タグ

地方自治に関するbt-shouichiのブックマーク (1,577)

  • 現金給付事務 「自治体を疲弊させる、うんざり」 千葉知事が苦言 | 毎日新聞

    政府・与党が物価高対策として検討する現金給付策を巡り、熊谷俊人・千葉県知事がX(ツイッター)で自治体が膨大な給付事務を担うことに不満を示した。 石破茂首相(自民党総裁)は13日、物価高対策として全国民を対象にした一律2万円の現金給付を参院選公約に盛り込むと表明した。子どもや住民税非課税の低所得者には2万円を上乗せする。 この方針は数日前から新聞などで報道されていた。すると、熊谷氏は11日、Xに「『選挙の度に現金給付するんだから、国で一元的に給付作業をする効率的な仕組みを作りましょう』と何度も何度も提案しているのですが、いつまでも自治体任せ」と投稿した。

    現金給付事務 「自治体を疲弊させる、うんざり」 千葉知事が苦言 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/06/15
    「実際にかかった費用よりも少ない事務経費しか(国から)もらえず、職員の人件費も回収できません」/市長時代に千葉市の給付の進みがチンタラしてたくせに他の市にケチつけてたのを差っ引いても、正論である
  • 千葉市公共ビル「減築」大改修、着工へ 10階建てを4階建てに - 日本経済新聞

    千葉市は近く、築50年を超す10階建ての公共ビル「千葉中央コミュニティセンター」(同市中央区)を4階建てに「減築」する大規模改修工事に着手する。取り壊して建て替えるのではなく、今の構造体を生かすことで費用や工期を抑える。併せて機能や快適性を改善し、現代の基準や感覚に合う建物に生まれ変わらせる。2023年にできた新しい市役所庁舎の向かい、高架のモノレール駅と道路をはさんで年季の入った大きな建物

    千葉市公共ビル「減築」大改修、着工へ 10階建てを4階建てに - 日本経済新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/06/12
    “築50年を超す10階建ての公共ビル「千葉中央コミュニティセンター」(同市中央区)を4階建てに「減築」する大規模改修工事に着手する。取り壊して建て替えるのではなく、今の構造体を生かすことで費用や工期を抑える
  • 天皇皇后両陛下を「授業でお出迎え」、必要ない児童名簿提出を小学校に求めた広島県と広島市が不手際認める(宮崎園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    広島市の平和記念公園。広島市の計画によると、天皇皇后両陛下の訪問時、写真中央の原爆慰霊碑に向かう通路両端の芝生部分に児童を並ばせて「お出迎え」をする予定だという。中央奥は、世界遺産・原爆ドーム(写真:イメージマート) 6月19日に予定されている天皇皇后両陛下の広島・平和記念公園の訪問をめぐり、広島市が、市内中心部の市立小学校2校に対して小学6年の児童が社会科の授業の一環として参加することを求め、その際学校側に対し、来は必要のない、児童名簿の提出を要求していたことがわかった。警備目的で警察と共有することとなる名簿だが、1校は保護者の同意を得ることなく名簿を作成して市に提出済みだった。指示をした市秘書課は学校側に陳謝し、データを破棄した。もう1校は、保護者に個人情報の提供の同意・不同意を確認する文書を配布していたが、後に校長名でお詫びの文書を出した。授業の一環に位置付ける事実上の「動員」につ

    天皇皇后両陛下を「授業でお出迎え」、必要ない児童名簿提出を小学校に求めた広島県と広島市が不手際認める(宮崎園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/06/08
    市は市立小学校2校に対し、社会科の授業の一環として「お出迎え」する小6児童の動員を要求。警備目的で児童の名簿の提出も要求したが、実は児童の分は不要と判明/市秘書課が市教委と調整し、学校と直にやりとり
  • 全国唯一の共産党籍の町長が誕生 保守系が共倒れ 大阪・忠岡町長選 | 毎日新聞

