タグ

2011年9月23日のブックマーク (15件)

  • 「旅」で角田光代さん・酒井順子さんと特別鼎談しました!/むし旅は奇祭「くも合戦」 - 沙東すず

    「旅」創刊1000号に二度も登場する不穏な存在となっています 旅 2011年 11月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.09.20 新潮社 (2011-09-20) Amazon.co.jp で詳細を見る 新潮社「旅」の9月20日発売号はなんと創刊1000号目!実は「旅」は、1924年に日旅行文化協会(現JTB)が機関紙として刊行したもので、日旅行情報雑誌としては最長の歴史を誇るんだそうです。フホー…そんな記念すべき号に、連載だけでなく特別鼎談でも登場させていただきました。鼎談のお相手は…酒井順子さんと角田光代さんです!!!!!おそれおおさに呼吸が困難になってきました… 「わたしを元気にする旅」がテーマの鼎談、終始セレブの中に紛れこんだ不審者のテイで個人的には元気どころではありませんでしたが、三者三様の旅行スタイルが明らかになりとても面白かったです。あと、

    「旅」で角田光代さん・酒井順子さんと特別鼎談しました!/むし旅は奇祭「くも合戦」 - 沙東すず
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    やべぇ蜘蛛好きとしては心躍る。逃げ出して勝手に巣作りなんてちょー可愛い/最後の顔ハメ…どうしても顔ハメを作りたかったのだろうな…さすがに蜘蛛に顔をハメさせるわけにはいかないけど、そこで行司かよ、と
  • 熱血!与良政談:増税と「同時に」すること=与良正男 - 毎日jp(毎日新聞)

    社説を担当し、テレビでコメント役もしている身としては、また気が重い状況がやってきた。新内閣の大きな課題は大震災の復興財源をどうするか。野田佳彦首相は復興には所得税や法人税などの増税を充て、消費税増税は社会保障財源のためにとっておくという算段らしい。まあ、こちらもいずれ引き上げるということだ。 国民にとってありがたいはずがない話をどう判断するか。多くの政治家や識者がそうであるように、こんな時は「増税する前にもっとやるべきことがある」とコメントするのが、最も無難で気楽な方法だ。私も嫌われ者になりたくないから、そう話したくなる衝動にかられるのだ。 でも世界に例を見ない少子高齢化がどんどん進む中、今のままでは年金も医療も介護も早晩、破綻するのは目に見えている。それが分かっていながら、「増税する前に」というのは聞こえはいいけれど、結局、すべてを先送りする言い訳になっているのではないか。そんな思いがあ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    国会議員を削減するってのは要は有権者に捧げる生贄だと。ぶっちゃけやがって
  • これが言いたい:「シフトする中高年層」を「軽いノリ」と片付けるな=松本正生 - 毎日jp(毎日新聞)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    「世論調査報道の当事者が「私たちも悩んでいるんです」と反省してみせても、かえってうさんくさいと思われるだけだろう」そっすね/一方で「シフトする中高年層」の成長のなさもきちんと馬鹿にしとくべきですね
  • 自由報道協会 FPAJ - Free Press Association of Japan

    全日パチンコ公正協会 Fairness Pachinko Association of Japan 日全国のパチンコ・パチスロファンの皆様、また、ホールの皆様、日頃よりの御愛好誠に感謝申し上げます。 また、この度はFPAJ、日公正パチンコ協会のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 FPAJ日公正パチンコ協会についてご紹介します。 FPAJの活動内容 全日公正パチンコ協会、FPAJというのは、そのようなパチンコ産業の公正な運営を望んで活動する、パチンコのファン協会です。 日国内で行われるパチンコホールのイベントに関してや、各々の台の公正性の検証、レビュー、またパチンコ業界が公正に運営管理が行われていくように向けた監視活動などを行なっております。 サポート企業FPAJ(フィリピンパゴールドラッシュアカデミー)は、パチンコ業界の規制と透明性を向上させるために活動してい

