タグ

2013年11月24日のブックマーク (14件)

  • 中国御用学者「中華民族の復興度をポイント化したよー」⇒ネット民「ああそうですか(棒)」(迷路人) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国御用学者「中華民族の復興度をポイント化したよー」⇒ネット民「ああそうですか(棒)」■ Pressure Gauge / wwarby 政府や党の公式&準公式発表に、テキトーな数字やいい加減な統計があふれる国・中国。だが、その中でも極め付けにアレっぽいのが、国家発展改革委員会が付属シンクタンク所長の楊宜勇氏を通じて2007年から発表しはじめた「中華民族復興指数」なる数字である。 『百度百科』(中国のネット百科事典)の当該記事によると、これは中国のエンゲル係数の数値と、都市化率の世界平均との相対的位置を数値化したものを組み合わせて「社会発展指数」なるものを算出し、それに加えて「経済発展指数」「科学イノヴェーション指数」などを加算することで導き出された指数なのだという(ちなみに昨年に発表された際はキンブリのこちらの過去記事でも取り上げられており、詳しいことが書いてある)。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    「さて、今日も毒食を食って毒水を飲んで汚染大気を吸うとするか。」がんばれw
  • 徳田親子の「猪瀬文書」残っていた - 政治ニュース : nikkansports.com

    東京都の猪瀬直樹知事(67)が昨年末の知事選前、徳洲会グループから5000万円を提供されていた問題で、現金を渡した徳田毅衆院議員が、父の徳田虎雄・前徳洲会理事長に「知事が1億円を要求している」と話したという文書記録が残されていることが23日、分かった。虎雄氏は「とりあえず5000万」「足がつかないようにしろ」と指示したという。猪瀬氏は自ら金銭を要求していないと否定したが、徳洲会側との主張の溝が広がっている。 5000万円は、猪瀬氏から要求していたとする徳洲会側の「記録文書」の存在が明るみに出た。関係者によると、猪瀬氏に直接現金を手渡した徳田議員が昨年11月19日、神奈川県鎌倉市の湘南鎌倉総合病院で療養している虎雄氏と電話をした際のやりとりという。 徳田議員 都知事選の応援について、猪瀬氏は1億円ほしい。残ったら返すということでした。 虎雄氏 とりあえず5000万円を渡せ。足がつかないように

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    「会見では「防災について質問ありますか」と呼び掛けたが、記者の反応はなく、質疑は5000万円問題に集中。訓練の視察中には、年配の女性から「5000万円が通った」と怒りがにじんだ声が上がる場面もあった」
  • Yahoo!ニュース

    「感染者が立ち寄った店」知事のひと言で客は消えた…老舗ラーメン店主の絶望 行政のコロナ対応は当に妥当だった? 今考えたい感染症対策

    Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    今更口裏あわせなんてできないだろうしな~。知事の定例会見が今から楽しみだ
  • ボアソナード民法から読む木庭顕「占有理論」 - ともの読書日記

    【今日の言葉】 初学者には少し注意が必要です。まず、占有する権利、占有権というものはありません。占有はしているか、していないかだけです。占有訴訟は、占有している人しかできません。 (木庭顕「法学再入門:秘密の扉―民事法篇 第四話 消費貸借,その二」) 旧民法 第180条 法定ノ占有トハ占有者カ自己ノ為メニ有スルノ意思ヲ以テスル有体物ノ所持又ハ権利ノ行使ヲ謂フ (旧民法 明治23年4月21日法律第28号) 民法 第180条(占有権の取得) 占有権は、自己のためにする意思をもって物を所持することによって取得する。 (民法 明治29年4月27日法律第89号) 【読書日記】 こんばんは。ともです。 今日は、木庭教授の法学教室連載「法学再入門:秘密の扉―民事法篇」の第四話『消費貸借,その二』まで公表されたところで、その占有理論を、ボアソナード民法(旧民法 明治23年4月21日法律第28号)を参考にみ

