2018年1月12日のブックマーク (5件)

  • 身延山久遠寺へ! ロープウェイに乗って山頂からの絶景も堪能できました! ~冬の身延線 青春18きっぷ日帰り旅(3)~

    路線バスで身延山へ身延駅からは、山梨交通の路線バスに乗って身延山へ向かいます。 山梨交通の路線バス 国際興業バスに似ている!? 11時15分発の身延山行きの路線バスに乗車。このバスのデザイン、都内や埼玉県でよく見かける国際興業バスにそっくりですね。 身延線のこのあたりはICカードが使えないのに、路線バスではPASMOが利用可能でした。身延駅の窓口で両替をしてもらっていたのですが、不要でした…。 バスの乗客は私を含めて6名。3名は地元の方のようで、途中で下車していきました。 駅を出るとすぐに富士川を渡ります バスは富士川を渡って、市街地を進みます。しばらく行くと、身延山久遠寺の総門を抜けて、門前町へ。門前町の中ほどにあるバスターミナルが終点です。 心臓破りの菩提梯! 人が少なく静かな門前町 人気がなく閑散とした門前町の緩い坂を登っていきます。お正月になると初詣客で賑わうのでしょうけれど、年末

    身延山久遠寺へ! ロープウェイに乗って山頂からの絶景も堪能できました! ~冬の身延線 青春18きっぷ日帰り旅(3)~
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/01/12
    帰りの石段の画像に驚きました。これは足がすくみますね。
  • 十二支はサッパリないのに、主要日本人プロレスラー11人のフルネームはバッチリなハナシ - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 何の番組で最近の作品化か過去の作品だったかも忘れましたが、ココリコの遠藤が干支に関するクイズで、「え~と、亥・・・」と答えて「ちゃうんやん!自分のやつじゃなくて、12個あるやろ!それを最初からいうねん!」みたいなツッコミを受けているのを観ました。 ちゃんとしたクイズの内容も忘れてしまいましたが、ようするに干支の十二支を順番にいうことがヒントになるみたいな内容で、それを言えない(覚えていない)遠藤が意外なところで恥ずかしい思いをする、という感じでした。 ハイ。 ここまででご想像いただけると思いますが、これを観た自分は笑えませんでした。 なぜなら自分も十二支を、ちゃんと言えないからです・・・ 別の日、YouTubeにゲーム実況の動画を上げる企画で、主要日人プロレスラー11人が出場するリーグ戦を思いつきました。 プロレスに詳しくない方のために簡単に説明すると、

    十二支はサッパリないのに、主要日本人プロレスラー11人のフルネームはバッチリなハナシ - 働けおっさんブロガー
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/01/12
    うちの夫も十二支が言えなくてびっくりしてしまいました。
  • 娘ちゃんシリーズ⑰ - 薪ストーブで冬眠したい

    そんなわけで新年一発目の娘ちゃんシリーズです。 現在1歳8か月の娘ですが、実は年末からまた急激に発達が進みまして、あらゆる面で進化著しく、正直作画が追い付きません。 学生時代、発達関係の学問も一応学んだ身としては「時に教科書どおり」、「時に教科書の定説を上回る遅さ・早さ」で発達する娘の目の当たりにし、子どもってすげぇな、と感心しきりな毎日です。 ■社畜の娘ちゃん 電話大好き娘ちゃん。受話器をとって通話の真似をするのですが、話す言葉は毎回コレ。常に「はい、分かりました!」。ノーとはけして言わない。社畜か。 というか、ガヤさん電話でそんなこと言ってないよ??どこで覚えたのそれ… (1歳6カ月の頃のエピソードです) ■赤ちゃんは抱っこするもの。そして私は赤ちゃんではない。 実は東京在住の妹に子どもが産まれまして晴れて娘ちゃんにも従兄妹ができたわけです。 で、送られてくる画像をiPadで眺めてキャ

    娘ちゃんシリーズ⑰ - 薪ストーブで冬眠したい
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/01/12
    娘さんとっても可愛いですね。これからも楽しみにしています。
  • ファイザー製薬、アルツハイマー病新薬開発を断念! - 介護の道も一歩から 

    2018.01.12 今日のテーマは「ファイザー製薬、アルツハイマー病新薬開発を断念!」でお送りします。筆者は、医療にビジネスが絡むことを「是」としています。 やっぱり商売が絡まないと、スピード感がない!研究機関や公共だけでは遅い!営利の民間が絡むことで、当然投資分を早く回収して利益を上げないと…となる。 その代わり、記事タイトルのような事も起こります。 アメリカ拠地を置く大手製薬会社ファイザーは、莫大な研究費を投資したにもかかわらず結果が出なかったとして、アルツハイマー病の治療薬開発を断念すると発表しました。 う~ん(汗)…まぁそれだけ、認知症を治すのは難しいと言う事でしょう。もう、このブログを1年8か月書いてきていますが、その中で感じるのは「予防」の大切さですね。 認知症になったら…治せない。 だから、「予防」と「早期発見➡軽度認知障害(MCI)の段階で見つける」 軽度認知障害(M

    bu_kirin
    bu_kirin 2018/01/12
    認知症はやはり難しい病気なんですね。
  • あなたがつらいとき近くにいます「いのちの電話」 - ココッチィ

    今日は「いのちの電話」について、お話します。 いのちの電話って? いのちの電話、というのは 1971年10月日で初めてボランティア相談員による電話相談が東京で開始されました。 1977年、当時いのちの電話は全国にわずか5つのセンターでしたが、この市民運動を全国に展開するために、その中心的役割を担う組織が必要となり、日いのちの電話連盟が結成されました。 2016年現在、連盟加盟センターは49センターとなり、分室を含め電話相談を実施している都市は約60ヶ所、約6500名の相談員が活動しております。 *2015年相談件数 704,904件 www.inochinodenwa.org ここでは、毎年ボランティア相談員を募集しています。 ボランティア相談員の講座を受けていました かれこれ5~6年前になりますが、私はこのボランティア相談員になろうと、養成講座を受けていました。 ダブルワークと養成講

    あなたがつらいとき近くにいます「いのちの電話」 - ココッチィ
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/01/12
    若いころ一度相談しましたが、「いのちの電話」は相談員さんの熱意で成り立っているんですね。