ブックマーク / www.itmedia.co.jp (390)

  • 「Office 365グループ」にゲスト招待機能──Microsoftアカウントでグループに参加

    Microsoftは9月8日(現地時間)、グループウェアサービス「Office 365」の共同作業領域「Office 365グループ」に、ゲスト招待機能を追加したと発表した。 Office 365グループは、プロジェクトごとに立ち上げられる共同作業領域。グループ内のメンバーは、ドキュメントやカレンダーを共有し、共同編集もできる。 ゲスト招待機能により、グループ内のユーザーは、例えば社外パートナーやコンサルタント、サプライヤーなどを必要に応じてグループに招待できる。 まずは、Web版Outlookでゲストを招待できるようになる。招待されたゲストにはウェルカムメールが送られ、SharePoint Onlineのファイルやグループ内メールを閲覧できるようになり、ミーティングのメンバーに追加されたりする。ゲストの参加はグループ全員に告知され、ゲストはいつでもグループから退出できる。

    「Office 365グループ」にゲスト招待機能──Microsoftアカウントでグループに参加
    cabinotier
    cabinotier 2016/09/12
    Office365のサブスクリプションを割り当てないユーザーが制限されたコンテンツに触れるって感じみたい。サポートデスクのエンドユーザー側のアカウントとかかな?素直にJIRA SupportDeskとかFreshDesk使えよって話だがw
  • Microsoft、「Slack」対抗の「Skype Team」テスト中とのうわさ

    Microsoftがチームコラボレーションツール「Slack」によく似たチームコラボレーションを社内でテスト中であると、Microsoftのサービス専門ブログメディアの米MSPoweruserが9月6日(現地時間)、スクリーンショットを添えて報じた。 Slackにある機能は、絵文字や最近追加されたグループチャットを含めてほぼ網羅しており、さらにWordやExcel、OneDriveとの統合機能もあるという。Skype Teamという名前から推測できるように、ビデオチャットにも対応する。 ユーザーインタフェースはSlackユーザーであればすぐに慣れるくらい似ていて、MSPoweruserは「これは悪いことではない」とコメントしている。 リリース時期などは不明だが、MicrosoftはSkype TeamをWebアプリ、Windowsアプリ、AndroidおよびiOSアプリとして提供する計画

    Microsoft、「Slack」対抗の「Skype Team」テスト中とのうわさ
    cabinotier
    cabinotier 2016/09/07
    Office365は無料ユーザーなんか眼中に入ってないのでSlackには大した影響ないと思う。むしろお堅すぎてクラウドとかSlackとかに手を出せないユーザーが流行のサービスの利便性に気づく前に似たようなサービスで囲い込む
  • 大画面端末「Surface Hub」日本で出荷開始 84インチが258万円

    マイクロソフトは8月19日、Windows 10を搭載する大画面端末「Surface Hub」を8月22日から日市場向けに出荷すると発表した。 体にカメラやマイクを内蔵し、専用スタイラスペンにも対応。OSにWindows 10を採用し、ビデオ会議や文書へ直接書き込みなどさまざまな用途で利用できる。主に会議室での利用や、学校での電子黒板といった活用を見込んでいる。 ラインアップと価格は、100ポイントマルチタッチに対応する84インチモデル(3840×2160ピクセル)が258万8800円、55インチモデル(1920×1080ピクセル)が103万8800円(いずれも税別)。オプションとしてローリングスタンドや壁掛けマウントなども用意する。 2015年1月に製品を発表してから、製造工程の拡張や見直しなどを理由に出荷時期の延期を重ねていた。日市場では、認定Surface Hubリセラーと

    大画面端末「Surface Hub」日本で出荷開始 84インチが258万円
    cabinotier
    cabinotier 2016/08/19
    100ポイントマルチタッチって、テーブルに置いて10人が全員両手の指でタッチしても全部個別認識出来るってのはスゲーな。会議用ならそのぐらいは要るのか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    cabinotier
    cabinotier 2016/08/19
    え?カーシェアリングって利便性を刷り込んで将来的に買わせるための長期戦略の第一歩じゃないの?そうでなきゃ車メーカー自身で子会社にカーシェアリングさせてる意味ないでしょ。自分の足喰う蛸じゃあるまいに。
  • 「ファイナルファンタジーXV」発売日が11月29日に延期

