タグ

2017年10月18日のブックマーク (11件)

  • 55インチのテレビを壊した犯人の表情がこちら「これは無罪」→同様の悲劇は各地で引き起こされている模様

    七桃りお@『レベル1』『無能王子』2連載中 @nanamomorio 漫画イラストレーター コミックライド『レベル1から始まる召喚無双』 電撃大王『左遷された無能王子は実力を隠したい』他色々準備中 ■WORKS→https://t.co/ccVtDPqpPP ■FANBOX→https://t.co/dP5z5MWcUF https://t.co/yJD4Y3qqvd

    55インチのテレビを壊した犯人の表情がこちら「これは無罪」→同様の悲劇は各地で引き起こされている模様
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    テレビとねこの相性がここまで悪くなっていたとは。ブラウン管時代ならこんなことにはならなかったはず
  • 【動画あり】茨城・百里基地でファントム出火 滑走路に向かう途中に主脚破損

    航空自衛隊によると、18日午前11時45分ごろ、茨城県小美玉市の空自百里基地で、飛行訓練のため滑走路に向かっていたF4EJ改戦闘機の主脚が何らかの原因で破損し、出火した。 基地の消防隊が消火にあたり、約20分後に鎮火した。パイロット2人は脱出してけがはないという。空自が原因を調べている。 ツイッター上には黒煙を上げる戦闘機の画像が複数投稿されている。 百里基地は茨城空港と滑走路を共用しているが、国土交通省百里空港事務所によると、現場は滑走路の手前にある誘導路だったため、茨城空港の発着便は平常通り運航しているという。 F4EJ改はベトナム戦争で米軍の主力戦闘機だったF4(通称・ファントム)を日用に改造した旧型機種。米軍などでは退役しているが、日では昭和46年にF4EJとして配備されて以来、半世紀近く運用されている。 航空自衛隊では17日に浜松市沖でUH60J救難ヘリが墜落する事故があった

    【動画あり】茨城・百里基地でファントム出火 滑走路に向かう途中に主脚破損
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    「F4EJ改はベトナム戦争で米軍の主力戦闘機だったF4(通称・ファントム)を日本用に改造した旧型機種。」「半世紀近く運用されている。」/ファントムが1機ファントムに…
  • 慰安婦報道訴訟 本社の勝訴確定:朝日新聞デジタル

    朝日新聞の慰安婦に関する報道で「国民の名誉が傷つけられた」として、国内外の56人が1人1万円の慰謝料を朝日新聞社に求めた訴訟で、朝日新聞社を勝訴とした二審・東京高裁判決が確定した。原告側が13日の期限までに上告しなかった。一連の報道をめぐる訴訟で、判決が確定するのは初めて。 訴訟で対象になったのは、慰安婦にするため女性を無理やり連行したとする故吉田清治氏の証言記事など、1982~94年に掲載された計13の記事。昨年7月の一審・東京地裁判決は「記事は旧日軍や政府に対する報道や論評で、原告に対する名誉毀損(きそん)には当たらない」と判断。今年9月の二審・東京高裁判決も一審判決を支持し、原告の控訴を棄却した。 朝日新聞の慰安婦報道をめぐっては、三つのグループが朝日新聞社に対し集団訴訟を起こしていた。

    慰安婦報道訴訟 本社の勝訴確定:朝日新聞デジタル
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    保守の蹉跌。提訴したときのあの熱気は今いずこ
  • 『完訳 天球回転論』 高橋憲一「まえがき」ウェブ転載 | みすず書房

    『完訳 天球回転論』 高橋憲一「まえがき」ウェブ転載 『完訳 天球回転論――コペルニクス天文学集成』高橋憲一訳・解説 2017.10.12 (巻頭の「まえがき」をここでお読みになれます) まえがき 高橋憲一 書は『コペルニクス・天球回転論』(1992年)の拡大増補版である。旧版には、コペルニクスの主著『天球回転論』の宇宙論的部分(第I巻11章まで)の翻訳と、太陽中心説のアイデアを最初に披瀝した『コメンタリオルス』の全訳が収められ、訳者による天文学史の解説「コペルニクスと革命」が付されていた。刊行以来四半世紀、復刊の希望も幾度となく寄せられ、読者から温かく迎えられたことは訳者の大きな喜びであった。しかし主著の翻訳が部分訳に留まっていることに、訳者としては申し訳ない気持ちを抱き続けてきたが、翻訳のための時間を見出すのは困難であった。 しかし月日の経つのは早いもので、2010年、ついに定年退職

    『完訳 天球回転論』 高橋憲一「まえがき」ウェブ転載 | みすず書房
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    「コペルニクスの主著は、その構成法、古代の観測データの尊重と継承、理論構成の原理的な構えと技法において、天動説の大成者プトレマイオスの『アルマゲスト』といかに似ていたか」
  • 【衆院選】希望の党で出馬の中山成彬氏が森友学園問題で安倍政権を攻撃 「変節」に百田尚樹氏ら保守界隈から批判の声続々(1/2ページ)

