タグ

2024年3月18日のブックマーク (27件)

  • 円周率が書いてあるマグカップ、割れないはずなのに割れちゃった!→この状況を表す秀逸な一言「こんな返しがしたい」

    か @karakara514 説明しよう!!耳なし芳一とは怨霊からの祟りから逃れようと全身に経文を書いたが耳だけ書くのを忘れた結果耳を千切られたという逸話を持つ盲目の琵琶法師の事である!! x.com/sasanosasaki/s… 2024-03-18 01:03:18

    円周率が書いてあるマグカップ、割れないはずなのに割れちゃった!→この状況を表す秀逸な一言「こんな返しがしたい」
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 食器洗いにゴム手袋のすすめ(追記しました)

    食洗機の話題になると毎回「手洗いでは不可能な高温!洗剤!」をメリットに挙げる人がいるんだけどそれゴム手袋で実現できます。 ていうか手洗いの人は使わない意味がわからない。 手が荒れないしお湯で汚れが落としやすいし価格は超プチプラ。 最初は素手と違う感触に戸惑うかもしれないけど慣れるよ。 以下は種類の解説。 塩化ビニール製100円ぐらいの安いのはこれ。 数ヶ月で指先が硬くなってしまうのでこれが原因でゴム手袋は使いづらいと敬遠される原因になってるかも。 使い捨てと承知の上でなら良いと思う。 天然ゴム製硬くならないし柔らかくて使いやすい。 オカモトとかいう聞いたことない会社が出しているマリーゴールドフィットネスが最高。真っ赤っかで気分もあがる。 ただし切れる時は切れる。たぶん薄く作るのも無理。 ゴムアレルギーある人は使えないらしい。 ニトリルゴム製今ダンロップのジョーブネというのを使ってるんだけど

    食器洗いにゴム手袋のすすめ(追記しました)
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    その発想は無かった…。でもまあ、ゴム手袋なんて使ったことないし使う必要性も感じない。いろんな人がいるもんだと思った。てか、ゴム手袋が擦れる音と感触で虫唾が走るんだよなあ。想像しただけでも。
  • 給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)

    のご飯に、持参したふりかけをかける中学生=1月10日、兵庫県川西市 中学校の給での「ご飯」のべ残しに悩む兵庫県川西市が昨夏、生徒の提案を採用して、ふりかけの持参を認めた。それに対し、給の提供にかかわった市議が猛反対。ウェブメディアも報じたことで、「ふりかけ持参」の是非をめぐる論争がわき起こった。「ふりかけでご飯が進むはず」「栄養バランスを考えているのに」。子どもたちのため、より良い給をめざしてきた大人たちの議論の行方は――。 【写真】「ふりかけ持参」が議論になっている川西市の給はこちら *   *   * ことの発端は昨年9月、川西市が給のために生徒に「ふりかけ」の持参を認めたことだった。 市が設けたルールは「1人あたり、ふりかけ1袋」「ほかの生徒に渡さない」「物アレルギーのある生徒に配慮して、周りに飛散することのないよう注意する」というもの。 その是非をめぐり、論争がわ

    給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • パティスリー・ヘクセン - ちょめ | となりのヤングジャンプ

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    パティスリー・ヘクセン - ちょめ | となりのヤングジャンプ
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 「考えすぎ」「無礼だけど差別というほどでもない」? アカデミー賞騒動で在米日本人が考えた、“アジア系差別”のリアル | 文春オンライン

    「エマ・ストーンとロバート・ダウニー・Jr.のふるまいは差別的なものだった」「ミシェル・ヨー、キー・ホイ・クァンといったスター俳優でさえ、こんな扱いを受けるのか」「またアジア人が“透明化”されている」 「いや、それは考えすぎ」「これは差別とまで言えないのでは」「アカデミー賞は大スターでさえ緊張する大舞台、少々の非礼があっただけ」 3月10日の第96回アカデミー賞にて起こった“事件”により、欧米におけるアジア系への差別論争が、要約すると上記のような声となってSNS上に吹き上がった 。

