タグ

ブログに関するbulldraのブックマーク (39)

  • 他人の顔色を伺うネット社会では「無敵の人」になれないじゃん - 太陽がまぶしかったから

    匿名ネット社会でぐらい「無敵の人」になりたい Google Adsense の規約がどうだとか、他のブロガーに嫌われるからといった建前のエスケープ文を書きながら「当に書きたいことは隠しているけど大人の事情を察せ」とアピールする記事に当たると、なんともいえない気分になる。犯罪行為とか嫌がらせとかはダメだけど、匿名のネット社会でまで他人の顔色を伺いながら音を隠して、だけど隠しきるわけでもないアピールって窮屈すぎてツライ。 逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならないのですね。 https://hiro.asks.jp/46756.html 来の「無敵の人」は逮捕を契機にした職や社会的信用の低下が特にダメージにならない人のことを指しているけど、ネット社会では炎上に伴う広告収入や威信値の低下が特に

    他人の顔色を伺うネット社会では「無敵の人」になれないじゃん - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/26
    守るものが増えるとネット弁慶ですらいられなくなる問題
  • 「あわせて読みたいG」公開1周年で明かされる「G」の意味 - 太陽がまぶしかったから

    「あわせて読みたいG」が1周年 「あわせて読みたいG」を公開してから1年以上が経過していた。もともとは自分用に作ったものではあるのだけど、ありがたいことにはてなブログ内における利用者が500人程度はいると思われる。ちゃんと数えたことはないけれど。 このツールは「直帰率を下げてPVを上げる」という目的に利用されることが多いが、当に活用すべきなのはブロガー自身なのだと思う。この機能は来「過去記事カード10連ガチャてらくごのご」をするために作られたものであり、「あわせて読みたいG」の「G」は「ガチャ」の略である。「グレート」ではない。 もう一度、過去記事ガチャでらくごのご 「らくごのご」とは、桂ざこばと笑福亭鶴瓶が客席から出されたお題候補から3つのお題を決めて即興落語を披露するコーナーがある番組で、例えば第1回では「 過労死・つくし・小錦の脂肪」を使っての即興落語が披露されています。 要する

    「あわせて読みたいG」公開1周年で明かされる「G」の意味 - 太陽がまぶしかったから
  • さくら水産で裏ブロガーフェスティバル2015 - 太陽がまぶしかったから

    さくら水産で裏ブロフェス2015 ブロガーフェスティバル2015の後には裏ブロフェス2015。色々な属性が集まる大規模なイベントがあると、はてなブログ村の少人数で再集結して二次会をしたくなるのは「合コン反省会」の趣がある。ウ(チベンケ)ェーイ。 夜のさくら水産を布教。既に懇親会でご飯をべていたし。 人生で大切なことはさくら水産で学んだ さくらチューハイには桜の塩漬けが入っている。ビールは呑まない鉄の意志。 スズキです。最近のアフィリエイト仕事などについて。 キンメの唐揚げと鶏の唐揚げ。情報交換をしつつ、最近の事情に疎くなっていることを実感する。RSSの未読が1万件を超えつつあるし、「他人は他人」という意識が強くなった気がする。 タバコの箱で大きさを提示するのがブロガー イカの天麩羅の量が半端ない。これで780円。どっさりと言われると頼みたくなったり、タバコの箱で大きさを提示したくなるの

    さくら水産で裏ブロガーフェスティバル2015 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/20
    裏ブロフェスでウ(チベンケ)ェーイ
  • ブロガーフェスティバル2015初参加で提示された3つのネクストステージ - 太陽がまぶしかったから

    ブロガーフェスティバル2015に行ってきた 2015ブロガーズフェスティバルとは、その名の通りブロガーによるお祭り的なイベントです。 フジロックやサマーソニックのように、複数個所でセッションが行われます。 3ステージに分けて行われるセッションを、参加者のブロガーさんが好きなものを選択して聞くことができます。 今年で3回目となるブロフェス2015に初参加。WordPress界隈の方々とは比較的クローズドな会で絡むようになりつつも、大規模なイベントに参加するのは初めて。アイスブレイクやオープニングの意識高い感じに逃げ出しそうになりつつ、メインセッションに向かう。 朽木誠一郎「ブロガーとライターの違い」 LIGブログの編集長から有限会社ノオトに転職した朽木さん。隣室でLIGブログの現編集長がセッションをしている状況でブロガーとライターの違いについての講演。結論から言えばライター(書き手)という概

