タグ

ブックマーク / ascii.jp (171)

  • 見た目は変わっても好奇心は変わらない猫 (1/2)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    見た目は変わっても好奇心は変わらない猫 (1/2)
  • アスファルトが最高!? ごろんと転がる猫たち (1/2)

    足元にとことこやってきたかと思ったら、目の前でごろんと転がって「にゃあ」。気の抜けた前足が「うらめしや~」っぽくて可愛い(2008年6月 富士フイルム FinePix F100fd) アスファルトやコンクリートの上で無防備に寝転がってて、そっと近づくと目が合って、見つめあって、どうするのかな、警戒して逃げちゃうかな、と思ったら、その場でゴロン。

    アスファルトが最高!? ごろんと転がる猫たち (1/2)
  • HTML5 videoでニコニコ動画風プレーヤーを作ろう (1/7)

    HTML5テロッパーのサンプル。テキストエリアの文字がテロップとして動画の上に表示される画像クリックでサンプルページを表示します(Firefox 3/Opera 10/Safari 4で表示可能) 動画投稿サイト「ニコニコ動画」が人気です。ニコニコ動画はユーザーのコメントを再生中の動画にテロップのように表示する機能が特徴で、多くのユーザーがコメントを書き込んで楽しんでいます。 ニコニコ動画のようにブラウザー上で動画を再生しながらテロップを表示するには、従来、Flashが必要でした。Flash(Action Script)に習熟している開発者でなければ、ニコニコ動画のようなWebサービスは作れなかったのです。ところが現在、モダンブラウザーへの実装が進んでいるHTML5 videoなら、JavaScriptを使って簡単に文字や画像を動画に重ねられます。 今回はHTML5 videoとJavaS

    HTML5 videoでニコニコ動画風プレーヤーを作ろう (1/7)
    buty4649
    buty4649 2010/05/19
    クライアントは簡単に出来そうだけど、問題はサーバ側だな。ストリーミングサーバの構築ノウハウとかないかなぁ。
  • 港町、銚子で見つけた猫たち (1/2)

    GWに日帰りで銚子に行ってきたのである。千葉県の東の端、茨城との境目あたり。利根川の河口で海に向かって突き出てる感じの場所。 けっこう遠いのだけれども、東京駅からJR在来線特急が1日に数出ていて、それに乗れば2時間くらいで行けちゃう。在来線特急って探してみるとなかなか面白いのだ。 ただ行くだけじゃ面白くないので、折りたたみ自転車持ち込みである。各車両の扉の裏に荷物スペースがあったので、そこに折りたたんだ自転車を入れればあとは目的地までのんびり。 銚子といえば港町である。港町といえばっ。海に沿って走っていればなんていくらでもいるに違いない。そう思いながら銚子駅から海に沿って犬吠埼、さらに南下して屏風ヶ浦と海風を浴びながら、海を見ながら自転車で回る。健康的すぎて身体を壊しそうである。 でもが見あたらない。甘かった。GWで漁港が休みだったからか、もともと海沿いにはあまりいないのか。 それ

    港町、銚子で見つけた猫たち (1/2)
  • ショック! 変わってしまった昔の飼い猫 (1/2)

    このGW、とってもショックなことがあったのである。「にーに」がベッドの奥に隠れて、顔を出してくれなかったのだ。以前は、あれだけ誰とでも馴染み、ソファに座れば5秒で飛び乗ってきたのに。 この連載でも何度か登場しているけど、おさらい。事の顛末はこうだ。 2005年末から翌年早々あたり、都内某公園に何匹もの仔が捨てられ、その中に鼻の周りがごましおながいた。そのあたりで地域の世話をしているボランティアさんに保護され、「にーに」と名付けられ、無事去勢もされた(関連記事)。 ちょうど4年前。まだ仔のおもかげを残す「にーに」。ボランティアの手によって去勢された直後で、耳に去勢された印であるピアスがついている。後ろにいるのは「にーに」の兄弟(2006年5月 ソニー Cyber-shot DSC-H5) やがて誰の膝にものっかる「膝のり地域」として愛され、2008年、を欲しがっていたおばあさんの

    ショック! 変わってしまった昔の飼い猫 (1/2)
  • 住宅街をぶらっと猫撮り歩き! (1/2)

