タグ

2013年1月19日のブックマーク (39件)

  • 全体への道、個への道 ――TVアニメ『アイドルマスター』論 - 鳥籠ノ砂

    「961プロダクション」の社長である黒井崇男は、「765プロダクション」の社長である高木順一朗に「負けを認めたわけではない」と吐き捨てて去っていく。これが単なる遠吠えではないとすれば、いったい物語終盤のどこに彼の勝機があったのだろうか? TVアニメ『アイドルマスター』(原作:バンダイナムコゲームス)は、「765プロダクション」に所属する駆け出しのアイドルたちを描いた青春群像劇である。物語は、大きく二つのパートに分けられている。すなわち、アイドルたち全体の姿を描くエピソード群と、一人ひとりにスポットライトを当てるようなエピソードに。この構造は、作品に通底するひとつのテーマを示している。それは「全体」と「個」の葛藤、あるいは前者から後者への移行と言うべきものである。そして、そのテーマを最も引き受けているのが主人公のプロデューサーである。 第一話、主人公はカメラマンからプロデューサーへと転身する

    全体への道、個への道 ――TVアニメ『アイドルマスター』論 - 鳥籠ノ砂
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    「それは「全体」と「個」の葛藤、あるいは前者から後者への移行と言うべきものである。」現実のアイドルユニットへの目線もそのような移行を経る気がします。
  • ノー残業で、社外人脈構築&情報収集 -水曜日・木曜日

    水曜日・木曜日は週なかばの折り返しの日。ここでアフターファイブに行われる勉強会や交流会などに参加し、社会人としての視野を広げたり、人脈形成に役立てている人は多い。とくに水曜日は定時退社日に指定されていることも多く、終業後の時間を社内外の会合にあてる人が目立つ。 JTB法人東京の久保田さんは、水曜日の終業後を利用して「事業開発カフェ」と称する社員の育成会を開催している。 「新しい事業をみんなで考える、いわばブレストタイムです。2010年の4月から始めて現在10名弱が参加していますが、こちらからの指名ではなく、あくまでも自主参加でお願いしています。事業開発という仕事柄、自分で考えて動くことが大事ですし、意欲ある人を発掘する場だと思っているので」 その久保田さんは最近、木曜夜に仕事を終えてから大学へ向かい、教壇に立つという経験をした。昨年、母校・明治大学商学部の学生を対象にしたマーケティングのク

    ノー残業で、社外人脈構築&情報収集 -水曜日・木曜日
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • コミュニケーションは能力の優劣じゃないんだよ

    結局さ、相手にどれだけの興味を持てるかということが重要なんだと思う。 相手のことを知りたいと思えばおのずから会話なんて生まれてくるし、相手に好意が伝わればお互い良い気持ちでコミュニケーションできる。 反対に相手に関心を持てなければ、どれだけ会話の幅をもっていても退屈な一人語りにしかなりえない。 そんなことに今さら気がついたが良いが、基的に人間嫌いな俺。さあどうやれば脱・非コミュできるかなっと。

    コミュニケーションは能力の優劣じゃないんだよ
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 35歳以上になると結婚はほぼ不可能な状況:男性3%・女性2%しか結婚できない事が明らかに・・・45歳以上になると0.1%:ハムスター速報

    35歳以上になると結婚はほぼ不可能な状況:男性3%・女性2%しか結婚できない事が明らかに・・・45歳以上になると0.1% Tweet カテゴリ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月14日 8:15 ID:hamusoku 「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • mineiyuki.com - このウェブサイトは販売用です! - mineiyuki リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 世代間倫理 - Wikipedia

    世代間倫理(せだいかんりんり, intergenerational ethics)とは、年齢の異なる世代や生存していない過去・未来の世代の間で、義務や権利、倫理を主張する考え方。哲学者・応用倫理学者の加藤尚武が、環境問題においては環境倫理学の3つの基主張の1つとして説明したことにより、広く知られるようになった。英語では、「世代間正義(intergenerational justice)」、「世代間衡平(性)(intergenerational equity)」などと呼ばれる。世代間倫理とは、「現在を生きている世代は、未来を生きる世代の生存可能性に対して責任がある」という考え方だとされる。この記事ではこれについて述べる。 世代間倫理の根源[編集] ひとりひとりの人間は、さまざまな事物に経済的価値、健康・快楽といった幸福などの、価値を認めている。それは各人間や人類全体が幸福に生きていくという