    スクウェア・エニックスは、9月30日に世界同時発売を予定していたPlayStation 4/Xbox One向けゲームソフト「FINAL FANTASY XV」(FF15)の発売日を11月29日に延期すると8月15日、発表した。 「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作。シリーズ初の試みとして、オープンワールド形式を採用し、プレイヤーがフィールドを自由に探索できるという。通常版の価格は8800円(税別)。当初は9月30日の発売を予定していたが、「さらに完成度を高めるために今しばらくの期間が必要」(同社)として延期を決めたという。 ゲーム編と同時発売予定だったフルCG長編映像作品「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」のBlu-ray Disc版、アニメーション作品「BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV」のBlu-ray Disc/DVD版の発売日は

    「ファイナルファンタジーXV」発売日が11月29日に延期
    cabinotier
    cabinotier 2016/08/15
    競合他社のビッグタイトルとのバッティング回避狙いだったけど、特に恐れるべき競合がいるわけでもなさそうだから年末需要を取りに行ったってことではないかと。これで他社のビッグタイトル後出しされたら笑えるな
  • きっかけはお父さんの“思い”――保育園の連絡帳をクラウド化する「kidsly」開発ストーリー

    待機児童や男性の育児休暇取得率の低さ、保育士の給与の低さなど、現代の日では子育てに関して多くの問題が指摘されており、参院選の争点の1つになるなど注目度も高い。 今後、子育てを助けるさまざまなサービスの登場を期待したいが、リクルートマーケティングパートナーズ(RMP)が2016年3月に提供開始した「kidsly(キッズリー)」は、保育園と保護者をつなぎ、子どものさまざまな情報を共有できるサービスとして、多くの保育園、幼稚園に導入され、業界で評価を高めつつある。また、保育士の養成学校として有名な鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の小泉裕子教授が研究にkidslyを活用するなど、アカデミックな分野からも注目されている。 今回は、このkidslyを企画・開発したRMPの森脇潤一氏に、サービスの具体的な内容や現場の反応や開発に至った背景などをうかがった。 なお、リクルートは「子育てしながら働きやすい

    きっかけはお父さんの“思い”――保育園の連絡帳をクラウド化する「kidsly」開発ストーリー
    cabinotier
    cabinotier 2016/07/11
    これから労働人口が減っていくんだから、こういう効率化っていたるところで必要になってくるよな。
  • Android端末をroot化する悪質アプリ、またGoogle Playで発見

    問題のアプリ「LevelDropper」を起動すると、ユーザーに確認を求めることなく約30分で14ものアプリケーションがダウンロードされた。 セキュリティ企業のLookoutは6月27日、Android端末上で勝手に特権を獲得してしまう「自動root化マルウェア」がGoogle Play Storeに掲載されているのが見つかったと伝えた。Googleは同社から連絡を受け、問題のアプリをストアから削除したという。 Lookoutによると、問題のアプリ「LevelDropper」は単純なアプリに見せかけて、悪質な挙動が隠されていた。同社はデバイスを密かにroot化して特権を獲得してしまうモバイルマルウェアを「自動root化マルウェア」と定義。LevelDropperの場合、別のアプリを呼び込んで勝手に被害者の端末へインストールする機能を持っていた。 LevelDropperを起動すると、まず

    Android端末をroot化する悪質アプリ、またGoogle Playで発見
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/29
    こういうのってインストールテストを自動化してファイルチェックかけて弾いたり出来ないのかね?Googleの検証環境だけ判別してスルー設定入ってたりするのか?
  • Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げ

    無料版では、従来はノートを複数の端末で同期できたが、今後は同期できる端末が2台だけになる。現在2台以上の端末で同じEvernoteアカウントでログインしているユーザーは、端末設定ページで2台を選んでログアウトする必要がある。 端末として数えるのは、以下のもの。Webアプリ版(Evernote Web)は数に入らないので、デスクトップではWebアプリを使うことにすれば、例えばPCとスマートフォンとタブレットで同期できる。 Evernote for Windows Evernote for Mac Evernote for iPhoneiPad、iPod touch Evernote for Android Evernote for BlackBerry Evernote for Windows Phone Evernote on Android Chromebook Evernote on

    Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げ
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/29
    他所で稼いだ金で焼き討ちして回る連中に真っ当な商売で対抗するのって無理筋だよな。嫌な世の中になっていくもんだ。
  • Androidをroot化する不正アプリ、Google Playも悪用して拡散