    ブロガーフェスティバル2015初参加で提示された3つのネクストステージ - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/19
    色々な選択肢がある一方でブログ自体への愛着が捨てられない。
  • 単著にできない僕の文章は雑誌のグラビア添えられたポエムのようなもので - 太陽がまぶしかったから

    photo by Sister72 ブロガーのネクストステージについて 昨日はブロガーフェスティバル2015があった。イケハヤ師によるウェブライターつまんない話の流れがありつつ、奇しくも「ライターとブロガーの違い」「ブログをオフラインに繋げていく」「コラムニストとしてメディアに関わる」といったタイムテーブルで聴いていた。どれも「通過点としてのブログ」を前提としつつも、どの方向に特化しながらネクストステージを目指すのかという話だ。 鳥井さんが語るように、「ライター」と「コラムニスト(「ブロガー」でもいいでしょう)」はかなり違いがあります。なんでしょう、「サラリーマン」と「芸能人」くらいの違いですかねぇ。 分かりやすい話で、ライターに求められるのは、「クライアントの要望を実現すること」です。 純広告なしで好き勝手なブログを書いて生きていく「ブログ飯」が高難度であるという認識が広がりつつも、オウ

    単著にできない僕の文章は雑誌のグラビア添えられたポエムのようなもので - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/19
    伝えたいものは特にありません
  • 炎上コメント欄は金になる? コメント欄を閉鎖していく大手メディアとSEO的再活用を模索する個人メディア - 太陽がまぶしかったから

    photo by Sean MacEntee ブログのコメント欄論争ふたたび しかし、オンライン上を行き交うユーザー数が増えるにつれ、ウェブ上の会話を節度あるものにする苦労も大きくなってきている。さらに多くの場合、活気ある会話がどこで起きているかというと、それはFacebookやTwitter上だ。それゆえ、多くのメディア企業が(少なくともいまのところ)、コメントに関しては諦めている。2015年、これまでのところ、ブルームバーグ、The Verge、The Daily Beast、そして今回Motherboardが、すべてのコメント機能を削除したのである。 ブログの運営をしているとコメント欄を閉じるべきか?という問題を遅かれ早かれ考えることになる。コメント欄の開放をしていれば面倒ばかりが増えるし、はてなブログを利用していれば、はてなブックマークやTwitterなどでコメントしてもらった方が

    炎上コメント欄は金になる? コメント欄を閉鎖していく大手メディアとSEO的再活用を模索する個人メディア - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/14
    しくじり先生にブログを学ぶ時代
  • https://www.du-soleil.com/entry/blog-201509

    bulldra
    bulldra 2015/10/02
    10月って、もう下半期やん。
  • 3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜

    ネットを見返してみると、かつて「ブロガー」と名乗っていた人、もしくは「ブロガー」として認知されていた人でも、3年前後経つとそれまで言われていた「ブロガー」としての存在に変化が起きていることが非常に多いです。 主なものは更新停止。今回の記事を書くために過去のブックマークやら、過去のアルファブロガー(語尾に(笑)がつくのを含む)と言われた人のブログを回ってみましたが、長いこと更新していないものが非常に多数存在しました。ちなみにその折調べた昔はてなダイアリーで有名だった人やアルファブロガーなんたら受賞とかのブログについてはいろいろな意味でおもしろかったので、また別のエントリーで書くかも。 まあこういうのはブログが出来る以前のサイトにおいても、自分の書いたものを当初と同じペースで公開するというのをそこそこの期間続けた人は、全体から見ればかなり少数だったのですけどね。 では、何故そうなるのかという理