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • カオスちゃんねる : 成功要因を分析したけど複雑すぎワロタwwwww

    2022年01月05日22:00 成功要因を分析したけど複雑すぎワロタwwwww 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/12(土) 03:40:07.78 ID:QJUZb+Wy0 成功には三種類あるようです ・私的成功 成績があがった、スポーツがうまくなった・絵がうまくなった・恋人が出来たなど ・社会的成功 就職できた、出世した、独立できた、結婚できたなど ・金銭的成功 投資がうまくいった、給料が上がった、宝くじが当たったなど ※各成功を収めるには協力者がいると成功確率が上がり 学習をする習慣があるとさらに成功確率があがるようです。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/12(土) 03:41:54.39 ID:SPcQdHT10 性交が成功じゃないとかwwwww

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 底辺から抜け出す方法 - 無限の地平はみな底辺

    貴方の下には、世界の最底辺たる 『この底辺』 が居るので安心して欲しい。 貴方は断じてこの世で最も価値の無い人間等ではない。 さて、今回のエントリーは、文字通り底辺から抜け出す方法である。 貴方は別に底辺でも何でもないのだが、 残念ながら、この記事に辿り着いたと云う事は、 「自分は底辺に居るんだ。 何とかして今の境遇を抜け出したい。」 にと云う心理状態に陥っているのであろうと推察する。 そして、それらの心理の根因は、大体が金か異性の欠如に拠るものである。 豊潤な生活を過ごし、異性とも上手く行っている者は、 「底辺から抜け出す方法」 なんかで検索しない。 だから、底辺は貴方が「金」か「異性」の問題、 或いはその両方で悩み、ここに辿り着いたと仮定して話を進める。 貴方も忙しいと思うので、 今日は「金」と「異性」の欠乏を両方解決する方法を書き記しておく。 貴方だって思っている筈だ、片方ずつ改善す

    底辺から抜け出す方法 - 無限の地平はみな底辺
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    結局のところでアテンションがないと、「安いから」という理由以外で買ってもらえなくなるという話。そこで「大量行動」が強いという話になる。
  • 2013年のトレンド予測を発表 | リクルートホールディングス

    株式会社リクルートホールディングス(社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)は1月10日(木)、2013年トレンド予測を発表いたしました。住宅領域・学び領域・美容領域・自動車領域・進学領域・アルバイト/パート領域・就職領域における2013年のトレンドを表すキーワードをまとめましたので、ご報告いたします。 住宅領域:“家を開く” カフェ・ギャラリーなどで自宅の一部を開放する 「空き家」「空き部屋」の有効利用という視点、友人とのつながり・自己表現したいという欲求から「自宅をオープン化」する動きが顕在化。ピアノ教室などで知人・生徒に1室を開く例は過去からあるが、知人の知人、その先の人にも開く、専用スペースを作る方々が登場。来はプライベート空間である自宅を、無理しない範囲で「公共化」「交流化」する動きが広がると予測する。 (不動産住宅サイト『SUUMO(スーモ)』) ▼詳細

    2013年のトレンド予測を発表 | リクルートホールディングス
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    シェアハウスは特色を深めつつ「ゲスト」を使ってマネタイズしていく流れがあるのだろう。/ バブル世代の子育てが一段落というのは確かに。知識や美容の「自分磨き」アゲインでお金がどこまで動くのか。
  • ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!