    Androidをroot化して不正なアプリをインストールしてしまうモバイルマルウェア「Godless」が見つかった。 Trend Microは6月21日、Androidをroot化して不正なアプリをインストールしてしまうモバイルマルウェア「Godless」が出回っているのを発見したと伝えた。バージョン5.1(Lollipop)までのAndroidが標的とされ、全Android端末のほぼ90%が影響を受けるとしている。関連の悪質アプリはGoogle Playでも見つかっているという。 Trend Microのブログによると、Godlessはさまざまな脆弱性を突いてAndroidをroot化し、リモートからの命令を受信してアプリを密かにインストールさせる。悪用されれば迷惑広告が表示されたり、バックドアが仕込まれたりする恐れもある。 最近になって出現した亜種は、リモートのサーバから不正な機能を取

    Androidをroot化する不正アプリ、Google Playも悪用して拡散
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/23
    普及したプラットフォームの宿命ではあるよなぁ。もうちょっとAndroid界隈でちゃんとセキュリティチェックに手間掛けたサードパーティアプリストアが盛り上がればいいのにな。
  • 過激なWindows 10アップグレード推進策でMicrosoftが失うもの

    Windows 10無料アップグレードは強制になったのか 直ちにWindows 10へのアップグレードを行う気がないWindows 7/8.1ユーザーにとって、新OSへの移行を迫ってくる「Windows 10を入手する」(Get Windows 10、通称「GWX」)アプリは、もはや悩みの種になっているかもしれない。 Microsoftは7月29日の無料アップグレード期限を目前に控え、「Windows 10への無料アップグレード日時を自動で予約して通知し、ユーザーが設定を変更しなければ日時通り実行する」といった“より過激”な方向にGWXアプリを仕様変更して自動配信してきたのだ。 この強引な施策の影響は一般ユーザーにも広がって波紋を呼び、「Microsoft vs. 旧Windowsユーザー」で戦いの様相を呈していると言っても過言ではない。

    過激なWindows 10アップグレード推進策でMicrosoftが失うもの
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/10
    なんでMSがここまで強行策を推し進めるかといえば、「コンシューマ向けで今までどおりのサポートなんか無理だから」ってことに尽きるんだろうな。XPの負の遺産(10年サポート)をどう整理するかってのは難しい問題だ。
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/09
    基本的な姿勢は今も昔も変わってないよね。「ビジネスになるかどうか」が軸にあって、昔のOSS界隈はビジネスにならなかったから相手しなかった、今はビジネスになる。同じ理由でB2Cからは重心が離れ始めてる。
  • Apple、MS、Googleで、全米企業現金資産の23パーセント

    投資顧問会社Moody'sが投資家向けに出した最新のレポートによれば、2015年末現在、全米企業のうち金融部門を除いた一般企業で、もっとも現金資産を持っているのは米Appleで、その額は約2157億ドル(約23兆2500億円)に達する。それに次ぐのが米Microsoftの約1026億ドル(約10兆9800億円)、第3位が米Googleの約731億ドル(約7兆8200億円)で、このIT企業3社の合計金額は、その他の非金融企業を合わせた現金資産の総額約1兆6800億ドル(約179兆7600億円)のうち、約23.3パーセントを占める。 第4位はネットワーク機器の米Cisco Systems、第5位はデータベースソフトの米Oracleだった。その他のIT企業を含めた総計は、非金融企業全体の約46パーセントを占め、これは2014年の約41パーセントより5ポイント上昇している。この割合は、2007年

    Apple、MS、Googleで、全米企業現金資産の23パーセント
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/07
    こんな連中に札束で殴り合いされたら日本の中小企業なんぞ余波で死んでまうわなぁ。
  • 低シェアのWindows 10 Mobile、ビジネス利用で大化けするのか

    低シェアのWindows 10 Mobile、ビジネス利用で大化けするのか:Enterprise IT Kaleidoscope(1/2 ページ) 市場シェアの低いWindows 10 Mobileは、個人ユーザーの間に広まるとは考えにくいが、逆にその状況が企業ユーザーの心を掴んで大化けするだろう。その理由を示してみたい。 Windows 10 Mobileは、シェアの低さからスマートフォン市場ではほとんど影響力がない。国内ではMicrosoftの「Lumia」ブランドの端末が発売されていないためか、FREETELのKATANAシリーズ、マウスコンピュータのMADOSMA、サードウェブのDG-W10M、ヤマダ電機のEvery Phone、トリニティのNuAns NEO、VAIOVAIO Phone Bizなど、幾つかのメーカーから端末が発売されている。ほとんどのWindows 10 Mo

