タグ

写真とこれはいいに関するbuhikunのブックマーク (50)

  • 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 7月12日 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた はじめまして、badと申します。筆者にはこの春4歳になったばかりの娘がおり、成長の記録をブログにつづっています。 先日、週末を利用して、娘と2人で神奈川・小田原へ1泊2日の旅行に行ってきました。文字通り私と娘の二人旅です。平日なかなか遊んでやれない娘とこころゆくまで遊んであげたくて計画した旅行ですが、奥さんは奥さんで一人ゆっくり羽を伸ばし(後で聞いたら映画館2軒ハシゴして夜は日酒バーで酒を楽しんだとのことです)、お互いにとって楽しく有意義な週末になったといえましょう。 今回は娘と行った1泊2日の小田原旅行が、いかに楽しかったのかをお伝えしたいと思います。 子連れ旅行の「旅先」はどう決める? 我が家の場合 そもそも、なぜ「小田原」なのか。理由は3つあります。 1. 自

    buhikun
    buhikun 2018/07/13
    素晴らしいが、最後EXEなのが残念(鉄のこだわり
  • 松江から湯町窯、出雲民藝館、出西窯。民芸と器を巡る旅 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    旅の1日目からの続きです 宿で目覚めたのが6時半ごろ。ベランダから見える宍道湖は、そろそろ太陽が昇ってくるぞ、と準備をはじめたくらいの明るさ 朝風呂を浴びて部屋に戻り、旅支度をしているころに夜明けとなる。今日もよい天気になりそう さて、今日はどうしよう。昨日、かなり満足してしまった。今日は木次線を遡って『砂の器』ゆかりの場所を訪ねようか、今西警部の物まねでもあっちこっちでやろうかとも思っていたけれど、なにしろ列車の数は少ないし、比較的無理のある行程になる。 昨日は宍道湖の北岸を進んできたので、今日は宍道湖の南岸をゆっくり出雲市まで進み、途中でいくつか面白そうなところを拾って、出雲空港まで戻ろうか、ゆるっとした行程にしよう。 8時前に宿を出て、さて朝飯をどうしよう…と思いつつ街の中心地に向かう。まだ開いている店も少ないし、ちょっと松江の街も散策はしておこうか。とりあえず、国宝松江城にはご挨

    松江から湯町窯、出雲民藝館、出西窯。民芸と器を巡る旅 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    buhikun
    buhikun 2017/01/25
    松江駅の服部珈琲工房は松江米子に展開するチェーン店で、島大そばの川津にもあってよく茶をしばいた/茶店文化も陶芸も広義には不昧公の賜物。
  • 「どこかにマイル」で出雲へ。自転車で出雲松江を巡り、『やまいち』の幸せな夜 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    JALが昨年末に「どこかにマイル」というのをはじめて、6000マイルで羽田発日全国の往復航空券に引き換えられるという。条件はあって、行きと帰りの日にちと時間帯を指定すると、4つの候補地をサジェストしてくれる。 候補地は何度も選びなおすことが出来て、ではこの組み合わせで、ということで決めて申し込む。数日中に、そのうちからランダムの1つの行先が決定する、という仕掛け。JALにしてみれば、空席を埋めてマイルの負債を減らすことができる、こちらとしては少ないマイルで航空券が手に入る、という楽しいシステムである。 さっそく土日で申し込んでみると、イマイチ、惹かれる候補地が出てこない。日全国どこに行っても楽しむ自信はあるけれど、折角なら行きたいと思っている場所が候補地に並んだほうが楽しい。そして、できれば自転車を持って行きたいので、南や西のほうが良い。行き帰りとも平日にすると、札幌とか那覇とか、人気

    「どこかにマイル」で出雲へ。自転車で出雲松江を巡り、『やまいち』の幸せな夜 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    buhikun
    buhikun 2017/01/09
    元住人として言い出すときりない/宍道湖岸は晴天でも強風の日が多く、運が良かった/あと、お乗りになった一畑3000は22日に運用離脱、解体予定。
  • 川の中の駅 - はちまドボク

    夏にチューリッヒを訪問したとき、坂茂氏が設計した木造7階建てオフィスビル「タメディア新社」を見に行った。しかし、目の前を流れる河川の中にある構築物に目を奪われてしまい、木造ビルどころではなくなってしまった。 これはなんと、河川の地下を通る都市近郊鉄道における、チューリッヒ・ゼレナウ駅(Bahnhof Zürich Selnau)の出入口だ。そのアクセス路は、下流の単径間コンクリートアーチ橋に接続されている。つまり、この出入口だけが河道断面積を大胆に占有しているわけだ。日とはルールが大きく異なるのだろうけど、よく認められたなあ。 河川の中に地下駅の入り口をつくっちゃうなんて、スイスも平地が少ないゆえに、土地に対するプレッシャーが高いんだろうね。日の国土とはだいぶ見た目が違うけど、狭い土地をうまく使おうとする姿勢は共感できる。それにしても、この複合感にはワクワクしたな。 なお、ネット上に