    初当選を決め、バンザイして喜ぶ是枝綾子氏(前列中央)=大阪府忠岡町で2025年5月18日午後10時59分、中村宰和撮影 前町長の辞職に伴う大阪府忠岡町長選が18日投開票され、無所属新人で元町議の是枝綾子氏(61)=共産推薦=が、無所属新人2氏を破り初当選を決めた。前町長の杉原健士氏(64)は大阪維新の会に所属していたが、町発注の公共工事を巡り官製談合防止法違反などの容疑で書類送検され、党から除名処分を受けた。維新が公認候補の擁立を見送ったうえ、保守系2氏が共倒れする形になり、共産系候補が首長の座を勝ち取った。 共産党中央委員会や府委員会によると、党籍がある現職の首長は、埼玉県蕨市長と長野県中川村長で、是枝氏は唯一の町長となる。大阪府内の首長としては、2006年に当選した東大阪市長以来という。

    全国唯一の共産党籍の町長が誕生 保守系が共倒れ 大阪・忠岡町長選 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/05/19
    “維新が公認候補の擁立を見送ったうえ、保守系2氏が共倒れする形になり、共産系候補が首長の座を勝ち取った。”65票差/維新の前町長が入札情報を漏らして辞任。今回維新は公認を立てず
  • 都構想3度目住民投票に意欲…大阪維新代表・吉村府知事「政治家としての原点」 

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/05/18
    何度嘘ついても大阪の人から許してもらえるからいいよな/とはいえ3度目となるとさすがにアピールが難しいようだ。維新内でも、住民投票を経験してない新人議員とベテランとの間に温度差/前回賛成した公明も否定的
  • 犬飼淳 / JunInukai @jun21101016 都議選が近いことも踏まえ、Colaboへのデマ攻撃に加担しながら訂正すら確認できない現職4名に対して質問状を送付しました。 上田令子(自由を守る会・江戸川区) @uedareiko 磯山亮(自民・小平市) @ryoisoiso 川松真一朗(自民・墨田区) @kawamatsushin16 浜中義豊(自民・西東京市) @hamanaka__

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/05/12
    “質問状送付から丸2週間が経過したものの一切反応がない都議について、かつてColaboへのデマ攻撃にどのように加担したのか改めて以下に振り返ります。”
  • 返却棚が満杯、貸し出しに長期間…大阪市立中央図書館で業務停滞 新業者に交代の4月から

    窓口業務が停滞し、満杯になったの返却棚。予約されたの貸し出しにも遅れが生じている=4日午後、大阪市西区の市立中央図書館 大阪市立中央図書館大阪市西区)で、の返却用の棚が満杯になっていたり、予約されたの貸し出しに長期間かかったりと窓口業務が停滞していることが4日、分かった。同館はホームページで「お詫(わ)び申しあげます」と謝罪する2日付の告知を掲載。担当の市職員は「窓口業務の委託業者が代わり1カ月たったが、市民にご迷惑をかけている状況が大きく改善しない」と説明している。 同館はの返却や貸し出しなどの窓口業務を民間業者に委託。4月から新しい業者に交代したが、作業に不慣れなことや、人員が足りないことから返却棚が満杯の状態が続いている。予約されたも迅速に貸し出せない状況になったという。 新しい業者は業務委託を約4億2200万円で落札し、令和9年度末までの3年契約を結んだ。市は窓口業務

    返却棚が満杯、貸し出しに長期間…大阪市立中央図書館で業務停滞 新業者に交代の4月から
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/05/05
    維新の国になるとこうなってしまうのか。図書館のヘビーユーザーとしては困るな
  • 違法性認めない斎藤知事、頭抱えた県幹部 水泡に帰した舞台裏の調整:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題で、斎藤元彦知事が26日、県の第三者調査委員会が19日に示した報告書に対する見解を公表した。斎藤知事はこの間、第三者委員長の「ゆっくり読んで」という発言を引き合いに、「報告書…

    違法性認めない斎藤知事、頭抱えた県幹部 水泡に帰した舞台裏の調整:朝日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/03/26
    “舞台裏では県幹部らがどう対応すべきか苦悩していたが、斎藤知事がこの日話した内容は、事務方の想定とは違っていた。”
  • 本籍は皇居「おすすめしません」 事務処理「パンク」千代田区が訴え:朝日新聞

