burariwalkingのブックマーク (178)

  • 轟神社(徳島県海部郡海陽町平井字王余魚谷21-1) - ほわほわ神社生活

    多くの滝がある一番上に鍋割神社があってそこへ行きたかったのです。でも、遊歩道を1.5キロくらい歩かないといけないらしく、私の体力では難しいのと時間がないので、下にある瀧神社にお詣りすることにしました。鍋割滝まではダメでもすぐ上にある轟神社にもと、無理をして石段を上がって先にお詣りすることに。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【轟神社(瀧神社)への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 水波女命 國挟土命 大山祇命 【御由緒】 轟神社 上は神社公式です。こちらを読むとなるほどこんな神社なのかとよくわかります🙂 下の写真は社殿前にある由緒看板です。 【轟神社(瀧神社)への道】 海陽町市街地で国道55号から国道193号へ進みます。15キロくらい北上して徳島県道148号へ入ります。ここから川の横をくねくね曲がる細い道が約10キロも続き

    轟神社(徳島県海部郡海陽町平井字王余魚谷21-1) - ほわほわ神社生活
    burariwalking
    burariwalking 2024/08/20
    周辺にも色々な滝がありますね。行ってみたくなりました。
  • 白兎神社🐇(鳥取県鳥取市白兎603) - ほわほわ神社生活

    鳥取市があるのは因幡国。因幡と言えば因幡の白うさぎ🐇😃 その白兎を祀る神社が白兎神社です。八上比売を祀る神社の後はこちらしかないでしょう。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【白兎神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 白兎神 保神 【御由緒】 白兎神社 鳥取 | 神話 因幡の白うさぎ 公式サイトで神社について詳しく書かれているので白兎神社に興味がある方は必見と思います。 下のは境内にある由緒看板です。 【白兎神社への道】 鳥取県の海沿いを走るのが国道9号です。国道9号の鳥取市街中心部から西へ10キロちょっと? 走った辺り。この辺りの案内標識もありますし、道の駅神話の里白うさぎのそばですからナビ不要で間違えることなく行ける神社です。 道の駅を中心に南が白兎神社、北が白兎海岸。道の駅に駐車してお土産も買えるのでとても樂です。

    白兎神社🐇(鳥取県鳥取市白兎603) - ほわほわ神社生活
    burariwalking
    burariwalking 2024/07/20
    雰囲気がいい神社ですね。こじんまりとしながらも立派な注連縄、うさぎの像など見所もたくさん。
  • お台場「シンボルプロムナード公園」の紫陽花がスゴい! - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 今日は、お台場にある「シンボルプロムナード公園」の紫陽花の状況をお知らせします。 2024年6月10日撮影です。 最寄り駅は「東京テレポート駅」。 駅の改札を出てエスカレータを上がったら「イマーシブ・フォート東京」方面へ。 まず見えてくるのはこの階段。 映え写真撮影中。 どうでも“いいね”! 待っている人の殺気が伝わる… 自己肯定感を上げる前に、撮影を切り上げましょう。 その先にはこの階段↓ アナベルがいっぱい! これはスゴい!!! なぜか、品川駅港南口の社畜川を思い出してしまいました。 そう、わたくしも、社畜。 川の流れに逆らい有給休暇を取得してお台場へ。 6月は祝日がないので有給休暇を無駄に取得します。 階段を登るとイングリッシュガーデン? ここにも紫陽花がいっぱい。 紫陽花以外の花も咲いています。 紫陽花というと「和」なイメージがありますが、洋風庭園に咲く紫陽花も

    お台場「シンボルプロムナード公園」の紫陽花がスゴい! - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 信州高山五大桜 〜前編〜 - NIIGATAさんぽびと

    長野県高山村は、のどかな農村景観、山里の原風景が残る自然豊かな村。 しだれ桜の里としても知られ、「信州高山五大桜」と呼ばれる美しい五の桜がある。 もう6月になりましたが、もう少しだけ桜の記事にお付き合いのほどを。 4月19日。長野県小諸市の懐古園を見た後、県北東部の高山村へ。 高山村は自然豊かな農村景観が広がる人口約7,000人の小さな村。 「しだれ桜の里」とも呼ばれ、村内に約20以上のしだれ桜があり、樹齢200年を越す大樹も多い。 なかでも特に有名な五の桜を見てまわった。ここを訪れるのは7年ぶり。 ①水中(みずなか)のしだれ桜 樹高約22m、幹周約4m、枝張り東西約12mの大樹で、 五大桜の中でも一番人気のあるしだれ桜。 見晴らしの良い丘に立つ優美な姿は、映画「北の零年」の冒頭シーンにも使われた。 樹齢は260年以上で村指定天然記念物。 桜が立っている高台からは、遠くに北アルプスや