    先日、某一部上場企業の財務系職種の方々とお仕事をした。 なんというか、べらぼうに優秀な人たちだった。税法や会計基準に精通していて、会社の取引を隅々まで把握している。当然、社内だけで決算書作成や税金計算を行える体制になっていた。その部署の平均年齢は四〇代半ば。バブル崩壊後に新卒採用を絞った典型的な日企業だ。もちろん彼らは、会計士や税理士の資格を持っているわけではない。しかし日々の管理業務を淡々と確実にこなせる、いぶし銀の社員たちだった。 そして、彼らの年収が驚くほど安かったのだ。 (※さすがに具体的な数字は言えないけど) 大手ゼネコンに勤めてる親父の給料wwwwwwwwwwwwww http://squallchannel.doorblog.jp/archives/21390101.html ※日では「職種」よりも「会社名」が優先される。なぜなら人事異動でたらい回しにされるため、特定の職

    ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • Kyohei Sakaguchi Interview | Faces | mb! by メルセデス・ベンツ

    An architect or a Prime Minister? 天才かもしれない男 Noriko Matsumoto 編集&ライター。ややお気楽型。東京の関西人。 1978年生まれ。早稲田大学で石山修武氏に師事、卒業論文を写真集『0円ハウス』として発表。自身の活動が『モバイルハウスのつくりかた』としてドキュメンタリー映画化される(田孝義監督)。311を機に東京から熊へ。新政府を樹立し総理大臣として活動中。 坂口恭平の活動にいち早く注目、彼のクリエイションはアートであるという考えから、『坂口恭平 新政府展』を企画したワタリウム美術館のキュレーター和多利浩一氏に、彼の魅力を聞いてみた。 「正直なアーティストです。震災直後、自分の立場をきちんと表明し、直感的にアクションを起こした。アートと建築の世界どちらも彼を無視しているけれど、どのアーティストよりも、そのクリエイションは早かった

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

    Geekなぺーじ:ブログ論 最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者 ブログの運営については何も知らない。 だが、“長文ブロガー道”や“ブロガー精神論”についてなら語れる。 『シロクマの屑籠』も今年で7年目を迎え、ブログはすっかり自分の生活の一部となった。書きたい時に書きたいことを書き、誰かに声を届けたくなったら躊躇せずトラックバック記事を書く――そういう素人ブロガーらしいブログライフを楽しめていると思う。 この7年間、欲望の赴くままに書いてきたから、俺はブログの運営なるものを知らない。マネジメントを欠いているからこそ、デフォルトのままのデザインで、記事の方向性も散らかっている。じゃあそれで損をしたかと言われたら、あまり損をしていないような気がする。自分が書きたいことだけに意識のリソースを集中させることが出来たという意味では、“下手の考え休むに似たり

    俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • タスクが減らない!失敗から学ぶ「良いToDoリスト」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストは、多くの人にとって有用であろう歴史ある生産性ツールです。ToDoリストは、無秩序な日常生活の中に秩序を作り出す試みであり、人間の自己管理能力の表現でもあります。2012年前半に行われたLinkedInの調査によると、私たちの多くが(ToDoリストが嫌いな人も含めて)何らかのToDoリストを使っているそうです。例えば、専門職に就く人の63%がToDoリストを使っています。 とはいえ、ToDoリストほど使いこなすのが難しいものはありません。今回は、その日に達成したタスクをメールするとカレンダーに記録してくれるタスク管理サービス「iDoneThis」のJanet Choi氏が、ToDoリストが失敗しがちな理由と、ToDoリストの効果的な利用方法を教えてくれます。 iDoneThisにはかつてToDoタスク機能がありました。ここに、人々がToDoリストに悪戦苦闘していることを示す面

    タスクが減らない!失敗から学ぶ「良いToDoリスト」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 離婚でバレた益若の嘘ブログ – 東京スポーツ新聞社

    また“ウソつきブログ”がバレた!! モデルの益若つばさ(27)が14日、モデル梅田直樹(30)との離婚をブログで白状した。さらに梅田は芸能界引退を表明するという異例の展開に…。夫婦関係が破綻していることは以前から噂されていたが、離婚まで1年以上も要したウラには、益若の仕事のための戦略があったという。 益若は「みなさまにご報告」と題し、「この度梅田直樹さんと離婚することになりました」と自身のブログで告白。さらに「二人でよく話し合った結果、お互いの為にも別々の道を歩むという結論に至りました」と続けた。 かたや梅田は、自らのブログで離婚の報告と共に「芸能活動はしないと決断しました」と引退を発表。さらに、この日更新したツイッターでは「真実は全て墓場に持っていきます」と意味深なつぶやきをした。一人息子の親権は益若が持ち、財産分与として、なんとだった益若が梅田に2000万~3000万円支払うことで合

