タグ

2014年9月11日のブックマーク (5件)

  • 北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース

    来春開業予定の北陸新幹線について、県は来週にも、全列車を県内に停車するようJR東日と西日に要請することが10日、分かった。JRが8月27日に運行計画概要を発表後、初の働きかけとなる。建設距離に応じて地方が建設費の一部を負担する現行制度の是正に向け、国土交通省にも要望する方向で検討している。 要請内容は調整中だが、計画では県内に停車しない東京-金沢を最速で結ぶ「かがやき」の県内停車のほか、東京-長野を結ぶ「あさま」の上越妙高駅延伸も求めるとみられる。糸魚川と上越の両市議会が計画に抗議する決議を行ったことを踏まえ、妙高市を加えた沿線3市も県と足並みをそろえることを検討中で、泉田裕彦知事ら各首長の派遣についても調整している。 県はこれまで、北陸新幹線の建設で約1600億円を負担している立場から、「県内最低1駅の全列車停車」を主張。泉田知事は会見で「建設費を負担したにもかかわらず県内に『かがや

    北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース
    caesium
    caesium 2014/09/11
    静岡県「」
  • 富士通を味方につけたティントリが最新OSをリリース

    9月10日、仮想化対応のストレージを手がけるティントリジャパンは、新製品および国内戦略に関する発表会を開催した。発表会では、新OSである「Tintri OS 3.0」の強化点やOEMパートナーとなった富士通との提携について説明された。 富士通とのOEMパートナー契約に合意 ティントリの「Tintri VMstore」は、仮想化環境に特化したストレージ。仮想化マシン単位での管理や監視が可能で、自動的にQoSを設定したり、拡大や縮小が容易にできる点も大きな特徴となっている。 発表会で登壇した米ティントリCEOのケン・クライン氏は、2011年の製品出荷以来、Tintri VMstoreが順調に出荷数を伸ばし、昨年から比べて140%の成長率を遂げているとアピール。グローバルで1000台以上の実績を持ち、サーバ仮想化やVDI、プライベートクラウドなどの用途で、20万台以上の仮想マシンをホストしている

    富士通を味方につけたティントリが最新OSをリリース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟県内の住宅被害2000棟超、新潟市が被害棟数公表…ただ調査中約4500件で全容見えず(1月10日)

    47NEWS(よんななニュース)
    caesium
    caesium 2014/09/11
    でも3桁ごとのカンマやKやMといったSI接頭辞は英語圏に最適化されている罠
  • 線路・道路両用車の導入を断念 JR北海道:朝日新聞デジタル

    JR北海道は10日、開発を進めてきた線路と道路の両方を走ることができる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の導入を断念する方針を明らかにした。島田修社長は同日の記者会見で、「安全対策と北海道新幹線に経営資源を集中させなければならない状況では、残念ながらここから先に進める状況にはない」と述べた。

    線路・道路両用車の導入を断念 JR北海道:朝日新聞デジタル
    caesium
    caesium 2014/09/11
    特急に続いてこちらも断念か
  • にゃぶい

    【読み方】:ニャブイ 「にゃぶい」とは特定の意味を指さないTwitter特有の言葉である。 英語におけるdoの様に形容詞として利用するが、全ての形容詞の意味を含む。 特定の意味を指さないため、「にゃぶい」がどういう意味を指すのかを調べる人が多い。 Twitter上において2008年頃に流行した。

    にゃぶい
    caesium
    caesium 2014/09/11
    ぐああにゃぶい