タグ

ペパボに関するbuty4649のブックマーク (30)

  • GMOペパボ、「GitHub Copilot」の利用データ公開 AI提案のコード、どれくらい採用?

    GMOペパボは8月30日、同社が6月7日に導入したAIプログラミング補助ツール「GitHub Copilot」の利用データを公開した。6月7日から7月19日の間にAIが提案したコードの採用率などを明らかにしている。 コードエディタ「Visual Studio Code」でGitHub Copilotを活用する社内ITエンジニアのデータを集計した。期間中にAIが提案したコードの総数は約81万8000件。このうち、ユーザーがAIの提案をそのまま採用したのは全体の約28%に相当する約24万6000件だった。 「(採用されたコードの)総行数は3万5000行。採用後に修正されるケースも多々あると思われるが、1カ月弱で3万5000行のコードを書く時間と手間を削減できたと考えると、期待する効果が得られているのではないか」(同社) 言語別の採用率も公開した。例えばRubyでは5454件(採用率28.7%)

    GMOペパボ、「GitHub Copilot」の利用データ公開 AI提案のコード、どれくらい採用?
  • キャリアを時間・空間軸で考える / Thinking about your career from both time and space viewpoints

    type エンジニア転職フェア ONLINE2022年9月3日) https://type.jp/s/fair/online/

    キャリアを時間・空間軸で考える / Thinking about your career from both time and space viewpoints
  • ストレスを生まないSlackのコツ - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、ホスティング事業部の @dojineko です。 今日は2022年02月22日、スーパーの日です 🐾 そんな今回は、2022年01月に社内で共有した、Slackを活用した日常のコミュニケーションでストレスを与えやすいパターンの例とその改善手法の提案を、 テックブログの記事として編集したものを共有したいと思います。 今昔ペパボのテキストコミュニケーション GMO ペパボではコロナ禍以前より、テキストでのコミュニケーションを主体とした業務に取り組んでいます。 普段からほとんどのコミュニケーションはSlackによるテキストチャットで行われ、 それぞれが組織やサービスにある課題やそれらを改善する提案をしたり、業務に関わる内容を文字にしたりしながらコミュニケーションしています。 テキストでのコミュニケーションは、「考えていること」「思っていること」を文字として具体化できることや、 後

    ストレスを生まないSlackのコツ - Pepabo Tech Portal
  • GMOペパボ株式会社へ入社しました。 - 地方エンジニアの学習日記

    あなたは誰 ペパボを知ったきっかけとか 入った経緯とか 宣伝: 転職に使った媒体 ここが辛いよ! 入ってよかった ほか pepabo.com GMOペパボ株式会社へ2021/07/01に入社しました。丁度3ヶ月経って多分試用期間も終わったはず(?)なので入社エントリを書いてみました。 あなたは誰 27才の宮城県仙台市で働いているインフラ系の技術が好きな男性ITエンジニアです。職歴としては新卒でITエンジニア入って今が5年目とかで3社目になります。全部インフラ系のお仕事をしてました。ほぼほぼLinuxMacでしか仕事したことないです。好きな言語はPythonで好きなミドルウェアはNginxです。 twitter.com ペパボを知ったきっかけとか 会社を知ったきっかけはSUZURIでおもしろテック系Tシャツを買ったあたりだと思います。Twitterで初めてバズったのもSUZURIのTシャツ

    GMOペパボ株式会社へ入社しました。 - 地方エンジニアの学習日記
    buty4649
    buty4649 2021/10/03
    こんにちはじっぱーです。ようこそペパボに!
  • Amazon EFS を利用して管理運用をスリム化する - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。技術部プラットフォームグループの sugy です。 私は主に弊社で運用しているカラーミーショップというサービスのインフラ周りの担当をしています。 記事では、カラーミーショップのバックエンドのシステムの一部で利用している NFS サーバを Amazon EFS に変更した話を書きます。 経緯 弊社では、Nyah という OpenStack を用いたプライベートクラウドを運用しています。 その Nyah も OpenStack のバージョンアップに伴い刷新されています。 今回、移設対象となった NFS サーバは古い Nyah(以降 Nyah-classic )にあり、この Nyah-classic を廃止する旨が前々から周知されていたため、期日までに別の場所に移す必要がありました。 移設先の検討 移設するにあたりどこに移すのが良いかを検討しました。 選択肢としては下記がありました

