タグ

ajaxに関するbwhrのブックマーク (43)

  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    bwhr
    bwhr 2006/08/02
    日本語変換
  • 「Web 2.0」導入が進む中、後回しにされるセキュリティ - CNET Japan

    「Web 2.0」は、ウェブサイトで実現できることの限界を拡張する新技術として、導入が急速に進んでいる。しかし、機能を追加しようと急ぐあまり、セキュリティが後回しにされていると、専門家は指摘する。 Web 2.0の流行には、高額な参加費のカンファレンス、大量に生まれる新興企業、革新的な企業(「MySpace」を保有していたIntermix Mediaや「Writely」を開発したUpstartleなど)の巨額買収といった特徴から、1990年のインターネットブームを思い起こさせるところがある。そして、また別の面でこうした既視感をいっそう強く抱いている専門家たちもいる。デスクトップソフトウェアが登場して間もない頃と同じように、開発の推進力となっているのはすべて機能に関することで、セキュリティの確保はおろそかにされていると、専門家たちは話す。 ウェブセキュリティ企業のSPI Dynamicsでリ

    「Web 2.0」導入が進む中、後回しにされるセキュリティ - CNET Japan
  • あるSEのつぶやき: Ajax開発支援ツールまとめ

    Ajax開発支援ツールをまとめておきます。 | コーディング | ブラウザ | テスト | デザイン | JSツール | 画像 | リファレンス | | チートシート | JSお勉強 | リンク | 編集履歴 | ・コーディング支援ツール ↑TOP aptana eclipseのプラグインのJS,CSS,HTML,XML,PHP,AIR等のエディタ コード補完機能やJavaScriptのクラスの階層表示もサポート 解説記事1 ,解説記事2,正式版情報 JSEclipse Adobe提供のecliseプラグイン。こちらも参照 コード補完機能や、オープンソースライブラリもサポート Spket IDE eclipseプラグインのJavaScript,XMLエディタ XUL/XBL,SVG,Lzszlo,Yahoo! Widgetをサポート Googlipse Google Web Tookit

  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    bwhr
    bwhr 2006/07/20
  • Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT

    第1回 Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみようでは、Ajaxの技術背景を解説しました。今回は、「セキュリティ」という観点でAjaxを見ていきたいと思います。 2回目の今回は、非常に幅広く、奥が深い「Ajaxの特徴に潜むセキュリティリスク」を、実際のサンプルアプリケーションの通信や、マウスの動きを動画で見ながら、理解しましょう。スパイウェアやキーロガーへの基的な対策も解説します。 通常のWebアプリと異なるAjaxの特徴に潜むリスク 「Ajaxのセキュリティ」といきなりいっても、『Ajaxとはいえ、単なるWebブラウザで動作するアプリケーションなのだから、これまでのWebアプリケーションのセキュリティとあまり変わらないのでは?』と予想される方も多いでしょう。確かに、Webアプリケーションとして注意すべきセキュリティのポイントは、Ajaxにおいても共通して当てはまると考えて問題あ

    Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT
    bwhr
    bwhr 2006/07/19
    今後こーいう議論も増えていくかも。
  • 「Flex 2.0はAjaxの限界を超えられる」,米Adobeシニア・ディレクタが語る

    「RIA(Rich Internet Application)を作ることに関心があれば,Flexを使わない理由は考えられない」。米Adobe SystemsのEnterprise & Developer Business Unit担当シニア・ディレクタ,Jeff Whatcott氏は自信満々にこう語った。 アドビシステムズは2006年6月29日,リッチ・クライアントを実現する開発環境の新版「Adobe Flex 2.0」とFlashアプリケーションのランタイム新版「Adobe Flash Player 9」を発表した。Flash Player 9とFlex 2.0英語版は2006年6月から,Flex 2.0日語版は2006年8月から出荷する。Whatcott氏は,Flexはバージョン2.0によって大きく進化し,小さなWebアプリケーションから格的な企業システムまで幅広く活用できる開発環

    「Flex 2.0はAjaxの限界を超えられる」,米Adobeシニア・ディレクタが語る
    bwhr
    bwhr 2006/07/19
  • いしなお! - 対応方法が思いつかないspam , タグ入力支援機能の改善 , データフォーマットはJSONでもいいでしょうか?

