タグ

2014年1月30日のブックマーク (7件)

  • アウトプットは「考えること」と「伝えること」の2段階がある - お前のことが好きやったんや

    2014-01-30 アウトプットは「考えること」と「伝えること」の2段階がある 相変わらず何か勘違いしてる人がいるけど「何を伝えたかったか」より「どう伝わったか」が重要なんだって…… おとといアウトプットとインプットの違いについて書いたけれど、「アウトプットにも2段階あるよね」というお話。 例のごとく長いけれど、いいたいことはタイトルがすべてなので、後は興味がある人だけお読みください。 アウトプットは「何が伝えたいか」がスタートであり、「どう伝わったか」がゴール。 「何が伝えたかったか」がなければスタートすらできない。この点をよくよく考えることはもちろん大事。すごく大事。でも、これは当に大事だけど、「すべて」ではない。これはあくまで目的を示すもので、これを考えただけで実際に目的が達成できるわけではない。目的地にたどり着くためには、ちゃんとそこまで移動しなくてはいけない。ここから、言

    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    現実問題としては「考えること」までできれば充分な人のが多いのかな。「伝わる人にだけ」パラダイムは母数の絶対量が多い分、コミュニケーション確率を下げるという疎外戦略がむしろ成立しえるからだと考えてる。
  • う 鬱状態に追い込むだけの北風よりも偏愛という太陽を語り合いたいわけです - 情報学の情緒的な私試論β

    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    書きました。
  • ケン・イシイが長州力のテーマソングをリミックスしててアガる↑↑ - 情報学の情緒的な私試論β

    2014-01-30 ケン・イシイが長州力のテーマソングをリミックスをしててアガる↑↑ 地方サブカル自意識こじらせおじさん 蕩尽 スピニング・トーホールドが聴きたくなった 「生きてるってなんだろ〜♪」がTwitterに書かれていて、久々に凄く聴きたくなって探していたらプロレス入場曲のテクノミックスがあって、これが個人的にかなりヒットだった。『スピニング・トーホールド』って実は日のクリエイションってバンドが作ったんだよね。 SPINNING TOE HOLDM.S.K.Electronic¥200provided courtesy of iTunes それでコンピレーションに含まれていた長州力のテーマソングである『POWER HALL』の出来がヤケにいいと思ったらケン・イシイでやんの。こういう仕事もするのかと感慨深くなった。 POWER HALLKEN ISHIIElectronic¥20

    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    書きました。
  • 朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi

    2014年01月30日11:00 朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 http://narumi.blog.jp/archives/2827943.html朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 ちょっと前に、前職の勤務地だった神保町についてこんな記事を書きました。あそこは地味なようで都内屈指のグルメの街なのです。 神保町歴約5年の元記者が選ぶ「死ぬ前にこれだけはべたいもの」 : Blog @narumi 上の記事で書き忘れたんですけど、ランチで行くのにぴったりなコスパ最高の焼肉屋がありました。 それが「神保町肉センター」です。 非常にそっけない店名なんですが、でもここが美味いんです。そしてやっぱり安い。神保町は大学生とおじさんが入り混じる街なので、だいたいご飯が安くて美味いんですが、それでもここは別格。抜きん出た特徴

    朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi
    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    新鮮なレバーは最高やで。
  • コミュニケーション能力とは何か - grshbの日記

    2014-01-29 コミュニケーション能力とは何か 考えた 就活戦線異常なし 企業の採用ページに記載される「こんな学生を募集しています!」の欄で決まって目にする項目の一つに「コミュニケーション能力がある」というものがある。それを見た学生のほとんどは「コミュニケーション能力って何…?」と考えることだろう。僕もその学生のうちの一人だ。ちょうど良い機会なので、コミュニケーション能力とは何なのか、あるいは何故多くの企業が口を揃えてコミュニケーション能力のある学生を募集しているのかについて考えてみたい。 「コミュニケーション能力」という言葉はマジックワード 主に意味が曖昧で、使う側の思想によって便利に扱うことが出来る言葉や幅広い意味を持つ呼称(特に蔑称)を指して呼ばれている。 具体的な中身を伴わない主張をする際に都合良く用いられることが多いため、一部では使用すること自体も嫌われている節がある。

    コミュニケーション能力とは何か - grshbの日記
    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    「相手を意図通り動かす確率を高める」というフレームにおいて、相手から何かを引き出す非対称取引においては相手側のメタメッセージを優先的に読み取ってやる必要があって、その文脈に限定した話ではある。
  • "川の水を飲んでいた友人の話" - 斗比主閲子の姑日記

    友人の話です。 その友人は、自分に好意を寄せる男性からのアプローチは受け入れられず、自分に対して冷たく当たる男性に好意を寄せる傾向がありました。 自分に対して冷たく当たる男性との付き合いは、それは外野から見るととても悲惨なものであり、周りは「何で、そんな男とばかり付き合うのか」と、彼女のだめんず・うぉ~か~っぷりに、呆れていました。 すったもんだの挙句、友人のアドバイスを受けて、「やっぱり、彼っておかしいよね」と気付き別れても、次に付き合う男性もやはり同じタイプ。人は綺麗め美人で、アプローチしてくる(魅力的な)男性は多いのに、そこからは選ばず、常に、自分に無関心な男性に自ら告白していく。 例をいくつか紹介します。 その彼A君とは、彼女は同棲もしていたのですが、いつも彼女に対して、「ガスの元栓は締めたか」「コンセントから家電製品のプラグは抜いたか」と言ってきたそうです。そのタイミングは

    "川の水を飲んでいた友人の話" - 斗比主閲子の姑日記
    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    自己評価が厳しい方に固執するのも厄介で、「こんなもんでいいんだ」オーラを出してるとそういう人ばかりが寄ってくる感覚はある。
  • ウェブに住む人たちは、死ぬ間際も画面に向かってつぶやき続けるのだろうか - tapestry

    2週間近く前にちらちゃんからもらった花がまだ咲いている。朽ちる直前の花の持つ妖気を感じる。 24時間、自分の意志のままに行動していると、どうしてもブログを書く意欲が減退する。 けれど、このブログでないと私の近況や想いを届けられない相手がいる。その対象のひとつは、ウェブのみでつながっている人。勿論読んでもらえているかは定かではないが。 彼らはあなたの人生にとって必要のないものですよ、と何処かで誰かがつぶやく。いいえ、そうではないのです。彼らがウェブに存在するかぎり、彼らとつながり続けるべきだし、断ち切ることはできないのです、と私は答える。当にそうですか?と声がする。分からない。でもまだつながっていたい。 昔は、直接のやりとりや人を介した伝聞だけが誰かとつながる手段だった。そのほうがどれだけ楽だったことだろう。 でも今はちがう。ウェブという曇りガラスの向こうにいる相手の存在を無いものにはでき

    ウェブに住む人たちは、死ぬ間際も画面に向かってつぶやき続けるのだろうか - tapestry
    bulldra
    bulldra 2014/01/30
    自分では「ウェブに住む」ができない。ないものにはできないけれど。