タグ

2021年5月2日のブックマーク (31件)

  • N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ

    どこもかしこも変異株の「割合」ばかり気にしてるけどさ、ウイルスたちはお互いに連絡を取り合ってるわけじゃないので、変異株に感染したある一人の人間が、何人に感染させて、それが何日も経ってどれだけ増えていくかという話の中では、従来株の感染者数なんてまったく関係ないわけよ。 つまりさ、たとえば変異株が 1 → 2 → 4 → 8 → 16 と増えてるとしたら、 それはもう次に → 32 → 64 と増えていくのは火を見るより明らかで、それと並行して従来株が 500 → 400 → 320 → 256 → 200 と減っていようが、逆に増えていようが、関係ないわけ。 という前提で、東京都が公開しているデータを元に算出したN501Y変異株の1週間ごとの推定感染者数を、表とグラフにしてみる。 (5月17日更新: 最新データを反映して再計算)東京都 全体 従来株N501Y変異株緊急事態宣言など~2月21日

    N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ
    buu
    buu 2021/05/02
    わかりやすい。
  • yugokitajima on Twitter: "ぼく「いや、そうはならんやろ」 息子「なっとるやろがい」 https://t.co/AVcpOgbZ7r"

    ぼく「いや、そうはならんやろ」 息子「なっとるやろがい」 https://t.co/AVcpOgbZ7r

    yugokitajima on Twitter: "ぼく「いや、そうはならんやろ」 息子「なっとるやろがい」 https://t.co/AVcpOgbZ7r"
    buu
    buu 2021/05/02
    5/36だから、5/35にはかなり近い。
  • 首相の「鶴の一声」、横浜市に想定外の連続 高齢者接種97万人 | 毎日新聞

    横浜市は3日、高齢者に対する新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付けを始める。接種対象であることを知らせる通知に予約開始時期を明記しなかったため、既に問い合わせが殺到。当初は「8月中に8割」とした市の目標は菅義偉首相の「鶴の一声」で1カ月前倒しされるなど、約97万人という全国有数の対象者を抱える市のワクチン接種は想定外の連続に見舞われている。【樋口淳也】 既に相次ぐ問い合わせ 市は65歳以上の接種について、高齢者施設の入所者への接種を4月12日に開始。市内19カ所の主会場で実施する集団接種を5月17日から、一部の医療機関での個別接種を同24日から始める予定だ。 集団接種は3日午前9時から専用ホームページ(HP)と電話で予約を受ける。4月23日には80歳以上の対象者約34万人に予約に必要な個別通知を送った。高齢者向けの通知は5月14日まで5歳ごとの年齢別に順次発送する。 ところが、通知に

    首相の「鶴の一声」、横浜市に想定外の連続 高齢者接種97万人 | 毎日新聞
    buu
    buu 2021/05/02
    菅義偉自身の選挙戦略。そして横浜市の他の候補は菅義偉に逆らえなくなる。
  • 「九州豪雨の1.3倍で緊急放流」 国が公表せず破棄 検討中のダム | 毎日新聞

    川辺川ダムの建設予定地周辺。用地買収などはほぼ完了している=熊県相良村で2020年11月17日午前10時半、社ヘリから津村豊和撮影 2020年7月の九州豪雨被害を受け、国が熊県の川辺川に建設を検討しているダムについて、国土交通省九州地方整備局が九州豪雨の1.3倍以上の雨が降れば異常洪水時防災操作(緊急放流)をすることになると計算していたことが関係者への取材で判明した。整備局は計算結果を公表しておらず、毎日新聞の開示請求に関係文書を「破棄した」と回答した。 九州豪雨では熊県の球磨川が氾濫し、流域で50人が死亡。国や県、流域自治体でつくる「球磨川流域治水協議会」が支流の川辺川でのダム建設を含む治水対策を議論している。

