記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masaru-masaru-3889
    この頃のブログも読んでいたから、覚えてるな~^^その頃、そんな勉強をしていたんですね。素晴らしい!まぁ一番大事なのは、自分と周りの人だから続かなかったのは不可抗力ですよ。65歳ぐらいになったらうけようか

    その他
    tusagi
    ボランティアのレベル越えてる。

    その他
    ichikayuiha89
    これはボランティアだったというのがすごい!知らない事多いなぁ・・・梨子さんすごい!

    その他
    akoakoty
    2年もかかるんですね。頭が下がる。

    その他
    maxminkun
    2年間。そして、その後も自分の時間を「人を助ける」為に捧げる。本当に奉仕の心がないと続かないボランティアですね・・・

    その他
    CALMIN
    いのちの電話ってボランティアだったんです!?え、無償ボランティア?それで研修に2年を要して、研修費は自己負担で…?

    その他
    kozikokozirou
    いのちの電話と言う程大げさではなかったけれど、私が若い頃からこういうボランティアの電話相談はありましたね。ただ当時はそれほど勉強会もなく、暇な方が電話で喋るだけの雰囲気は否めませんでした。今は立派です

    その他
    yutoma233
    すごいな…!こうやって頑張ってくれている人達がいるから、救われる命があるんですよね。

    その他
    kemoxxxxx
    いのちの電話の役割と大変さがわかりました。ありがとうございます。

    その他
    HISAYOME
    とても考えさせられました。

    その他
    emikanzaki861
    emikanzaki861 「いのちの電話」が混雑していてつながりにくいと聞きます。日本の自殺者を減らすために、もっと電話回線が増えたら良いなあと思います。

    2018/01/13 リンク

    その他
    bg4kids
    ボランティアなのに2年もの研修。生半可な気持ちでは参加できませんね。ricoさん含めてそんな志高い人たちのお陰で、今も救われている命があるわけですね。感慨深い。

    その他
    charumen
    2年間の研修!確かに電話の向こうの人の人生が変わるかもしれない瞬間に立ち会うんですものね。半端な気持ちでは出来ないですね。そんな大変なボランティアをしようとされてた梨子さん、尊敬します

    その他
    halynsmak
    経験あるけど、ボランティアはとにかく大変…。とくに電話は大変。

    その他
    mata1
    タイトルを見ただけで、なんだか きゅーっとなりました。ricoさんは本当に愛情が深い方ですね。

    その他
    ohanamaru25
    ohanamaru25 とても過酷ですね。 人の人生を一度預かるみたいなものですから、体力も気力もとても必要ですね…

    2018/01/12 リンク

    その他
    yuru-ppo
    2年間でボランティア。やはりそういう方たちじゃないと「いのちの電話」の相談員は務まらないんですね。

    その他
    life-buffet
    life-buffet ボランティア相談員が行ってるって、初めて知りました。こんなにきちんとしたサービスと知らなかったので、もっと広まると良いなぁと思います。

    2018/01/12 リンク

    その他
    sennich
    いのちの電話、2年も研修して、しかもボランティア。頭が下がります…

    その他
    mashley_slt
    「誰かの役に立てている自分を感じるとき、生きてて良かった」(T ^ T)(T ^ T)

    その他
    igadget
    ricoさんの強さと優しさは、こういうところなんだと思う。相方さんにはricoさんが必要だし、ricoさんにも相方さん必要だし…。 なんか、素敵な関係だなぁといつも思ってしまう。 ricoさん 最高ーーー!

    その他
    hipojgreawrg
    凄い熱意がないと出来ないね。舐めてましたゴメンナサイ。

    その他
    giovannna
    2年もかけて研修が行われていたとは…。想像以上でした。時間的な余裕と強いモチベーションがなければ、まずこの期間に耐えることができなさそう。ナイストライでしたね! シェアありがとうございます。

    その他
    sasasan3
    2年もかかるんですね。相談員になるのも大変^^;

    その他
    kokokaku
    2年間…、それもボランティア…、知りませんでした。「いのち」までは背負う自信無いと、見ないようにしていたと思います。すごい覚悟で身も心も時間もエネルギーも注いでいらっしゃるのですよね。

    その他
    bu_kirin
    若いころ一度相談しましたが、「いのちの電話」は相談員さんの熱意で成り立っているんですね。

    その他
    iqo720
    恥ずかしながら電話の向こう側の人がそこまでの熱意と覚悟を持っていらっしゃったとは知りませんでした。見方がだいぶ変わりました。ありがとうございます。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたがつらいとき近くにいます「いのちの電話」 - ココッチィ

    今日は「いのちの電話」について、お話します。 いのちの電話って? いのちの電話、というのは 1971年10...

    ブックマークしたユーザー

    • masaru-masaru-38892018/01/16 masaru-masaru-3889
    • tusagi2018/01/16 tusagi
    • ichikayuiha892018/01/15 ichikayuiha89
    • akoakoty2018/01/15 akoakoty
    • sx70films2018/01/14 sx70films
    • maxminkun2018/01/14 maxminkun
    • CALMIN2018/01/14 CALMIN
    • kozikokozirou2018/01/13 kozikokozirou
    • yutoma2332018/01/13 yutoma233
    • kemoxxxxx2018/01/13 kemoxxxxx
    • HISAYOME2018/01/13 HISAYOME
    • emikanzaki8612018/01/13 emikanzaki861
    • bg4kids2018/01/12 bg4kids
    • charumen2018/01/12 charumen
    • halynsmak2018/01/12 halynsmak
    • mata12018/01/12 mata1
    • ohanamaru252018/01/12 ohanamaru25
    • yuru-ppo2018/01/12 yuru-ppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む