    「考えすぎ」「無礼だけど差別というほどでもない」? アカデミー賞騒動で在米日本人が考えた、“アジア系差別”のリアル | 文春オンライン
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    最悪なやつらだな。まったく。仲良くやろうという気が無いんだろ?そっちがその気なら、、、、と、やるのは彼奴等めの土俵。阿呆な毛唐にも分からせてあげないといけないね。まったく、どっちが文明的なんだか。
  • 映画「きみの色」

    思春期の鋭すぎる感受性というのは いつの時代も変わらずですが、 すこしずつ変化していると感じるのは 「社会性」の捉え方かと思います。 すこし前は「空気を読む」「読まない」「読めない」 みたいなことでしたが、 今はもっと細分化してレイヤーが増えていて、若い人ほど 良く考えているな、と思うことが多いです。 「自分と他人(社会)」の距離の取り方が 清潔であるためのマニュアルが たくさんあるような。 表層の「失礼のない態度」と内側の「個」とのバランスを 無意識にコントロールして、目配せしないといけない項目を ものすごい集中力でやりくりしているのだと思います。 ふとその糸が切れたときどうなるのか。 コップの水があふれるというやつです。 彼女たちの溢れる感情が、 前向きなものとして昇華されてほしい。 「好きなものを好き」といえるつよさを 描いていけたらと思っております。 (山田尚子監督の企画書より)

    映画「きみの色」
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • いのまたむつみ先生のご逝去に際して | KADOKAWA

    いのまたむつみ先生のご逝去の報に接し、誠に残念でなりません。 謹んでお悔やみを申し上げます。 弊社といのまた先生とは1980年代から長く深くお付き合いをさせていただきました。 「風の大陸」「宇宙皇子(うつのみこ)」月刊ニュータイプでの版権イラストなどの様々なタイトルやシリーズを通じて、大変素敵なイラストを数多くご提供いただきました。誠に感謝しております。 先生のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、深く哀悼の意をささげます。 株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫・ドラゴンマガジン編集部 文芸局 ニュータイプ編集部

    いのまたむつみ先生のご逝去に際して | KADOKAWA
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由

    カセットテープの魅力とは何か。若い人にとっては「使ったことがないので、よく分からないなあ。デジタル音源にはない良さがあるとか?」などと思われたかもしれないが、ほかにもある。例えば、自分だけのテープをつくれることだ。 好きなアーティストの好きな曲だけを集めたり、デート用にラブソングだけを録音したり。そんな思い出たっぷりのテープをいまも大切に保管している人もそこそこいるかもしれない。しかし、持っていてもここから前に進めない。久しぶりに聴いてみたいけれど、「ハードがない」という問題があるのだ。 ラジカセを買うために家電量販店に足を運ぶと、数千円のモノがたくさん並んでいる。しかく「せっかく買うんだからちょっといいモノがほしいよな」「若いころに使っていた、あんな機能もこんな機能も使ってみたいな」といった人にとってはやや物足りないのだ。 大切なオリジナルテープを聴きたい――。好きなアーティストの曲をテ

    なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • PowerShellの今を見る 2つあるPowerShellはどっち使えばいい? (1/2)

    PowerShellに関しては、2021年に1回まとめたのだが、あれから3年も経過したので最新情報も含めて、簡単に解説したい。なお、それぞれのこれまでの経緯などは、過去記事に記載しているので参考にしてほしい。 ●あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052789/ 結論から言えば、PowerShellには、Windowsに同梱されている「Windows PowerShell」と、ユーザーがインストールする必要がある「PowerShell」がある。コマンドラインを使う頻度が高いようならば、最新のPowerShellをインストール、そうでなければWindows PowerShellで十分である。 PowerShellのインストーラーなどに表示される奇妙な人物イラストを見たことがある人もいるだろう。