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • []たぶん、ぼくたちはインターネットに夢をみすぎていたんだろう - Re:Life

    2013-01-17 []たぶん、ぼくたちはインターネットに夢をみすぎていたんだろう なんてことはパソ通からWWWに変わっていったあたりの1998年くらいには語られていた話なのかもしれないけど。 「ネットはリアルにどんどん浸されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由 (1/4) - ITmedia ニュース ますます”リア充化”するインターネット | ネットって気持ち悪いですか | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト[]田舎にも都会にもないなら、自分でやってインターネットにあげるしかない - Re:Life ではないが、「僕たち/私たちのインターネットがリアルに侵されていく」というのは必然でしかなかった。若い世代から自然とネットを使うようになるのだから、そりゃネット人口は増える。スマホが与えたウェブはPCのウェブとかなりつながってい

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    「思春期をちゃっかり救われちゃった」。この感覚が良く分かる。
  • 「時流に乗った記事」と「長期に渡って参照される記事」を書きなさい - 最終防衛ライン3

    最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者 Geekなぺーじ:ブログ論 シロクマ先生が語るブログ論 - Togetter 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠 シロクマブログ精神論に対して、raf00はどのように悩みそしてグズグズなエントリに至ったか。 ― 乱れなよ、そして召されなよ ブログのアクセス数の伸ばし方とか精神論とか - とある青二才の斜方前進 青二才氏に一言 - 情報の海の漂流者 ちょっと機を逃してしまった感があるが、僕も長文書きを自称しているので参戦したい。 ブログ書いて欲しいなと思うことは多い。例えば、Twitterでわざわざ番号つけてまで連投し、さらにTogtterでまとめてる人やコメント欄で長いコメントしてる人とかを見ると特に。コメント欄に書き込んでる人の中には非常に詳しい人もいて、そういう人こそブログを書いて欲しいなと感じる。そ

    「時流に乗った記事」と「長期に渡って参照される記事」を書きなさい - 最終防衛ライン3
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • Hagexがリア充から攻撃されるの巻 - Hagex-day info

    与沢翼氏について、ジャーナリストの佐々木俊尚氏がFacebook上で 「ネオヒルズ族」とか言われてるこの人が、マスメディアなどでホリエモンとかと一緒に見られてしまうのが非常に心配。真っ当なウェブビジネス展開してて技術力も高かったライブドアと、情報商材を一緒にしちゃいかんと思うけど……たぶん見分けが付かないひとが多いんじゃないかなあ…… と懸念した後…… あとなんか情報商材系を、「意識の高い」「ノマド」系といっしょにして叩こうという勢力も現れたりして、混沌としてきてるな。 https://www.facebook.com/sasaki.toshinao/posts/10151361532107044?comment_id=25672642&offset=0&total_comments=17 とコメントしている。そんな勢力があるのか!? あ、以下のブログのことだな、きっと。「意識の高い」「ノ

    Hagexがリア充から攻撃されるの巻 - Hagex-day info
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 【書評】「ロスジェネ心理学」 非ロスジェネ世代の一感想 - 裏うぉっちング!!!

    やや機を逸してしまったが、シロクマ先生の著書の感想を書きたいと思う。自体はかなり前に読了していたが、なかなかブログを書くまでにいたらなかった。書く時間が取れなかったこともあるが、そんなものは大した理由ではない。一番の理由は、ほかの読者がどのような感想を抱いているのかを確認したかったからだ。 全てを世代論に還元させるタイプの人と個人論にしか還元できない人 極端な例を2つ挙げたが、 乱暴にロスジェネ世代と思しき人たちの反応をわけると大方上記のようになるのではないか。もちろん、自分で観測できる範囲は狭い。そして、それは書の肝でもある。著者の個人的な視点が強すぎるという批判もできると思うし、それ故に著者にしか書けない唯一無二の1冊だとも言える。 これは歴史の叙述に似ている。イギリス人に関する、冗談のような例え話がある。ある人が「戦争はいけないことだ」と言う。すると、イギリス人は「君が言っている