    衆院選に希望の党比例代表九州ブロックから出馬している中山成彬元文部科学相の発言が朝日新聞に14日、報じられ、保守層にショックを与えている。中山氏は平成21年に自民党を除名された後も「たちあがれ日」「日維新の会」「次世代の党」などを渡り歩いた。だが、その間も憲法9条改正論者で、南京事件についても事件の存在そのものを否定するなど、右派の代表的な政治家とみられている。 ところが希望の党からの出馬が決まると、「絶対権力は絶対腐敗する。自民党安倍さん、もういいでしょ。もう代わるべき」などと発言した、と朝日新聞に報じられ、自身のツイッターにも森友学園の国有地払い下げに関し、「安倍夫人に忖度しなければならない権力の影」などと森友学園問題をも蒸し返したことで、作家の百田尚樹氏が15日、かみついた。 「なんじゃ、このオッサン! 今まで籠池問題について一言も語っていないのに、希望の党に入った途端にこの発言

    【衆院選】希望の党で出馬の中山成彬氏が森友学園問題で安倍政権を攻撃 「変節」に百田尚樹氏ら保守界隈から批判の声続々(1/2ページ)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    その手首の柔軟さを江湖にみせつけ日本中を笑顔にさせたとかさせなかったとかいう中山に、案の定保守失格の宣告が下された。百田をはじめとする保守の論客たちの失望と怒りをみよ
  • 長谷川豊『信じられない!』

    長谷川豊オフィシャルブログ「長谷川豊の夢の日を越えていこう!」Powered by Ameba 長谷川豊オフィシャルブログ「長谷川豊の夢の日を越えていこう!」Powered by Ameba

    長谷川豊『信じられない!』
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    ポスターの件。ブログでは犯人について「予想は付きますが、いい加減な事も言えません。 僕に罵声を浴びせてきた人がいる徒歩数分のところなのですが」と言うにとどめて、日共の看板を批判。第一の敵は日共か
  • 長谷川 豊 on Twitter: "デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu"

    デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu

    長谷川 豊 on Twitter: "デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu"
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    長谷川豊候補の選挙ポスターがはがされる被害が。長谷川は日共の手によるものと主張している。
  • 日本企業に一体何が起こっているのか - BBCニュース

    しかし神戸製鋼のデータ改ざんをめぐる不祥事が深刻化するにつれ、「メイド・イン・ジャパン」ブランドの輝きがさらに曇る可能性がある。 神戸製鋼の問題は今月8日、同社が200社以上に納入していた一部の製品について、品質、強度、耐久性についてデータ改ざんがあったことを認めた時に始まった。納入先には、ボーイングや日産、トヨタが含まれている。

    日本企業に一体何が起こっているのか - BBCニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    「不正行為の多発は「日本のコーポレート・ガバナンスが機能している」証拠」「社内的な問題を報告することで、企業はその問題を解決しようとしているからだ」…不正は昔からあるしね。昔との違いはそんなもんかも
  • 神戸製鋼不正:「40年以上前から」元社員ら証言 | 毎日新聞

    データ不正問題についての記者会見で厳しい表情を見せる川崎博也会長兼社長(中央)。手前は内山修三ものづくり推進部長=東京都港区で2017年10月13日午後5時58分、竹内紀臣撮影 神戸製鋼所の品質検査データの改ざん問題で、不正が数十年前から続いていたことがOBなど同社関係者への取材で分かった。同社は約10年前から改ざんがあったと説明しているが、開始時期はさらにさかのぼることになる。組織的に不正を繰り返す同社の体質が改めて浮かび上がった。 「少なくとも40年前には、製造現場で『トクサイ(特別採用)』という言葉を一般的に使っていた。今に始まった話ではない」。1970年代にアルミ工場に勤務していた元社員は40年以上前から不正があったと証言する。取引先が要求した基準から外れた「トクサイ」であるアルミ板を「顧客の了解を得ないまま出荷していた」と説明。その際、「検査合格証を改ざんしていたようだ」と話す

    神戸製鋼不正:「40年以上前から」元社員ら証言 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    鉄は国家なり
  • 1964年東京五輪の「聖火の火」、4年前に消えていたことが発覚

    ギリシャ・アテネの競技場で燃え盛る五輪聖火(2016年8月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/ARIS MESSINIS 【10月16日 AFP】鹿児島県で保存され、永遠に燃え続けると信じられていた1964年東京五輪の聖火の火が、実際は4年前に消えていたことが16日、関係者の話で明らかになった。 東京五輪のトーチから分けられ、「五輪の聖火」としてもてはやされていた火は、2020年夏季五輪の開催地が東京に決定した際にメディアで広く取り上げられた。 しかし、火を保存していた鹿児島市にあるスポーツ施設の所長(当時)はAFPに対し、火は開催地が東京に決まった2か月後の2013年11月に消えていたことが発覚し、その後急いでつけ直されたと明かした。 匿名条件で取材に応じた同所長は「当時は(人々の)夢を壊し得ることを口に出せなかった」とした上で、「11月21日に火が消えるのをこの目で見た」「それから再

    1964年東京五輪の「聖火の火」、4年前に消えていたことが発覚
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    ちょうどうでもいい/永遠に燃え続ける火ではなく、永遠に燃やし続けようという情熱こそが永遠なのだ(深夜のテンション
  • 裸のラリーズ結成50周年 ハイジャックで北朝鮮へ渡った元メンバーが語る

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    裸のラリーズ結成50周年 ハイジャックで北朝鮮へ渡った元メンバーが語る
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/18
    北朝鮮にいる若林盛亮にインタビュー。ベースだったのね/こういうところでジャックスがよく話に出てくるという印象がある