    「九州豪雨の1.3倍で緊急放流」 国が公表せず破棄 検討中のダム | 毎日新聞
    buu
    buu 2021/05/02
    “整備局は計算結果を公表しておらず、毎日新聞の開示請求に関係文書を「破棄した」と回答した” こういう安倍仕草が本当にクズ。
  • 宣言解除判断は尚早 西村経済再生担当相「屋外マスクでも感染」 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として4都府県に発令している緊急事態宣言について、解除の可否を判断するのは時期尚早との見解を示した。 【写真】ユニ・チャームの「顔がみえマスク」 宣言の期限とする11日まで「まだ10日近くある」と指摘。「感染、病床の状況などを見ながら適切なタイミングで専門家の意見を聞いて判断していきたい」と語った。 まん延防止等重点措置に関しては、これまでに茨城、岐阜、三重、福岡4県から適用の要請があったと説明。「まずは(飲店)時短の実施状況、人流データをしっかり確認していきたい」と述べた。 また、西村氏は変異ウイルスの感染力の強さに注意を促し、「屋外でマスクを付けていても感染が確認される事例の報告が相次いでいる」と警戒を呼び掛けた。連休中も不要不急の外出や移動を控えるよう重ねて協力を求めた。

    宣言解除判断は尚早 西村経済再生担当相「屋外マスクでも感染」 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    交通運賃と高速代とガス代を1ヶ月間ぐらい10倍にしちゃえば良いんじゃない?
  • コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配るお金「地方創生臨時交付金」。 その総額は4兆5,000億円。お金の使い方はそれぞれの自治体が決めることができ、感染対策費用や商店街のプレミアム商品券、それに2020年、県が実施した休業要請の協力金にもあてられた。 この臨時交付金、意外な使い方をしている自治体があった。 交付金で巨大なイカのモニュメント 石川県能登町の「道の駅」ならぬ「イカの駅」の横に設置された巨大なイカのモニュメント。 この記事の画像(12枚) 幅9メートル、高さ4メートル、長さ13メートルの巨大スルメイカだ。 この巨大イカモニュメント、町の特産品であるスルメイカをPRしようと町が設置したもので、総工費は2,700万円。 能登町は、国からの新型コロナウイルスの交付金8億円のうち2,500万円をイカにつぎ込んだ。 モニュメントを見た人からはこんな声が… 見に来た人: それで人が来

    コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン
    buu
    buu 2021/05/02
    “ーーイカしてますか? 能登町の担当者:私はイカしていると思っています” それでも経済は回っている。
  • 東京五輪が社会のリスクに 今も続く医師、看護師の大量派遣依頼、現場は「不可能だ」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染症が拡大する中、東京五輪・パラリンピックが社会の安全を脅かすリスクになっている。大会の意義に立ち返りながら「どうあるべきか」を問う。(臼井康兆、原田遼、藤川大樹、岡太)

    東京五輪が社会のリスクに 今も続く医師、看護師の大量派遣依頼、現場は「不可能だ」:東京新聞 TOKYO Web
    buu
    buu 2021/05/02
    東京オリンピック開幕まであと81日
  • 税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身

    菅義偉首相(72)が4月30日、「5連休は不要不急の外出や帰省など控えて」と呼びかけた。しかし、「支離滅裂だ」などと厳しい声が上がっている。 菅首相は同日、「東京や大阪では人出が減少し始めているが、感染者数は高止まりが続いている。引き続き酒の提供の停止、人流を抑える対策が必要だ」とコメント。そして「あすから5連休に入る。不要不急の外出、行楽、帰省を控えていただきたい。国民に心からお願いを申し上げたい」と総理大臣官邸で話した。 しかし遡ること、昨年4月。当時の安倍晋三首相(66)のもと、政府は「Go To キャンペーン」を決定。特に波紋を呼んだのは、観光業などへの需要を喚起するという名目の「Go To トラベル」。そして1度目の緊急事態宣言が終了した直後に、税金を使ってまで“旅行せよ”と政府は唱えていたのだ。 また菅首相も同年12月、「いつの間にかGo Toが悪いことになってきちゃったんです

    税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身
    buu
    buu 2021/05/02
    GoToに関する誤ったメッセージとしては尾身茂のメッセージも忘れてはいけない。
  • 東アジア10か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年4月第2週、第4週) - 🍉しいたげられたしいたけ

