2020年11月18日のブックマーク (7件)

  • 紅葉散り茶色の風景に心弾まず。 - 居候の光

    先日の雪降る前に写したのだが、 紅葉は終わりつつあった。 腰と背中の痛みは完治しました。 皆様にはご心配、ご心遣いを頂きまして 申し訳なく、頭を下げながらお礼申し上げます。 今年の紅葉は綺麗だ・・・ と聞いていながら逃してしまった。 そんなことで、 今回は紅葉よりも、晩秋の感じがする写真。 紅葉がわずかに残っていた木に、 鳥がいたが逆光で何の鳥かわからなかった。 パソコンで調整したらアカゲラだった。 冬にこぼれ日の写真を撮った。 写真の奥に進んで右側を写そうとしたが、 深い雪をこいで前に出る根性はなかった。 (上の写真と同じ場所で、少し左に寄って右側を写した写真) 今回その場に行ったら池だった。 もしあの時、前に進んでいたら池に落ちたかもしれない。 ・・・根性なしで良かった。 「晩秋の候」と簡単に使っているが、 晩秋の候とは、何と寂しい言葉(姿)なんだろうと思う。 (昨年写したススキ) 今

    紅葉散り茶色の風景に心弾まず。 - 居候の光
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    光さんのお写真を拝見すると、言葉を飲み込んでしまうんですよね。どんな感想を述べても、薄っぺらくなりそうで。言葉が届かなそうで。ただじっと、観てしまう。不思議なお写真でもあります、僕にとって。
  • とにかくホットサンドメーカーを試したい食欲の秋。 - pochinokotodamaのブログ

    メリケンパークの空が高い11月15日(日)。 東向かいにある新港第一突堤には海王丸が停泊。 気持ち良く散歩ができると、 当然、欲は全開。 となると、配偶者の楽しいおもちゃ、ホットサンドメーカーの登場です。 色々試します。 カレーを土台に、 セブンイレブンのささみ揚げを載せた、 ホットサンドを試したり、 レトルトのハヤシを使って、 ハヤシライスを作り 玉子でくるんだオムハヤシライスを作ったり、 クックパッドで生地の作り方を調べ、 超簡単☆お家で作るふんわり今川焼き by CALIMERO♫ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品 餡は市販の「きんつば」を買い、 並べやすいように切って、 四角くて、 生地が完全に偏っている回転焼を作って、 ホットサンドメーカーを楽しんでいます。 この回転焼が、またべたい第一位。 高い空は欲を高めます。

    とにかくホットサンドメーカーを試したい食欲の秋。 - pochinokotodamaのブログ
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    >高い空は食欲を高めます。 ── いいですね (*´v`*) 。世界にはもう何の問題もないかのような気がしてくる文章です (#^.^#) 。 高い空と食欲! そして自由! 思いやり! そんな世界であってくれ!!
  • 子供と、そして自分の子育ての、いいところに目を向けていきたい。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2020年3月。近所。 最近忙しい日々が続いています。 仕事は目いっぱい忙しくて、ただ毎日残業しつつも、昔みたいにべらぼうに遅いって ことはなく、家族が起きている時間には帰れています。 休みの日は、仕事の日が多くて子供たちとたくさん過ごしています。 家で遊んだり公園で遊んだり、あと最近はガールスカウトや地区の行事も感染対策 しながら結構開催されているのでそれに参加したり。 それに秋は庭の冬支度や柿の収穫、なんてものもあって、そんなこともしつつ。 そうかといって、自分の時間も全くないわけじゃなくて、カメラは通勤時間や 子供と出かけたとき、朝のはなさん(犬)の散歩のとき、生活の中で撮れていますし、 プラモデルは、最近子供たちも親の影響でプラモデルを始めて一緒にやったりしてます。 音楽は聴く時間限られていますが、家族がみんなお風呂に行って、皿洗いしている 時間が至福の鑑賞タイムになっ

    子供と、そして自分の子育ての、いいところに目を向けていきたい。 - 空色のパノラマ
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    >自分の小ささ、未熟さ、子供っぽさにやれやれとあきれるばかりです。 ── そういうふうに客観視できない親が、「ヤバイ」と僕は思っています。いいお父様なのだと思いますよ、ほんと (*´v`*) 💕 。
  • 冬の気配 - 複雑性PTSD、うつ、過敏性腸症候群(IBS)のきらめき日記