    【書評】「ロスジェネ心理学」 非ロスジェネ世代の一感想 - 裏うぉっちング!!!
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    一人称オタ(自己愛)・三人称オタ(世代論)であって二人称が足りないのがネットなのかも/「正論」からゲーム設計を見抜いて、時間を味方に付けられるようにベターなプレイを積み重ねるしかないと思いました。
  • コミュニティに属する事で個人の活動が加速していく - 蕎麦屋

    学生の頃、アイドルの追っかけやってたときの話。 最初はさ、普通に適当に写真を集めたりCDを買ったりぐらいの感じだったのです。それがある時ネットでお友達と知り合ってちょくちょく遊びに行くようになってからが格化。みんなで集まってワイワイ情報交換したり、全国ツアーについていってコンサートを見に行ったりと、大変どっぷり浸かっておりました。 結局そのときなんでそんな風になったかというと、「そのアイドルの好き度が高まった」という訳ではまったくなく、「お友達と仲良く遊ぶ為の手段としてそのアイドル周りの活動が手っ取り早い」だったのです。 例えばこんな感じ ・会話を楽しく盛り上げる為には、そのアイドルのグッズなり何なり集めてその話をするのが手っ取り早い ・全国ツアーについて行く事で、各地各地に点在している友達と会う事が出来る。半ば友達に会う為の手段として活用 このように、同好の人間が集まって目標を同じくす

    コミュニティに属する事で個人の活動が加速していく - 蕎麦屋
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 【閲覧注意】深海魚ヤバすぎワロタwwwwwwwwww

    1 名前:風吹けば名無し :2013/01/19(土) 03:08:23.74 ID:Zf53fZ4c 続きを読む

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • アゲ・サゲ - Wikipedia

    ファッションモデルの川端かなこは自身のブログで、この言葉はモデル仲間の細井宏美と生み出した言葉だと主張している。人曰く、2008年春あたりから細井と使い始め、最初は周囲に笑われていたが、徐々に広まっていったという[1]。川端は、この件に関してギャル雑誌『men's egg』に表彰された[2]。 アゲぽよ・サゲぽよ 意味や用途は同じ。語尾の「ぽよ」は特に意味はないが[3]、『産経新聞』は「可愛い語尾」として付けたのではないかと分析している[4]。2010年6月頃からギャルモデルを中心にブログなどで使われ始め、さらに一般ブロガーに浸透。その後、ギャルたちの日常会話でも頻繁に使われる様になった。ギャル向けリサーチ&ランキングサイト「ギャルリサーチプレス」による、2010年「ギャル的流行語大賞」の1位に選ばれた。ちなみに同年の9位に「アゲ・サゲ」も入った[5]。なお「死ねぽよ」などの類義語も存在

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    「死ねぽよ」なんて言葉もあるのか。「つらぽよ」って字面の完成度は異常だな。
  • Chromeで新しいタブを開くごとにWikipediaのページをランダムに表示させる方法 - 情報学の情緒的な私試論β

  • 商品売りたきゃ、思わず買いたくなる「アレ」を使え!! | びーおーぷんどっとねっと

    なんで商品とかサービスを「欲しい」と思うのか?という話です。 商品やサービスが欲しくなった時の心の動き 「買いたい!」のスイッチを押す方法 でモノが欲しくなった時の気持ちが、物凄い分かりやすく表現されている。 あなたには最近、無性に買いたくなった商品がないだろうか。そして無性に買いたくなったあと、あなたはどうしただろうか。冷静に買えるか買えないかを検討したというより、買いたいという情動に必死に抵抗したという感じでは無かっただろうか。その情動を抑えるために、理性があれこれ買ってはいけないもっともな理由を探しだしてこなかっただろうか。 「買いたい!」のスイッチを押す方法 まさにこの通りなわけです。抑えこむのに必死なんです。 僕なんかはニコンの単焦点レンズが猛烈に欲しいわけです。でも残念ながら奥さんからの許可がおりません。 だから買えません。誰か買ってください。 え?それは理性で抑え込んでいる

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 【替え歌】おれらだけ体操(原曲:COWCOW「あたりまえ体操」)

