タグ

ブックマーク / editor.hatenastaff.com (10)

  • YOUは何しに「はてな」へ? さまざまなWebメディアを手掛けてきた新メンバーがJoin! - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてな編集部の谷口です。 このブログ「編む庭」では、はてなの編集スタッフが「編集」に関するあれこれを書き綴ってきたのですが、今回は、編集部に新しく入社したスタッフを紹介したいと思います。 チームのプロデューサーとして id:k-yakou がJoin! 現在、はてなでは、さまざまなオウンドメディアの運営に携わっており、多くの企業さまと一緒に、よりよいコンテンツを作るべく、日々邁進(まいしん)しています。 おかげさまでたくさんの企業さまからお話をいただいており、これからもより安定した体制でコンテンツの制作を行うべく、さまざまなWebメディアを運営してきた谷古宇(id:k-yakou )が、チームのプロデューサーとして入社しました。ヨッシャ! 引き続きがんばるぞー!! といいつつも、まだまだ入社したばかりなので、この記事を書いている私も正直知らないことが多いのです。そこでこの機会に

    YOUは何しに「はてな」へ? さまざまなWebメディアを手掛けてきた新メンバーがJoin! - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/10/03
  • 記事のネタ探しに役立つ、はてなブックマークを活用した情報収集術 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてなニュース編集長の飯塚です。 ニュースサイトを運営していて日々感じるのが、企画のもとになる「ネタ探し」の重要性です。メディアに携わる編集者やライターの皆さんにとっては、独自の情報収集ルートやテクニックを持っておくことが、そのまま自分の仕事に直結するのではないでしょうか。 はてなニュース編集部では、ネタ探しのやり方は基的に各編集者におまかせしています。編集部宛に届くプレスリリースは編集部全員のメーリングリストで共有していますが、それ以外にどんな方法でどんなネタを探してくるかは自由です。時折「どこで見つけたの?」というようなマニアックな話題が飛び出すこともあります。 今回は、そんなはてなニュースの編集部が実践している、はてなブックマークを中心とした情報収集術についてご紹介したいと思います。 情報収集の要は「はてなブックマーク」 人気順・新着順でのチェックは基 はてなブックマ

    記事のネタ探しに役立つ、はてなブックマークを活用した情報収集術 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/07/26
  • サラバ!? 愛しの縦写真 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    多くは語るまい。まずは、皆さんに違和感を味わっていただこう。 下の写真をご覧あれ。 ⬇ いかがだろう。 こう思ったのではないだろうか。 写真デカッッ……! と。 数多(あまた)あるWebメディアが日々、数多の記事をアップし続けているが、反面、見かけることが少なくなっているものがある。 それは、縦写真だ。 上の写真をご覧になって、「なんか写真デカいな」と感じてしまうのは、縦写真がWeb上の記事において見慣れないから、ではないだろうか。 Web上に無数に存在する“記事”において、縦の写真が使用されることは少ない。例えば今をときめくヨッピー氏が手がけたこちらの記事を見てみると…… 34枚もの写真(丸抜きの人物写真は除く)が使用されているが、そのうち、縦の写真はゼロである。 これはごくごく一部の例証にすぎないが、なぜ縦の写真はWebメディア上でかくも存在感を後退させたのか。稿ではその背景を考察し

    サラバ!? 愛しの縦写真 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/06/29
    “この調整技法の体系を編集者は、ALC(Article Length Control:記事長操作)と呼んでいます。うそです。いま考えました。”
  • 「しょうゆ」、ひらがなで書くか? 漢字で書くか? 表記の話 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてな編集部の谷口です。このブログは、はてなで働く編集者が1ずつ順番に記事を書いているのですが、私が前回記事を公開したのは約1年前。社会人になってからの1年って恐ろしく早いですね……。 さて今回、私がこの記事で取り上げるのは「表記」の話。ひょうき。編集者やライターをはじめ、文章を書いたりまとめたりする人にとって避けては通れない話題だと思いますが、それ以外の方は、あまり気にされたことがないかもしれません。 でも「表記」って「読みやすい文章」には欠かせない要素なんです。 どんな場面においても、読みやすい文章は「正義」 例えば。 わたしがへやをのぞいたとき、なぜだかわからないが、かのじょはふたつのたまねぎにしょうがじょうゆをかけてたべていた。 こういう一文があったとき、あなたは、どの語句を「漢字」にして、どの語句を「ひらがな」や「カタカナ」「数字」にしますか? 私が部屋を覗いた時、

    「しょうゆ」、ひらがなで書くか? 漢字で書くか? 表記の話 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/05/31
  • これからの時代、Web編集者が大切にするべきことってなんだろう? はてな「編む庭」第2回レポート - はてな編集部ブログ「編む庭」

