タグ

2014年4月2日のブックマーク (11件)

  • スーツを新調しただけで仕事のやる気を出す単純バカ - K Diary

    photo by Robert Sheie あなたの周りにこんなバカはいませんか?春だから、という理由でスーツを新調し、4月1日はその新調したスーツで出社。新しく、ちょっとオシャレで、高そうで高くない少し高いスーツに身を包んだ自分は「なんだかちょっと仕事できるっぽくみえるんじゃないか?」と勘違いして、その外見・スーツにふさわしい仕事ぶりを見せようと、普段はダラダラ仕事しているくせに、ちょっとやる気を出して、積極的に色々なことに取り組む姿勢を見せる。スーツを新調しただけで、頑張る、やる気を出す、なんて単純なバカなんでしょう。 まあ、俺の事なんですけど、やっぱり新しい服はいつ着ても気分が良い。特にそれがスーツだと。さらにそのスーツがオーダーでそこそこのものだったりすると、それを身にまとった瞬間から違う気分にならざるを得ない。2月末くらいにオーダーで作ったんだけれど、(俺の給料にしては)高いモノ

    スーツを新調しただけで仕事のやる気を出す単純バカ - K Diary
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    自分の気分が盛り上がるのが大切かな。
  • はじまりの用意は、はじまりじゃない - 情報学の情緒的な私試論β

    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    書きました。
  • 暇だから盛大な嘘をついてみる - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    チャイナアドバイスや。
  • 薄れる私の自己肯定感、それでも自分なりに維持していく - 能面ヅラ美

    2014-04-02 薄れる私の自己肯定感、それでも自分なりに維持していく 性格の事 いつも楽しませてもらっているはてなブックマークで最近、自己肯定感について語られている記事があった。私は30代前半まで自己肯定感も自尊心も低く、自分自身を否定し続けていた。自分が嫌いだったし、随分と泣いた。私が私という人間を「これでもいい」と徐々に受け入れられるようになったのは35歳になった頃だ。36歳の今、自分の事が好きか?と問われると「大好き!」とは言えないが、「まぁ、私という人間も悪くはないよ」と自己否定をしない程度にはなれた。人生の中盤に差し掛かった35歳という年齢での自己肯定は少々遅かったかもしれないが、そこは悔やんでも仕方がない。そんな築き始めた私の自己肯定感が薄れる瞬間が時々ある。それは、多くの人が認めている場所、また同世代が属している場所など、そういった場所に属せていない自分を感じた時だ。仕

    薄れる私の自己肯定感、それでも自分なりに維持していく - 能面ヅラ美
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
  • 自己肯定感は高いほうがいいのか - 指揮者だって人間だ

    2014-04-02 自己肯定感は高いほうがいいのか 考え方 社会 生活 自己肯定感まわりのエントリをいろいろ見かけたので自分の自己肯定感に対する考えを書いてみます。 自己肯定感って特に教育論とか育児論でよく目にする印象で、おしなべて「自己肯定感の無い子はいけない、自己肯定感を持たせてあげる教育をしよう」という主張が多い気がします。 それはそれで間違っていないとも思うのですが、私は自己肯定感が高ければいいものでもないと思うのです。 子育てハッピーアドバイス 作者: 明橋大二 出版社/メーカー: 1万年堂出版 発売日: 2005/12/01 メディア: 単行 購入: 18人 クリック: 119回 この商品を含むブログ (133件) を見る 自己肯定感の高い人って素晴らしいと思います。 ほめられた体験や成功体験を多く積んできて、少々のことではめげずに「自分はもっとできるはずだ!」と信じて最後

    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    バランスの問題ではある。
  • 自尊心や自己肯定感は、問題ごとに判断したほうがいいのかな - お前のことが好きやったんや

    2014-04-02 自尊心や自己肯定感は、問題ごとに判断したほうがいいのかな 自尊心に関して考えはじめるためのメモ。 今から勉強したいと思ってます。 「問題解決能力」の向上が気になる 自尊心を自分の言葉で定義すると、 「問題に対して、なんとかなるなると思える度合い」だと思う。 「この問題までなら自分は大丈夫」がその人の自尊心。いいかえると、自分が発揮できると認識している問題解決能力がその問題に対して勝っているかどうかという話。 (実際の問題解決能力がどうであるかは関係ない) 自分自身ができないことでも、 手助けしてくれる友達やTLのフォロワーさんのみなさんの存在 グーグルさんやぺディアさんなどの補正などがあれば 自分の自覚している問題解決能力は高くなる。 「問題の切り分け方」のコツが気になる また、能力に応じた問題の切り分けができるかどうかも大事で 能力しょぼいのに

    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    ピーターの法則によって問題解決能力が不足する場面自体は余程のことがない限り当たるので、自己愛をT型に成長させとく部分と、先端の問題に向き合う部分のバランスかなーと。
  • 場末で呑んでる