    特定の話題に関連するニュースが短期間でたくさん集まることが、よくある。世間の関心が高いから当然と言ってしまえばそれまでかも知れないが。 今回はワクチン接種の話題に関して。 dot.asahi.com そう言えば、10日前の4月22日付でこんなニュースがあったんだった。三補選は25日投開票だったから、日政府がワクチン確保に必死になりだしたのは、それより少し前からだったのではないか? www.bloomberg.co.jp 選挙目的であろうがなんであろうが、ワクチン接種が進むのであれば文句はない。 だが直近のニュースを眺めていると、持ち前の心配性が頭をもたげる。 「はてなホッテントリ」にはならなかったが、うちの地元ではこのニュースを各社が大きく報道した。 digital.asahi.com 一部、引用。 市は電話を125回線用意したが、22日は1万4565件の電話があり、対応できたのは303

    東アジア10か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年4月第2週、第4週) - 🍉しいたげられたしいたけ
    buu
    buu 2021/05/02
    シンガポール、オーストラリア、台湾がお手本。
  • 「開催強行」で失敗五輪になる恐れ 抜本見直し提起につなげられるか | 47NEWS

    7月23日の東京五輪開幕まで3カ月を切った。しかし、東京は大阪など3府県とともに、またもや新型コロナウイルス緊急事態宣言の発令に追い込まれ、開催への反対論や懐疑論がさらに強まった。菅義偉首相はあくまでも実現を目指す方針だが、「強行開催」により東京五輪が歴史的な失敗に終われば、責任は首相が負うことになる。ただ現代五輪は問題だらけだ。今回の苦難の経験を踏まえ、国際社会に対して抜的見直しの声を上げられるか、日の力量が問われている。(共同通信=内田恭司) ▽リバウンド阻止の5柱は不発 「安全、安心な大会が実現できるよう全力を尽くします」。首相は4月23日の衆院会議で、宣言発令の正式決定を前に、東京五輪の開催を目指す考えを改めて強調した。しかし、この言葉をそのまま受け取る向きは少ないだろう。国民の多くが、コロナ感染が収まらない以上、五輪は中止せざるを得ないと考えているのは間違いない。 それに

    「開催強行」で失敗五輪になる恐れ 抜本見直し提起につなげられるか | 47NEWS
    buu
    buu 2021/05/02
    “日本の政治家や五輪関係者だけではなく、国民世論の力量が試される” 全部ダメ。
  • 東京の病院「大阪のようになる可能性も」病床ひっ迫に危機感 | NHKニュース

    大型連休中も新型コロナウイルスの患者を受け入れている東京都内の医療機関では病床のひっ迫が深刻化しています。中等症の患者を受け入れている病院からは「東京も大阪のようになる可能性がある」と危惧する声が上がっています。 東京 昭島市にある東京西徳洲会病院は、去年4月から主に中等症や軽症の新型コロナの患者を受け入れてきました。 専用の病床は当初5床でしたが、患者の増加を受けて現在は24床まで増やしていて、使用率は去年の年末以降、80%前後に上っています。 職員が限られる中でこれ以上の対応は難しく、今の受け入れがぎりぎりの状態だと言います。 また、この病院では去年9月から発熱外来も設けています。 ことし2月から3月は患者が1日あたり10人から20人ほどで推移していましたが、4月以降は30人前後に増えていて、対応する職員の負担も大きくなっているということです。 病院長「今の状態が最大限 知恵を出し合い

    東京の病院「大阪のようになる可能性も」病床ひっ迫に危機感 | NHKニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    大阪は失敗地域の代名詞になった。
  • みんなClubhouseってもう忘れたの?

    最近話題見ないけど マストドンと同じ運命なのか

    みんなClubhouseってもう忘れたの?
    buu
    buu 2021/05/02
    すぐ話題が尽きて喋ることがなくなったんだろ。
  • 緊急事態宣言下の東京都 879人感染確認 1人死亡 新型コロナ | NHKニュース

    東京都内では2日、新たに879人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。2日までの7日間平均は3か月前のことし2月以来800人を超え、増加が続いています。都の担当者は「陽性者の中には複数人で会をしたケースがある。拡大を広げないためには外や外出は必要最低限にしてほしい」と話しています。 東京都は2日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて879人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 日曜日に800人を超えるのはことし1月24日以来です。 先週の日曜日からは244人増えています。 また、2日までの7日間平均は833.1人で前の週の114.6%となりました。 7日間平均が800人を超えるのは3か月前の2月1日以来です。 都の担当者は「きのうに比べれば減ったが、日曜日で800人は非常に多い数だ。増加傾向には変わりはない。きょうの陽性者の中