    さぁみんな!『おれらだけ体操』の時間だよー!俺らにとっての『当たり前な日常』を歌いました。今回は描いてもみました。やっつけ仕事ですが、一生懸命歌って描きました。それでも下手クソだというなら、それはあなたの心が歪んでいるせいではなく、俺のスキルが歪んでいるせいです。★7/10新作→sm26676594 久々の投稿作は最高速の嫁の歌ですtwitterアカウント→@ChineMikuKaeuta  おもな作品はこちら→mylist/9394615

    【替え歌】おれらだけ体操(原曲:COWCOW「あたりまえ体操」)
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 【テルヨフ】ゆっくり→しね【動画版】

    働いたら負け  誤字:×考行 ◯孝行 歌ってくれた方→【sm6648577】 偉大なる家様→【sm6267095】

    【テルヨフ】ゆっくり→しね【動画版】
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って本当にキモいですよね

    潜むNON BAR @fntof 新人社員(18歳女性)の「ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って当にキモいですよね。20後半になってまでやってる人とか当にかわいそうになってきますよ。リアルで何も言えてなさそうで」って言ってて、空気が凍りついてワロタ 2013-01-17 15:33:48 潜むNON BAR @fntof そしてそれを「へー、そうなんだ。じゃあ俺みたいにズケズケ言うタイプとああいうキモい人は逆に見えちゃうわけだね?」って聞いて「そうなんですよ~」とかケラケラ笑って更に凍りついてる。これはなかなかに面白い。 2013-01-17 15:37:38

    ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って本当にキモいですよね
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 宮本茂さん、『Wii Fit』などを語る。 第8回「イメージの要所に杭を打ち込む」

    あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくたくさんいてね、多くの場合、 その人たちが迷惑をかけるんですよ。 なぜかというと、頭のいい人になりたい人たちは、 すごく頭のいいことを考えて、 みんながそれに従えば 世の中がよくなると思ってるんです。 で、法律や、決まりや、 マニュアルをたくさんつくる。 それに従えば幸せがやってくると思って。 「1、こうするといいぞ」とか、書くんです。 でも、みんなは、頭のいい人の思惑を外れて、 「えっと、4番はなんでしたっけ?」とか、 「俺、じつは読んでないんですよ」とか、 「まぁ、いいじゃないですか」とか言うわけです。 そうすると、頭のいい人になりたい人たちは、 「どうして大衆ってバカなんだろう」って もう、涙を流しながら思うんです。 「だから戦争が起こるんだ」とか言うんです。 でもね、彼らが言うようなことが

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 浅野いにおが性転換願望を告白、吉田豪インタビューで

    吉田豪による浅野いにおのインタビューが、日1月18日に発売されたBREAK Max3月号(コアマガジン)に掲載されている。吉田のインタビューコーナーに浅野が登場するのはこれが2度目。 今回のインタビューはなんと、浅野に性転換願望があるという告白からスタート。はるな愛への憧れ、女装が似合わないであろう自分への落胆、「付き合うなら加瀬亮みたいな人」といった胸の内を、浅野は淡々と話していく。 またBLに関心を持ち始めていることや、「闇金ウシジマくん」の真鍋昌平に協力を仰ぎ、女装男子に取材する予定であることなどが明かされた。次回作がこうしたトランスジェンダーを題材にした作品になる可能性も示唆されている。 このほかTwitterへの興味とその理由、最近初めて体験した風俗での出来事など、浅野の“こじらせぶり”がよくわかるエピソードが盛りだくさん。終始性的なコンプレックスに絡めながら展開される浅野の自

    浅野いにおが性転換願望を告白、吉田豪インタビューで
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 即死するサバイバル・マニュアル 安藤美冬の『冒険に出よう』 - Hagex-day info