    川の中の駅 - はちまドボク
  • そんなにバスタ新宿に売店が欲しければ、とりあえず盛岡バスセンターの売店でも見ておけばええんちゃうのん? - 骨まで大洋ファンby革洋同

    そんなにバスタ新宿に売店が欲しければ、とりあえず盛岡バスセンターの売店でも見ておけばええんちゃうのん? バスタ新宿の売店ネタをツイートしたら多くのリアクションをいただいたところである。 「バスタ新宿は、道路だ、国道20号だ」と書いたら「だから売店が無いのか」というレスがあったので、4階のフロア案内に書かれた売店のマークと現在の状況の写真をあげとく。(今日は売店のマークはシールで隠されてたかな?) pic.twitter.com/aaCUBtQ8MM — 骨まで大洋ファン (@FanTaiyo) 2016年4月5日 みんなそんなにバスターミナルの売店が好きなのか。 では、もうすぐ廃止されてしまう盛岡バスセンターの売店でも皆で鑑賞しようではないか。 カッコイイロゴだ。 シンプルな建物である(こっちから見た時は)。 では入ってみよう。 真っ先に目に入る麺類のコーナー(中華そばと南部そば・うどん)

    そんなにバスタ新宿に売店が欲しければ、とりあえず盛岡バスセンターの売店でも見ておけばええんちゃうのん? - 骨まで大洋ファンby革洋同
    buhikun
    buhikun 2016/10/15
    十和田観光電鉄の三沢駅も私鉄なのに立ち食いそばや売店があって似た感じだった(鉄道が廃止になったので今どうなってるか不明)。そう言えば十和田観光も小佐野系。
  • 【伊吹山登山】天空の1人カフェ、極上のコーヒーを味わおう - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    山で飲むコーヒーは格別です。豆なんてこだわらなくていい。山にさえ行けば気にならなくなります。もちろん、好きな豆があればもっと幸福な時間を過ごせるでしょう。 先日、「山の日」ということで登山してきました。 目指す先は滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山、百名山の1つです。 標高は1377mで、登山すると3時間程。 常に日差しの中を歩くため体力消耗しますが、小さく可憐な花々と景色を楽しめる大人気な山です。ハイキングとしても丁度よく、女子もたくさんいました。 山ガール、いいですな~。現役を過ぎた山ガールもたくさんいましたよ。 実はこの伊吹山、有料道路が走っているので山頂にすぐ着くんです。初心者にオススメな山登りコースです。 嫁子供と一緒に山を味わう場合、どうしても車で高度を稼げる山になるんですよね。 山仲間が言うには20分歩くだけで山頂に着くとか。そのため気軽な気持ちで行ってきました。 後に後悔してし

    【伊吹山登山】天空の1人カフェ、極上のコーヒーを味わおう - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    buhikun
    buhikun 2016/08/13
    石田三成「佐和山城址の方が楽に登れるぞ。タダだし」(爆
  • 地元では有名な稲荷である千代保稲荷(通称おちょぼさん)に参拝してきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    実家の近くにある千代保稲荷、通称「おちょぼ稲荷」または「おちょぼさん」は、多分全国的にはあまり知られていないと思うが、地元ではローカルTV番組がしばしば取材に行くなど、抜群の知名度を誇る稲荷神社である。 幼い頃から親に連れられて参拝していたし、今でも年に一、二度は参拝しているにもかかわらず、弊ブログを検索するとなぜか記事にしたことがなかった(なぜか豊川稲荷は何度か書いている)。 ウィークデーのオフがあり、参拝してきたので、エントリーにしてみる。 スポンサーリンク 東口と南口がある。南口がメインっぽいが、実家から近いので東口から入ることが多い。 初詣シーズンや縁日の1日&15日には参拝客がぎっしり訪れるので、あえて時期を外した。だから駐車場もこんな調子。 ここの特徴は、門前町の商店街が、とにかくにぎやかなことだ。地平線まで田んぼが続きそうな、めぼしいものが何もない町で、突出している。「シャッ

    地元では有名な稲荷である千代保稲荷(通称おちょぼさん)に参拝してきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    buhikun
    buhikun 2016/06/04
    竹鼻鉄道は笠松からおちょぼ稲荷を目指したが挫折した。終点の大須に行ったことがあるが、ナゴヤと違って何もない所で、じき廃止になったorz
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ

    大阪の観光といえばべ歩き!地元民ならではのオススメ観光名所・観光地をご紹介。べ歩きスポットでの1人でグルメはもちろん、道頓堀や新世界のような定番観光地だけでなく、鶴橋等の穴場までも全て網羅。名物ともいえる粉物グルメ、たこ焼き屋、お好み焼き、串揚げ等のおすすめご飯の店舗も紹介したモデルコースとなっています。 こんにちは。「なにわの虎殺し」ことヨッピーです。 皆さん旅行は好きですか? 僕はライターという仕事柄色んな所に出かけることが多く、 その度に「なんか面白いところないかな」とその土地について色々調べたりします。 少し前までは旅行雑誌なんかで調べる人が多かったんじゃないかと思いますが、ネット全盛の今ではそういった情報収集をネットで済ませる人も多いはず。 しかしながら、そこには大きな落とし穴があるんですよ……! 情報が、雑なんです。 例えば僕が生まれ育った大阪について調べようと思って、「大

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ
    buhikun
    buhikun 2016/01/12
    これはよいまとめ/バスでミナミに着いたらスパワールド推奨だが、キタなら天六近くの「なにわの湯」http://www.naniwanoyu.com/ が土日朝湯営業ありおすすめ/USJから海遊館へは桜島駅から大阪名物タダの渡し船あり。
  • 北山 雫さんはTwitterを使っています: "♞☭日本の電車に乗るデビッド・ボウイDavid Bowie on a train in Japan (Masayoshi Sukita)✈☛ (12:48) https://t.co/U2oCirPS4S"

    buhikun
    buhikun 2016/01/12
    京阪京津線(現在廃止区間)の80形(廃車)に乗車するデヴィッド・ボウイ。色調がダークで美しい。
  • 2015年夏休み、はじめての九州南薩紀行 - 紺色のひと

    2015年8月末、初めて九州を訪れた。まとまった文章が書けず、ずいぶん時間が経ってしまったけれど、僕個人にとってもとても大きな思い出が残る時間だったので、言葉と写真として遺しておこうと思う。どこに行った、何をしたというのは一緒に行動したおふたりの記事にも詳しいので、僕は撮った写真と記録メモをつらつら並べてゆく。 同行していただいたゆーくぼ先生 id:yu-kubo による旅行記:再びの悪天候@南九州遠征 - cloud9science 滞在中、大変お世話になったさんことc_Cさんの記録:朋あり。遠方より来たりて飯をう。 : COMPLEX CAT,朋有り。遠方より来たりて水浸し。 : COMPLEX CAT いちにちめ(2015/8/28) 朝5時に起床し、当時飼っていたヒキガエルとのプッセにご飯をやり、空港へ出発。やまがたに引っ越してから、東京などに行くときは庄内空港を使うことが多

    2015年夏休み、はじめての九州南薩紀行 - 紺色のひと
    buhikun
    buhikun 2016/01/11
    堺雅人「浅間山は活火山だから、噴火ぐらいしますよ(汗」←関係ないがかごんま市民の噴火慣れは異常。市電に砂かき電車がある/俺も西九州縦断旅行記が初日だけしか(汗 何とかしたい。
  • 寺の街でもあるすすきの散歩 - クローズドなつもりのオープン・ノート

    すすきのといえば、関東以北最大の歓楽街。夜ともなれば、外国人観光客様ご一行が、比較的穏便な場所をもの珍しげにそぞろ歩いていらっしゃるところ。 ギラギラした電飾に騙されてしまうけど、市民憩いの場である中島公園への通り道でもあり、新しく建設されたマンションに包囲されつつあったりと、生活者とも共存する場所。 繁華街という来歴ゆえか、やたらめったらお寺社の類も多い。 立派なこちらのお寺は、すぐそばにはスーパーホテルが建つ。近寄りがたいけど、一歩中に入ればそれは見事なイチョウの木がお出迎え。ちょっと前に撮った写真なので、今はもう落葉してるかも。 場所柄ゆえに、その手の供養をする場所も必要よね。。と、納得するお寺社があっちにもこっちにも。 往時、バブル期にはふんだんにお金をつぎ込んで作ったと思しきビルもチラホラと。細部にこだわりがあって面白いブツと、時々めぐりあう。 (壁面に散らした、意味ありげなカラ