    緊急事態宣言下の東京都 879人感染確認 1人死亡 新型コロナ | NHKニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    ははぁ、政府は連休で検査数が落ちていることから感染者数が減少するという読みなのかな、と思っていたのだが、そうではなかったようだ。
  • 三菱UFJ三井住友ATM共同運営へ - Yahoo!ニュース

    【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…手数料引き下げの可能性も? 読売新聞オンライン1092 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、現金自動預け払い機(ATM)を共同運営する方向で最終調整に入った。現在は個別に行っている現金の輸送や監視、障害時の対応などを共同で行い、コストを抑える狙いがある。将来はATM機器の開発で提携するほか、地方銀行などにも参加を呼びかけることを検討する。

    三菱UFJ三井住友ATM共同運営へ - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    これは良い話だ。都民には信じられない話だが、北関東には三菱のATMが前橋と宇都宮の2つしかない。
  • Yuki Miura/三浦優希 on Twitter: "\これから日本に帰国される方へ/ 本日5月1日に無事日本に帰国しました!実は今コロナの影響で日本への入国がとんでもなく大変なことになってます。 僕が経験した全てをここに残しておきます!これから日本に帰国される予定のある方の参考… https://t.co/VgLYkxDxyb"

    \これから日に帰国される方へ/ 日5月1日に無事日に帰国しました!実は今コロナの影響で日への入国がとんでもなく大変なことになってます。 僕が経験した全てをここに残しておきます!これから日に帰国される予定のある方の参考… https://t.co/VgLYkxDxyb

    Yuki Miura/三浦優希 on Twitter: "\これから日本に帰国される方へ/ 本日5月1日に無事日本に帰国しました!実は今コロナの影響で日本への入国がとんでもなく大変なことになってます。 僕が経験した全てをここに残しておきます!これから日本に帰国される予定のある方の参考… https://t.co/VgLYkxDxyb"
    buu
    buu 2021/05/02
    3日は短すぎる。手続きを簡略化して隔離期間を長くするべき。2週間隔離して、体温を始めとした体調モニタリングと毎日のPCR検査を実施して、常に正常であれば入国して良いだろう。
  • 新型コロナと脳梗塞・心筋梗塞 コロナが軽症であっても最大4ヶ月脳梗塞のリスクが高くなるという報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナに感染した場合、心筋梗塞や脳梗塞などの塞栓症が増加することが知られていますが、この塞栓症リスクの影響がこれまで考えられていたよりも長期間続くことが分かってきました。 新型コロナでは凝固異常が生じる新型コロナ感染時の凝固系の経路(https://doi.org/10.1161/JAHA.120.019650より) 新型コロナに感染すると、過剰な炎症反応に伴い血管内で凝固異常が生じることによって血管が閉塞し、 などが生じることが知られています。 新型コロナの流行初期に多くの新型コロナ患者が報告されていたニューヨーク市では、30代〜40代の脳梗塞患者や、若い世代の心筋梗塞が急増していることが注目されていました。 その後、新型コロナに感染することで心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めることが複数の研究によって明らかになっています。 他の感染症でも、例えばインフルエンザと診断されて7日以内に心筋

    新型コロナと脳梗塞・心筋梗塞 コロナが軽症であっても最大4ヶ月脳梗塞のリスクが高くなるという報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    罹らないに越したことはない。
  • 古典SF三選

    もし、古典SF三選選ぶなら、何選ぶ? 月は無慈悲な夜の女王幼年期の終りわれはロボット 当たりが無難かなぁ。

    古典SF三選
    buu
    buu 2021/05/02
    「星を継ぐもの」を入れたい。
  • Apple Musicの高音質版とAirPods(第3世代)、数週間以内に発表? - iPhone Mania