    場末の居酒屋で飲んでる。隣は50代はとうに超えてると思われるお姉さんと、しわくちゃなお爺さんのペア。熱燗を2人でつついてる。もう片方は、80kgくらいの油っぽいおじさん。常連なのか店員のこれまた小太りなオッさんと仲良さげに話してる。 俺はといえば、ドブ水みたいなハイボールをすすり、塩を振りすぎててしょっぱい、焼き過ぎのカチカチのカシラをつまみながら、楽しかった毎日を思い出している。 嫁さんが娘を連れて出て行ったのは、ホワイトデーのちょっと前。ハンコを押した離婚届けと結婚指輪を残して、まあ、ドラマみたいになんにも無くなっていた。吐きそうな年度内案件を会社に2日泊まって着替えを取りに帰った時だった。電話は不通。実家へかけても俺だと解るとスグに切られた。先週末嫁の実家に行ってみたけど、門前払いだった。 なんだったんだろう。結婚してたことは夢だったのかな。浮気もしてない。暴力も振るってない。口座番

    場末で呑んでる
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    ゆっくり歩け、たっぷり水を飲め。
  • 自己肯定感ってどうやったら上がるの?

    自己肯定感が低すぎて、何やってもだめな気がしてる。 一応人並みに生活できてるけど、仕事趣味も人付き合いも容姿もどれも全然自信持てない。 誰からもそれを指摘されたことはないんだけど、自分としてはどれも自信もてなくて、常にこんなんでいいのか迷いっぱなし。 自己肯定感ってどうやったら上がるの?

    自己肯定感ってどうやったら上がるの?
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    主人公補正を信じる。
  • 【ゆかいインタビュー】くらふとさんに聞いてみた 後編「いろいろな活動を続けてきたから、自分のことを知ってくれている人がいた」 - 週刊はてなブログ

    インタビュー中にさらさらと取材ノートに描かれたキャラたち前回までのあらすじ 「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」も好評な、ギャラリークラフト の くらふと (id:craft_kim) さんが大阪からやってきた機会をとらえて、ニコニコ動画での活動や、長編まんが「ゆかいな魔王と勇者」の話をお聞きしました。 この後編では、ブログと商用メディアの違いや、よりスモールなコミュニティとの使い分けなど、ネット活動の重点を変えながら長く続けることについてお聞きします。 取材構成:はてなブログ編集部(id:mohritaroh) ※できれば「【ゆかいインタビュー】 「ゆかい堂」のくらふとさんが東京にいらっしゃったので杉浦茂風のまんがや動画のことをいろいろと聞いてみたぞ!(前編)」を先にお読みください。 日記として書くことと記事として書くことは違う ―― その後、ブログで「ゆかい堂」を掲載するようになっ

    【ゆかいインタビュー】くらふとさんに聞いてみた 後編「いろいろな活動を続けてきたから、自分のことを知ってくれている人がいた」 - 週刊はてなブログ
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
  • ■ - hitode909の日記

    スマートフォンアプリでおもしろそうな記事が流れてきたらアプリ内のブラウザで開くことが多い。アプリ内のブラウザだと、ログインしてないに決まってるのに、ログインしたら文読めますというサイトが増えてて、使い勝手悪い。新聞のサイトとか、IT感あるサイトとか、最初だけ読めて、ここから先はログイン必須、とか書いてあって、そこであきらめる。世の中にはコンテンツが溢れかえってるので、読まなくても死にはしないので、ログインしてまで読みたくないけど、インターネットが進歩した結果記事を読む手間が増えたのは残念。読めないなら最初から見せないでほしいけど、サイト側の立場では、ちょっと見せて気になった人にユーザー登録してもらえれば嬉しいのだろうと思う。こんなことしなくてもよくなるくらい儲かってほしい。

    ■ - hitode909の日記
    bulldra
    bulldra 2014/04/02
    アプリないブラウザは、他のアプリ内ブラウザのセッション引き継いで欲しいなぁとは
  • 松澤大之『リングノートでムダな勉強をやめなさい』〜本のミニチュア化で「分かる」から「できる」へ - 太陽がまぶしかったから

    リングノート勉強法 『捨てる技術で能率アップ リングノートでムダな勉強をやめなさい 階層構造化で難関試験もらくらく突破!』で紹介されるリングノート勉強法は、資格を効率的に取得することを主目的とした勉強法です。リングノートというよりも、ファイリング勉強法という感じで、その手順は以下の通りです。 教科書や参考書などのテキストに直接書き込む テキストを断裁 必要なページを選別 そのページだけをルーズリーフやファイルに綴る ルーズリーフやファイルを持ち歩く この仕組み自体は、特別なことではありませんが、引っ越しを控えてを捨てていくことを考える自分にとってある意味フィットしています。100%を資源ごみに出すのではなくて、必要なページだけを取っておくという事もできるからです。エントリでは、なぜ効率がよくなるのかについての内容を噛み砕いて紹介しつつ、具体的なテクニックや応用について考えます。 「わ

    松澤大之『リングノートでムダな勉強をやめなさい』〜本のミニチュア化で「分かる」から「できる」へ - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2014/04/02