タグ

2013年11月28日のブックマーク (3件)

  • 独立したら「学び方」はこんなに違った~野良猫のように学べ! - ICHIROYAのブログ

    先日、なるべく失敗しない商売の始め方について、僕の思うところを書いた。 おおむね好意的に読んでいただけたようで、ほっと胸を撫でおろした。 ツベルクリン良平 (id:juverk)さんから「師匠をみつける」あたりをもっと書いて欲しいとコメントいただき、また、いくつか気になったブックマークコメントがあったので、すこし補足してみたい。 独立してみて、サラリーマンをやめてみて、「生きる道を学ぶ」「稼ぐ手段を学ぶ」「利益を上げる方法を学ぶ」ということが、それまで考えていたこととかなり違うことに気がついた。 たとえば、いただいたコメントのなかに、「それができたら苦労はしない」というのがあったが、「はい、苦労してください」とお返事したい。 僕も商売のとっかかりをみつけるまで、苦労したのだ。 いったいどれほどのや雑誌や、ネット上の文章を読んだことか。あてなく町を歩いて、バイクで走り回って、ネタを探したこ

    独立したら「学び方」はこんなに違った~野良猫のように学べ! - ICHIROYAのブログ
    bubu8
    bubu8 2013/11/28
    本当に大事な事はまぶたの裏に書かれていて普段は見えないのです。それを見ようとしてぐっと目を閉じるとぐっすりと朝になっているのです。
  • ヘヤカツで人生を変えよう! - 悪あがきプログラマー

    部屋を活かせば人生が変わる 作者: 部屋を考える会出版社/メーカー: 夜間飛行発売日: 2013/11/05メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る このには人生を変えるヒントがあります。最近色んな事がうまくいかない人はもしかすると部屋が散らかっていたり、洗濯物が溜まっていたり、流しが器でいっぱいになっていたりしないでしょうか。 ヘヤカツとは? ヘヤカツ(部屋活)とは部屋に「道」を通し「流れ」を作ること。「流れ」のある部屋は、住む人が努力しなくても美しく、気持ちの良い空間が保たれます。そして、そこに住む人の人生にも、「良い流れ」をもたらすのです。 ヘヤカツドットコム 3つの流れが大事 掃除の流れ 洗濯の流れ 器洗いの流れ 例えば掃除の流れであれば、部屋中に掃除機が通れる道を作ることになります。一番掃除機が通れなくなりがちなのがベッドです。 うちのベッドも壁にビッタリと

    ヘヤカツで人生を変えよう! - 悪あがきプログラマー
    bubu8
    bubu8 2013/11/28
    身の回りを綺麗に、というのは神道に通じてて気持ちよいです。一方、足の踏み場もない部屋もなんでか居心地よいです。
  • すらるど 「青い眼の刀匠」日本で刀鍛冶を学び、刀匠の名を継いだカナダ人のドキュメンタリーを見た海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 カナダで生まれ育ったマレー・カーターさんは18歳の時に日を訪れ、そこで刀鍛冶に出会い、6年間刀鍛冶師の元で修業をし、刀匠17代吉の名を継ぎました。 半生を日で過ごし、2001年には American Bladesmith SocietyからMastersmithを受賞しました。 今はオレゴン州に移り住み、そこで刃物を打ち続けています。 続きはこちらから http://sow.blog.jp/archives/1311711.html

    bubu8
    bubu8 2013/11/28
    異国にも青山ありですか。自分も台湾でかき氷職人の道があるのかも。