    寺の街でもあるすすきの散歩 - クローズドなつもりのオープン・ノート
    buhikun
    buhikun 2015/11/14
    すすきのと言えば、すすきの~西四丁目の市電が12月20日ついにつながる。40年ぶり。http://goo.gl/PnLl9L また札幌行きたい。
  • 伊豆にパック旅行に行ったので写真を貼る(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ

    二日目。幸い二日とも天候には恵まれた。 これは宿泊した下田東急ホテル。 部屋の窓からの眺めがよかった。 前日に南下した国道414号線をこの日は北上して、まず河津七滝へ。「かわづななだる」と読むのだそうだ。 駐車場から一番近かった、これは「カニ滝」〔かにだる〕。 ちょい接近。 河津七滝というのは、上流から「釜滝」「エビ滝」「ヘビ滝」「初景滝」「カニ滝」「出会い滝」「大滝」という七つの滝の総称なんだそうだ。「滝」はいずれも「たる」と呼ぶ。 「カニ滝」から上流の「初景滝」に向かう道すがらにあった水車。案内板には「河津七滝 小水力発電施設」と書いてあった。 なんか見えてきた。 またしても踊子の像。撮らなかったけど近所にもうワンセットあった。 文学作品でいうなら個人的には松清張の傑作短編推理小説『天城越え』の方がはるかにインパクト強く筋も詳細まで覚えているのだが、あっちは絶対像にはならないだろうな

    伊豆にパック旅行に行ったので写真を貼る(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ
    buhikun
    buhikun 2015/10/15
    天城と言えば石川さゆり「天城越え」。♪あなたと~ あげたい~ あ〇ぎ~ご~え~♪\(-_-;)オイオイ
  • 古森義久氏「歴史学者187人の声明は反日勢力の『白旗』だった」を検証する

    Filed under neta Posted on 2015/05/12 火曜日 - 22:02:59 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/426/trackback/ 80 Responses - “古森義久氏「歴史学者187人の声明は反日勢力の『白旗』だった」を検証する” SingleCarb◎放送法違反に罰則を (@SingleCarb) Says: 2015/05/13 - 05:01:51 - 部分翻訳をまな板に上げて「どちらの鮮度が上か」を比べるのではなく、「お品書き全体の流れが変わったのか否か」について、部分翻訳とは別の視野で、意見の異なる論者達全体で、検証し合う機会も必要だと思います。その意味では、古森氏による「評価」にも

    古森義久氏「歴史学者187人の声明は反日勢力の『白旗』だった」を検証する
    buhikun
    buhikun 2015/05/14
    白旗史朗「わしは反日勢力じゃないんじゃが(白旗」/ともあれスピーディで効果的なカウンター。
  • プールでマージャン、気温40度超えた中国

    【7月11日 AFP】中国南西部・重慶(Chongqing)で9日、暑さをしのぐためにプールを訪れた人々が水面に浮かぶテーブルでマージャンを楽しむ姿が見られた。同市の気象当局によると、市内の一部地域ではこの日、40度を超える暑さとなった。(c)AFP

    プールでマージャン、気温40度超えた中国
    buhikun
    buhikun 2014/07/11
    捨て牌を並べず河に放るのが中国流。河に放ってもプールの底には放らない(爆
  • カンニング竹山さんの相馬社会科見学ツアー

    カンニング竹山 @takeyama0330 これに乗って今日は福島県相馬辺りを観光します!ブラブラしてますのでみかけた方は気軽に声でも。 時間があれば話しましょ! pic.twitter.com/UClOqjvyDn

    カンニング竹山さんの相馬社会科見学ツアー
    buhikun
    buhikun 2014/06/26
    竹山先生はいわきにも行った。これはガチ/俺ちゃんもほぼ同じルートで相馬に行ったが、普通列車(18きっぷ)→福島交通バスやった(苦笑)
  • 牛の受精がすごい!牧場行って来たよ。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> ちはるの森には、アップしそびれて お蔵入りになっている記事がいくつかあります。 昨日発見した、千葉にいたときの記事(一年くらい前)が なかなかの力作だったので、せっかくなので公開しちゃいます。 今回は、牛のお話やでー。 /////////////// こないだご近所にある循環型酪農を行う「高秀牧場」に行ってきたよ! 最近はお肉あまりべられなくなって 牛をべることはめったにないのだけれど 前に書いた「いのちをどこで区切る?」のモヤモヤがあって 興味津々なのでいってきた。 もちろん、気になる屠殺についてもおはなし聞いてきたよ。 オーナーの高橋さんが「そんなこと聞いて