    ボアソナード民法から読む木庭顕「占有理論」 - ともの読書日記
  • 徳田虎雄氏と猪瀬氏 2人の接点に石原氏 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    徳田虎雄氏と猪瀬氏 2人の接点に石原氏 徳田虎雄氏と猪瀬氏の接点には石原慎太郎前知事(81)の存在が浮かび上がる。石原氏と徳田氏が親交を深めたのは互いに衆院議員だったころ。徳田氏は2000年代、「明治維新のような改革をしたい」と訴え、石原新党の結成に奔走した。実現しなかったが、石原氏は「徳田さんは親友」と公言。03年の衆院選では、都知事でありながら鹿児島県まで徳田氏の応援に駆けつけた。  一方、猪瀬氏は昨年の知事選で「石原都政の後継」を訴えて初当選。選挙戦では石原氏の元秘書らが選対部に入り、全面的にサポートした。猪瀬氏の資金管理団体「猪瀬直樹の会」には昨年、16の政治団体が寄付しており、うち10団体は11年に石原氏の資金管理団体に寄付していた。この10団体から猪瀬氏の資金管理団体への寄付は約1700万円で、収入総額の8割近くを占めている。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    そりゃそうだろう。さすがにスルーできまい
  • エンタメ小説・今月の推し!:外商のお仕事、女性の怖さ- 毎日jp(毎日新聞)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    高殿円『上流階級 富久丸(ふくまる)百貨店外商部』/蛭田亜紗子の短編集『愛を振り込む』「20〜30代の彼女たちは金や恋愛で傷つき、どこか壊れている」
  • 東京新聞:国土強靱化、法案名39文字 ばらまき隠しで長文化:政治(TOKYO Web)

    自民党は国土強靱(きょうじん)化を進めるための法案を今国会で成立させる方針だ。大規模災害に備えた防災体制の強化が目的だが「公共事業のばらまきにつながる」との指摘が付きまとい、批判をかわそうと法案名の変更を重ねた。ただ、看板を変えても中身はほとんど同じで、ばらまきの懸念はぬぐえない。 二十二日の衆院災害対策特別委員会に提出された法案は「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基法案」。自民、公明の与党と生活の党が出し、この日の特別委で三党の賛成多数で可決された。 法案のもともとの名前は、自民党が野党時代の昨年六月に出した「国土強靱化基法案」。政権復帰後の今年五月、公明党と共同で出し直した際に、公共事業乱発という印象を薄めたい公明党に配慮し「防災・減災等に資する」との表現が加わった。

    東京新聞:国土強靱化、法案名39文字 ばらまき隠しで長文化:政治(TOKYO Web)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    国土強靱化基本法案→防災・減災等に資する国土強靱化基本法案→強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法案/キラキラ法案名
  • 「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary

    こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり

    「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    手の内を明かすというか/それにしてもこんなダラダラと能弁な人だったのか。なんかショック…
  • 「中国に親しみ感じない」80%超す NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、中国について「親しみを感じない」「どちらかというと親しみを感じない」と答えた人は合わせて80.7%に上り、日中関係が冷え込むなか、これまでで最も高くなりました。 内閣府は外交に関する国民の意識を把握するため、9月26日から先月6日にかけて、全国の20歳以上の男女3000人を対象に世論調査を行い、61.6%にあたる1848人から回答を得ました。 それによりますと、中国について「親しみを感じる」と答えた人は3.6%、「どちらかというと親しみを感じる」は14.5%でした。 一方「親しみを感じない」と答えた人は45.1%、「どちらかというと親しみを感じない」は35.6%で、合わせて80.7%に上り、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題などで日中関係が冷え込むなか、去年を0.1ポイント上回って、これまでで最も高くなりました。 また、韓国について「親しみを感じる」と答えた人は

