タグ

2022年11月30日のブックマーク (10件)

  • 米極右指導者に有罪評決 議会襲撃事件の扇動共謀罪で - BBCニュース

    米ワシントンの連邦地裁の陪審は29日、2021年1月に米議会を襲撃し、ジョー・バイデン氏の大統領選勝利の認定を妨げようとしたとして、極右武装グループの創設者に有罪評決を言い渡した。 極右団体「オース・キーパーズ」のスチュアート・ローズ被告は2カ月の審理の末、扇動共謀罪で有罪となった。最長で禁錮20年の刑を受ける可能性がある。

    米極右指導者に有罪評決 議会襲撃事件の扇動共謀罪で - BBCニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    “扇動共謀罪を成立させるためには、検察は複数の人物がアメリカ政府を「武力で転覆、無力化、あるいは破壊」するために共謀したか、米当局に反抗するために武力を使うことを計画したことを立証する必要がある。”
  • https://twitter.com/lautream/status/1597828306682142722

    https://twitter.com/lautream/status/1597828306682142722
  • 共和上院トップ、トランプ氏再選「可能性低い」 差別主義者と面会で

    米共和党下院トップのマッカーシー院内総務は29日、トランプ前大統領が白人至上主義者のニック・フエンテス氏と会したことに言及し、共和党にはフエンテス氏の信念を受け入れる余地はないと言明した。写真は同日、ホワイトハウスで記者団に語るマッカーシー院内総務(2022年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 29日 ロイター] - 米共和党上院トップのマコネル院内総務と下院トップのマッカーシー院内総務は29日、トランプ前大統領が白人至上主義者のニック・フエンテス氏と会したことについて、共和党にはフエンテス氏の信念を受け入れる余地はないと言明した。

    共和上院トップ、トランプ氏再選「可能性低い」 差別主義者と面会で
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    上院と下院の院内総務が、トランプが白人至上主義者と会食したことを批判。そうした考えの提唱者と会う者は大統領に選ばれる可能性は極めて低いと述べる。切断処理モードか
  • 【江沢民氏死去】中国の江沢民・元国家主席が死去 社会主義市場経済を推進 習体制発足を後押し

    【北京=三塚聖平】1989年の天安門事件直後に中国共産党総書記に就任し社会主義市場経済を推進、引退後は上海閥を率いて現在の習近平体制の発足を後押しした江沢民元国家主席が30日、上海で死去した。96歳だった。中国国営新華社通信など国営メディアが一斉に伝えた。 26年、江蘇省揚州生まれ。上海交通大卒のエンジニア出身で、55年にはモスクワの自動車工場で研修。電子工業相などを歴任した後、85年に上海市長、87年には上海トップの市党委員会書記も兼任した。 89年6月4日の天安門事件をめぐっては、直前の4月に上海で胡耀邦元総書記の再評価を求める動きを押さえ込んだ。これが最高実力者の鄧小平氏ら党長老に評価され、同年6月下旬、趙紫陽氏失脚後の総書記に抜擢(ばってき)された。 その後、党中央軍事委主席、国家主席(国家元首)も兼任。97年に鄧氏が死去すると、名実ともに中国の最高指導者となった。同年に香港返還、

    【江沢民氏死去】中国の江沢民・元国家主席が死去 社会主義市場経済を推進 習体制発足を後押し
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    今度こそ本当か
  • 三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    最近、続々と報じられる声優の体調不良。なりたい職業ランキングの常連にもかかわらず、アイドル活動をする多くの若手女性声優が体調不良を訴え、活動を制限したり休止したり、中には適応障害と発表するなどメンタルの不調を訴える人も。なぜそのような事態に陥っているのだろうか。 【映像】メンタル不調で辞めた元アイドル声優「きつかった」 メンタルヘルスの重要性が叫ばれる今、声優業界はどうあるべきなのか。23日の『ABEMA Prime』では、40年以上のキャリアを持つ三ツ矢雄二氏と、榎温子氏の声優2人とともに議論した。 以前と比べて声優の仕事は変化してきているのか。三ツ矢氏は「今みたいに全ての声優さんが歌を出し、踊り、芝居もして、みたいなことは僕たちの時はなかった。それが変わったのは、2.5次元ミュージカルが流行り出した頃と、深夜アニメが増えたこと。深夜のアニメを見ているファンがまずキャラクターを好きにな

    三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    “オーディションをすると、『あなたはグラビアに出られますか?』『水着になれますか?』『歌を歌えますか?』と聞かれる。それができない人はキャスティングされないこともあったりして”
  • 【杉田水脈のなでしこリポート(8)】「保育園落ちた、日本死ね」論争は前提が間違っています 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは…(5/5ページ)

