa Skills with Phrase Slots and AMAZON.SearchQuery フレーズスロットを使用すると、スキルの音声認識精度を向上させ、より自然なユーザーエクスペリエンスを提供できます。 現在のこのカテゴリで使用できるスロットはAMAZON.SearchQueryだけです。まだ、日語のドキュメントには記載がありませんが、日語スキルで使用するスキルビルダーでも選択可能になっていました。 2 フレーズスロット フレーズスロットを使用すると、カスタムリストのように値を網羅したリストを作成する必要がなくなります。フレーズスロットは、ユーザーが言える可能性のあるすべての値を

    [日本語Alexa] 新登場スロット(フレーズ/Phrase)で自由な検索ワードを受け取る | DevelopersIO
    braitom
    braitom 2018/02/15
    AlexaスキルキットにPhraseというスロットタイプが追加された。おーこれは良さそうだ。カスタムスロットは限界あるからなあ。
  • Service Worker スクリプトのインストールと更新処理

    Service Worker の実装が主要ブラウザで揃い始めて盛り上がってきましたね。その流れに便乗して久しぶりに Service Worker の仕様や実装に関する記事を書いてみました。今回は Service Worker スクリプトのインストールと更新処理についてです。 この記事は Service Worker スクリプトを少しでも手書きして動かしたことがある人を想定読者にしています。Service Worker について全く知らない人はまず別の入門記事を参照してください。また、細かいことを気にせずに Service Worker を使いたい人は Workbox といったライブラリやフレームワークの利用をおすすめします。 更新履歴 2019/09/24: Chrome 78 から importScripts() も更新対象になりました。それについて加筆しました。 2018/06/07:

    Service Worker スクリプトのインストールと更新処理
    braitom
    braitom 2018/02/15
    へー。“Service Worker スクリプトの更新チェックはスクリプトをバイト単位で比較して判定しています。1 バイトでも変更があれば「更新あり」と判定し、新たにインストールします。”
  • ユーザーインターフェイス解剖学・改訂版(公開版)

    社内イベントで登壇した際のスライドです。「ユーザーインターフェイス解剖学」の改訂版。主に、UIデザインにおいて検討した方がよい/すべき考え方というものを簡単にご紹介しました。

    ユーザーインターフェイス解剖学・改訂版(公開版)
    braitom
    braitom 2018/02/15
    見ていて面白いしなるほどーとなる資料だ
  • 業務システム開発 モダナイゼーションガイド | Microsoft Docs

    業務システム開発 モダナイゼーションガイド 02/15/2018 2 minutes to read あいかわらず稀にしか更新しない blog で大変恐縮なのですが、自身 10 冊目(!)となる書籍が発刊されました!(前回の Azure から実に 7 年ぶりという遅筆ぶりなのですが;。) 正式タイトルは「業務システム開発 モダナイゼーションガイド~非効率な日のSIを変革する実践的ベストプラクティス~」。今回の書籍のテーマは、日SIer の旧態依然とした Excel まみれの業務システム開発の手法を近代化(モダナイゼーション)して生産性を高めようというもので、以前、弊社のイベント de:code で大変反響のあった「拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ」のフルセット版のようなものになります。タイトルだけでは書籍の内容がさっぱりわからん! という方が多いのではないかということもあり

    braitom
    braitom 2018/02/15
    赤間さんの新作だ。これは買おう。
  • SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です。 今回は、SmartHR社の経営、組織運営で一番大事にしている考え方を紹介します。 前提: スタートアップは難問がいっぱい スタートアップを創業して成長させていく過程は、100個の問題を解いていくようなものだと思っています。 しかも1問1問がなかなか手強いです。 創業期は、「どんな社会インパクトを与えるのか?」「どの市場で勝負するのか?」「どんなプロダクトにするのか?」「最初のターゲットは誰?」「どうやって顧客にリーチする?」「どうやってマネタイズする?」「採用は?」「資金調達は?」などからはじまり、 事業が軌道にのっても、「どうしたらこの機能のUXを良くできるのか?」「CPAどうやって下げる?」「ARPUどうやって上げる?」「CRMは何がいいの?」「開発の優先順位は?」「評価制度どうする?」「内定したAさんのオファー金額は適正?」「知財ってどこから手

    SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ
    braitom
    braitom 2018/02/15
    皆が同じ情報を持っているというのはすごく大事だと思う。“持っている情報が違うと意思決定も違ってきてしまいますが、同等だと意思決定が似てくるんです。”
  • Origami Simulator

    × ORIGAMI SIMULATOR This app allows you to simulate how any origami crease pattern will fold. It may look a little different from what you typically think of as "origami" - rather than folding paper in a set of sequential steps, this simulation attempts to fold every crease simultaneously. It does this by iteratively solving for small displacements in the geometry of an initially flat sheet due to

    Origami Simulator
    braitom
    braitom 2018/02/15
    すげー。WebVRにも対応している
  • DELISH KITCHENでAlexaスキルに対応した話 | エンジニアブログ

    皆さまこんにちは、エブリーの荒井と申します。DELISH KITCHENのサーバサイドを担当していて、主にAPIサーバの開発や検索周りの改善・Alexa対応を行なっています。 簡単に自己紹介しますと、新卒で名刺管理サービスを開発する企業に入社し、toB向けのアプリケーション開発に携わっていました。より人数規模が小さく、伸びているサービス開発で揉まれたい気持ちがあり、3ヶ月程前にエブリーに入社しました。 今回は、先日リリースしたばかりのAlexaスキル開発に関する話をします。スキルを開発したことが無い方が大半だと思いますので、基的な話から始め、開発をしながら見つけた気づきをご紹介します。音声設計に関する記事はよく見かける印象ですが、使用技術などに関する話はあまり見かけないため、技術の話を中心にしています。 目次前提知識スキルが動くまで必要な実装実装における制約システム構成と思うところ構成開