    Amazon EFS を利用して管理運用をスリム化する - Pepabo Tech Portal
  • いまさら聞けない「CI/CD」の意義――GitHubとGitHub ActionsでCI/CDを試してみよう

    いまさら聞けない「CI/CD」の意義――GitHubGitHub ActionsでCI/CDを試してみよう:GMOペパボに学ぶ「CI/CD」活用術(1)(1/2 ページ) GMOペパボにおけるCI/CD活用事例を紹介する連載。第1回は組織でCI/CDを導入する目的と意義を整理し、GitHub/GitHub Actionsを利用してCI/CDを実践する方法を紹介します。 ITがビジネスの中心となる中で「CI/CD」(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)というキーワードは広く浸透してきています。しかし、CI/CDを導入、活用しているかは企業や現場で差があるのではないでしょうか。 CI/CDを実践した際のパフォーマンスは、組織全体のパフォーマンスにも相関があることが知られています。連載では、筆者らが所属するGMOペパボでどのようにCI/CDを取り入れて開発プロセスの効率化や組織全体

    いまさら聞けない「CI/CD」の意義――GitHubとGitHub ActionsでCI/CDを試してみよう
  • 採用目的 2021 技術部編 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。前回のエントリから、モンスターハンターストーリーズ2の発売の前に執筆の出番がやってきてしまいましたが、今はアサシンクリードヴァルハラでスルーしていた宝箱やクエストなどを消化しています。戦国無双5も面白そうなので気になっています。 HR 統括部門の @achamixx から「ペパボには採用目的という強いコンテンツがあるので 2021 は採用目的をもう一度やりましょう」という提案を受けて、予告編として私の管掌範囲である技術部の「現状」、「これから」、「仲間になってほしい方に求めること」の三つについて紹介しようと思います。 技術部の現状 最初に技術部という組織の位置付けについてご紹介します。GMO ペパボ(以下、ペパボ)には、事業部門として ホスティング、EC、minne、SUZURIの4つがあり、管理部門として、経営

    採用目的 2021 技術部編 - Pepabo Tech Portal
  • S3のAPIと互換性を持ったオブジェクトストレージの運用についてお話します - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。 技術部プラットフォームグループの@rsym1290です。 弊社ではBayt(ベイト)というプライベートなオブジェクトストレージを運用しています。 記事では、Baytの紹介と最近の取り組みについて紹介したいと思います。 Baytとは? Baytとは、S3と互換性のあるAPIを提供しているプライベートなオブジェクトストレージです。 弊社では様々なサービスを提供していますが、各サービスで画像・動画・テキストなどのコンテンツを扱うことが多々あり、 それらを保存できるストレージが必要です。 このストレージを提供しているのがBaytです。 特に利用しているのはカラーミーショップとグーペです。 カラーミーショップで利用する商品画像や、グーペで利用するホームページ用の画像の保存先としてBaytを利用しています。 カラーミーショップについては、昨年12月に「カラーミーショップの商品画像の最

    S3のAPIと互換性を持ったオブジェクトストレージの運用についてお話します - Pepabo Tech Portal
  • GTB2020 Webアプリフレームワーク入門/REST API入門 前編 - Pepabo Tech Portal