    彼らの目的は一体何なのでしょうか? 前述の「朝まで生テレビ」において、多くの女性論客は「保育所を義務化すべきだ」と主張しました。残念ながらこの主張は多くの日人女性に支持されています。その背後に潜む大きな危険に誰も気づいていないからです。 子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。旧ソ連が共産主義体制の中で取り組み、失敗したモデルを21世紀の日で実践しようとしているわけです。 労働組合に牛耳られたごく一部の特殊な学童保育所などでそういった保育が行われていることを公務員時代に目の当たりにして問題意識を強く持っていましたが、それが数年でここまで一般的な思想に変わってしまうとは当に驚きです。 旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日であり、彼らの一番のターゲットが日なのです。 これまでも、夫婦別姓、ジェ

    【杉田水脈のなでしこリポート(8)】「保育園落ちた、日本死ね」論争は前提が間違っています 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは…(5/5ページ)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    “ 旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲットが日本なのです。”
  • 杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明 | 毎日新聞

    参院予算委員会で立憲民主党の塩村文夏氏の質問に答える杉田水脈総務政務官=国会内で2022年11月30日午前11時13分、竹内幹撮影 30日の参院予算委員会では杉田水脈総務政務官(自民党衆院議員)が、「日に女性差別というものは存在しない」とした2014年内閣委員会での自身の発言について、「命に関わるひどい女性差別は存在しないという趣旨だ」と説明した。立憲民主党の塩村文夏氏の質問に答えた。他の野党議員からは「命にかかわるDV(家庭内暴力)だってある」と、杉田氏の認識の甘さを批判する声が上がった。 杉田氏は16年の国連女性差別撤廃委員会出席時、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」と自身のブログに投稿していたことも塩村氏に問題視された。杉田氏は当時、「目の前に敵がいる!大量の左翼軍団」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」「国連を出る頃

    杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    “2014年の内閣委員会において「日本に女性差別というものは存在しない」と発言したことについて、「命に関わるひどい女性差別は存在しないという趣旨だ」と説明”/産経に寄稿したコラムのコミンテルンガーは撤回
  • 『慈しみの女神たち(上)(下)』ジョナサン・リテル|担当編集のテマエミソ新刊案内|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー

    『慈しみの女神たち(上)(下)』著者:ジョナサン・リテル 訳:菅野昭正、 星埜守之、篠田勝英、有田英也 上巻 定価:4,500円(体)+税・下巻 定価:4,000円(体)+税 5月26日発売 Les Bienveillantes By Jonathan Littell あらすじ 1941年独ソ戦が口火を切る頃、ナチスの保安諜報部の将校アウエはウクライナに派遣され、ジトーミルやバビ・ヤールの虐殺に立ち会う。殺人行為のストレスや憤りが兵士たちをサディストに仕立ててゆくさまを目にし、冷静で温厚な将校であるアウエも神経を衰弱させてゆく。もとは法律を志す文学青年であったアウエは、その後カフカスの少数民族調査にも携わるが、中立的な立場を貫いたため上司の怒りと失望を買い、激戦下のスターリングラードへ転属させられてしまう。そこで頭に銃弾を受けて倒れるのだった。ベルリンの病院で死の際から生還し、最愛の女

  • 『暴力論』(高原 到) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    いじめ、ハラスメント、性暴力、ヘイトクライム、テロ、戦争、原爆、ジェノサイド……私たちの日常は、常に大小の「暴力」に曝されている。いったい何が暴力を起動させるのか――大江健三郎「政治少年死す」、大岡昇平「俘虜記」、柄谷行人「日近代文学の起源」、武田泰淳「第一のボタン」、井伏鱒二「黒い雨」、奥泉光「石の来歴」、原民喜「夏の花」、ジョージ・オーウェル「1984年」、ジョナサン・リテル「慈しみの女神たち」など、内外の優れた文学に現れた「暴力」を緻密に追究することによって、闇に包まれたその根源へと迫っていく。群像新人賞評論部門優秀作を受賞しデビューした気鋭が真正面から挑む、力作評論!

    『暴力論』(高原 到) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    読了。「政治少年死す」、「1984年」と武田泰淳「第一のボタン」、原民喜「夏の花」と井伏鱒二「黒い雨」、原爆乙女、「俘虜記」と奥泉光、ジョナサン・リテル「慈しみの女神たち」/「はじめに」の暴力沙汰が
  • https://twitter.com/ishihara_shun/status/1597581827157676038

    https://twitter.com/ishihara_shun/status/1597581827157676038
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/30
    フェイスブックでそういう人を見たらしい