    牛の受精がすごい!牧場行って来たよ。
    buhikun
    buhikun 2013/02/08
    牛の生産は馬産とは全くもって真逆。種馬は一頭一頭心をこめて(肌馬に後蹴り入れられながら)種付けしている。もし冷凍精子が認められていたら、今でもサンデーサイレンスの仔馬がゾロゾロと(苦笑)
  • ぼっち飯好きの王様が築いた妄想の城・ノイシュヴァンシュタインに行く - 沙東すず

    旅ブロガーとしてライバル視しているid:matsukazutoさんが、スペイン旅行の素晴らしい日記をたくさん更新していて腹立たしい…。*1わ、わたしだっていっぺんきりだけどヨーロッパ行ったことあるんだかんね!ミュンヘンにね!ということで、今回は南ドイツでもっとも有名な観光地のひとつ、ノイシュヴァンシュタイン城をご紹介します。米ディズニーランドの「眠れる森の美女の城」のモデルになったという*2美しい城ですが、作った王様はディズニー的なものとは対極に位置する性格だったらしいのが面白い。 出張時は到着が土曜早朝であったため、土日は思いきり観光したのであった。土曜のミュンヘン街歩きについては、すでに書いたこちらの日記をごらんください。そして日曜、郊外の駅からミュンヘン中央駅に向かう。8時くらいだったと思うけど、まだ陽が出ていない…。 ロマンチック街道を走ってリンダーホーフ城やノイシュヴァンシュタイ

    ぼっち飯好きの王様が築いた妄想の城・ノイシュヴァンシュタインに行く - 沙東すず
    buhikun
    buhikun 2013/01/28
    ここだけの話、2度も行っている(ぇ /最初はフュッセンからバスと鉄道でオーストリアに抜けた。一つ山越しゃインスブルックだ/あと、団体さんの後ついて日本語の解説聞いたのは内緒だ(^(00)^;;
  • 巳年によせて | COMPLEX CAT

    アオダイショウ 素晴らしい樹上空間利用能力を持つことは,地面を移動している彼らだけ見てもわからない。尻尾の先端の数センチ分を小枝に巻きつけると,天空に一直線に体を伸ばして樹冠に消えて行く姿を見つけたときには,まるで魔法のロープみたいだった。 他に,A級フリークライマーのごとく,尻尾を壁の隙間,一箇所に差し込んで,壁面を登ってくるヤモリを狙ったりするのを見なければ,この長細い生き物が「樹上性」というのがなかなか理解出来ない。 今の密閉性の高い家ではなく,かつての日的な家屋などでは,やはり樹上性のクマネズミを捕するために天井裏に入り込んだり,一定期間住人化して,タンスの中などから脱皮殻が出たりするのも,このヘビならでは。クマネズミいヘビの片鱗を見るということなのだが,英語名'Rat snake'は,和名のアオダイショウという言葉と乖離しているように見えるけれど,そのまんま特性を表している

    巳年によせて | COMPLEX CAT
    buhikun
    buhikun 2013/01/01
    地元に日本ヘビセンターhttp://snake-center.com/ がある俺ちゃんに死角はなかった(ぇ
  • 加賀で哲学を齧ってきた。<鈴木大拙館編> - 窪橋パラボラ

    (前回:西田幾多郎記念哲学館編 http://d.hatena.ne.jp/kubohashi/20121030/p1) ◆鈴木大拙館オフィシャルサイト◆ http://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/ 前回の「西田幾多郎記念哲学館編」で漢字変換できなかった「スズキダイセツ」は「鈴木大拙」と書くんですねえ。ということをgoogle先生にお伺いしてから向かいました、鈴木大拙館。 鈴木大拙は金沢出身の仏教学者です。 その著書の2割が英文で書かれており、日の仏教思想や禅文化海外に広く知らしめることに貢献。したそうです(一夜漬け)。 検索語の候補に「鈴木大拙 禅」「鈴木大拙 スティーブ・ジョブス」と出てきたのを見て何となく分かった気になってしまうあたりが検索の恐ろしいところですわいね。 しかしwikipediaの鈴木大拙の項に 大拙が没した際、ニュースを読み上げた

    加賀で哲学を齧ってきた。<鈴木大拙館編> - 窪橋パラボラ
    buhikun
    buhikun 2012/12/31
    わてくしは蝉の研究者でも哲学者でもない「鉄学者」なので、加賀で行くのは鶴来とか内灘とか新西金沢(キリッ\(-_-;)オイオイ
  • 霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず

    去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が

    霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず
    buhikun
    buhikun 2012/09/23
    ガスっていたようだが、雨がデフォのようなので。自分が行ったら降られそう(泣/鹿と言ったら鹿のマークの奈良交通\(-_-;)オイオイ 新宮八木線は乗ったが、大台ヶ原線も魅力的。あとで乗りたい。