    GMOインターネットグループではGMOテクノロジーブートキャンプ(以下、GTB)と題して、各社の先輩エンジニアが新卒エンジニアへ研修を行う仕組みがあります。 昨年までは大きな会議室のなか対面で行われていたのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で、初めてのリモート開催となりました。 この中で「リモートで60人弱の新卒エンジニアへ12時間のハンズオンを含んだ研修を担当する」という貴重な体験をしたので、その際に気をつけたことや実際の研修の様子を記事にしました。 たいへんボリュームのある内容になったため、前編・後編の2回に分けてお届けさせていただきます。 研修内容について 研修日は5月12日〜13日の2日間。 講師の募集が開始されたのが3月12日で、講師が決定したのも同日でした。 「講師をやりませんか」という一言がPHPerの集まるSlackチャンネルに投稿されてすぐに、各々の思惑のもとに名乗り

    GTB2020 Webアプリフレームワーク入門/REST API入門 前編 - Pepabo Tech Portal
  • 元エンジニアが給与計算の時間を1/3にした話 - ペパボHRブログ

    最近「HRテック」というキーワードをネットで見かけるようになり、その流行りに乗って、今回は元エンジニアがバックオフィスに異動し、フローの見直しなどをして給与計算に掛かってた時間を1/3にした取り組みや、他の取り組んだ業務改善の話をします。 僕ってこんな人 渡辺 悟(わたなべ さとる) Twitter: @crosside あだな:なべ HR統括部 HR統括グループ 福岡人事チーム サブマネージャー キャリア 2005年入社でペパボ14年目になります。建築設備の設計者として社会人スタートして、ペパボ入社時の職種はエンジニアでした(もうペパボの中では古株になるので、パートナーのほどんどは僕がエンジニアだったことは知らないと思いますが・・) それからサービスのマネージャーなどを経て、現在は福岡オフィスで人事労務をメインに担当しております。 こんな僕ですが、ペパボに入社してからのエンジニアとしての

    元エンジニアが給与計算の時間を1/3にした話 - ペパボHRブログ
  • GMO ペパボのリモートワーク状況 2020 - ペパボテックブログ

    執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。ペルソナシリーズが大好きなので 2/20 発売の P5S をプレイしながら週末を過ごすのを楽しみにしています。 昨年は GMO ペパボの社内IT環境 2019 - ペパボテックブログ というエントリでペパボの社内 IT 環境についてご紹介しましたが、エントリでは 1/26 より開始している GMOインターネットグループの在宅勤務体制 から始まったペパボのリモートワークの状況について社内 IT 環境にフォーカスしてご紹介します。 ネットワークへの影響と対応 ペパボでは、ほぼ全社員が SSL-VPN を利用することができます。この SSL-VPN は毎年行われる在宅勤務訓練の際に、利用方法やマシンで実際に使えるかを確認しているため、今回の在宅勤務体制への移行時には大きいトラブルはありませんでした。改めて訓練の大切さ

    GMO ペパボのリモートワーク状況 2020 - ペパボテックブログ
  • DX Criteriaの実践とその活用について - Pepabo Tech Portal

    この記事の担当の黒瀧です。最近は在宅勤務が続いているので料理にハマっています。得意な料理はベーコンエッグです。今回はDX Criteriaというアセスメントツールを使って自分の事業部を診断してみたので、その結果とプロセスを共有します。 DXとは DXには2つの意味があります。1つ目はDigital Transformation (企業のデジタル化のDX)です。経営に対してデジタル技術を用いたビジネス変革ができているか?という観点で、経済産業省のDXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDX格的な展開~においても、あらゆる産業の中にデジタル技術が使われていく状況でDXをスピーディーに進めていくことが大事であると述べられています。もう1つはDeveloper eXperience (開発者体験のDX)です。こちらは開発者にとって、働きやすい環境と高速な開発をするための文化・組織・