    2017年1月25日、編集について語るイベント「編む庭」の第2回を、はてな東京オフィスで開催しました。今回のテーマは「『編む』を仕事にする」。当日のイベントの様子をレポートします。 登壇者は、ビジネス系総合情報サイト「PRESIDENT Online」(株式会社プレジデント社)でプロデューサーを務める吉岡綾乃さん、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」(株式会社クラシコム)の編集チームにマネジャーとして携わる津田さん、はてなでディレクター兼シニアエディターを担当する万井綾子の3人。司会は、はてなでプランナーと編集を兼任している田坂錦史郎が担当しました。 イベント応募者から事前に頂いた疑問や質問を、編集者として活躍するゲストに投げ掛け、編集という仕事を選んだきっかけやWebメディアの今後について座談会形式で語りました。 * * 編集者になろうと思ったきっかけは? 田坂 最初の質問は「どういう経緯

    これからの時代、Web編集者が大切にするべきことってなんだろう? はてな「編む庭」第2回レポート - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/03/23
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2017/01/18
  • はてなブックマークの編集は何をしている? 「特集」の編成について - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてな編集部の飯塚です。2011年に入社し、主にはてなニュースやはてなブックマークに関する編集業務を担当しています。 取材や記事執筆などのイメージがしやすい“はてなニュースの編集”に比べて、“はてなブックマークの編集”というと「一体何をしているの?」と思われる方が多いかもしれません。今回は、はてなブックマークの編集業務の一つ「特集」の編成についてお話ししたいと思います。 はてなブックマークの「特集」とは? 特集は、はてなブックマークの「世の中」「暮らし」「テクノロジー」といった各カテゴリをさらに細かいテーマに分けてチェックできる機能です。ユーザーさんのブックマーク活動・はてなの編集・はてなエンジニアリングの3つによる新しい取り組みとして、2015年8月にスタートしました。はてなブックマークのアルゴリズムで抽出されたデータをもとに、より特集のテーマにマッチした情報を届けられるよ

    はてなブックマークの編集は何をしている? 「特集」の編成について - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 編成と編集の違い、リトルプレスとブログの共通点 編集者のためのイベント「編む庭」レポ【後編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    前回に続き、編集者のためのイベント「編む庭 -冬-」の様子をお届けします。後編となる今回は、内沼晋太郎さん(numabooks代表/屋B&B共同経営者/DOTPLACE編集長)と、伊藤博典(株式会社はてな チーフエディター)による「対談 その2」をレポートします。 ブックコーディネーターとして活動している内沼さんは、クリエイティブチーム「numabooks」の代表を務めながら、下北沢で書店・イベントスペースの「屋 B&B」を経営。メディアのプロデュースやコンサルティングなども行っています。伊藤は、はてなブックマークの編集をする傍ら、個人でリトルプレスの制作を行っています。イベントでは「はてなブックマーク」というメディアの特徴や、リトルプレスとブログの類似点、編成と編集の違いについて話しました。 * * はてなブックマークは「特殊なメディア」 内沼 はてなブックマークはどういうメディアな

    編成と編集の違い、リトルプレスとブログの共通点 編集者のためのイベント「編む庭」レポ【後編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    2016年2月18日に、はてな東京オフィスで編集者のためのイベント「編む庭 -冬-」を開催しました。その様子の一部を2回に分けてレポートします。 今回は、高橋征義さん(株式会社達人出版会代表取締役/日Rubyの会代表)と、毛利勝久(株式会社はてな シニアエディター/週刊はてなブログ編集長)による「対談 その1」の様子をお届けします。高橋さんはWebアプリケーションエンジニアを経て、2010年に技術書電子書籍を制作・販売する「株式会社達人出版会」を設立。現在はその運営に携わっています。毛利は(紙)の編集を経て、現在ははてなブログや週刊はてなブログなどの編集をしています。こういった経歴をたどり、編集の現場に関わっている2人が、編集者に求められる役割や、電子書籍における編集という仕事の在り方について話しました。 * * 情報を発信する手段がたくさんある中で、なぜ「電子書籍」なのか? 毛利 

    編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    byorori
    byorori 2016/03/17
  • はてなで編集者のためのイベントを開催します - はてな編集部ブログ「編む庭」

    はてなの編集って、何してるんですか? 「はてなで編集をしています」と話すと、必ず返ってくる言葉です。外から見たはてなは、技術の会社のイメージがとても強く「編集者」がいるというと、驚かれることがしばしばあります。しかし実際は、さまざまな編集者が、さまざまなサービスの“技術以外の面”を支えています。 「編む庭」では、「はてなの編集スタッフが今一番話したい人」との対談を通し、はてなの編集者はどんな仕事をしているのか、「編集」とどう向き合っているのかなどを、いろんな角度から伝えます。 2016年2月8日追記:お申込み受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 2016年4月6日追記:イベントのレポートは下記で公開しています。 対談 その1 高橋征義(達人出版会) × 毛利勝久(はてな) 対談 その2 内沼晋太郎(numabooks) × 伊藤博典(はてな) 今回は、電子書籍を作っ

    はてなで編集者のためのイベントを開催します - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 1