    だいぶ冷え込むようになった。 格的な寒さはまだ来ていないが、いつの間にか服を着込むようになっている。 熱烈な暑さが去り、涼しさにかまけているうちに、上着を着るようになっていた。 寒くなったのだ。 冬に着る衣類を手にする度、なんて重いの。といつも辟易するのだが、寒さが進むうちにためらいなく、それらに袖を通すようになってくる。 春夏にあれほど重く感じた服を身につけると、体が重たい。 肩が凝るどころか、全身が凝る気がする。 春先に服を一枚ずつ脱ぎ、だんだんと身も心も軽やかになっていくのとは真逆に、今一枚ずつ身につけていく。 体が重たくなる季節。 コーヒーをホットで飲む時期。 ホットコーヒーを淹れる為のお湯が、思いのほか速く冷めてしまって、コーヒーを淹れ損なう。 コーヒーを淹れ損なって、いよいよ寒くなってきたのだと思う。 朝方ベランダに出ると 紫がかった朝焼けが東の空を照らして。 朝焼けの色合い

    冬の気配 - 複雑性PTSD、うつ、過敏性腸症候群(IBS)のきらめき日記
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    >コーヒーを淹れ損なって、いよいよ寒くなってきたのだと思う。 ── こういう表現はハッ、としますね。そしてなるほどと思います。決まり文句に逃げちゃダメですよね (*´v`*) 。
  • not found

    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    すてきな生活を送られているのですね (*´v`*) 。体力をつけているニホンリスさんのお顔が僕は好きです (#^.^#) 。めまい症が良くなられますように!
  • 自家製黒豆納豆のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製黒豆納豆を使って お焼きパンを焼いてみた。 中に入れたのは 「納豆のカレーおから煮」 ???適当に作った料理。 長ネギ、生姜、おからと 自家製納豆を炒めて 出し汁、甘酒、味噌で味付け。 味がぼんやりしていたので カレー粉を入れてみた。 納豆をパンの具材に使う発想は いつもブログでお世話になっている (id:nonsugar23)のコメントから♬ nonsugar23.hateblo.jp nonsugar23さんのブログは 身体や環境に優しいお料理を中心に 日々の出来事を綴られた 素敵なブログ。 nonsugar23さん、 いつもありがとうございます(*^-^*) 成形中。ヨーグルト酵母利用の パン生地に自家製味噌、 おから煮をのせて包んでみる。 まぶしてあるのは パルメザンチーズ。 こんがりと焼けたところ。 しっかりした豆粒は 自家製納豆ならではのもの。 納豆の匂いはほぼしない。

    自家製黒豆納豆のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    このはずくさんの作られるパンは本当に面白いですね (*´v`*) 。びっくりしますよ (#^.^#) 。僕は納豆を毎日食べる派なので、今回も興味深く読ませていただきました (*´v`*) 💕。
  • ミレニアム前後のセレナーデ - 想像は終わらない

    シーブリーズを首もとにふりかけた女の子が、あぶらとり紙で頬についた98年を拭き取った。クラスで目立つグループに入っていた生徒は、だいたい「よーじや」を使っていて、1、2年前まで愛用していた白いルーズソックスの代わりに、シュッとしたラルフのハイソックスを履いていた。 売れている音楽を悪だと勘違いしていたあの頃の私は、借りてきたアイデンティティにならって3、4番手がイケてるのだと信じて疑わず、シーブリーズでもギャツビーでもなくGymを選んで、暇さえあればプシュープシューとノズルを押していた。 どうしようもなく息苦しくて、嫌なことばかりだった毎日。それでも笑ったり笑われたり、騙したり騙されたりしながら、窓の外を眺めて6時間目が終わるのを待った。 行ってもいいコンビニと行ってはいけないコンビニを見分けるのがあの頃を生き残るコツで、何も知らないうちは誤って魔窟へと足を踏み入れてしまい、入り口付近を占

    ミレニアム前後のセレナーデ - 想像は終わらない
    btomotomo
    btomotomo 2020/11/18
    ヨシさんの手抜きのない、健全な自負心あふれる文章・作品が好きだ。住んでる場所は違うけど、書き続けてくれることで力を貰える人です。生きましょう。何があっても。止まってられるかよ。