    Apple MusicのHi-FiサービスとAirPods(第3世代)が、数週間以内に同時発表される、と報じられています。Apple Music Hi-Fiの料金は、現在のサービスと同額になる模様です。 【追記】 Apple Musicの高音質版を示唆する記述が、iOS14.6ベータ1から発見されていたと9to5Macが報じています。 現行サービスと同額で高音質再生が可能に? Apple Musicの高音質ストリーミングが聴けるHi-Fiサービスと、以前から噂のあるAirPods(第3世代)が、数週間以内に発表される、と音楽情報メディアのHits Double Dailyが報じています。 同メディアによると、Apple MusicのHi-Fiサービスは、現在の料金(個人プランなら月額980円)と同額のままで提供されるとのことです。 音楽ストリーミングの高音質サービスは、最大手のSpotif

    Apple Musicの高音質版とAirPods(第3世代)、数週間以内に発表? - iPhone Mania
    buu
    buu 2021/05/02
    “Amazonは2019年からサービスを提供しています” 気のせいかもしれないけれど、Amazon Music HDはCD音質に追いついてないと思う。イヤフォンで聴いても違いはわからないけれど、ステレオで聴くと違う。Appleはどうかな。
  • 日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz

    コロナショックから1年が経過した。日はコロナによる経済の落ち込みは比較的軽微だったにも関わらず、先進国で最も回復の速度が鈍い。理由の一つはワクチン接種の遅れだが、米国などが大胆な経済対策を実施しているのに対し日は残念ながら財政支出の規模で大きく見劣りすることも事実だ。 安易な財政出動は国の借金を増やすため無責任だ。将来世代に付け回しをしていいのか、という意見もあるが、「それは間違いだ」というのが元内閣官房参与の藤井聡氏。藤井氏によれば、国はどんなに借金が増えても破綻しない、と断言する。その根拠はどこにあるのか。ジャーナリスト、田原総一朗氏が鋭く迫った。 対談は『こうすれば絶対よくなる日経済』(アスコム刊)の一部を再構成した。 「国家の借金」と「家計の借金」は同じ? 田原  財務省や多くの経済学者の常識では、政府の借金は基的によくない。プライマリーバランスを黒字にし、積み上がった累

    日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz
    buu
    buu 2021/05/02
    “MMTは、案外まともなことをいっているんだね” 丸めこまれている(苦笑)。お金を刷ることができる国が2つしかない状態を考えてみたら良い。
  • 尾身茂氏が語った「マスクを外せる日」「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」への意見(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    3度目の緊急事態宣言発出から1週間が経過した。全国で感染者増のトレンドは衰えない中、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の分科会長の尾身茂氏は28日、東京五輪について「開催に関する議論をしっかりすべき時期に来ている」と発言して再び注目を集めた。 【写真】「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」とツイートした野田洋次郎氏 「宣言の後」はどうなるのか、「マスクを外せる日」について尾身氏に訊いた。(インタビューは4月26日に行われた) ◆ ◆ ◆ 道徳的な目線での「もう一回頑張りましょう」が心に響かない――宣言発出が決まる当日の未明、人気バンドRADWIMPSの野田洋次郎さんが「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」とネットに投稿して12万件以上の「いいね」がついた。自粛、GoTo、医療体制など1年間のさまざまな施策の検証もなく納得できない、という指摘だった。 尾身 たしかに、医

    尾身茂氏が語った「マスクを外せる日」「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」への意見(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    尾身茂も政府の片棒を担いできた過去がある。話を聞いて欲しければその謝罪と撤回から始めるべき。
  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:煮切った日酒にナンプラーを加えるとあさりの酒蒸し味 レトルトカレーの温めかた 僕はカレーが大好きで、自宅ではよくレトルトカレーべます。 で、このレトルトカレー、温めかたにいくつかのパターンがあって、最近は外箱をパカっと開けてそのままレンチンできる商品なども出ており、あれは確かに便利。 が、そうでない場合、パターン1として、カレー皿に入れてラップをかけてチン、という方法があります。ただそれだと、温まったカレーを熱々の皿のはしを持って傾け、そこにごはんを盛るという、ちょっと緊張感のいる作業が挟まってしまいます。しかも、白米の下にもうっすらとカレーが敷いてある状態になってしまい、見た目が美しくない。 パターン2は、いったんカレーを温める

