タグ

2011年1月14日のブックマーク (9件)

  • Welcome to Slothfurnace.com... Tasty!

    The Return Of The Jedi Luke Skywalker Lightsaber - Part 1 - The Grip A Return Of The Jedi Luke Saber, with crystal chamber, thin neck, and detachable blade. The following build took place between November 1, 2010 and December 24, 2010. Normally this kind of thing takes me about 3 or 4 months, this one took two, as I was under a deadline for Christmas. My initial sketch of the project, I *think* I

    bunoum
    bunoum 2011/01/14
  • おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。

    おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。2011.01.14 19:005,315 沢山のファンがいるスターウォーズ! ライトセーバーを作る人も後を絶ちません。しかし、今回紹介するのはDIYで作られたライトセーバーの中でも一番の出来ではないでしょうか? このライトセーバーはとんでもないほど輝いており、取っ手の部分も当に見事に作られています。ルーク・スカイウォーカーも欲しがるかもしれないくらい完璧です。下の動画を見ると、ライトセーバーの刃の部分の点灯がいかにスムーズに行われるか分かります。 このすばらしいライトセーバーは Bradley Lewisによって作成されました。彼はその制作過程全てをこちらで公開しています。準備やカッティング、当にすごい仕事量が想像できる写真が沢山あるので、ぜひ見てみてください。はぁー、当に感服します。 刃を付ける前の状

    おそらく今までDIYで作られたライトセーバーの中で一番かっこいいライトセーバー。
  • ダイソーで買える!自作サイリウムの材料&作り方

    ブログを参考に(ツイート内で紹介)ダイソーで買える商品で自作サイリウムを作りました。 材料費1あたり400円以下。制作時間たぶん30分くらい(糊スティック洗い除く) 手軽にかなりの発光量! そこそこ好きな色が出せます! おすすめできます!

    ダイソーで買える!自作サイリウムの材料&作り方
    bunoum
    bunoum 2011/01/14
  • 次々と閉鎖するペニーオークションサイト

    過去の数回の記事でサクラが蔓延し、詐欺的なシステムであると糾弾してきたペニーオークションだが、その後新設サイトが乱立する中、閉鎖するサイトも増えてきた。 ペニーオークションについてはこちらの記事を参照 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 消費者庁も動き出すようだしあれだけ多くのサイトが存在すれば、システムを把握せずにひっかかる人の奪い合いになって1サイトあたりの売上は相当下がっているはず。全部サクラで落札するとしても、完全に自動化できる性質のものではないのでサイトを維持するだけでも結構な時間を要するし、収益を得る見込みがなくなったら閉鎖するのは当然といえば当然。 閉鎖の告知をしたり、購入済み

  • ペニーオークションサイト、次々と閉鎖中 | スラド IT

    エイミー、ペニーオークションの説明はタレコミURLを見てくれよ。それで、ペニーオークションはサクラの入札者が多いほど、胴元の儲けが増えるんだ。 ジョン、でもサクラの人を沢山雇うのは大変じゃないの? はっはっはー、そこで便利なのが、このペニーオークション用のエンジン [yasuokuclone.com]だよ! ---- The Yasuoku Clone has a auto bidding system (bot users)you can add unlimited bot users and they will bid on any auction so only you can win. NOTE: You can also decide not to use bot users in the admin section! ---- 説明の文章にもある通り、このエンジンは自動化された

    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    今から参入するのは「この指とまれ!」の運営会社か。ゆびとまってアレから立ち直ったのだろうか。
  • すくいぬ 現実の女の子は「はわわ」とか「ふぇっ」とか言わない

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:18:42.10 ID:xyrYrpks0 せめて「行くわよ」とか「早くしなさいよね」くらい言ってほしい 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:19:41.22 ID:NwHkQdIOP それは2次元だからこそ萌える これが3次元に出てきたら殺意が沸く 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:20:42.01 ID:iK6oJAR40 たまにいる三次ボクっ娘 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投

    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    リアル爺さんも「ワシは~なんじゃ」とか言わないし。ぎゃふん。
  • 言葉のアウトソーシング、ティッシュペーパーの中のもの - 関内関外日記

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 20年来のパートナーとの別れ 俺もATOKの愛用者だ。 墓場まで持っていく俺の脳の延長だな。あなた、ことえりでは喋れない。 ATOK御陀佛 - 関内関外日記(跡地) とまで書いた。書いたが、今現在そうかというと、そうでもない。iPhoneの変換、Google語の変換、ことえりほど馬鹿ではない。さらにいえば、最近のことえりがどうなのかも知らない。案外使えるのかもしれない。流れる水は同じ水に非ず。 それはそうと、「差別語」や「不快語」について。この増田氏は長い間気づかなかったということだが、俺はといえば使い始めてすぐに気づいた。どんなものを打ち込んでいたという

  • 20年来のパートナーとの別れ

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 WikipediaATOKの項(http://ja.wikipedia.org/wiki/ATOK)にあるように、小人(こびと)や陰唇(いんしん)、あるいは思いつく限り の差別表現を変換してみればその事実はすぐに確認できると思う。(「陰唇」が不快語・表現にあたるのかは大いに疑問だが) 私はこれまで随分と長い期間ATOKを利用してきたが、変換過程にそのような規制がかけられている、ということには全く気づかなかった。 つまり、私はそのような規制からなんの実害も受けていない、少なくとも意識するレベルではなかった、ということだ。 ではなぜ、ATOKを解約する必要があっ

    20年来のパートナーとの別れ
    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    自分の考え・言葉が出てくる最初のところであるIMEじゃなくて、もっと先の部分で「この表現はいかがなものか」と指摘される分にはいいんだけどね。自主規制されるには「近すぎる」感じ。
  • 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」――こんな問題付きの、神戸新聞社のアルバイト募集告知が、ネットで注目を浴びている。 「右のキャラクター」は、全身青ずくめのツインテールの女の子。初音ミクに似ているが、確かにいまいち萌えない。なぜ萌えないのか問われると……記者も考え込んでしまった。 これは、アニメ、サブカルや萌え関連ニュースのリポーター、Web制作者のアルバイトを募集する書類(PDF)に書かれた問題だ。「すらすら答えが分かった方は、趣味で培った知識や経験を神戸新聞社で活用するチャンス」という。 兵庫県の緊急雇用創出事業に基づく募集で、失業中の人のみ応募が可能。「オタ知識豊富で、ネットに顔出しOKな方歓迎」だ。応募(履歴書を郵送または持参)締め切りは1月14日(必着)のためこれから応募しても間に合わなそうだが、応募者が考えた「いまいち萌えない理由」の

    「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    「右のキャラがいまいち萌えない」はOKだけど「右のキャラがいまいち萌えていない」という表現はなんかおかしい気がする。