    低シェアのWindows 10 Mobile、ビジネス利用で大化けするのか
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/02
    マルウェア云々は、シェアが少ないからというよりIntune等のMDMツールでポリシーベースの利用可/不可設定が出来たり、ストアから管理者が選んだアプリだけ会社専用ポータルに載せたり出来るのが強みなんだけどな。
  • MicrosoftとXiaomiが提携拡大──クロスライセンスや端末へのOffice搭載で

    Microsoft中国Xiaomi(小米科技)は5月31日(現地時間)、モバイル端末での提携を拡大したと発表した。 この提携拡大は、クロスライセンス契約およびXiaomiによるMicrosoftの特許買収を含む。具体的な特許については公表されていないが、米Wall Street Journalによると、Xiaomiが約1500件のMicrosoftの特許を買収したという。それらの特許には、音声コミュニケーション、マルチメディア、クラウドコンピューティング関連の特許が含まれるとWall Street Journalは報じた。 クロスライセンスは、韓国Samsung Electronicsや台湾HTCなどがMicrosoftと契約しているAndroid関連の契約と同様のものとみられる。 また、この提携の下、Xiaomiは自社のAndroid端末に「Microsoft Office」および「

    MicrosoftとXiaomiが提携拡大──クロスライセンスや端末へのOffice搭載で
    cabinotier
    cabinotier 2016/06/02
    Android市場がGoogleだけでなくMSの狩場にもなっていく。恐ろしいねぇ。
  • Windows 10はMicrosoftアカウントで使うべき?

    最近Windows 10をやっと使い始めました。仕事用のWindows 7搭載PCとは別に、Windows 10プリインストールのPCを購入したのです。使い慣れたテキストエディタやIME、画像編集ツールもインストールして、今のところ問題なく使えています(このコラムもWindows 10で書いています)。 少し迷ったのは、Windows 10へのサインインにMicrosoftアカウントを使うかどうか。 Microsoftの説明では「ユーザーがMicrosoftアカウントをWindowsデバイス(バージョン 8以上)に追加すると、Windowsは自動的に、ユーザーがそのデバイスでアクセスするMicrosoftアカウントを使うサービスにサインインさせます」となっています。 つまり、PCにサインインするのにMicrosoftアカウントを使うと、Microsoftの各種クラウドサービスと自動的に連係

    Windows 10はMicrosoftアカウントで使うべき?
    cabinotier
    cabinotier 2016/05/22
    MSアカウントで使うにしたって一度ローカルアカウント作ってからMSアカウント紐付けしないと、マルチバイトに自信ニキがプロファイルフォルダをマルチバイトで作ってくれていろんなプログラムの利用時に地獄見るで
  • 終了とウワサされる「Chromebook」が存続しそうな3つの兆候

    最近、立て続けにChromebookの魅力的な新モデルが登場しました。「Acer Chromebook 14」と「HP Chromebook 13」は、いずれもすっきりしたアルミボディーでお手頃価格です。 「GoogleChrome OSをAndroidに統合するつもりだ」――米Wall Street Journalが2015年10月にそう報じ、Googleはすぐにそれを否定しましたが、「火のないところに煙は立たない」と終了のうわさは消えません。 そんな中での新モデル登場に、「Google気を反映しているのでは?」とChromebookユーザーである筆者はちょっとわくわくしています。 GoogleChromebookを今後も存続させる兆候は、少なくともあと2つあります。 1つは、同社が毎年公開する「創業者からの手紙」の年版で、スンダー・ピチャイCEOが「Chromebook」とい

    終了とウワサされる「Chromebook」が存続しそうな3つの兆候
    cabinotier
    cabinotier 2016/05/04
    「今時アプリは全てクラウドでまかなえるからローカルアプリなど不要」っていう当初の理念を放り出してまで生き残りに必死になるのは凄いけど、ChromeOSである必要性なんかもう皆無だよな。
  • Microsoft、企業向けIFTTT的サービス「Microsoft Flow」をプレビュー公開 「PowerApps」をパブリックプレビューに