    PowerShellの今を見る 2つあるPowerShellはどっち使えばいい? (1/2)
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 酒の飲み方に新たな知見 「純アルコール量」がわかる - 日本経済新聞

    酒飲みの免罪符だった「酒は百薬の長」という言葉が覆されてきている。少量の飲酒でもリスクが高まる病気があることが最近の研究で分かってきた。注目されているのは、お酒に含まれる「純アルコール量」。発症リスクは性別や疾患で異なる。知見を深めて、お酒と向き合いたい。全体として飲酒量は減少傾向にある。1人当たりの消費量は年間約75リットル(1日換算で約200ミリリットル)とこの20年で2割減った。ところが

    酒の飲み方に新たな知見 「純アルコール量」がわかる - 日本経済新聞
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 「先送り0(ゼロ)」を読んだ - 理系学生日記

    「先送り0」を読みました。 先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術 作者:jMatsuzaki,佐々木 正悟技術評論社Amazon タスク管理とTaskChuteCloud 先送り0 タスク管理の罠 順算のアプローチはアジャイル的 終わらせるより始めることが大事 まとめ タスク管理とTaskChuteCloud タスク管理というやつは当にいつまで経ってもついてくる未解決の課題であって、まぁ人生続く限り解決することはなさそうです。 それでも何かに縋らなければ、自分を支えるフレームワークみたいなものを見つなければただ一人苦しむだけなので、皆さんもそれを探すのに一生懸命なことでしょう。 僕はこの辺りのタスク管理フレームワークはGTD (Get Things Done)から入り、 そのあとはずっと、佐々木正悟さん、大橋悦夫さんのタスク管理に感銘を受けてタス

    「先送り0(ゼロ)」を読んだ - 理系学生日記
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道

    1996年、世に放たれたその曲。「Virtual Insanity」はイギリス出身のアーティスト・ジャミロクワイ最大のヒット曲だ。収録されたアルバム「Travelling Without Moving」は全世界で800万枚を売り上げ、最も売れたファンクアルバムとしてギネス世界記録に認定。そしてなにより、彼が動く床の上(実際は壁が動いている)で戯れるように踊るミュージックビデオは、カップラーメンのCMで見たことがある人も多いのではないだろうか。 ほっかいどうが #14 「ジャミロクワイの見た地下街」 3月20日(水)午後11:15~11:30<総合> ※北海道ブロック ※NHKプラス2週間の見逃し配信あり込められたのは未来への憂い90年代は、テクノロジーが世界を変容させる、きっかけの時代。 Windows95の発売によりパソコンが爆発的に普及。そこからインターネットにアクセスし、現実以外にも

    時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 言うて、犯したい犯罪なんてあるか?

    例えばもし仮に1個の犯罪をチャラにするカードがあったとして(魔法でも良い) 何がしたいと思う? 別に殺したい相手は居ないし 金は欲しいが強盗は絶対失敗するし、詐欺も無理そう 男ならエロ系か?でもかわいそうなのは抜けない人多いと思うんだよね あとは憎い誰かを殴るとか? 案外ヘイトスピーチとか? 爆破予告とか? 薬物はなー、捕まるかどうかって言うより健康上のリスクが怖いよな ああ俺インサイダー取引したいわ、どこのインサイダーでもないけどな あと車で最大速度出したい人とか居そう 器物破損とか、入っちゃいけないところに入るとかもあるか あと全裸 ____ あれ、元増田が消えとる 「定年過ぎたら犯罪犯してもデメリット無いってコト!?」みたいな投稿があったんだよ、そのアンサーな 最近は刑事罰より社会的制裁のほうが大きくなってる気がするね 書けるわけ無いじゃんって言ってる人、ガチっぽくて好き

    言うて、犯したい犯罪なんてあるか?
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    思考実験と称して、倫理的な境界を試すものだけど、一線を越える人って、やっぱり反社気質だね。この増田さんは善人だね。
  • 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き