    _ 対応方法が思いつかないspam そのページに書かれている文章から抜き取ったテキストの最後に1行(宣伝)URLを追加したツッコミspamがさっき来たんだけど、これって機械的な識別がえらく難しそうだな。日語利用チェックとか、URL文字列割合チェックとか、その手の対応はすべて無効で、ほぼURL・ドメインベースのblacklistで対応するしか手はないんじゃなかろうか。 _ タグ入力支援機能の改善 リニューアル版1470.netのタグ入力支援機能を、使いにくいまま放置している。この辺は結局Ajaxを使わなければならず*1、Ajaxを使う場合はちゃんと設計してから作らないとぐだぐだになりがち*2なんで、隙間でちょっと機能追加するといった感じで作れない。 ひとまずタグ入力支援機能として、どういう機能があれば使いやすいのか自分の中でまとめ切れてないんで、具体的にどういう支援機能があればうれしいみた

    bwhr
    bwhr 2006/07/18
    タグ入力支援UIの設計
  • オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE

    DHTMLやAJAXを使いまくったオンライン画像加工サービスです。 レイヤー機能や自動でコントラストを調整する機能などがあり、シャープやぼかし、グレースケール、ガンマ値補正、ネガポジ反転といった代表的な各種フィルタも使用可能です。切り抜き、回転、反転、リサイズ、なんでもできます。 また、ちゃんと「元に戻る」機能があり、何段階でも戻ることが可能です。これは安心。 編集するためにアップロードした画像は最後に自分のパソコンへダウンロードして保存可能。ファイル形式も幅広く、JPEG・GIF・PNG・BMP・TIF・PICT・PCX・TGA・PCD形式で保存できます。JPEGは圧縮率の指定が可能で、GIFは色数指定やディザリングの指定もできます。 というわけで、実際にデジカメで撮影した画像で「nexImage」を使ってみました。 nexImage :: The ultimate online ima

    オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE
    bwhr
    bwhr 2006/07/16
    nextImage。よさげ。
  • GIGAZINE - ドラッグ&ドロップできるAJAXフォルダツリー

    フォルダアイコンをマウスでドラッグ&ドロップすることで、好きな場所に入れ替えることができるというAJAXです。なかなか面白い。 まずはデモ画面、こんな感じです。 Folder tree with Drag and Drop capabilities Demo ご丁寧なことに、フォルダの仮想のアイコンも一緒に移動させることができます。エクスプローラの操作感覚を再現しています。 スクリプト自体はこちらから。 Folder tree with Drag and Drop capabilities

    GIGAZINE - ドラッグ&ドロップできるAJAXフォルダツリー
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    bwhr
    bwhr 2006/07/10
    Timeline。カレンダー。スケジュール。GoogleMaps風のカレンダーUI。
  • Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる無料サイト

    site closed.

    bwhr
    bwhr 2006/07/10
    ローマ字入力を漢字まじり日本語にAjax変換
  • アドビ、「Flash Player」と「Flex」の最新版を発表へ

    Adobe Systemsは米国時間6月28日、「Flash Player 9」とウェブアプリケーション開発ツールの「Flex 2」の最新版を発表する計画だ。 Adobeのエンタープライズおよび開発者関連事業部で製品マーケティングマネージャーを担当するSydney Sloan氏によると、WindowsMacintosh向けのFlash Player 9はコードを最初から書き直すことでFlashアプリケーションの性能と「表現」、つまりインタラクティブ性を大きく改善したという。同製品は同社ウェブサイトより無償でダウンロードが可能となる。 Sloan氏は、最新のFlashではLinux向けバージョンも提供する予定と述べたが、リリース時期は明らかにしなかった。 最新のFlashとともに、AdobeはFlex 2製品ラインも発表する。これには、無償で提供するエントリレベルの「Flex 2 Soft

    アドビ、「Flash Player」と「Flex」の最新版を発表へ
  • アドビのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう ― @IT

    先月5月11日、米アドビシステムズが発表したAjaxフレームワーク「Spry」は、最低限のプログラミングでAjaxスタイルのWebページ構築を可能にする、Webデザインフレームワークだ。今回は数あるJavaScriptライブラリの中でもユニークなフレームワークであるSpryを紹介し、実際にSpryを使ったサンプルを解説しながらその機能を探っていきたい。 ■Spry framework for Ajax Ajaxが騒がれた昨年から今年にかけて、Ajaxアプリケーション開発のためのJavaScriptライブラリ、フレームワーク、開発環境などの開発が盛んだ。多くのオープンソースコミュニティがライブラリやフレームワークを公開しており、「Prototype」や「script.aculo.us」といったライブラリはすでにメジャーな位置を占めて多くのアプリケーションで採用されている。 また、いくつかの企

    bwhr
    bwhr 2006/06/21
    どうなのこれ?
  • 【レビュー】WebデザイナーのためのAjaxツール、Adobeの「Spry framework」とは? (MYCOMジャーナル)

    米Adobe Systems(以下、Adobe)は、同社の技術者向けサイト「Adobe Labs」で、5月11日、Ajax向けのフレームワーク「Spry framework for Ajax」を発表した。"JavaScript library for web designers(WebデザイナーのためのJavaScriptライブラリ)"と銘打たれたこのフレームワークを利用すれば、高品質な演出をWebデザイナーが手軽に施すことができる。 ここでは、技術的な観点を交えてSpry frameworkの魅力を紹介してみよう。 フレームワークの種類 フレームワークとは、プログラミングを行う時に土台となるプログラムのこと。Ajaxの場合は特にブラウザ間の依存性解消などの理由で、フレームワークが非常に重宝されている。 数あるAjaxフレームワークの中で、現在最も多く採用されているのが proto