    古い道沿いで出会った。こんな目立つ所にいてくれたら探さなくてもすぐわかる。ちょっと警戒していたので遠くから望遠で狙ってみた(2008年10月 ニコン D90) 思いがけずに出会ってうれしいのは住宅街。車や人通りを避けてちょっと裏の道を歩いたり自転車で走ったりしていると、ふと目の端をらしきものがよぎる。 おっ、と思って立ち止まり、そこにいたと目が合う。「なんでこれをに空目したんだ」ってこともあるけれども、それもまたよし。 目が合ったらそっと近づいて意志の疎通。そんな大袈裟なものじゃなくて、こっちは「害はくわえないから逃げないでね」オーラを出しつつ、向こうが「隙あらば逃げよう」としてるのか「害がないならほっとくか」と無視するのか「餌をくれるなら遊んであげる」と寄ってくるのかを見極める。逃げちゃうはしょうがない。追うべからず。 そんなわけで今回は世田谷区の住宅街で見つけただ。見つけ

    住宅街をぶらっと猫撮り歩き! (1/2)
  • Webアプリケーション認証プロトコルOAuthがRFC化

    IESG(Internet Engineering Steering Group:インターネット技術標準化運営委員会)は4月21日、Webアプリケーション用の認証プロトコル「OAuth 1.0」をRFC 5849(情報提供)として承認した。 OAuthプロトコルは、Webアプリケーションに格納されたデータを、IDとパスワードなど、オーナーの認証情報を取得することなく、代理で別のWebアプリケーションがアクセスするときに使われている。Twitterのユーザー固有のデータを、サードパーティ製のアプリケーションで利用できるのもOAuthプロトコルのおかげだ。 元々OAuthプロトコルを作り出したWeb開発者たちは、さまざまなWebサイトやWebサービスを取り扱うなかで、非公開のリソースをその所有者に代わって利用したいという共通の課題に直面していた。こうしてOAuthプロトコルバージョン1.0は2

    buty4649
    buty4649 2010/04/22
    OAuthもRFC化か。
  • ASCII.jp:ランドセル型ATXパワーユニット! 百式かっ!? 百式なのか!?

    CPUやマザーボード、グラボはアレコレと機能と価格を比較して購入を検討するも、意外と適当に選んでしまうのが電源だ。検討するにしても、グラボ2枚差し派であれば出力ワット数、そうでなければ静音性のデシベル数で絞り込み、あとは価格との相談といった具合だろう。最近はテレビCMでも流れているように、省エネPCという選択肢もこれに加わってきたが、パーソナルユースでは劇的に電気代が安くなることはない。とはいえ企業で大量にPCを導入している場合は、“チリも積もれば”でかなり電気代節約にもなるのが省エネ電源だ。 ASCII.jp読者には、こんなヤツはいないと思うが 電源?PCが動けばいいじゃん! 一番安いヤツでオッケー♪ なーんて、選んだりするとあとで痛い目に合う。なにを隠そう「こんなヤツ」とは、俺様である!(笑)。 昨年の今頃、ATX電源を買ったのだが「超お買い得!」とあった500W電源を1470円で買

    ASCII.jp:ランドセル型ATXパワーユニット! 百式かっ!? 百式なのか!?
    buty4649
    buty4649 2010/04/10
    こういうお馬鹿記事は嫌いじゃないw
  • ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、

    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
  • 名古屋城の桜の木の下で出会った猫 (1/2)

    わたしは地元が名古屋なのでときどき帰省しているのであるが、今さら観光でもないので、名古屋城なんてめったに訪れないのである。 先日行く気になったのは、たまたま帰省してるときに晴天と桜が重なったから。毎年、翌年に使うための桜の写真を撮っておく必要があるのだ。 名古屋城を訪れたのは10年ぶりらしい。前回は2000年の5月。このときは天気も悪くて、イマイチだったのだよな。というのが分かるのも、そのときの写真が残ってるからなのだけれども。 当時、名古屋城正門近くの道路に2匹のがいたのだ。 10年前、名古屋城正門近くで見つけた2匹の。野良っぽい精悍な顔つきが印象的だった。これを撮った「Cyber-shot F505V」は巨大なレンズが回転するユニークなデジカメで、結構お気に入りだった。懐かしい(2000年5月 ソニー Cyber-shot F505V) バカだよね。のアップの写真しか残ってない。

    名古屋城の桜の木の下で出会った猫 (1/2)
  • ASCII.jp:猫撮りで便利! ソニー「HX5V」の3つの魅力|荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