    DELISH KITCHENでAlexaスキルに対応した話 | エンジニアブログ
    braitom
    braitom 2018/02/15
    Alexaスキルの設計、システム構成について。
  • 信頼できて行動力を持った仲間 - erukiti - Medium

    行動力を持っていて、僕に取って信頼できる人であるところのおやかた@技術書典4(当選) (@oyakata2438)さんがこんな発言をしていた。 最近、口に出したことがいろいろ実現したり、具体化に向け相談中、なんてことが続いている。 信頼できる人たちには、やりたいこと、あったらいいな、をとりあえず伝えておくと、絶対損しないw飲み会とかでもいいのでw — おやかた@技術書典4(当選) (@oyakata2438) February 13, 2018 これ、ちょっと条件があって、人として信頼できる人達でも行動力の無い人たちなら実現しないし、行動力があっても人として信頼できない人たちだったら困った事になりがち。僕はそういう意味では、技術書典をきっかけに、親方さんを含めた信頼できて行動力がある人達と去年出会えたのがとても大きい。 年末に書いた通り、一昨年から去年にかけてかなり重度の人間不信に陥る事態

    braitom
    braitom 2018/02/15
    読んでてめっちゃ分かるわーってなった。“人として信頼できる人達でも行動力の無い人たちなら実現しないし、行動力があっても人として信頼できない人たちだったら困った事になりがち。”
  • 今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景

    【変更履歴 2018年2月15日】当初の記事タイトルは「いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史技術背景」でしたが、現行のものに変更しました。現在GoogleではWebサイトのHTTPS対応と検索結果の関係を強調しておらず、記事の趣旨の一つにも来は独立した問題であるSEOとHTTPS化を関連付けるという根強い誤解を解くことがありますが、当初のタイトルではかえってSEOとHTTPSを関連付けて読まれるおそれがあり、また同様の指摘もいただいたことから変更いたしました。 HTTPとHTTPSは、共にTCP通信上で動作します。したがって、いずれもTCPハンドシェイクで通信を開始します。 HTTP通信の場合には、このTCPハンドシェイク直後に、HTTPリクエストとレスポンスのやり取りが始まります。このHTTPのやり取りは平文通信であり、途

    今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景
    braitom
    braitom 2018/02/15
    HTTPS、TLSの技術的経緯と背景や仕組みからTLS1.3やQUICについてまでまとめられている。とても良くまとまってる。
  • AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装 Appleが、iOSとmacOSの次バージョンにバンドルされるSafari 11.1で、Progressive Web Apps(PWA)の重要な構成要素であるService Workerをサポートすることが分かりました。次のiOSとmacOSのバージョンはiOS 11.3/macOS 10.13.4で、現在ベータ版としてAppleが開発中です。 PWAとは、HTMLCSSJavaScriptなどのWeb技術によって開発されるWebアプリケーションの一種です。Webサーバから配信されて実行されるだけでなく、リソースをローカルに保存しオフラインでの実行にも対応。Service Workerによるバックグラウンド処理やプッシュ通知なども

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装
  • “Web Componentsだけ” で新サービスを実装して見えたこと - Qiita

    Double O というサービスを作りました。 フロントエンドはピュアな Web Components を採用していて、バックエンドは Lambda と DynamoDB のみで構成しました。 (厳密には CloudFront とか API Gateway とかもあるけどそこは省いていいよね?) REST API 以外の Util 系の Lambda 関数はすべて AWS Cloud9 で管理することで環境構築も不要な Lambda ができて楽でした。 TL;DR サーバーレスについてはごく普通のことしかしていないので、詳しくは触れないでおきます。 ピュアな Web Components だけでサービスを成立させることができた。 HTMLElement クラスを継承するだけなのでメジャーライブラリは不要になった。 Web Components の Custom Elements は標準仕様

    “Web Componentsだけ” で新サービスを実装して見えたこと - Qiita
    braitom
    braitom 2018/02/15
    Web Componentsだけでサービスを使った際の所感がかかれている。ライブラリが不要になる、ドメイン依存が排除されるなど。
  • SaaSの価格設定でよくある「間違い」

    SaaSの価格設定でよくある「間違い」
    braitom
    braitom 2018/02/15
    SaaSの価格設定について。奥が深い。
  • Windowsのシステムフォントを手軽に変更できる「Advanced System Font Changer」/パーツごとに異なるフォントを設定できる点や一部外観のカスタマイズが行える点が特徴【レビュー】

    Windowsのシステムフォントを手軽に変更できる「Advanced System Font Changer」/パーツごとに異なるフォントを設定できる点や一部外観のカスタマイズが行える点が特徴【レビュー】
  • Google Homeを使って4歳児とSlackで会話する方法 - Qiita

    わたあめに捧ぐ(私信) 私の家では、家族の連絡にSlackを利用しています。 Slackはとても便利なのですが、基的にテキストベースのコミュニケーションとなるため、 文字入力ができない幼児には使うことができません。 そこで、Google Homeを活用して、文字入力をせずにSlackで会話するシステムを構築してみました。 イメージは以下のとおりです。 このシステムは、大まかに以下の2つで構成されています。 Slackへの投稿をGoogle Homeがしゃべってくれる仕組み Google Homeに話しかけるとSlackに投稿してくれる仕組み 順を追って説明していきます。 1. Slackへの投稿をGoogle Homeで喋らせるBotの作成 以下のソフトウェアを書きました。 https://github.com/ikasamah/go-slack-google-home Google H

    Google Homeを使って4歳児とSlackで会話する方法 - Qiita