  • Collection & Copy - AJAX/JavaScriptライブラリまとめ

    AJAX/JavaScriptライブラリまとめ (2005/9/6 Revision .1.3) 翻訳 原文:Survey of AJAX/JavaScript Libraries Copyright 2005 by Sergio Pereira, Joe Walker, Matthew Eernisse ※翻訳は、2005/9/6の1.3版を基に作成されています。原文であるWikiページは、1.18以上に更新が進み記載されているライブラリの数が増え、複数の誤りが修正されているようです。最新の情報は原文を参照してください。 Prototype (http://prototype.conio.net/) ライセンス:MIT 概要: Prototypeは、動的なウェブアプリケーションの開発を容易にするためのJavaScriptフレームワークです。Ruby on Railsフレームワーク駆動で

    bwhr
    bwhr 2006/05/24
  • 米Google、Ajax開発ツール「Google Web Toolkit」のベータ版を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは5月17日(現地時間)、現在米カリフォルニア州サンフランシスコ市内で開催されているJava開発者向けカンファレンス「2006 JavaOne Conference」会場において、Ajaxアプリケーション開発キット「Google Web Toolkit(GWT) ベータ版」の提供開始と、その概要について説明した。GWTの利用により、Google MapやGmailなどで実現されているようなリッチなユーザーインタフェースをもったアプリケーション開発が容易になる。 GWT最大の特徴は、Ajaxアプリケーション開発にEclipseなどの既存のJava開発ツールを流用して、そのデバッグ機能を余すことなく利用可能にしている点だ。Webブラウザ上でネイティブアプリケーション並みの複雑な画面処理や、ページのリフレッシュなしでデータ更新を実現するAjax技術は、Google Mapでの

    bwhr
    bwhr 2006/05/19
    EclipseでJavaアプリとして開発して、それをコンパイルしてJavaScript+HTML作成。
  • ケータイフルブラウザもAjaxに対応--HOWSとイノシスが開発に向け技術提携

    HOWSとイノシスは3月30日、Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を実装可能とする携帯電話用フルブラウザの開発において技術提携することで合意したと発表した。 HOWSはAjaxを活用したウェブコンポーネント技術を提供しており、イノシスは携帯電話用のフルブラウザを開発している。今後両社は、技術情報の提供や共同開発を行っていく。 携帯電話用フルブラウザにJavaScriptを利用した技術を用いることで、ウェブアプリケーションのさまざまな機能を携帯電話で行えるようになる。また、画像の拡大縮小機能やポインタによる高速スクロール機能によるユーザビリティの向上と、携帯電話では困難なデータエントリー業務の操作性を向上させることが可能となる。さらに、Ajaxの特徴的な技術である非同期通信の利用で、データ通信量を削減し、ブラウジング時間を短縮できる。 HOWSは、1つのウェブ

    ケータイフルブラウザもAjaxに対応--HOWSとイノシスが開発に向け技術提携
  • アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始

    アドビシステムズは3月23日、FlashPlayerとFlexフレームワークの機能を簡単にAjaxアプリケーションへ導入でき、Flexで構築されたリッチインターネットアプリケーションをAjaxの機能に実装できる、2種類のライブラリをオープンソースで提供すると発表した。 提供を開始するのは、Adobe Flex-Ajax Bridge(FABridge)とAjax Client for Flex Data Servicesの2種類となる。 FABridgeは、FlashPlayerのグラフィックスAPIの呼び出しや、Flexオブジェクトのダイナミックな作成、およびFlex DOMへのアクセスを直接JavaScriptから実行できる。これにより、AjaxのデータグリッドからFlexの線表にデータを渡したり、FlexアプリケーションからAjaxのカレンダー機能にデータを渡すといった作業が可能にな

    アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    bwhr
    bwhr 2006/01/27
    XMLHttpRequestをつかわずiframeでAjaxっぽいもの。
  • 自動車業界のAjaxを活用したキャンペーンを目撃せよ

    AjaxうきうきWatchではWebアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax、Ajax、それはWeb2.0へと続く道、どんなに無茶をやっても「それもありかな」なAjaxとAjax界隈での動向をお伝えしている。 今回はAjaxの応用が表現力の幅をぐんと拡げる例や、ダイナミックなデータ送信技術、AJAXデータのやりとりが分かるGIFインジケータ、FlashとJavaScriptを連携されるツールキットなど、今月の動向を紹介する。 TIIDA driving in はてな(期間限定) 日産ティーダという自動車のプロモーションとして、「はてな」の一部のページ上で、ティーダの画像データがページ上を「走る」というサービスが提供されています。2006年1月23日までのキャンペーンでしたが、当記事公開日のいまは、TIIDA BLOG Type Hatena上に残っています。あえてこれを取り上げておきた

    bwhr
    bwhr 2006/01/23
    ★利用例まとめまとめ。