    信州高山五大桜 〜前編〜 - NIIGATAさんぽびと
  • 信州高山五大桜 〜後編〜 - NIIGATAさんぽびと

    山里の原風景が残るしだれ桜の里、長野県高山村で「信州高山五大桜」めぐり。 前回の続きです。 ③ 黒部のエドヒガン桜 見晴らしの良い高台の田園に立つ一桜。 樹高約13m、幹周約7m、樹齢は500年を超えていて、エドヒガンとしては村内一の古木。 江戸時代初期の村絵図には、すでに大樹として描かれているらしい。 村指定天然記念物。 山に囲まれた田園地帯にポツンと一。形もよく、どこから見ても絵になる桜。 遠目で見ると端正な樹形の桜だが、 近づくと、うねうねと生命力溢れる枝ぶりが印象的。 主幹が2に分かれていて、1は垂直、もう1は斜めに伸びている。 落雷により二つに割れてしまったらしい。それでも毎年花を咲かせる生命力に驚かされる。 2008(平成20)年に樹木医の診断を受けて、 根の周りの土をほぐしたり、舗装路の整備をし直すなど、 区民総出で整備・保護活動が行われたという。 樹齢500年を超

    信州高山五大桜 〜後編〜 - NIIGATAさんぽびと
  • 旧造船所界隈にアートが氾濫する街・大阪北加賀屋 - のら印BLOG

    大阪市営地下鉄四つ橋線の北加賀屋駅に来ました。 北加賀屋は、大阪市住之江区にあり、かつては造船業で栄えた町です。 駅前の歩道では、さっそく黄色く円らな瞳のあひるマンホール発見。 これは珍しい。 大阪市のマンホールは、通常、あひるの部分に大阪城が描かれているんですがね。 この可愛いあひる君は、何者なんだろう。 駅からは、大阪湾に注いでいる木津川河口方面に歩きます。 工場街を抜けると、古い大きな建物のコンクリート壁に描かれた、楽し気な壁画。 人も、不思議な生き物たちも、仲良く手をつないでいます。 建物のゲートに行きあたりました。 錆びが目立つ建物の屋上に、「名村船渠」の金網看板。 「船渠」って聞きなれない言葉ですが、造船所のドックのことですよね。 ここが、名村造船所跡のようです。 ゲートの左側にも、タッチの異なる壁画が続きます。 いたいた、さっきのあひる君が、横を向いています。 ゲートの水色の

    旧造船所界隈にアートが氾濫する街・大阪北加賀屋 - のら印BLOG
    burariwalking
    burariwalking 2024/05/28
    パブリックアートの宝庫ですね!
  • 福島へ桜旅⑦ 〜郡山 三春・後編〜 - NIIGATAさんぽびと

    滝のように枝垂れたピンクの花が、濃い緑に浮かび上がっている。 一泊二日の福島の桜旅もいよいよラストです。 ⑱ 天神夫婦桜 今回の桜巡りもあと2箇所。雪村桜からほど近い天神夫婦桜へ。 三春駒や三春張子を作る職人の集落「高柴デコ屋敷」の奥、 小高い丘の上に、大きな2の桜が夫婦のように寄り添うように立っている。 樹齢約500年の2のエドヒガンで、1は枝垂れ桜。 菜の花に囲まれて。 桜の下のお堂には学問の神様である菅原道真が祀られている。 里を見下ろすように、2が重なって立つ大桜。 下から見ると2種類の枝がよくわかる。 桜の脇には赤い椿が咲いていた。 ⑲ 福聚寺桜 旅のラストは三春の福聚寺(ふくじゅうじ)へ。 一度見たかった桜。訪れるのは初めて。 福聚寺は戦国時代の三春城主・田村家の菩提寺である臨済宗のお寺。 芥川賞作家の玄侑宗久さんが住職を務めている。 桜がたくさん植えられている境内。