    3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜
    bulldra
    bulldra 2015/09/24
    ちゃんとしている人ほどレアキャラになっていく感
  • Googleの自動ペナルティ解除で消えゆく災害ユートピア的モチベーション - 太陽がまぶしかったから

    photo by WilliamMarlow Googleからの自動ペナルティが解除されてしまった このブログはある時期からGoogleの自動ペナルティの対象になって、検索流入が全く期待できないという状態にあったのだけど、その前提でも読んでもらえるような記事を書いたり、SEOやプログラミングを学んできたという側面がある。PVそのものは重要視していないとはいえ、「出来高」のようなフィードバックを感じていたのは事実だ。 それが、ここ1週間ぐらいでペナルティが解除されてしまったらしく、リアルタイム検索を見ても常に検索からのアクセスがある。人気ブログと比較できるような頻度ではないが、これまでが0に近かったので感覚が狂ってしまう。そんな状況に感じる孫悟空の重い胴着が外れたような全能感と、急激に張り合いがなくなった寂寥感。燃え尽き症候群とはすこし違う。 災害ユートピア的モチベーション 僕自身の中にある

    Googleの自動ペナルティ解除で消えゆく災害ユートピア的モチベーション - 太陽がまぶしかったから
  • 2015ブロガーズフェスティバル申込開始とタイムテーブルについて #ブロフェス : ブロガーズフェスティバル

    今年もブロフェスの季節がやってきました。2015年10月18日(日)に2015 ブロガーズフェスティバルを開催致します。 2015ブロガーズフェスティバルとは、その名の通りブロガーによるお祭り的なイベントです。 フジロックやサマーソニックのように、複数個所でセッションが行われます。 3ステージに分けて行われるセッションを、参加者のブロガーさんが好きなものを選択して聞くことができます。全国のブロガーが集まれる場になればいいな、気軽に楽しめるイベントの場になればいいなという思いで開催します。 そこに行けばブログの各フェーズに合わせた専門家の話が聞け、ブロガー同士のリアルなつながりが得られます。 もちろんブロガー以外の方でもご参加頂けます!これからブログを始めたい!好きなブロガーに会いたい!理由は何でも構いません :) 匿名・ハンドルネームでもお申込みできますので、ご参加お待ちしております。 日

    2015ブロガーズフェスティバル申込開始とタイムテーブルについて #ブロフェス : ブロガーズフェスティバル
    bulldra
    bulldra 2015/09/21
    行きたい
  • 証券口座系アフィリエイトは投資の話をしないと審査保留だけど、投資の話をしたら即座に審査に落ちた話 - 太陽がまぶしかったから

    投資の話で金融アフィリエイトをするのは難しい 投資系のコンテンツも書いているので、あわよくば証券口座開設のアフィリエイトに繋がったらよいと思うのだけど、そのような広告主への提携申し込みをしてもずっと保留中になっていたので、そもそもアフィリエイトを貼ることすらできない。 それでいてテキトーに「気絶投資法」などの話を書いたら即座に審査落ちメールが届くというパターンが続いているので、しばらくは監視されるものなのかも。確かに投資で損した話を書いていることも多いし、勧めるのは利ざやが少ない商品ばかりだし、知識としてもいい加減な部分があるんだろう。 断られた広告もアドセンスでは表示される そんなわけで、このブログの証券口座系のアフィリエイトの掲載は見送られているのだけど、このブログのアドセンス広告ではコンテンツマッチやらリマーケティングやらが効いて証券口座系の広告ばかりでてくるという現状にあるわけで、

    証券口座系アフィリエイトは投資の話をしないと審査保留だけど、投資の話をしたら即座に審査に落ちた話 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/09/16
    アフィカスにすらなれない
  • https://www.du-soleil.com/entry/blog-fund-201509

    bulldra
    bulldra 2015/09/16
    夢幻のごとく消えゆく原資と、手元に残る分配金
  • インターネットで生きること - ちるろぐ

    * 僕はちょっと変わっているというか、人とは少しズレた考え方をしているので、世間ではあまりうまく行きません。 仕事についても、良く言えば合理的、悪く言えば理想主義者なので、ひとりでやる作業には向いていますが、チームプレイは苦手です。 古い友人からは「それは経営者の考え方だね…」と言われたこともあります。 しかし、現実の僕は、零細企業の末端作業員ですし、出世欲もまったくない、理想だけが空回りする残念なワーキングプアです。 昨今のインターネットでは、何を言ったかではなく誰が言ったかで判断されることが多くなりました。しかし、現実社会はもっとひどく、ほとんどの物事は、誰が言ったかによって決定されていきます。 年齢、役職、権限…、いわゆる権力によって、白い物でも黒くなるのが世の中というものです。 会社の方針だから…、上からの指示だから…、そう言って、困っているひとを見切ったこと、ありませんか。僕はい