  • 人文会 - 現代リベラリズムとは何であったか 盛山和夫

    盛山 和夫 一 今になって思えば、現代リベラリズム(従来のリベラリズムとは似て非なるもの。グレイのように区別しない論者もいるので注意が必要)は形を変えたポスト・モダンの現代思想であったようだ。むろん一方の旗手ロールズやドゥオーキンと他方のフーコーやデリダとは、基盤や背景になっている思想の系譜も明示的に語られている議論の中身も大きく異なる。何よりも文体に現れている思想の気分とでもいうべきものがまったく異質だ。両者は、ほとんどお互いを参照することなく独立に別々の思想空間で発生し展開してきたものである。しかし、両者がそれぞれ格闘した空間の位相構造はおそろしく類似している。フランス系現代思想が闘い、そこから脱出をはかったのは、マルクス主義という正統思想が高度産業社会の到来と構造主義とによって失脚させられた大空位状況である。それはリオタールの「大きな物語」の比喩が何よりも雄弁に明らかにしてい

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    色んな意味で頭痛くなるわ
  • TV昼の「お笑い」番組に「内輪の悪ふざけ」もう勘弁しての声出る

    島田紳助が引退し、今、テレビ界の「お笑い」は曲がり角にさしかかっている。特に、昼の「お笑い」番組の視聴率低下が顕著だが、いま視聴者はテレビに何を求めているのか。作家で五感生活研究所の山下柚実氏の視点は、こうだ。 * * * 今、お昼に話題を集めているテレビ番組、TBSの『ひるおび!』。7月の平均視聴率6・3%、7月19日には第2部が9.0%を獲得し、同時間帯民放首位・番組過去最高を記録したとか。 その番組内容をみてみると――。たとえば先週、野田政権が誕生した14日のテーマは「首相の所信表明演説」。演説の内容をぎっしりと細かい文字にしてボード化。ゲストには政治家と政治評論家を呼び、弁護士と三人で、その演説内容を多角的に分析していました。主婦相手の時間帯などとお茶の間をナメていない。格派です。 一方、同じ日同じ時間帯の『笑っていいとも!』にチャネルを移すと……。お笑い芸人がズラリと並んで悪ふ

    TV昼の「お笑い」番組に「内輪の悪ふざけ」もう勘弁しての声出る
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    たまにみると、いいともが4チャンの「ヒルナンデス」に似てきちゃってる感じがするね
  • 希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。 2011-09-23 15:58:16 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。 2011-09-23 16:03:16

    希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    米に音楽だとロキノン系という指摘が/椎名林檎なんかはモロにそうだよな~。/古いけどymoも分かりやすい症例か
  • はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話 - 社会

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話 - 社会
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    ↓そのまとめ方は無理があるわー/「演出色の濃い」と評する新聞への嫌悪感がちらほらと。なるへそ…
  • ロイ・メドヴェージェフ - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "ロイ・メドヴェージェフ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年1月) この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。存命中の人物に関する否定的な情報で出典の無い、あるいは信頼できる情報源によらない情報は、記事文およびノートから即刻除去するべきです。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年1月) ロイ・アレクサ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    日本語のこの手のジャンルのページだから信頼できない記述もあるけどとりあえず/苦労してんのね
  • Amazon.co.jp: スターリンとスターリン主義 (1980年): ロイ・メドヴェーデフ (著), 石堂清倫 (翻訳): 本

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    読了。短い本だけどスターリンの政治的キャリアと没後のスターリン批判と復権の動きをカバーしてる。20年代の闘争でスターリンがトロツキーやブハーリンたちに勝てた理由も説得的
  • 岡田監督はノムさんを越えるか?オリックスがボヤキ効果で絶好調。(村瀬秀信)