    Microsoftは4月29日(現地時間)、「IFTTT」のようなWebサービス連係WebサービスMicrosoft Flow」のプレビュー版を公開したと発表した。まだ日語のページはないが、企業ユーザーはこちらからサインアップできる。 Microsoft Flowは、アプリやサービスをまたぐワークフローを自動化し、「Flow」としてツール化して利用できるサービス。あるアプリに動きがあったら別のアプリでプッシュ通知を送ったり、アプリ間でファイルを同期させたり、あるアプリのデータをデータベースに保存するといった作業を自動化できる。 既に多数のテンプレートが公開されている。例えば、以下のようなものだ。 受信メールの添付ファイルをSharePointの文書ライブラリに保存する キーワードを含む公開ツイートをOneDrive上のCSVファイルに保存する 重要な顧客からメールが来たらSMSでプッ

    Microsoft、企業向けIFTTT的サービス「Microsoft Flow」をプレビュー公開 「PowerApps」をパブリックプレビューに
    cabinotier
    cabinotier 2016/05/01
    office365でADをクラウドに移行する理由をどんどん積み上げて行くのな。他のブコメにもあるが、保守的な企業の業務用途っていうIFTTTが巧く取り込めてない金のなる木に手を伸ばし始めたって事だよな。
  • 3200×1800液晶と第6世代Core Mで薄型軽量の「HP Chromebook 13」 499ドルから

    米HPは4月28日(現地時間)、米GoogleChrome OS搭載ノート「HP Chromebook 13」を発表した。まず米国の公式オンラインショップで4月中に予約受付を開始する。価格はエントリーモデルが499ドル(約5万4000円)から。日での発売については発表されていない。

    3200×1800液晶と第6世代Core Mで薄型軽量の「HP Chromebook 13」 499ドルから
    cabinotier
    cabinotier 2016/05/01
    元々chromebookってこういう方向性だったような気がしたけど、いつの間にかゴミスペックで投げ売り価格の端末ばかりになっちゃったよな。こういう方向性はアリだと思うんだが、売れないのかなぁ
  • GoogleのGmail、Microsoft Exchangeをサポート(Nexus以外でも)

    Googleは4月25日(現地時間)、Android版Gmailをアップデートし、米Microsoftの「Microsoft Exchange」をサポートしたと発表した。新バージョンは向こう数日をかけてローリングアウトしていく。 GmailでのExchangeサポートは、Nexus端末では有効だったが、このアップデートでNexus以外の端末でも利用できるようになる。 これにより、勤め先でExchangeメールを使っている場合、(管理者が承認すれば)Gmailでプライベートメールと仕事メールを一元管理できるようになる。Gmailの設定オプションで、Exchangeの連絡先とカレンダーの同期も設定できる(上図右端)。 GmailではExchangeの他、Yahooメールやその他のIMAP/POPメールを1カ所で送受信できる。 MicrosoftAndroidおよびiOS版Outlookアプ

    GoogleのGmail、Microsoft Exchangeをサポート(Nexus以外でも)
    cabinotier
    cabinotier 2016/04/27
    あとはOSのサポートさえマトモになれば業務用モバイルデバイスはAndroid一択やなぁ。
  • Oculus Rift、コントローラーで日米格差が明らかに

    ようやく初期予約者向け発送が始まったOculus Riftだが、日向けに出荷されるものはコントローラーをワイヤレスで使えない問題があることが明らかになった。 Oculus Rift製品版は、専用コントローラーとして開発中のOculus Touchが製品版出荷には間に合わず、Xbox Oneのゲームコントローラーが同梱される。だが、このコントローラーが日においては問題となっている。 4月26日にOculus Riftの日の予約者向けに、Oculus VRから次のメールが届いた。 「現在、Xbox One ワイヤレスアダプター for Windowsは、各種規制により、日で流通を行うことのできない状態となっています。そのため、Oculusは日向けに出荷されるRiftに、Xbox One ワイヤレスアダプター for Windowsを同梱することができません」 「これに伴い、Xbox

    Oculus Rift、コントローラーで日米格差が明らかに
    cabinotier
    cabinotier 2016/04/26
    企業として問題なのはそうなんだけど、製品版の発送元が香港らしいって情報引っかかったのから察するに、国内で責任もって対応する組織がそもそも無いんじゃない?