    布団の上で2匹がなかよくお昼寝してたので、起こさないようそっと近づいて撮影。ホワイトバランスは白いで合わせた(2010年3月 ソニー Cyber-shot DSC-HX5V) 春の新製品デジカメシリーズ第4弾はソニーの「Cyber-shot DSC-HX5V」。ネット上ではかなりの人気で(とりあえず、Twitterのわたしのタイムライン上では!)、一時は各店で在庫がなくなったくらい。 人によって褒める所は違っていて、このサイズと価格(実売4万5000円前後)でフルHDが撮れるのがすごいという人もいるし、高感度がいいという人もいるけれども、わたしの注目ポイントは「GPS搭載」なのだ。GPS搭載と高感度と10倍ズームレンズ。この3つ。 まずはGPS。ふらふらと歩いていてを発見! 即座に撮る。ここまではどんなデジカメでも問題ないのだが、あとになって「あのはどこで撮ったんだっけ?」となったと

    ASCII.jp:猫撮りで便利! ソニー「HX5V」の3つの魅力|荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
  • FinePix Z700EXRの「ペットモード」を試す! (1/2)

    さて、春の新製品デジカメシリーズ第3弾は富士フイルムの「FinePix Z700EXR」。屈曲光学系レンズを搭載した薄型デジカメだ。 これを取り上げたポイントは2つ。ひとつは「ペットモード」の搭載。の顔を自動認識してくれるのだ。どのくらい顔を見つけてくれるか楽しみ。

    FinePix Z700EXRの「ペットモード」を試す! (1/2)
  • 深夜の居酒屋街に出没する猫たちを撮る! (1/2)

    都内のとある駅前から少しはいった路地。車が1台やっと通れるくらいの狭い道で居酒屋系の店が並んでいるような場所だ。 数年前、そこに突然が何匹も出現した。多分、誰かが捨てていったのである。困ったものだ。でも居酒屋街でべ物に困らなかったのか、近くに寺があったからか、無事生き延び、それどころか数も増えたりして現在に至る。 駅が近いので昼間はめったに見られない。もっぱら深夜である。居酒屋街だからか、深夜にべ物をもらったりしてるようなのだ。でも人通りは結構あり、酔っぱらいも歩いてるのでなかなか顔を出さない。その上、とても暗いのではなはだ撮影には向かないのだが、たまには挑戦してみるかとD90に明るいレンズを2用意して散歩してみたのである。 まずは塀の上。一番見つけやすい場所はここだ。人間の手はまず届かない高い塀なのでも余裕。多いときには3匹くらい並んでる。写真を見るとわかるとおり、塀の隣は墓地

    深夜の居酒屋街に出没する猫たちを撮る! (1/2)
  • フリーズすると楽だけど……運ばれる猫の挙動 (1/2)

    テンパったときに、パニクって後先考えず暴れ回ると、フリーズしちゃうがいる。フリーズしてくれると楽なんだけど、暴れられるとちと厄介。 って、をケージやバッグに詰め込んで移動するときの話。飼いは必ず経験する。家に連れて行かれるとき、引っ越しの時、去勢やらワクチンやらで病院へ行くとき。 昔飼ってた「にや」はフリーズするタイプなので楽だった。つかまえてバッグに入れたら震えながらおとなしくしていたものである。

    フリーズすると楽だけど……運ばれる猫の挙動 (1/2)
  • 山門の上から人を監視する猫 (1/2)

    2009年12月に「神社仏閣」はにとって暮らしやすい場所って話をしたばかりで恐縮なのだが(関連記事)、その後、ひょんなとこでを見つけちゃったのでまた同じテーマである。 たまたまちょっと大きなお寺を見つけたので寄り道してみたのである。立派な山門(でいいのかな?)の写真を撮ってると、なんか違和感を感じる。普通の門なんだけど、どこかヘンなのだ。上の方に余計なものが写ってる。あんな高い所に誰かが何か置いたのかな、それとも小さな像でも設置してあるのかな? それにしては場所がヘンだ。

    山門の上から人を監視する猫 (1/2)
  • 最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用

    動画や掲示板、オンラインストレージなど、普段から利用しているネットサービスは数多くある。これらのサービスのほとんどはブラウザーから利用でき、専用ソフトがいらないという手軽さが魅力だ。しかしその半面、動画のダウンロードができなかったり、サーバーが混むと接続できなくなったりと、不便に思うことも多々ある。 そこで今回紹介するのが、こういったネットサービスを便利にしてくれるフリーソフト。初心者でも安心して使いこなせるものから、機能を特化した便利ツールにいたるまで、動画、画像、音楽、コミュニケーション、ファイル管理の5つのテーマにわけて紹介していこう。 動画を楽しむ まずは見たい動画の検索やダウンロード、再生ができるソフトが基。これにプラスして、携帯プレーヤーの形式へと変換してくれるツールを使えば、ダウンロードした画像を活用しやすくなる。また、自分で動画を作るときに便利なデスクトップ録画ソフトも紹