    岡田彰布監督のコメントを求めて今日も番記者が殺到する。楽天時代の野村克也監督は、チームが勝っても負けても話題を振りまいたが、岡田監督のボヤキもその域に達するのだろうか バルディリスの打球がセカンド多の脇を抜けた瞬間、オリックスのサヨナラ勝ちと今季4度目の5連勝が決定した。 9月20日のソフトバンク戦。満面の笑みで選手たちを出迎えた岡田監督は、試合後のコメントも上機嫌だった。 「バルならなんとかするやろなと思っていた。今日の勝ち投手は中山や。4月なら9回まで投げさせていたけど9月やからな」 強い。今、球界で一番強いのはオリックスなんじゃないだろうかと思わずにはいられない、ここ最近の充実した内容。15日からの5連勝は1点差勝利が4試合。勝利の方程式と呼ばれる平野、岸田は13日からの7試合すべてに、責任投手かセーブがつくという入れい状態。先発投手も金子、寺原、中山とコマが揃い、打線も今季絶不

    岡田監督はノムさんを越えるか?オリックスがボヤキ効果で絶好調。(村瀬秀信)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    村瀬/どん語/「7月の選手応援イベント試合「T-岡田カーニバル」では、(前日にミスを犯したこともあるが)主役であるはずのT‐岡田でさえスタメン落ちさせるなど、不謹慎ながら笑ってしまうほどシビアな采配」w
  • 映画「一命」公式サイト

    映画「一命」公式サイト。2011年10月全国ロードショー! 第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門 正式出品決定一命 [いちめい] 主演:市川海老蔵 瑛太 満島ひかり / 役所広司 原作:滝口康彦「異聞浪人記」 監督:三池崇史 脚:山岸きくみ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    グロそうだ。海老ちゃんが凹られてから一年近く経つのか…/満島の若手女優にありがちな過剰さと痛々しさが苦手だったが、予告を見る限り痩せてるのがやつれてるようにみえて意外といいかも
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  北九州市で開かれた日原子力学会の大会最終日の22日、東京電力福島第一原発事故などについて業界OBらが若者と語り合う会があった。業界OBのつてで集められたという高校生らからは、「安定したエネルギー供給のため原子力は必要」などと逆風の業界に好意的な意見が目立った。  会は、原子力関連企業などに勤めていた元技術者や元研究者ら約300人でつくる原子力学会シニアネットワーク(SNW)が開いた。高校生2人と大学院生1人が約40人の前で意見を述べた。  北九州市内の高校2年の生徒は「原発を今すぐ止めたら確実に電気が足りなくなり、日経済が徐々に立ちゆかなくなる」と話した。同じ高校の別の生徒は、放射能汚染に関する品の風評被害に「怒りを覚えている」と話した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    この期に及んでこれを企画しちゃうところがすごい/僕はこういうときに軽~い気持ちでブック破りをして、後でこっぴどく怒られて萎れちゃうタイプの子供でした
  • 「落合監督退任、後任に高木守道氏」に驚く - kojitakenの日記

    プロ野球中日ドラゴンズの落合博満監督が今季限りで退任し、後任監督に同球団OBの高木守道氏が就任するというニュースには驚いた。 落合の退任に驚いたのではなく、後任人事に驚いたのだった。 私はプロ野球監督としての高木守道を全く買っていない。高木が最初に采配を振るったのは、1986年に山内一弘監督(当時、故人)がシーズン途中で成績不振の責任を取って退団した時の監督代行としてだった。 高木監督代行率いる中日が、当時強打線を誇った阪神タイガースの拠地・甲子園球場に乗り込んだ試合で、序盤につかんだ無死満塁のチャンスにスクイズを試みて失敗すると、次打者にもスクイズを命じて1点を取ったものの、阪神の強打線にあっさり逆転された試合があった。当時阪神に在籍し、二年連続三冠王に輝いたランディ・バースが、高木をリーグ最低の指揮官としてバカにしたコメントを残したものだった。このシーズンの終盤、中日は大崩れして優勝

    「落合監督退任、後任に高木守道氏」に驚く - kojitakenの日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    こうしてみると高木監督は負け犬の匂いがするな
  • 聖飢魔II Presents Tribute to JAPAN

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/23
    面子が面白い/国技館か~