    6万8千人の住民に対し、籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける籍人口に頭を抱えている。5月の改正戸籍法の施行を前に、担当窓口は「パンクに近い状態」という。何が起きて…

    本籍は皇居「おすすめしません」 事務処理「パンク」千代田区が訴え:朝日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/03/24
    “区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。「東京都千代田区丸の内一丁目9番」の東京駅も、人気が高い。”
  • 小袋成彬、さいたま市長選挙に立候補 - 音楽ナタリー

    小袋成彬とは? 1991年生まれ。埼玉県さいたま市出身のミュージシャン。繊細かつ力強い歌声と綿密なアレンジスタイルが特徴的で、日海外音楽シーンをつなぐ活動を展開している。立教大学を卒業後、プロデューサーのYaffleとともに音楽プロダクション「TOKA」を設立。柴崎コウやOKAMOTO'Sなど数々のアーティストの作品に携わっている。2018年に宇多田ヒカルをフィーチャーしたシングル「Lonely One」でメジャーデビュー。2018年4月発表のデビューアルバム「分離派の夏」は「第11回CDショップ大賞2019」、2021年のアルバム「Strides」は「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」にノミネートされた。2019年以降、活動拠点をイギリスに移し、ジタムやDreamcastmoeなど世界各国のミュージシャンとのコラボレーションを展開。2025年1月に3年ぶりとなるフ

    小袋成彬、さいたま市長選挙に立候補 - 音楽ナタリー
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/03/23
    ポーザー発言の人という印象しかない
  • 東徹岩盤支持層 @arabatatat71839 国民民主支持層の立花への投票率が明らかに高い

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/03/17
    “国民民主支持層の立花への投票率が明らかに高い”千葉にもカモがそこそこいるな
  • 怒号や乱入で「警察呼べ!」 千葉県知事選、立花孝志氏の第一声で騒然…やじ飛ばす聴衆に詰め寄る場面も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    任期満了に伴う千葉県知事選が27日に告示され、選挙戦がスタートした。「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は同日、船橋駅前で立候補後の第一声を行った。午前11時から約1時間半。開始早々「このやろう!」などとやじが飛び、プラカードを持った乱入者が出るなど、現場は一時騒然となった。 【写真】怒号に乱入者も…“第一声”を行った立花孝志氏の現場 立花氏は船橋市議会議員を務めた自身の経験から街頭演説を開始。「今回選挙に出た理由は当然、当選目的ではありません」と自身の主張を語った。立花氏の演説に、「ひとごろし あやまれ」と書かれたプラカードを手にした聴衆の男性が「もう1回言ってみろ!」とやじを飛ばすなど、会場には怒号が飛び交った。 立花氏はやじに動揺する様子なく、「ちょっと前においで」「嫌なんだったら黙ってて。しゃべりたいんやったら自分の意見を言いなさい」「僕に脅迫の電話は毎日かかってきますよ」な

    怒号や乱入で「警察呼べ!」 千葉県知事選、立花孝志氏の第一声で騒然…やじ飛ばす聴衆に詰め寄る場面も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/03/01
    選挙をなめくさっておちょくりたおす立花を見て喜んじゃう人間は多い。それで一票投じちゃうノリの良い有権者もバカにできない数でいるのは過去の選挙でも明らかだが、千葉県民のノリの良さはいかがかな
  • 始業5分前出勤を「時間外」に認定、町職員らに3年分の手当支給…前町長が朝礼のため出勤命じる

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/28
    “小島前町長は2021年2月26日、朝礼のため午前8時25分に出勤するよう指揮命令し、職員らは同年3月1日~24年3月5日、勤務開始時間の5分前に出勤していた。”
  • 千葉市長選、杉田勇人が出馬表明 - チダイズム

    3月16日投票の千葉市長選に、「政治団体Q」(旧・つばさの党)から杉田勇人が立候補する方針であることが明らかになった。 杉田勇人は、昨年4月の東京15区で行われた衆院補選で、黒川敦彦や根良輔らとともに公選法違反の疑いで逮捕されていたが、現在は保釈中。杉田勇人にとっては初めての選挙となる。 「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、千葉県知事選を取材予定の選挙ウォッチャーちだいは、「千葉県知事選には黒川敦彦が立候補する予定だが、千葉市長選にも杉田勇人が立候補する予定で、千葉県知事選は300万円、千葉市長選は240万円の供託金がかかるため、『政治団体Q』には潤沢な資金があると考えられる」と解説した。