    福島へ桜旅⑦ 〜郡山 三春・後編〜 - NIIGATAさんぽびと
    burariwalking
    burariwalking 2024/05/14
    素晴らしい紅垂れ桜ですね!
  • 大乗寺丘陵公園「彫刻の丘」とツツジ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、少し雲が残ってますが晴れており、今日はいい天気になりそうです。 大乗寺丘陵公園のツツジは、約13,000株が植えられており撮ってきました。ついでに「彫刻の丘」の彫刻も撮りました(笑)CosmicEgg宇宙の卵:吉田隆 (2011) 彫刻は芝生の丘の周辺に設置されており、緑豊かな自然と調和しながら、訪れる人々に癒しや感動を与えてくれます。丘の歌HILLSONG:米林雄一 (2011)、「母が唄ってくれた夕やけこやけ」:宮瀬 富之(2010)、Gravitation:大井秀規 (2010) 希望・友愛:得能節朗 (2009)、Origin:大平實 (2009) 【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2024年05月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    大乗寺丘陵公園「彫刻の丘」とツツジ - 金沢おもしろ発掘
  • 宝鐸草・ペルー産種・秋海棠の絵・球根ベゴニアの絵葉書 など - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo

    皆さまこんにちは。 いつもすてきな花の便りをありがとうございます。北の方はまだ桜なんですね。 ホウチャクソウ ところで投稿記事にホウチャクソウの写真を見かけました。宝鐸草と漢字で書くとありがたみが増しますね(笑)。 宝鐸とは「寺院の堂塔の四隅の軒などに吊して飾りとする大きな鈴」のことですから。 こちら、しろ鹿さんのホウチャクソウ shiro-shika.hateblo.jp stroll365さんのホウチャクソウ stroll365.hatenablog.com そしてうちの花壇のホウチャクソウ 4月14日と5月3日 実ができていますね。 思い出深いホウチャクソウ。ベゴニア協会に入ったばかりのころ、支部のJさんからいただいたんです。土がついたホウチャクソウを数、ビニール袋に入れたのを私にくれました。ホウチャクソウを知らなかった私は驚きつつ、その飾り気ない態度に好感を持ち、一方でちゃんと育

    宝鐸草・ペルー産種・秋海棠の絵・球根ベゴニアの絵葉書 など - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo
    burariwalking
    burariwalking 2024/05/07
    ベルギーのベゴニアフェスティバルの絵葉書、これいいですね!
  • ― アワヒメを追って 176話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    — 藤ヶ崎龍神社 ― ふじがさきりゅうじんじゃ 2023年10月22日 16:20 御参拝 滋賀県近江八幡市牧町2187 主祭神 藤ヶ崎龍神 ふじがさきりゅうじん 妙得龍神 みょうとくりゅうじん 琵琶湖のほとりに龍神様をお祀りする神社があることを知り、今回の旅の中で御参拝さ せていただきました! 奥まった場所の湖岸にあるため、少し迷いはしましたがなんとか辿り着きました… 近くに五社神社という、下照姫・大国主命・事代主命・大己貴命・思兼命の五柱の神様 をお祀りする神社があるのですが、そちらの境外社なんだそうです。 平安時代の宮廷画家である、巨勢金岡(こせのかなおか)がこの地を訪れた際、あまり の絶景に絵に描くことができず筆を折ったとされる名勝であります。 そこから〝筆ヶ崎〟と呼ばれていたのですが、いつのまにか〝藤ヶ崎〟に変わってしま ったとの云われがあるようです… こちらは藤ヶ崎神社。 二礼

    ― アワヒメを追って 176話 ― - 今日の夢はどんな夢?
    burariwalking
    burariwalking 2024/04/30
    いいですね。琵琶湖のほとりの小さな神社。洞窟もいい雰囲気。
  • 「養老公園」で滝と桜とアート散歩 - えちこの旅ブログ

    1月のエジプト旅行後、2~3月は短期で派遣仕事。 休日は、3月の東京マラソンに向けてランニングを行い、あとは家で過ごす。 という日々を過ごしていたため、旅行はおろか、ほとんどお出かけもせずに2か月過ごしていました。寒かったし。寒いの嫌いだし。 今年は大阪市内でも、3月末まで寒さが続き、桜の開花も昨年に比べると1週間ほど遅いです。(しっかし、雨、多いよね~) しかし、ようやく春めいた気温にもなってきたので、仕事も満了したし、早速お出かけ。 今回は、岐阜県をプチ旅行。 1日目は、養老公園を、滝と桜とアートを楽しみながら散策してきました。 養老公園とは 養老公園へのアクセス 日の滝100選「養老の滝」 バランス感覚が重要なアート施設「養老天命反転地」 おまけ 養老公園とは 養老公園は、岐阜県養老町にある養老山麓に広がる公園施設。 公園内には、養老の滝や「養老天命反転地」「岐阜県こどもの国」、そ