    監修者 山口 拓也( 著者の記事一覧はこちら )相続専門税理士 辻・郷 税理士法人 シニアパートナー 相続税の相談実績は累計500件を超える。金融機関や各種メディアでの、お客様向けセミナー講師の実績も豊富。 Tweet Pocket ​「相続手続き、色々あるって聞くけど、何から始めたらいいんだろう。」​ これは、そんな相続手続きに関するお悩みが全て解決できる相続手続きのまとめ記事​(相続専門税理士監修)​です。 私は昨年、父親を亡くしました。 父親が亡くなった次の日、私は相続手続きが不安になり、ネットで相続手続きについて調べてみました。 そうすると、サイトごとに書いてある手続きが異なっていたり、手続きの内容は分かっても誰がどこでどうすればよいのか分からなかったり…。 結局、10以上のサイトを見ながら手書きでノートに相続手続きをまとめ、分からないところは市区町村役場の窓口や、葬儀屋さんに聞

    大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる

    追記。実際に作品を買って読んだ感想書いたよ。 www.tyoshiki.com あとこの話題に興味がある人は、こちらの作品をおすすめしておきます。 www.tyoshiki.com なんかこの白ハゲマンガ(※)がすごいバズっててTLに何回も流れてきて陶しかった。 私が100回言っても聞かないのに他人が言うと一発1/4 pic.twitter.com/NZzSsDIjKp— あさのゆきこ (@YUKIKOASANO) 2024年3月16日 お母さんの正体 ハルカママの言えない音 (ゼノンコミックス) 作者:あさのゆきこコアミックスAmazon ハルカママは非常に要領が悪い上にいわゆる「察してちゃん」の為言うべき事を言わずにイライラ〜を繰り返します。問題に対する解決も旦那が勝手に気づく以外に無く、一切問題が解決せずに話が終わる為読了感は最悪で胸糞悪くしかなりません。 Amazonレビューみ

    女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    脳が不自由な方でも生きていかねばならんからね。
  • 【詳報】ロシア大統領選 プーチン氏圧勝 “過去最高の得票率” | NHK

    ロシアの大統領選挙は17日に開票が終了し、プーチン大統領が87%余りの得票率で圧勝しました。 国営メディアは得票率、投票率のいずれもロシアの大統領選挙としては過去最高だと伝えていますが、欧米からは公正な選挙ではないという批判が相次いでいます。 今月15日から17日にかけて投票が行われたロシアの大統領選挙は中央選挙管理委員会によりますと開票が終了し、プーチン氏は7627万票余りを獲得し得票率は87.28%で、ほかの候補を圧倒して勝利しました。 投票率は18日の時点で77.44%で国営メディアは、旧ソビエト崩壊以降のロシアの大統領選挙で得票率、投票率のいずれも最も高くなったとしています。 首相時代を含めておよそ四半世紀にわたって実権を握り続けてきたプーチン氏は、大統領としては、通算5期目に入ることになります。新たな任期は、2030年までの6年間です。 極東の中心都市ウラジオストクではプーチン氏

    【詳報】ロシア大統領選 プーチン氏圧勝 “過去最高の得票率” | NHK
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    まどマギ叛逆12回以上観に行ったときでも、最後まで見続けたよ・・・。余韻。スタッフへの感謝。
  • 「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている

    すべてが「コスパ化」している 今日、資主義的な考え方は経済活動だけにとどまらず、投資・資・費用対効果(コスパ)といった概念は色々な場面に適用されがちです。そうしたなか、タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉も登場し、三省堂の「今年の新語2022」の大賞に選ばれました。 文化や社会関係資といった言葉が象徴するように、社会学者たちは学歴教養・礼儀作法・人間関係・健康・美容・マインドまでをも資財とみるようになり、実際、それらは投資やリスクマネジメントの対象にもなっています。してみれば、現代人の行動の広い範囲が資主義の思想に基づいていて、この思想はよく内面化されていると言えるでしょう。 コスパやタイパといった考え方は広く浸透し、たとえば動画サイトを二倍速で視聴するような習慣も生み出しました。人生についても、「コスパの良い人生」などといった言葉が語られ、賛否はあるにせよネットメディ