    千葉市長選、杉田勇人が出馬表明 - チダイズム
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/22
    “「千葉県知事選には黒川敦彦が立候補する予定だが、千葉市長選にも杉田勇人が立候補する予定で、千葉県知事選は300万円、千葉市長選は240万円の供託金がかかるため、『政治団体Q』には潤沢な資金があると考
  • 岸和田市長の妻は議場入れず…不信任決議案審議 市議選で異例当選 | 毎日新聞

    岸和田市議会の会議場で席に着く永野紗代市議(手前左)と後方の最前列右端に座る永野耕平市長=大阪府岸和田市で2025年2月17日午前9時54分、大西岳彦撮影 大阪府岸和田市議会(定数24)は17日午後、永野耕平市長(46)への2度目の不信任決議を可決した。永野氏は同日付で自動的に失職する。 市議会には先の市議選で初当選したの紗代氏(38)が名を連ねるが、夫の進退がかかる採決には参加できず議場に入れなかった。どうしてなのか。 「子ども5人を育てていて、母として子育て中の思いや経験を生かそうと立候補を決意した。夫は関係ありません」 市議会の解散に伴う市議選の告示が1週間後に迫った1月20日、紗代氏は市内で毎日新聞を含む複数のメディアの取材に応じ、自身の「方針転換」の理由をそう語った。

    岸和田市長の妻は議場入れず…不信任決議案審議 市議選で異例当選 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/17
    “夫の進退が判断される議案だが、決議案の審議中は紗代氏が市議会議場に入ることは許されない。 審議や採決に加われない根拠は、地方自治法117条の「除斥」と呼ばれる規定だ”/永野紗代議員はよく知らなかった模様
  • 大阪・岸和田市議会、午後にも市長の不信任決議を再可決へ | 毎日新聞

    大阪府岸和田市議選の結果を受け、報道陣の取材に応じた岸和田市の永野耕平市長=岸和田市で2025年2月3日午前10時12分、藤河匠撮影 大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が、17日開会の岸和田市議会に提案される。議会関係者によると、午後にも採決される予定で、市議24人中23人が賛成する意向を示しており、再可決される見込み。 不信任決議案が再可決されると、永野氏は市長を自動的に失職し、50日以内に市長選が実施される。永野氏は出直し市長選に立候補する意欲を示しており、他にも擁立に向けた動きがある。

    大阪・岸和田市議会、午後にも市長の不信任決議を再可決へ | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/17
    “地方自治法により、永野氏の妻で市議の紗代氏(38)は利害関係者に当たり、採決には加わらない。”ということで24人中市長の妻を除く23人が賛成する見通し
  • 【速報】N党立花氏「2馬力選挙はやらない」 千葉県知事選で方針転換 「『迷惑』と言っているのに逆らうのはよくない」 出馬意向は変わらず

    千葉県知事選(27日告示、3月16日投開票)で、現職の熊谷俊人氏(46)を応援する「2馬力選挙」を行うと発言していた政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が14日、2馬力選挙を行わない考えを示した。東京都内で開かれた記者会見で「2馬力はしない」と明言した。 立花氏は撤回理由について「ある人物に強く言われた」と説明。人物名は明かさなかった。また「何よりも明確に熊谷知事が『迷惑だ』と言っていることに逆らってやることは、よろしくない」とも述べた。 一方で、昨年11月の兵庫県知事選で斎藤元彦氏を応援し、物議を醸した2馬力選挙自体は「問題提起をしたかった」と持論を展開し、その結果「国会でも議論になったので、十分に目的は果たされた」との認識を示した。 千葉県知事選には予定通り出馬し、インターネットでの誹謗中傷防止をアピールする方針に転換すると説明。既存のSNSに代わる「真実しか書い