    最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用
  • 「Optio I-10」のペットモードで猫を撮る (1/2)

    ペットモードで撮影したうちのかふか。床暖房が入っているので、床にへちゃーーーーと張り付いております(2010年2月 PENTAX Optio I-10) ペット自動認識機能付デジカメでを撮るぞシリーズ第2弾はペンタックスの「Optio I-10」(予想実売価格3万円前後、2月25日発売予定)。見た目よりずっと小さくて軽い光学5倍ズームデジカメだ。 Optioシリーズはもともと「ペットモード」を持っていたのだが、「Optio I-10」にはさらに進化した「ペット自動認識機能」が付いた。犬自動認識ではなく“ペット”自動認識。自分のペットの顔をあらかじめ登録しておき、登録した顔を見つけると自動的に撮影してくれるという面白い機能である。登録できるペットは3匹まで。 まずうちのを登録してみた。といっても、登録モードにしてペットにカメラを向けると、自動的に登録される。簡単だ。 あとはカメラをペッ

    「Optio I-10」のペットモードで猫を撮る (1/2)
  • 1ナノ秒の精度を持つNTPサーバーが登場

    2月18日、独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は日インターネットエクスチェンジ(JPIX)での公開NTPサービスを開始した。 NTPはNetwork Time Protocolの略で、インターネットを介して時刻の同期を行なうプロトコル。NICTではこれまで、東京都小金井市の施設にインターネットに接続したNTPサーバーを構築し、誰でも利用できる公開NTPサービスを行なっていた。しかし、インターネットの経路によっては利用者とNTPサーバーとのネットワーク的な距離が長くなり、伝送遅延の変動によって接続しにくくなったり、精度が低下する場合があったという。 そこでNICTが始めたのが、ISPが相互接続を行なう施設「IX(Internet Exchange point)」の1つであるJPIXの内部にNTPサーバーを設置するサービスだ。これにより、すべてのユーザーにとって近くにNTPサーバーが

    1ナノ秒の精度を持つNTPサーバーが登場
    buty4649
    buty4649 2010/02/19
  • 上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)

    使い始めると手放せなくなる、気の使いこなし系アドオン Firefoxの魅力は軽快な動作速度と豊富なアドオンにある。特にアドオンはFirefoxでしか使えない便利機能も多く、ユーザーが他のブラウザに乗り換えるのをためらう大きな理由になっている。ASCII.jpでは前回の最強アドオン50選で、初心者にも安心してお勧めできる定番アドオンを紹介した。今回は、少々取っつきにくいが、使い始めれば手放せなくなる、やや「上級者向け」の便利なアドオンを集めてきた。 作業環境を快適にしたい まずはじめに紹介するのは、便利な小技系のアドオン。解説が英語だけだったり、使うのに必要なボタンをツールバーのカスタマイズ機能を使って取り出す必要があったり……といった少々の面倒さはあるものの、分かってしまえば手離せなくなるアドオンを紹介していこう。まずはブラウザー自体の高速化や印刷補助など、ユーティリティー系のアドオンか

    上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)
    buty4649
    buty4649 2010/02/15
    グリモンとuserchrome.js がないんですけど…。
  • 世界初!これが7対応ビンボーゆすり感知プログラムだ! (1/5)

    「YUREXカフェ」なるものができて、みんながコーヒー片手にYUREXを装着して、誰も喋らず足を揺すって集中しているという夢を見ました。こんにちは、間です。今回はYUREXをさらに便利(?)に使うべく、センサーとして登録したYUREXをマネージコードから扱う方法を見てみましょう。 情報がなくても、手探りでドライバーを作りたいときは? 前回はYUREXに対応したセンサードライバを作って、PCにインストールするところまでをご紹介しました。その後、機能やら何やらをいろいろ調整した出来合いのドライバーを以下のページで公開しています。

    世界初!これが7対応ビンボーゆすり感知プログラムだ! (1/5)
    buty4649
    buty4649 2010/02/15
    タイトルはアレだけど、USBデバイスドライバ作成