    DX Criteriaの実践とその活用について - Pepabo Tech Portal
  • ペパボ新人事制度について - ペパボHRブログ

    こんにちは。GMOペパボHR統括部の前田です。 2020年1月よりペパボの人事制度が新しくなりました! そこで人事制度改定の背景やどこがどんな風に変わったのかについてご紹介します。 制度改定の背景 今回改定を行った制度は、①等級制度、②評価制度、③報酬制度の3つです。 これらはパートナーにも会社にも大きな影響を与える制度なので、HR統括部に加え、執行役員VPoEの柴田さんとデザイングループマネージャーのこたろっくさんの両名にも協力を仰ぎ2018年末頃から改定準備をはじめました。 このタイミングで制度の改定を行った背景は、3つあります。 1つ目は「ペパボ及びペパボで必要な人材像の変化」です。以前の人事制度が導入された2008年当時は、少人数で多くのサービスを運営していたため、ペパボでは、ジェネラリストが求められていましたが、サービス規模が拡大し技術テクノロジーがより高度化する中で、求める人

    ペパボ新人事制度について - ペパボHRブログ
  • 「ドラッカー風エクササイズ」で期待をすりあわせて安全なチームに - Pepabo Tech Portal

    EC事業部チーフテクニカルリードのけんちゃんくんさんです。 GMOペパボでは、新しいプロジェクトが始まるときや何かの節目に、チームビルディングの手法としてドラッカー風エクササイズや、それをカスタマイズしたワークショップを実施しています。今回は、そのワークショップの中身と、ファシリテーターとして気をつけていることをお伝えします。 ドラッカー風エクササイズとは ドラッカー風エクササイズは、アジャイルサムライの著者であるJonathan Rasmusson氏が書籍やブログで紹介しているチームビルディングの手法です。4つの質問に全員が答えることで、相互理解の促進と期待のすりあわせという効果があり、特にプロジェクトの開始時や新メンバーを迎えるときに効果的であると言われています。 4つの質問 「4つの質問に答えるだけ」と書きましたが、質問の内容はなかなかハードです。 自分は何が得意なのか? どういうふ

    「ドラッカー風エクササイズ」で期待をすりあわせて安全なチームに - Pepabo Tech Portal
  • GMOペパボ株式会社を退職しました - Fire Engine

    2019年7月24日が最終出社日でした。ペパボでは、ロリポップやへテムルといったレンタルサーバサービスのインフラエンジニアとして働いており、約1年半在籍していました。 今回は、ペパボでの一年半の振り返りと、転職に至った経緯などについて書いていきたいと思います。 ペパボでの一年半の振り返り 私はペパボカレッジの枠でペパボに採用されました。ペパボカレッジとは第二新卒エンジニア向け研修のことで、中途採用でも現場に配属される前にしっかり研修を受けることができます。私はエンジニア歴も浅いし、そもそもインフラの経験がなかったため、このペパボカレッジの応募はまたとないチャンスだと感じました。実際に研修では約一ヶ月間で広大なインフラの分野の知識を爆速で学んでいきます。具体的な研修内容などは以前のブログに書きました。頑張りたい人を応援してくれる当にいい仕組みです。 研修が終わって、配属後も周りのエンジニア

    GMOペパボ株式会社を退職しました - Fire Engine
  • エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、取締役CTOのあんちぽちゃんです。「タイトルがすべて」という感じのエントリですが、少しお付き合いください。 取り組みの背景 2018年5月25日付けの「これからのペパボのエンジニアについて(2018年編)」というエントリにある通り、これからのペパボのエンジニアとして、こういう方向で是非やっていってほしいと社内で語った内容を、このブログでも共有しました。その最後には、こう書かれていました。 ……ってな感じで、制度のアップデートに際しての僕の思いを述べました。アップデートの内容は、大きくは職位の定義を上記の考えに基づく内容にあらためたということと、エンジニアの給与についても上昇する方向で見直しをかけたということの2点になります。 社内的な話なのでここで詳細は述べていませんが、エンジニアの等級制度に関して見直しを行いました。それにともない、新基準において求められる期待にふさわしい給

    エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal
  • GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer) 兼技術部長の @hsbt です。 GMO ペパボ株式会社(以下、ペパボ)では社員が生産性高く楽しく仕事をして成果を出すために、少しずつですが社内の制度や環境をアップデートしています。このエントリでは 2018 年にアップデートしたことも含めて、GMO ペパボの社内の IT 環境についてご紹介します。初めて公開する情報もあるので、GMO ペパボで働くことに興味がある人は参考にしてください。 貸与マシン Web サービスを営む企業に限らず、IT 業界に属する会社に入社してきになるのは、個人に貸与されるマシンだと思います。ペパボでは、入社前のアンケートでスペックをヒヤリングしたのちマシンを手配して、当日デスクの上にセットアップ済みのマシンを用意して貸与を開始しています。Windows なら パナソニック製の Let's

    GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal
    buty4649
    buty4649 2019/01/25
    "Ubuntu や Gentoo をインストールして利用しているエンジニアがいます。" 一体誰なんだ…
  • ペパボにウェルカム休暇がWelcome! - shibatch's journey designs

    この記事は GMOペパボ Advent Calendar 2018 の12月13日の記事です。 こんにちは!はじめまして、しばっちといいます。GMOペパボには今年の7月にJoinして、今月で中途で入社して丸6ヶ月になるところです。 最初にことわっておくと、この記事はTechな記事ではありません。当初は書くつもりでいたし、そのための記事も用意してあるんですが、最近(GMOペパボ的に)グッドニュースがあったので、そのことを書こうかなーって思っております。 ※来書く予定だったTechな記事はこの記事の末尾にURLを記載しますね。 ペパボにウェルカム休暇がやってきた! 師走も近い11月28日、GMOペパボのSlackの全社チャンネルに、人事の方からお知らせがありました。 というわけで、入社してから6ヶ月間限定で使える ウェルカム休暇 ができたんですね! 今までは有給は6ヶ月経ってからの付与でした

    ペパボにウェルカム休暇がWelcome! - shibatch's journey designs
  • ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ

    こんにちは、セキュリティ対策室長のあんちぽちゃんです。日10月1日をもって、GMOペパボにおける情報処理安全確保支援士の在籍者が6名となりました!!1 つねさま じっぱー おっくん かっさん しばっち あんちぽ (しばっちについては、登録は入社前の2018年4月) このエントリでは、セキュリティ対策と受験の背景について、簡単に紹介します。 情報処理安全確保支援士とは? そもそも情報処理安全確保支援士とはなんでしょうか?以下に、IPAによる説明を引用します。 サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が急務となっています。この人材の確保のために2016年10月に「情報処理の促進に関

    ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ
    buty4649
    buty4649 2018/10/01
    情報処理安全確保支援士になったぞ!!!
  • はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都 (2018/06/23 14:00〜)

    はてな・ペパボ技術大会#4 ~ DevOps~ 」と題して GMOペパボ株式会社さんとの共同で、技術イベントを京都で開催します。 サービスを開発・運営する現場でDevOpsという言葉が使われるようになってから大分経ちますが、最近、書籍 Jennifer Davis、Ryn Daniels著「Effective DevOps - 4柱による持続可能な組織文化の育て方」の邦訳刊行もあり、改めてDevOpsに注目が集まっているように感じます。DevOpsの概念は単なる開発者と運用者の関係性の話だけではなく、組織文化の話にも広がってきています。 ペパボ・はてな両社もそれぞれ長年サービスを継続的に開発・運営してきた中で、自然とDevOpsと言えるような活動に取り組んできました。両社のDevOpsはそれぞれ奇しくも今一つの転換期を迎えようとしています。 その中での取り組みやこれまでの歴史について、

    はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都 (2018/06/23 14:00〜)
    buty4649
    buty4649 2018/06/01
    しゃべります!