タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/dacs (7)

  • 「Google 日本語入力」を利用した雑感 - 適宜覚書はてな異本

    Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力にあるようにGoogleの蓄積した変換技術を応用し、Google 日本語入力という日語変換ソフト(IME/FEP)がリリースされました。とるもとりあえず試してみましたので雑感等を下記します。 インストール Google 日本語入力 - ダウンロードの右上にあるダウンロードをクリックします。 利用規約が表示されるので内容を読み、「内容を許諾してインストール」をクリックします。 インストールが暫く自動で進み、完了すると以下のポップアップが表示されます。「Google 日本語入力」を基の変換ソフトとする場合はこのまま「OK」を押してください。別の既存変換ソフトを主とする場合は、チェックを外し「OK」を押してください。この設定は別途修正可能です。 インストールが完了し、「Google 日本語入力」が有効な

    「Google 日本語入力」を利用した雑感 - 適宜覚書はてな異本
  • 脳腐ってるんじゃないかと思わせるアメリカのイカレた州法 - 適宜覚書はてな異本

    追記:注意書き 「脳腐ってる」は言い過ぎでした。言い訳するとthere are so many more crazy laws out thereなどとあるので、自覚あるんだろうなと言葉を選びませんでした。諸所の理由・経緯によってそうなっているということもあるでしょうから、「ヘンテコだねえ」くらいに捉えてください。 また、kubomiさんご指摘の通り、法律文は古いものであり、今は適用されない。 "Just keep in mind that some of these are really old and aren’t enforced anymore."とのこと。今更適用はされない。/それでも州法に残してるところがお茶目。イイヨー。 はてなブックマーク - ジムリーダー戦で勝手に眠り始めるポケモンは今すぐ腹を切って死ぬべき / 2008年07月05日 ご指摘助かりました。実を言えば、訳

  • IEやFirefoxで入力情報を暗号化してキーロガーの脅威を無くすプラグイン-KeyScrambler - 適宜覚書はてな異本

    注意書き 問題のある対処であるという指摘を頂いています。ここだけ手をうっても仕方ないし、バランスに著しく欠けるということです。冒頭に書いておいた方がこれから読む人は目を通すと思うので、前もって注意書きしておきます。指摘について詳細は文末に纏めてあります。 文 KeyScrambler Keyloggers: KeyScrambler Encrypts Browser Keystrokesの超訳。 Windows only: If you've got that paranoid feeling that something's monitoring what you type into your web browser?like a private email or online banking login?protect yourself from keyloggers with fr

  • 匿名実名論争をムダにしないためにも - 適宜覚書はてな異本

    流石はシナトラ千代子師匠*1だ。終止符が一部で打たれたお話の息を吹きかえらせてしまった。ピリオドの向こうまで連れて行ってくれるらしい。感動しきりで真似っこして図解にしてみた。 劣化させただけじゃん…?まあ、そうかも。 ともあれ、何を変えたか説明しよう。シナ千代師匠の図の説明でそのあたりが一番「一般的なネットユーザー」であり、数も多いとある。見て分かるように各グループの大きさを変えて表現されている。自分は、この全部をギュッと集めたらどうなるかな…という視点で描き直した。つまり、1:専門家によるレベルの高いエントリーと3:誹謗中傷を全体から引いた補集合が2:有益でも無益でもないエントリーという絵にした。 WWWのコンテンツはこれ以外に分類されるものがあるから、より厳密に言えばシナ千代師匠の図が正確だ。例えば、機械検索、法人サイト、Webシステムでの自動出力等色々。ただ、匿名実名論争で話題に挙が

    匿名実名論争をムダにしないためにも - 適宜覚書はてな異本
  • 「オトナ語の謎。 (新潮文庫)」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    このを読んだ感想は、ひと言で言えば「なんでこれを入社直前か直後に読めなかったのだろう」だ*1。オトナ語とは、オトナが使う特殊なジャーゴン、オトナの方言のことだ。学生や子供、自営業など会社勤め未経験の人には馴染みが殆ど無いのだが、何故か会社に入ると使わざるを得なくなる語彙群である。 こう書くと抽象的で何を指しているか分かりにくいので例を挙げる。「ポンチ絵」という言葉がある。来ポンチ絵とは、画家ワーグマンが創刊した英文の漫画雑誌「ジャパン‐パンチ(The Japan Punch)」の漫画から転じて「漫画」を意味する単語だ。 しかし、上司から「おい、この案件のポンチ絵を出しておけ」と命じられて、いきおい漫画を描いて提出したらくびり殺されること請け合いである。いや、実際には唖然とした後、「こいつは頭が弱いのだ」という風に哀れまれるのかもしれない*2。この場合、「この案件に対してあなたなりの提案

    「オトナ語の謎。 (新潮文庫)」の感想 - 適宜覚書はてな異本
  • なるほどこういう時Youtubeが有難いのかorz(NHKスペシャル/グーグル革命の衝撃レポート収集) - 適宜覚書はてな異本

    既出も既出の話(注:下記レポートの話では無い)を実感したので覚書。 はてなブックマーク - NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜やNHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜で結構前から今日の放送を知っていた。で、20:30にに見たいと伝えたところ、華麗なる一族見たいから駄目と言われた。そうは言われても前から見たかったのだから見たいのだとゴネて、リアルタイムでは華麗なる一族、NHKは裏でビデオに撮ることにした。過去に撮った内容を消すなと注文をつけられながら、何とかセットした。 ところが、ビデオは撮れていなかった。完全に見そびれたorz。普段からビデオなんか撮らないので操作方法を度忘れしていた。延々と一時間砂嵐画面が上書き録画されているだけだった。色々と不手際が重なって自業自得な訳だが、こういう時テレビは不便だ。一回受信が終わ

  • 「論理で人をだます法」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    訳者もあとがきで指摘しているが、このの題名は適切ではない。これでは、詐欺のマニュアルみたいではないか?このに適切な題名は、「相手を混乱に陥れ、話を自分有利にする方法」である*1。 え?何?どちらにせよ人聞きが悪いことこの上無い?そりゃ勘違いというものだ。そういう指摘をするあなたの頭脳の明晰さは確かに素晴らしい。でも、その純朴にして無垢過ぎる心のありようは、世間を渡る上でとてもとても脆弱で貧乏くじをひくために生きているようなものだ。現実問題世の中嘘を嘘としてわかっていないと損をする。多かれ少なかれ「相手を混乱に陥れ、話を自分有利にする方法」が当たり前のように日常に遍在している。それは無理めな屁理屈なのに、何故か正論を押しのけて罷り通る。そういう目にあって、不条理だと思いつつ押し黙るしかない状態になって口惜しく思うこともあるだろう。実のところ、正論は負けるべくして負けているのだ。 筆者が指

    「論理で人をだます法」の感想 - 適宜覚書はてな異本
    bunoum
    bunoum 2006/11/02
  • 1