    【速報】N党立花氏「2馬力選挙はやらない」 千葉県知事選で方針転換 「『迷惑』と言っているのに逆らうのはよくない」 出馬意向は変わらず
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/15
    “2馬力選挙自体は「問題提起をしたかった」と持論を展開し、その結果「国会でも議論になったので、十分に目的は果たされた」”ひどいマッチポンプ/熊谷以外の候補への嫌がらせに徹するかと思ったが
  • 【速報】千葉県知事選、N党・立花氏が出馬表明 「現職応援の

    政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)は7日の記者会見で、任期満了に伴う千葉県知事選(27日告示、3月16日投開票)への立候補を表明した。 立花氏は現職の熊谷俊人知事(46)が選挙に関するSNS発信について、第三者による虚偽投稿対策として「一定の規制を」と訴えたことに触れ、「SNS規制は大賛成」「今回僕に投票しなくていい。熊谷知事を応援する『二馬力選挙』をする」などと訴えた。 同知事選には自民、公明、立憲民主、国民民主の県連・県部の支持を受ける熊谷氏のほか、共産党が推薦するフリージャーナリストの小倉正行氏(72)、元船橋市議の門田正則氏(77)が出馬を表明している。

    【速報】千葉県知事選、N党・立花氏が出馬表明 「現職応援の
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2025/02/08
    “熊谷知事を応援する『二馬力選挙』をする”/熊谷はどう対処するか
  • 冷遇されたボランティア調整役 作業は廊下 災害対策会議も参加不可 | 毎日新聞

    能登半島地震で被害状況の確認などをする石川県の災害対策部会議。認定NPO法人「全国災害ボランティア支援ネットワーク」は参加を希望していたが、今も加われてはいない=2024年1月3日、深尾昭寛撮影 「民間のボランティア、個人的なですね、能登への通行をやめてください」。石川県の馳浩知事がこう述べたのは、2024年元日の能登半島地震から4日後だった。認定NPO法人「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD、ジェイボアード)」の栗田暢之(のぶゆき)代表理事は、この発言を会議室の外で聞くしかなかった。 自治体と支援団体の間に入って調整する「災害中間支援組織」の役割を果たせるのに、災害対策部会議に参加させてもらえなかったからだ。知事の発言は、SNS(ネット交流サービス)でも拡散され、支援団体やボランティアが被災地入りするのに水を差した。

    冷遇されたボランティア調整役 作業は廊下 災害対策会議も参加不可 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2024/12/31
    自治体と民間の支援団体やボランティアとの間に入って調整する組織/災害中間支援組織があるのは24道府県にとどまる/とある石川県職員曰く「『自分たちだけで対応する』という意識が強かった」
  • 「負けるはずがない」組織を築いた大塚耕平氏だったが… 名古屋市長選挙「私の力不足だ」:中日新聞Web

    立憲民主党、国民民主党、公明党が推薦を決め、会派所属市議の擁立を目指しながら党部の意向で断念した自民党も続いた。大村秀章愛知県知事も全面的な支援を表明。日弁護士政治連盟愛知県支部などの各種団体も推薦を出した。盤石に映る体制に、陣営の市議は「これで負けるはずがない」と話した。 ただ、圧倒的な知名度を誇る河村たかし前市長との二人三脚の選挙戦を展開する広沢一郎さんを相手に、支持は広がりを欠いた。「河村前市長との選挙のようになっていた面がある」。選挙結果を受け、報道陣にそう振り返った。中盤以降は「三つの負担金ゼロ」として、給費、敬老パス、がん検診の3施策の無償化を軸にし、選挙ポスターも貼り替えたが、情勢は変わらなかった。 ネット上で「敬老パスをなくそうとしている」などと広がった「デマ」への対応にも苦慮した。自身も交流サイト(SNS)での発信を強化したが、「SNSのデマが広がると、打ち消す手段

    「負けるはずがない」組織を築いた大塚耕平氏だったが… 名古屋市長選挙「私の力不足だ」:中日新聞Web
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2024/11/25
    “ネット上で「敬老パスをなくそうとしている」などと広がった「デマ」への対応にも苦慮した。自身も交流サイト(SNS)での発信を強化したが、「SNSのデマが広がると、打ち消す手段がない。選挙妨害とさえ感じた」”