    「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
    甘え
  • アジアで広がる「iPhoneの危険な設定」にアップルが警告、今すぐ確認を(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    iPhoneユーザーは今すぐ設定を確認しよう(PixieMe / Shutterstock.com PixieMe / Shutterstock.com) 自分のiPhoneにこの危険な設定がないかをチェックし、デバイスやデータへの脅威を削除するのには30秒もかからない。新たな警告に従い、今日にでも対処を行ってほしい。 アップルユーザーに対して、iPhone上の不正なVPNやデバイスプロファイルの危険性に関する警告がアジアで出ている。「ユーザーは、偽のウェブサイトやSMSメッセージ、悪質なマルウェアへのリンクを通じて、不審なアプリをインストールするよう騙された可能性があります」。ほとんどのユーザーにとってリスクは低いが、デバイスのチェックにかかる時間は30秒もかからないため、時間をかける価値は十分にある。 この最新のニュースは、ユーザーが騙されてマルウェアをインストールさせられて銀行口座に

    アジアで広がる「iPhoneの危険な設定」にアップルが警告、今すぐ確認を(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 大嫌いだった暴力教師G・最終回 : 曽山一寿のそやまんがぶろぐ Powered by ライブドアブログ

    最後まで読んでいただき ありがとうございました!! ・・・実はこのお話、エピソードを 大幅カットしております。 当初は倍ぐらいの長さになる予定でした もっとドン引きするようなお話も 描く予定だったのですが 描けば描くほどブログ全体が 暗くなっていくような気がしまして 早めに切り上げようって決断をいたしました (じゃあ最初から描くなよ!って感じですが) 僕の中の課題で 「暗い話でも明るく楽しく読めるように描く」 っていうのがあるのですが イマイチうまくいかず 自分の実力の無さを痛感する結果になってしました もっと実力をつけるように頑張ります。 きっとこの漫画を読んでいて 胸糞悪くなった方もいたでしょう 反省して精進いたします 申し訳ありませんでした これからも楽しい漫画が描けるように 頑張りますので また、よろしければ のぞきにきてください 楽しくウンコちんちん漫画 描くぞ 曽山一寿

    大嫌いだった暴力教師G・最終回 : 曽山一寿のそやまんがぶろぐ Powered by ライブドアブログ
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけ..

    精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけど、青葉被告は自分が一生懸命働いているのに同僚がサボることに不満を抱いていたようで、たまに同僚をどなりつけたりして辞めさせたりするなどトラブルを起こしていたらしい。 で、林先生曰く、それは統合失調症の人の被害妄想としてよくある話なのだとか。 つまり精神疾患の症状として、「あいつはサボってるのに自分はこんなに苦労させられてる」という被害妄想を抱きやすい人が利用者の中にはいるんじゃないのかな。 それを障害特性として「病気がそうさせてるんだ」と捉えられたらまた違うのかもしれないが、B型作業所の職員(しかもバイト)がそこまで丁寧な教育やら研修を受けられる環境にあるとも思えないし、ストレス耐性が無い人や向いてない人はやめて正解だと思う。 ブコメに茶化している人がいるのでなるほど。働かないおじさんガーどもに精神科医の診察を受けさせ

    精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけ..
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 海外の反応 【葬送のフリーレン】第27話 またヤケ食いしてるフェルンw 来週で最終回とか辛すぎ…