    安藤美冬氏から「サバイバルキット」が来る前に、ある程度勉強しとかないと生き残ることができない。また彼女からの直筆のメッセージをきっかけに、安藤氏と文通が始まった際に恥をかかないためにも! ということで、昨年11月に発売された彼女の処女著作『冒険に出よう』を購入して読んでみた。 2013年読了1冊目がこれという。帯の写真はもっとカワイク撮影してあげたらいいのにね。 ■頼りにならないサバイバル・マニュアル 書では最初に次のように書かれている。 このは、厳しいと言われる時代を、自分らしく、自由に生き抜くための、安藤美冬の「サバイバル・マニュアル」です。 サバイバル・マニュアル! もしかしてこのを読めばサバイバルキットを注文しなくてもよかったのでは? と不安になってくる(笑)。 引用した文章がこののコンセプトだ。前半は著者の生い立ちがかかれ、後半ではブログ・Twitter・Facebook

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • http://d.hatena.ne.jp/TeitoHyoryu/20130113

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    結局、有名ブロガーになって影響を与えたいとかアフィリエイトでお金を儲けたいとか「色々な人と交流したいなどという気持ちが薄いのです。だからリセットしたり休止したりを定期的に繰り返してしまう。」よく分かる
  • 「インターネット以前」の人の感覚 - 24時間残念営業

    2013-01-14 「インターネット以前」の人の感覚 雪でバイトが店に来れなくなってうとうとしかけたところを叩き起こされ店に来たMK2ですみなさまいかがお過ごしですか。俺はなにを恨むわけにもいかず、今日も世界への憎悪を募らせております。具体的には爆弾低気圧が悪い。積雪マニアとしては爆弾低気圧はわくわくするものですが、自分に実害あるといきなり腹立つ。いいかげんなもんだ。 しかしまあもうじき家に帰れるのでなにもかも許せる気分になってきました。気分もよくなってきたところで今日も簡易アクセス解析を見ることにします。 いまの俺ははてなブログを使ってるわけですが、デザインと、表示エントリの数なんかは多少いじったんですが、それ以外はデフォルトのまま放置しております。それで「なんか最近はやっぱりツイッター経由が多いんだなあ、SNSの時代なんだなあ」などとクソ呑気に考えておりましたら、下のほうにツイッター

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 適菜収『キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』』 - 紙屋研究所

    適菜収によるニーチェ『アンチクリスト』の現代語訳『キリスト教は邪教です!』を読んだ。 ニーチェが言いたいのは、イエス人はまあまだいいとしても、そのあとを受けたパウロが、そのイエスの考えをイエスと似ても似つかぬものにつくりかえてしまい、それが西洋文明を覆い、やがて近代文明のベースにまでなっちゃったってことだ。 それはキリスト教攻撃というよりも、弱者がルサンチマンをためこんで「平等」とか「愛」をふりかざし、力の強い高貴なものを束になって襲いかかっていることを批判している。 つまり民主主義とか社会主義とか革命といった原理を、ふるえあがるほど嫌っているということだ。そういうことがベース。石原慎太郎みたい。 その中身はともかくとして、適菜による「現代語訳」は面白かった。 一節を紹介しよう。こんな調子。 『新約聖書』を読んだ後では、どんなもすがすがしく感じます。 要するに、彼らは正真正銘のバカなの

    適菜収『キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』』 - 紙屋研究所
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 【衝撃マンガ】20世紀の「ゲーム業界を生きた男」の裏話がヤバイ / パクリ・裁判・強盗・逮捕・刑務所 | ロケットニュース24

    ゲームファンからすると、ゲーム業界は華々しく見えるものだ。人が楽しむものを作っているわけだから、そんな場に憧れるのは当然のことといえる。 もちろん、そこに厳しい現実があるのもわかっている。ゲーム開発が大変なのは容易に想像がつく。しかし、夢を持つ若者たちにとってゲーム業界が「憧れの世界」なのは間違いない。 今回は、1970~1980年代のゲーム業界を生きた、ひとりの男性の物語を漫画でお伝えしたいと思う。彼はゲームセンター(アミューズメント)向けのゲーム機を開発していたようなのだが……。 ※今回の漫画はリクナビ『Tech総研』の協力により掲載することができました。心より感謝いたします。執筆した見ル野栄司先生の他作品を読みたい方は、下記の『セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!』にアクセスしてください(担当: Kuzo ) 協力: Tech総研 参照元: セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!

    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 餃子の王将が半額サービスをする理由—できる人は「仕組み」で考える : まだ仮想通貨持ってないの?