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利
    buu
    buu 2021/05/02
    パリッコからのお役立ち提案は嬉しい。だが残念だな。私は役に立たない情報が欲しい。
  • 医療従事者 “五輪より治療とワクチン接種 優先を”立民が提言 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、立憲民主党は、東京オリンピック・パラリンピックの開催に必要な医療従事者の確保よりも感染者の治療とワクチンの接種に充てることを優先すべきだとする提言をまとめました。 感染力の強い変異ウイルスの急拡大で、緊急事態宣言が出されている東京や大阪などでは新規感染者数の高止まりの状態が続いていることから、立憲民主党は新たな提言をまとめました。 この中では、東京オリンピック・パラリンピックの開催に必要な医療従事者の確保よりも感染者の治療とワクチンの接種に充てることを優先すべきだとしています。 また、ワクチン接種をより効率的に進めるため、接種できる時間を通勤時間帯などに合わせて柔軟に設定したり会場を増やしたりするよう求めています。 さらに、副反応が起きた場合には「ワクチン休暇」をとれるようにするなど、安心して接種できる環境を整備すべきだとしています。 立憲民主党は、

    医療従事者 “五輪より治療とワクチン接種 優先を”立民が提言 | NHKニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    超当たり前な提言。
  • 緊急事態宣言の効果は絶望的なほどほぼ皆無だ

    第1に、3度目であること。うんざりしている。飽きている。よく「コロナ疲れ」「自粛疲れ」と言われるが、より人々の感情に近い表現は「うんざり」か「飽きている」ということだろう。 第2に、発出した理由が不明瞭である。大阪が危機的なのはわかるが、東京は、感染者数、病床ひっ迫度合いからいっても大阪ほどではない。「蔓延防止措置」というのをつくって、まさにそれがぴったりなのに、そしてそれが発出されて、その効果がまだまったくわからないうちに、緊急事態宣言だ。 2度目はなかなか出さなかったのに、しかも、2度目の緊急事態宣言解除は、感染者数が増えてきたところで解除。要は「出したくないのだ、政府は」と思われていたのに、なぜか今回は唐突に出した。納得感がなければ、政府の要請やお願いには、誰も応じないだろう。 第3に、緊急事態宣言はもともと効果がほとんどないからだ。実は、1度目も2度目もほとんどなかったのだ。だから

    緊急事態宣言の効果は絶望的なほどほぼ皆無だ
    buu
    buu 2021/05/02
    「恐怖」は要因としてあるけれど、それは緊急事態宣言に付属しているもの。現状では政府や自治体が本気であることを示す以外に感染抑制の方法がない。今回の効果はこれまでより薄いだろうが、皆無ではないと思う。
  • 克行被告、現金配った理由「地元で疎外され寂しかった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    克行被告、現金配った理由「地元で疎外され寂しかった」:朝日新聞デジタル
    buu
    buu 2021/05/02
    選挙資金として大金を積まれても使い道は限られている。
  • コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査(共同通信) - Yahoo!ニュース

    共同通信社は30日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。新型コロナウイルスなどの感染症や大規模災害に対応するため、緊急事態条項を新設する憲法改正が「必要だ」とした人が57%、「必要ない」は42%だった。内閣権限強化や私権制限が想定される緊急事態条項新設を容認する声が反対意見を上回った。長引くコロナ禍が影響したとみられる。 営業時間の短縮要請に協力した飲店に憲法に基づく補償を「するべきだ」は50%、「必要ない」は47%で賛否が割れた。 調査は3~4月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施。有効回答は1839だった。

    コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/05/02
    改憲じゃなく閣議決定でなんとかするのが安倍晋三以来の政府方針では?
  • 宣言延長不可避か 5連休後判断 - Yahoo!ニュース

    buu
    buu 2021/05/02
    どうしてこんなに馬鹿なのかな、と思ったのだけれど、結局のところ緊急事態宣言の効果を過信しているのだろう。まぁ、馬鹿なんだけど。
  • ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」

    壱樹丸@今はMinecraft @itsukjn @takanonnotakano 奨学金返済中ですが...(-_-;) コロナの状況で中々難しいでございます なんとかかんとかやりくりせねばなりませんよね 2021-05-01 19:59:57

    ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」
    buu
    buu 2021/05/02
    ラーメン評論家の俺が来ました。どこにも店の話が見当たりません。もしかしてfamily lineのこと?
  • パック寿司を拾ってきた石の上に置くと高級感が増す

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:「たけのこの里」を大きくしてリアル・タケノコサイズにする > 個人サイト 海底クラブ 河原で石を拾う 石拾いといえば河原である。 このところ雨が降っていなかったため川の水量が減り、広くなった河原には大小さまざまな石が転がっている。選び放題である。 同じ形のものは一つとしてないのだなあ。 「気に入った物はその場で買っておかないと、次来た時も同じ物が売っているとは限らない」とはよく言われるが、石とて同じである。一度逃してしまえば、同じ色形の石と再び出会うことは絶対にないのだ。 出会いを大切にしなければならない。 そんなことを考えながら石を選んだので、必要以上にたくさん持ち帰ってしまった。とても重たかった。運んでいる途中、いま川に落ちたら、グリム童話に出てくる欲張りな

    パック寿司を拾ってきた石の上に置くと高級感が増す
    buu
    buu 2021/05/02
    これは使える。回転寿司を石の上に乗せて回したらどうか。食べ終わったら石を積む。「お客さん、積みましたねーー」
  • もしかして我々は日本史上一番愚かな政治と付き合わされてるのではないか?|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    このところの日の政府も都知事も、ふざけているのか、突っ込み待ちの漫才のボケみたいなことばっかりやっている。 そもそもの間違いはここから。

    もしかして我々は日本史上一番愚かな政治と付き合わされてるのではないか?|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
    buu
    buu 2021/05/02
    真っ当な批判におかしな主張が混じった記事。こういうのも良くない。一番ダメなのは英語。言うならGo by Myselfか、Go Alone。Soloを使うことはあまりないけれど、使うならGo Solo。
  • 新宿オクトーバーフェスト、飲酒禁止に 23日まで開催予定 - TRAICY(トライシー)

    オクトーバーフェスト実行委員会は、東京・新宿のスバルビル跡地で開催している「新宿オクトーバーフェスト2021〜SPRING〜」で、5月11日まで会場での飲酒を禁止する。 イベントは4月22日から開催しており、5月9日までの開催予定であったが、会期を延長する。11日までは、アルコールの販売はテイクアウトのみとし、プラカップやペットボトルに入れたテイクアウト用生ビールを提供する。開催時間は平日が午後4時から午後8時まで、土休日は午前11時30分から午後8時まで。ラストオーダーは午後7時30分。 5月12日から5月23日までは、毎日午前11時30分から午後8時まで開催し、アルコールも提供する予定。感染症の状況によって、開催時間などが変化することがある。 会場は新宿西口スバルビル跡地の「SHINJUKU ODAKYU PARK」。アクセスはJR各線新宿駅西口から徒歩約1分。小田急線新宿西口地下改札

    新宿オクトーバーフェスト、飲酒禁止に 23日まで開催予定 - TRAICY(トライシー)
    buu
    buu 2021/05/02
    食事はするのね。
  • 進路選択間違ったかもしれない

    私は、某旧帝大薬学部5年生の女だ。 薬学部に来たことを後悔し始めている。 高校の時医学部を目指していた。 特に絶対医師になりたい信念がある!という訳ではなかった。 高2で進路を考えるとき、母親からとりあえず最難関の医学部を目指しとけば?と言われたまま、特に他にいきたいところもなく、目指してみるか、という流れだった。 当時医学生の兄の影響もあった。 医学部を目指す、というと両親はノリノリで、応援してくれた。 学校の勉強はそこそこ真面目にやっていたため地方医学部の推薦ももらった。 推薦入試に向けて、高校の教師による面接練習が始まった。 推薦入試では面接がかなり重視されるらしい。 しかし医師になりたいというこれといった崇高な理由もなく、適当なことをぺらぺら話せる器用さも無い私は、いくら練習してもうまく話せなかった。 高校で勉強以外に特に目立ったことをしていなかったので、推薦書に書くことがない、と

    進路選択間違ったかもしれない
    buu
    buu 2021/05/02
    とりあえず卒業してから次を考えたら良い。