    零落の王墓を攻略し、フリーレンやフェルンをはじめとする12名が第二次試験に合格した。その二次試験で粉々になってしまったフェルンの杖を直そうとフリーレンはある場所を訪ねる…。そして一級魔法使い選抜試験の最終試験、その合否のカギは、フランメの師匠で大陸魔法協会の創始者であるゼーリエが握っていた。 1. 海外の反応 エピソードが始まってまだ30秒も経っていないのに、腹を立ててプンプンしているフェルン 2. 海外の反応 Holy FAT! 3. 海外の反応 >>1 なんてこった! このデブは腕にダンベルか何かをテープで固定する必要があるな 4. 海外の反応 >>1 結婚する頃には彼女はアメリカンサイズになっているぞこれ 5. 海外の反応 >>1 このフェルンカービィみたいだな 6. 海外の反応 >フェルンの2期の新デザインがリーク 7. 海外の反応 8. 海外の反応 >>7 FAT 9. 海外の反

    海外の反応 【葬送のフリーレン】第27話 またヤケ食いしてるフェルンw 来週で最終回とか辛すぎ…
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる

    俺は、爺さんと親父と2人の車いすを押してきた人間として、映画館の対応で炎上している今の騒動を複雑な気持ちで見ている。 少し愚痴を書き込みたい。 単純な話として、もし自分の働いているところにああいう車いすユーザーが来たら、表面的な対応は別としても内心では腹が立つ。これはもうしょうがない。 クソみたいなクレーマーは多いし、ちょっとこっちが仏心を出すとそこにつけこむクソ客も多い。 とりあえず言ってみて通ればめっけもん、一度通ればそっからはソコを最低ラインとしてさらに言う、対応できなきゃ文句を言う。対応する側としてはクソ客以外の何物でもない。 ただ、そういう対応する側からすると速やかにおかえり願えないかなと思うようなゴリゴリ押してくる車いすユーザーが先陣を切ってくれなければ、変わらなかっただろうな、とも思う自分が居る。 爺さんの時は、俺も車いすを押したが、主に調べたのは親父やおふくろだった。 何を

    車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • キッコーマンが教えるエノキの活用法 4つのレシピに「全部作ります」

    炒め物やスープなど、さまざまな料理で使われることが多い、エノキ。 特に、鍋に入れるイメージが強いですが、たまにはひと工夫して味わいたいですよね。 記事では、品メーカーのキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)がおすすめする、エノキのアレンジレシピを紹介します。 ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

    キッコーマンが教えるエノキの活用法 4つのレシピに「全部作ります」
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • その男は「サトシ・ナカモトではない」との判決、ビットコインの生みの親をめぐる論争に終止符

    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

    Welcome to Steam Steamスプリングセール開催! 日時間で3月21日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 『Baldur's Gate 3』7649円(-10%)や『Palworld / パルワールド』3060円(-10%)『ディアブロ IV』4900円(-50%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今回も19年ブログを運営して1000以上のレビューを書いてきたゲームブロガーである俺が! とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールやウインターセールの記事に加筆修正する形で、値引き率を踏まえてタイトルを入れ替え。ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイト

    厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18
  • 英語は40歳を過ぎてから

    英語で話すコツって何ですか?」 突然なのでビックリしました。セブンイレブンの若い店員が目の前に立っていました。 我家にやってきたオーストラリア人を自転車で見送りに行った時のことです。 彼らと一緒に入った千葉の片田舎のセブンイレブンで、お店のユニフォームを着た、好青年を絵に描いたような若い店員さんが、何の前触れもなく声を掛けてきたのです。 四捨五入で60歳の男が、190センチを超える外人と英語で会話しているところを見ていたのでしょう。 真面目そうな青年で、真摯にストレートに聞かれたので、一瞬考えてから 「コツは、コツコツ、地道に、です」 と答えました。 ダジャレでもなく自分の経験を思い出して伝えました。そして、 「頭の中で英文が作れるように訓練すること」 とどのつまり、英語は自分が言いたいことを言えるようになる、そういうことなんです。 英語との出会い、再び 私はベルギーの会社に移って英語

    英語は40歳を過ぎてから
    bzb05445
    bzb05445 2024/03/18