2019年7月6日のブックマーク (4件)

  • 介護保険制度が直面する「2つの不足」(上)-3年に一度の見直し論議が本格化へ

    ■要旨 社会保障制度審議会(厚生労働相の諮問機関)介護保険部会で、3年に一度の介護保険制度に向けた見直し論議が進んでいる。今回のテーマとしては、介護予防の強化など5つの「検討事項」が挙がっており、2021年度の制度改正に向けて、有識者や業界団体などで構成する介護保険部会の議論が年内までに格化する見通しだ。 では、これらの点について、どんな議論が考えられるのだろうか。あるいは背景として、何が考えられるのだろうか。介護保険部会では2月から議論が始まり、6月までに計4回の会合を重ねているが、レポートは介護保険部会に提出された厚生労働省の資料に加えて、6月に決定された認知症施策推進大綱や「経済財政運営と改革の基方針2019(以下、骨太方針2019)」を基に、全2回で2021年度制度改正を占うこととする。 (上)では介護保険部会で「横断的な検討事項」として挙がっている5つの点を考察し、「介護保

    介護保険制度が直面する「2つの不足」(上)-3年に一度の見直し論議が本格化へ
    burabura117
    burabura117 2019/07/06
    次は介護保険か…20歳以上から取る案も一応候補に残ってるとか。あと、地味に2015年から在宅サービスが介護保険から外されて自治体事業になったのね。こっちも色々要注意だなぁ。
  • 試算で判明「家族葬は割安」はウソだった むしろ「一般葬」より割高になる

    「通夜・告別式は近親者のみで行います」。ここ10年で葬式の主流は、こうした家族葬になりつつある。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「背景にあるのはコスト意識のようですが、実際には家族葬は従来の一般葬よりも割高になります」という――。 「通夜・告別式は近親者のみで行います」という文言の背景 あなたは最近、勤務する会社の上司、もしくは同僚の親の葬式に出席したことがあるだろうか。 中堅以上の社員であれば、若手の時代に上司の親の訃報を受ければ、受付などの手伝いをしたことがあるのではないか。かくいう私もかつて、上司の葬式に何度か参列し、普段は厳格な上司が涙を見せたり、家族を紹介してくれたりして、「部長も人間らしいところがあるんだな」などと驚いたものだ。 しかし、ここ数年はどうだろう。特に東京で働く会社員は、会社がらみの葬式に出たことが、とんとなくなったのではないか。会社の掲示板訃報通知には、昨今、

    試算で判明「家族葬は割安」はウソだった むしろ「一般葬」より割高になる
    burabura117
    burabura117 2019/07/06
    香典もらった方が安くなる、ってそりゃそうなんだけど、香典返しとかその後の葬式にこちらからも香典持ってくとかまで考えると、葬式一回に閉じて安いと考えていいのか疑問なのだけど…。
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』内で『風のタクト』の村が発見される

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』内のあるエリアが『ゼルダの伝説 風のタクト』の村にそっくりだということにプレイヤーが気づいた。 GameXplainのJohnが解説しているとおり(出典:Kotaku)、『ブレス オブ ザ ワイルド』のワールドマップの南東の角にあるウオトリー村は、『風のタクト』のスタート地点であるプロロ島にそっくりそのままの場所だ。 建物のレイアウトとスタイルから、細かいところまでしっかり見ているゼルダファンにとっては明らかだろう。とても高いはしごを登って見張り場から見下ろしてみると、相似は明らかだ。 ほとんどのプレイヤーがウオトリー村を訪れたことがあるはずだが、これまで『風のタクト』へのオマージュはインターネット上で広く認識されていなかった。2年以上もの間、この秘密はほぼ任天堂内でしか知られていなかったということになる。 E3 2019で『ゼルダの伝説 ブレス

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』内で『風のタクト』の村が発見される
    burabura117
    burabura117 2019/07/06
    えっ…タクトやったのに全然気づいてなかったんですが…
  • モスバーガーが気づいた「本当のライバル」 証券部 田辺静 - 日本経済新聞

    モスフードサービスは消費者が自ら機械でメニューを選び、会計をするセルフレジの導入を決めた。ピーク時の混雑解消とともに、店舗の人員減などで人件費を抑える。上昇が続く固定費の削減に乗り出す背景には、競争相手が変わったことで収益構造を見直さなければいけない事情もある。オフィス街にあるモスバーガーでは平日の昼間に、会社員や外国人の旅行客が自動ドアの外にまで会計を待つ列を作ることも珍しくない。セルフレジ

    モスバーガーが気づいた「本当のライバル」 証券部 田辺静 - 日本経済新聞
    burabura117
    burabura117 2019/07/06
    モスバーガーは、商品は別に今のままでいいから、丁寧に設計してユーザー体験を向上させて欲しいんだよな。そこに人による接客は必ずしも必要じゃないし、中国の飲食での導入事例とか一番ハマると思う。