    「養老公園」で滝と桜とアート散歩 - えちこの旅ブログ
  • 和氣神社(岡山県和気郡和気町藤野138) - ほわほわ神社生活

    和気町の神社ですぐに名前が挙がるのがこちらの和氣神社(以後記事内では和気で)だろうと思います。和気清麻呂公は奈良から平安への歴史で必ず名を目にする人物でしょう。吉備国では吉備真備公と和気清麻呂公が有名です。雨が心配でしたが人も少ないだろうと出かけました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【和気神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 鐸石別命 弟彦王命 佐波良神 伎波豆命 宿奈命 乎麻呂命 清麻呂命 広虫姫命 応神天皇(相殿:境内由緒看板祭神の項目より) #応神天皇以外の神々は岡山県神社庁和気神社ページより。 御祭神の中では清麻呂公と姉の広虫姫がよく知られているようです。 【御由緒】 岡山県和気郡和気町で御祈祷なら - 和気神社 和氣神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 #最初は公式サイト 境内の由緒看板 【和気神社への道】 東西

    和氣神社(岡山県和気郡和気町藤野138) - ほわほわ神社生活
    burariwalking
    burariwalking 2024/03/31
    狛猪、見てみたいです!
  • 鏡 - 写 記

    FUJIFILM GFX50S II + GF63mm F2.8 R WR (F:5.6 SS:1/250s ISO:100) もし、鏡のような世界が存在するとしたら…今日みたいな雨天に現れるって思ってます 晴れた日には決して垣間見れない特別な世界 ランキング参加中写真・カメラ

    鏡 - 写 記
    burariwalking
    burariwalking 2024/03/26
    よ~く拝見させて頂くと、ここはどこかの恋人の聖地ですね。よく夕日が綺麗な場所が選定されていますが、この場所もそうなのかな。
  • 横道に外れる - 写 記

    FUJIFILM GFX50S II + GF110mm F2 R LM WR (F:5.6 SS:1/170s ISO:200) 数日後のリクエスト撮影に向け、ロケハンとして神楽坂へ訪れました。 実際の撮影時と同じ時間帯、陽射しの向きや場所・構図などを確認するのがロケハンの目的。 FUJIFILM GFX50S II + GF110mm F2 R LM WR (F:5.6 SS:1/160s ISO:200) …でもね、初めて訪れる場所は目移りしてしまう景色やお店が沢山。 FUJIFILM GFX50S II + GF110mm F2 R LM WR (F:5.6 SS:1/450s ISO:100) 実際の想定撮影は何処へやら…いつものように気になる景色を撮っている。 FUJIFILM GFX50S II + GF110mm F2 R LM WR (F:6.4 SS:1/35s ISO

    横道に外れる - 写 記
    burariwalking
    burariwalking 2024/02/12
    ここは路地裏の散策が楽しい場所ですね。特に夜が雰囲気良く、良さげな飲み屋がいっぱいです。
  • 【松江】松江郊外スポットと松江グルメを巡る【島根県】 - ゆずた散歩

    yuzuta-sanpo.com この記事の続きになります。 前回は松江の中心部を紹介したので今回は郊外のスポットを紹介。 松江グルメも楽しみました。 玉造温泉を巡る 玉作湯神社 玉造温泉ゆ~ゆ 松江郊外のスポットを巡る 八重垣神社 由志園 ベタ踏み坂 松江グルメをべ尽くす 月ヶ瀬 馬やど 京らぎ 玉造温泉を巡る まずは松江の名湯「玉造温泉」から紹介。 松江中心部からは車で20分ほど。 玉造温泉街はこんな感じ。 いたるところに「勾玉(まがたま)」のオブジェがある。 なぜこんなに勾玉が推されているのかというと、玉造温泉の周辺では勾玉の元となる「瑪瑙(めのう)」が三色全て採掘できたからである。 中でも青い瑪瑙は「出雲石」と呼ばれ、とても貴重だったらしい。 玉造温泉のマンホールにも勾玉がデザインされている。 玉作湯神社 こちらは玉造温泉街から歩ける場所にある「玉作湯(たまづくりゆ)神社」。 石

    【松江】松江郊外スポットと松江グルメを巡る【島根県】 - ゆずた散歩
  • ❄米子大氷瀑群『不動滝』に最接近します❗ - photo & hobby

    前回は米子大氷瀑群『不動滝』の下からの写真を紹介しましたが今回は不動滝の横に移動します❗ 訪問場所 米子大氷瀑群 訪問日時 2024年1月20日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・Galaxy S22 備考 寒さ的には楽な状況でしたが雪や霞がある中での訪問になりました。 私はミラーレス一眼を持ちながらの訪問ですが防水スマホだけの写真撮影をオススメします(笑) ↓今回のおおよその旅程です😊 ①6:22 ~7:36 上野駅~長野駅 🚅新幹線かがやき501号 ②7:40 ~9:15 徒歩で善光寺へ ※ちょっと寄り道程度の訪問 ~善光寺下駅へ ③9:16 ~9:39 善光寺下駅~須坂駅 🚊長野電鉄長野線 ④10:00 ~10:29 須坂駅~湯っ蔵んど(温泉施設) 🚌路線バス ※ここが今回のツアー待ち合わせ場所です ⑤11:3