    インターネットで生きること - ちるろぐ
    bulldra
    bulldra 2015/09/10
    広告費と労働対価をイコールで捉えてはいけないのです。
  • 「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから

    photo by P!XELTREE はてな村興亡史 hatenablog.com サブドメインPVランキングが大分変動したのでスナップショットをとっておく。このランキングは Who.is というサービスが推計したものだ。過去には Alexaというサイトを利用することが多かったのだが、有料化されてしまったので Who.is を利用するようになった。あくまで hatenablog.com だけで、別のドメインのはてなブログは対象外である。 http://who.is/website-information/hatenablog.com こうしてみると2年前とはガラリと変わって無慈悲な世代交代の波を感じる。2位と3位は「Page Views Per User」が多すぎるし、Similarweb での追試結果も外れ値であることを示しているが、その他のブログはほぼ正確と思われる。 検索流入基盤が確

    「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/09/10
    ノウハウを開示したら長期スパンの数字で振り返るのって大事
  • 「手早く書いた」とかコスパを主張するサラリーマンブロガーは超ダサい - 太陽がまぶしかったから

    photo by ToGa Wanderings サラリーマンブロガーが超つまらないとか 何かと言うと、会社員は「攻められない」んです。会社を、同僚を、クライアントを、自分を、守らないといけません。彼らは誰も傷つけることができません。 いつもの芸風だなぁと思いつつも、反応を引き出せるだけの「影響力の魔法」が羨ましくもある。実際問題としてサラリーマンをやっていると業務に関係する記事が書けないとか、取材記事が書けないとか、そもそも時間が取れないとかの要因で書けないことが多いし、昼夜問わずの論争とか、職場への電凸の可能性などは避けるべきだという自己規制もある。 ブログなんかよりも大切なものは沢山ある 何か子供にあるとすぐブログに書く、物を買うときは私の意見よりもブログ受けするかを優先する(彼女は別のベビーカーが良かったらしい)、どこかに出かけたら旅ブログ、何かをべに行ったらブログ、喧嘩しても

    「手早く書いた」とかコスパを主張するサラリーマンブロガーは超ダサい - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/09/09
    書き手側のコスパ意識がポジティブに捉えられるのって読み手のペルソナ=書き手ばかりになっているからな気がする。
  • 寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから

    photo by bugmonkey アウトプット過多になりつつある ここのところで業がかなり忙しくなったり、ライターとしての締め切りを常に抱えている状態なのにブログもブログで日に数書くのが当たり前になっていて、あまりよい状態ではない気がする。 ここのブログも1日で7回目の更新。どれも数千文字単位。サブブログとかツイッターとか原稿とかも書いているし、メールの往復もして、実は会社のリモートワークでも文書を書き続けていた。 そこまで書きたいことがあるのかといえば、そんなこともないのだけど、とにかく写真を貼ってキーボードを打って送信ボタンを押すという作業を続けてしまう。もしかしたらハイパーグラフィアなのかもしれない。 業であれライティングであれ、それでお金を頂くのであれば「量をこなす」という段階は卒業してなきゃいけないし、ひとつひとつのクオリティのが余程大事なのだけど、どうにも大量のTOD

    寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/08/31
    数をこなすのは現実への逃避にすぎないことが多い
  • はてなから仕事をもらえないのでreviews公認ブロガーとして生きてきます - 太陽がまぶしかったから

    reviews(レビューズ)の公認ブロガーになりました アジャイルメディア・ネットワークが運営する『https://re-views.jp/reviews』の公認ブロガーとして活動させていただくことになりました。 「あのブロガーに新商品のレビューを書いて欲しい!」「私たちのサービスをあのブロガーの読者さんにもお伝えしたい!」レビューズはそんなあなたとブロガーをつなげるサービスです。 httpss://re-views.jp/reviews:embed 新商品やサービスのプレス発表会に記者ブロガーとして参加したりできるのかな。 どうせ、はてなからは仕事をもらえないし このブログがきっかけにして、他のメディアでも書かせていただけてありがたいのですが、株式会社はてなから呼びだされたり、お仕事をもらえた機会は1回もありません。セツヤクエストというブログコンテストで入賞して半ば強引にランチべにい