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    パンダがくればまた一大キャンペーンが展開されて世論も変わるっしょ(適当
  • 琴欧洲、帰化申請中!日本名は「安藤かろやん」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    への帰化申請をしているブルガリア出身の大関・琴欧洲(30)=佐渡ケ嶽=が日名を「安藤かろやん(漢字は考え中)」で検討していることが23日、分かった。しこ名は「琴欧洲 勝紀」だが、麻子夫人の旧姓が「安藤」、名がカロヤン・ステファノフ・マハリャノフで知人たちから「カロヤン」と親しまれていることから決めた。 琴欧洲は昨年、日の法務局に帰化申請。書類審査などを経て、今年に入ってブルガリア大使館に申請した。この日、福岡・久山町の宿舎で「親方になるために申請しました。今は許可されるのを待つしかない。幸運を祈ってます」と語った。 カド番で迎えた九州場所は左肩を脱臼して4日目から休場。来年1月の初場所は関脇に陥落することが決まっている。「まずは体を治すことが大事」。左腕は三角巾で固定しているが、少しずつ運動も開始。12月1日からの冬巡業には土俵入りのみで参加する。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    平仮名でええやんw/大関陥落も決まったのにそんなことしてる場合かと思ったが、「親方になるために申請しました」ということか…
  • 【防衛オフレコ放談】「即刻クビにしろ」 沖縄防衛局長続投に異論噴出+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    防衛省が重要な地方拠点「沖縄防衛局」のトップである武田博史局長を続投させる方針を固めた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題が最大のヤマ場を迎える中、沖縄防衛局は前線拠点の役割が求められるが、情報収集と地元対策で動きが鈍く、不満を募らせる省側との溝は深まるばかり。その元凶が武田氏で、省内では続投方針に異論が噴出。自民党国防関係議員も「即刻更迭すべきだ」と怒りをあらわにし、防衛省への圧力を強める構えだ。ミスター無策 「年明けの局長交代はない。夏まで続投だ」 11月上旬、武田氏の続投情報が防衛省内を駆け巡った。 武田氏が局長に就任したのは昨年9月で、1年余りたつ。その間、普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向け、防衛省は仲井真弘多知事に辺野古での海面埋め立て申請を行った。今年12月以降には仲井真氏による埋め立て承認か不承認の判断が下される。 「辺野古移設の実現」か「普天間の固定化」か

    【防衛オフレコ放談】「即刻クビにしろ」 沖縄防衛局長続投に異論噴出+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    辺野古移設等をめぐる沖縄防衛局の沖縄工作がヌルい!という熱い檄
  • 【猪瀬直樹知事会見詳報】(下)5千万円借入時の担保「ありません」 徳田氏への紹介者「またそれはいずれ」+(1/11ページ) - MSN産経ニュース

    ≪(中)から続く≫ --先ほど読売の記者が言っていた『たらればの話だね』とおっしゃったことがあって、5千万円の使途についてもし足りなかったらという話がありましたが… 「それは先ほど申し上げましたように、あいさつ回りをしていろんなところに頭を下げて回って、いろんな申し出があれば、申し出というのは応援しますよとかね、いろんなものがあれば、それは『分かりました』と答えて歩くわけですね。そういうことでありまして、それはそれだということだと思っています」 --当初は個人の預金で選挙戦を戦うつもりだったということだったが… 「結果的にそうでした」 --仮にその申し出を受けた時点で、選挙で人のお金を使わないと断言できたのですか 「そうですね。全く使うつもりはありませんでした。断言できます。だから従って選挙の責任者には一切その話はしませんでした」 --その段階では要は相手から言われて、5千万円無利子で貸し

    【猪瀬直樹知事会見詳報】(下)5千万円借入時の担保「ありません」 徳田氏への紹介者「またそれはいずれ」+(1/11ページ) - MSN産経ニュース
  • 【猪瀬直樹知事会見詳報】(中)借用書名義「見なかった」 5千万円「徳田毅議員から受け取った」+(1/11ページ) - MSN産経ニュース

    ≪(上)から続く≫ --先方から現金そのものを受け取ったのか、振り込まれた現金を引き出して保管したのか 「現金が届いたということ。貸金庫に保管したということ」 --お金の移動は金融機関を通さずにすべて現金 「そうですね」 --確認だが、11月に徳田氏にあいさつしたときに選挙に出ることになりましたと話したと。そのときに徳田氏は応援しましょうという趣旨で5千万提供するという話になった 「そういう風にはっきりいったわけではありません。ごあいさつをしにいって、よろしくお願いしますというところで、たまたま徳洲会もほかのところもいきましたから、そういうことでごあいさつしました」 --5千万円は徳田氏からどういう趣旨での提供か 「直接は応援しますということをおっしゃったかどうかははっきり記憶しませんが、頑張ってくださいというお答えだったと思います」 --知事選出馬のあいさつ回りで頑張ってくださいという話

    【猪瀬直樹知事会見詳報】(中)借用書名義「見なかった」 5千万円「徳田毅議員から受け取った」+(1/11ページ) - MSN産経ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    記者がうまい具合に追いつめている…というより知事が自滅してるという感じか
  • 【猪瀬直樹知事会見詳報】(上)徳洲会からの5千万円「個人の借入」「一銭も手をつけていなかった」+(5/10ページ) - MSN産経ニュース

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/11/24
    22日の定例会見の詳報。4頁までは知事からのお知らせ。5頁からが質疑応答