    ❄米子大氷瀑群『不動滝』に最接近します❗ - photo & hobby
    burariwalking
    burariwalking 2024/01/25
    これは素晴らしいですね!
  • 夜明け - 写 記

    GFX50S II + GF35-70mm F4.5-5.6 WR F:5.6 SS:1/160s ISO:200 ほら、よく言うじゃない?「明けない夜はない」って… 悪い事が続いた後は、良い事が訪れる。この夜明けのようにね。 ランキング参加中写真・カメラ

    夜明け - 写 記
    burariwalking
    burariwalking 2024/01/16
    こういう夜明け、たまに出会いますよね。何かいい事が起こりそうな予感を胸に秘めて、日の出の方向をじっと見つめるあの瞬間が好きです!
  • 年末と明日 - 写 記

    iPhone SE (2nd gene) F:1.8 SS:1/50s ISO:80 ついに今年最後の日になりましたね。 2023年、写真活動とブログを続ける事ができたのも皆様のおかげでございます。☆やコメントまで頂き、当にありがとうございました。 明日はいよいよ2024年。 辰(竜・龍)が振る舞う一年でございます。皆様におかれましては、辰の如く旺盛で活力みなぎる年となりますよう心より願っております。

    年末と明日 - 写 記
    burariwalking
    burariwalking 2023/12/31
    お疲れさまです。季節を意識的に追いかけていると1年は早いですね。来年も感動する瞬間とたくさん出会える年にしたいですね!
  • 🍁京の彩り🍃page4 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

    今日の記事は「京の彩り」の最終ページです。ゆっくり味わって楽しんで記事を創っていこうと思います☺️ ◼️嵐山へ。 京都駅からJRに乗ってたった17分で嵯峨嵐山駅到着。JRで僕の自宅の最寄駅から新宿駅に着くまでよりも明らかに早い🫢 1時間ぐらいはかかるのだろうってなんとなく思い込んでたのでちょっとびっくり。京都は魅力がギュッと凝縮された町なんですね。 嵐山で最初に訪れたのは臨済宗大山のこちらのお寺。 『天龍寺』。このお寺の名前自体は『天龍寺船』で知っていましたがまさか訪れる日が来ようとは✨ この機会に新たな学びも得ました。このお寺は、争いに敗れて亡くなった後醍醐天皇の怨霊に苦しめられた足利尊氏がその怨霊鎮めと世相の安定を目論んで建立したものなのだそうです🫢 堂への参道に足を踏み入れるやいなや、目を引く紅葉の風景が連なっていました😃 時間が早くてまだ堂の参拝が始まっていなかったので

    🍁京の彩り🍃page4 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
    burariwalking
    burariwalking 2023/12/18
    やはり京都の紅葉はいいですね。
  • 苗名滝へ - NIIGATAさんぽびと

    の滝百選の一つに選ばれている苗名滝。 すでに紅葉の見頃を過ぎ、少し静かになった滝へ久しぶりに行ってきた。 駐車場から滝の展望台までは約500m、徒歩15分ほど。 1つ目の吊橋から見る砂防えん堤。苗名滝から流れてきた水だ。 水は一級河川・関川となって流れていく。この川が県境になっていて、左は新潟県、右は長野県。 吊橋を渡って長野県へ。振り返れば懐かしい新潟の風景が(大げさ) 川沿いの遊歩道を歩いていく。 見頃を過ぎたのは承知していたが、まだ葉っぱは残っているだろう、と淡い期待を抱いてやってきた。 しかし山はほとんど落葉。残っている木も色褪せていた。残念… 2つ目の吊橋を渡り返して、また新潟県へ。滝はもう目の前。 日の滝百選の一つに選ばれている苗名滝。 落差55m、水煙を上げて落ちるさまは迫力満点! 春は雪解け水でもっと水量が多いらしい。 ん? この滝の中心が県境になるのだろうか… 別名

    苗名滝へ - NIIGATAさんぽびと
    burariwalking
    burariwalking 2023/12/06
    大迫力の滝ですね!