    はてなから仕事をもらえないのでreviews公認ブロガーとして生きてきます - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/07/28
    キラキラブロガーになりたい
  • ひとつの記事更新に延々となされる非モテコミットRTが苦手 - 太陽がまぶしかったから

    ブロガーズハイになっていた 今週末は実家に戻っていたり、通信回線も使えるようになっていたので、作業の合間合間に文章を書いていたら昨日と今日で更新を10回していた。久しぶりにライティングハイというかブロガーズハイのような脳内麻薬が出てきていい塩梅だった。 もちろん、はてなブックマークなんてろくにつかないし、短期的なアクセス数も増えやしないのだけど、それはそれだ。いつか使うための梯子の羅列はあくまで自分のためにあるのだろう。 大量更新をするとひとつひとつへの執着がなくなる そもそもが気晴らしで書いていた事なのに「他人からどう受けるか?」とか、ヘタしたら「機械にどう受けるか?」なんてことばかりを気にしても仕方がないのだけど、あまり更新していないとひとつひとつの記事への反応が気になってしまうこともある。 1日に5回の更新をしていると、さすがに個々の記事への執着が薄れるし、そのうちの1〜2記事に少し

    ひとつの記事更新に延々となされる非モテコミットRTが苦手 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/07/27
    悲壮感を感じると思い入れの温度差が開いていくというか
  • 出稼ぎゴーストブロガーとして培われるスキル、収益、闇実績 - 太陽がまぶしかったから

    photo by hans s ブログからの収入を棚卸し ブログから得た収益を積み上げて分配金でインカムを平準化するファンドの設立に伴い、これまでのブログからの収益を棚卸ししていたのだけど、自分は「ブロガー」としての収益があるのではなくて、ブログをきっかけに頂いた「出稼ぎ」の比率が圧倒的に高いのだと改めて思った。 一般的なブログの収益化といえば、GoogleアドセンスAmazonアソシエイトが王道で、最近ではA8.netなどのアフィリエイト利用も増えてきている。でも、このブログはたいして商品が売れているわけでも、広告がクリックされるわけでもない。 ゴーストライターみたいになっていた 実際にしてきたのは企業の運営する他媒体への記事出稿である。恐らく『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』などをきっかけにコンテンツマーケティング系の方々からのコンタクトが増えて、いく

    出稼ぎゴーストブロガーとして培われるスキル、収益、闇実績 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/07/17
    はてなじゃないところで頑張る
  • ブログからの収益全額を突っ込んで気絶するブログファンドを設立する - 太陽がまぶしかったから

    ブログからの収入に依存したくない ブログ運営を2年近く続けていると、ちょっとした広告収入や有償の記事寄稿などに恵まれることもあってありがたいのだけど、それを生活設計の前提に組み込んでいる自分に気付いて怖くなった。毎月◯万円の貯金ができればOKという基準を考える時に、来であれば「変動ボーナス」と捉えるべきお金が「丁寧なくらし(笑)」を実現するための生活費として定常的な支出の増大に繋がっている。 もともと「悪銭身につけず」というか、ギャンブル性が比較的高いところから得た「あぶく銭」は一気に使って忘れる方がよいと考えるタイプなのだけど、最近はバズらしいバズがなくなったり、定期的なお仕事を頂けていて、良くも悪くも上下変動が少なくなって油断しがち。だけど「激減するかも?」というリスクは常に付きまとうし、定常的にあげてしまった固定費を下げるのは難しいので、そうなったら財務環境が一気に悪化する。 アド

    ブログからの収益全額を突っ込んで気絶するブログファンドを設立する - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/06/29
    池田気絶ファンドを作って日中は真面目に働きます。