    「非効率な努力はやめよう」というメッセージを含む書。書中に出てくる事例が面白いのでメモがてらご紹介。 ゴルフ場が「朝無料サービス」を提供する理由 ゴルフ場には、キャディの割り振りやコース内のプレーの進行状況を管理する「キャディマスター」という職種がある。キャディマスターの朝の重要な仕事に、スタートの時間を調節するオペレーション作業がある。 ほとんどの客は予約が前提なのだが、当日のキャンセルや遅刻が出るので、その調整をしなければならない。そのため、キャディマスター室の朝は大忙しである。 ところが、そのゴルフ上のキャディマスター室は静かなものだった。(中略)なぜ、ここのキャディマスター室は、これほどまでスムーズなオペレーションが機能しているのか。 (中略)社長はこう教えてくれた。「朝を無料にすると、遅刻するお客様が減るんです」 一発目に紹介されている事例。なるほどー、と唸ってしまいますね

    餃子の王将が半額サービスをする理由—できる人は「仕組み」で考える : まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • システム手帳への悪魔的偏愛~ITエンジニアのための文具王手帳徹底活用術 - 太陽がまぶしかったから

    システム手帳への悪魔的偏愛 ペーパーレスやら電子書籍元年やらと言われて久しいです。会社では提案資料や設計書などをコンピュータで作成していますし、PDFやPower Pointを投影して説明を行い、会議中その場でコンピュータに入力して議事録を作成する事が慣例となってきています。私個人でも電子書籍や自炊PDFをSony ReaderやNexus 7で読むようにして棚の圧縮を計っていますし、このブログもコンピュータに入力した文章である事は言うまでもありません。 紙は死んだ。かつてニーチェは「神は死んだ」としてキリスト教の宗教的道徳を批判し、この世における真理・善・道徳こそが重要であると訴えました。同様に紙はある観念について言語や図形で映し出す中間媒体であると言え、近年までの紙に対する過剰な宗教的道徳は批判されるべきでしたし、超克されてきたといえます。 紙束はデジタル媒体に比べて密度が低いために

    システム手帳への悪魔的偏愛~ITエンジニアのための文具王手帳徹底活用術 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
    この頃って1エントリ書くのに2週間とかかけていたんだよな。
  • 生活のほとんどは補修である:日経ビジネスオンライン

    トンネル事故の第一報は、例によってツイッターのタイムラインに流れてきた。 で、一次ソースに当たるべく新聞記事を読みに行ったわけなのだが、事態はさして変わらなかった。現場を思い浮かべると、閉所恐怖気味の性向を持つ私は、考えているだけで息苦しくなってくる。 記事を読み終わって、急に息を吸い込むのは、かなり長い間息を止めて文字を読んでいたからだ。犠牲者のご冥福をお祈りしたい。 今回は、トンネル事故を通して考えたあれこれについて書くことにする。 トンネル事故は、それ自体としては偶発的な出来事以上のものではない。が、背景を考えると、この度の事故が示唆するものは、決して小さくない。もしかしたら、今後何十年かの私たちの国の未来を、予告編のようにして告げてくれている事件であったのかもしれない。 事故を受けて、何人かの専門家が異口同音に申し述べたのは、「今後やって来ることが予想される大量補修時代への備えは万

    生活のほとんどは補修である:日経ビジネスオンライン
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない 6-7年前にこちらでご紹介したように、私は2年でTOEIC 475点から795点にアップしました。 この時は、毎日往復3時間の通勤時間をフル活用。電車やバスでは雑誌TIMEを読み、歩いている時は米軍ラジオ放送(FEN)を聞き、「英語のシャワー」をできるだけ沢山浴び、週末も英語を学ぶ、という形で勉強しました。「英語力の底上げをしよう」と考え、米国で生活しているような状況を毎日数時間、擬似的に作っていたのですよね。 このためにかなりの時間を投資しました。実際、この2年間は日語のをほとんど読まず、代わりに英語を勉強していました。 しかし下記のを拝読して、「同じ時間数を使って別の方法で勉強すれば、2年でなく半年で795点を達成できたかもしれない」と思いました。 杉村健一著「た

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/01/19