タグ

日本酒に関するcamellowのブックマーク (7)

  • 2015年に飲んだ中で個人的に特に好きだと思った「日本酒」まとめ - ウォーキングと美味しいもの

    photo credit: Tokyo Skyline shot in Meguro-ku 7 via photopin (license) ちょうど仙台で働きはじめた2010年の夏から飲み始めた「日酒」。最初に美味しいと思ったのがアーケードにある居酒屋で飲んだ「伯楽星」で、それからずっと主に東北のお酒を好んで飲んできた。2015年は東北以外のお酒も色々試してみよう、と思いながら飲み歩いてみたところ、地域や酒蔵毎に様々な違いを感じることができ(さらに酒蔵の中でも作り方により一違う)、その違いがとにかくおもしろくて、飲む度に新鮮で、「こんな美味しいのがあったのか・・」と思えるものを見つけてしまった時なんかはこれがまた嬉しい。そんな感じで、ますます日酒の魅力にはまっていっている気がする。気がつけば今年も後1ヶ月と少々で終わってしまう・・ということで、個人的な備忘録的に、2015年に居

    2015年に飲んだ中で個人的に特に好きだと思った「日本酒」まとめ - ウォーキングと美味しいもの
  • 日本酒100種、時間無制限・飲み放題で3,000円 「KURAND SAKE MARKET」池袋に3/19オープン - はてなニュース

    酒イベントを企画するリカー・イノベーションは3月19日(木)、初の直営店舗「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」を東京・池袋にオープンします。用意されている約100種類の日酒を、セルフサービスの飲み放題で味わえるとのこと。価格は3,000円(税別)で、時間は無制限。料理の持ち込みも可能です。 ▽ Makuake|自由に気軽にたくさんの日酒を飲み比べよう!池袋に日酒飲み放題店舗オープン!|マクアケ - クラウドファンディング KURAND SAKE MARKETは、全国各地から集めた約100種類の日酒を自由に飲み比べできる店舗です。受け付けで3,000円(税別)を払った後は、店内にある日酒を好きなだけ堪能できます。ぬる燗(かん)や熱燗など、飲み方も自由に楽しめるとのこと。酒器はお猪口、ワイングラス、升など約5種類の中から選べます。店内はスタンディング

    日本酒100種、時間無制限・飲み放題で3,000円 「KURAND SAKE MARKET」池袋に3/19オープン - はてなニュース
  • 俺が本当に美味い日本酒のことを伝えてやる : 暇人\(^o^)/速報

    俺が当に美味い日酒のことを伝えてやる Tweet 1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:00:01.29 ID:J0QSveC/0.net さっそくだがお前ら、日の【国酒】たる日酒飲んでるか? 「次の日に残るから飲まない」 だとか 「度数がキツイ」 だとか 「マズい」 だとか言って避けてないか? そんな奴らのために俺が色々伝えてやる。 (こんな口調で何だが「教えてやる」は偉そうで嫌だった) ある程度日酒を知ってる奴にも読んでもらいたいし意見も欲しい。 だが書き溜めたモノがあるから質問はあとの方で受け付ける。 とりあえず読んでくれ。 2:1@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:01:12.13 ID:J0QSveC/0.net 1.誤解を解く編 まず、>>1で例に出したような「次の日に〜」というような 誤解をQ&A方式で一つ一

    俺が本当に美味い日本酒のことを伝えてやる : 暇人\(^o^)/速報
  • 日本酒女子必見!恵比寿でおしゃれに日本酒が楽しめるお店5選 - メシコレ(mecicolle)

    ハツも大好きな日酒。今や日だけにとどまらず、海外でも人気が出ていますね。冷やでも良し、これからの時期は熱燗も最高です!おしゃれにワイングラスで頂いても○。 おしゃれな割烹からカジュアルな居酒屋まで幅広いお店が揃う恵比寿で、日酒が楽しめるお店をご紹介します。日酒はオジサンのお酒じゃない!是非、女子会で使って頂きたいお店です♪ 「創作蕎麦料理と日酒 風鈴屋 (フウリンヤ)」 恵比寿駅東口から徒歩5分程。ガラス張りの店内に、カフェ風の内装はとても日酒バルとは思えないスタイリッシュさ。日酒のラインナップがとても豊富で味や風味でカテゴライズされているので初心者でもオーダーしやすいのがポイント。 ワイングラスで提供される日酒は、お洒落で女子ひとりでカウンターでも良し。〆のお蕎麦までさっぱりと頂けます。

    日本酒女子必見!恵比寿でおしゃれに日本酒が楽しめるお店5選 - メシコレ(mecicolle)
  • ごはんにうどんにお酒のアテに「油揚げの甘辛煮」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    油揚げを甘辛く煮てみた。 これがご飯にのせればお稲荷さん風、うどんにのせればきつねうどんと幅広く使えてうまい。 焼酎や日酒をチビチビやりならがらつまむというのも最高だ。 冷めてもうまいのでお弁当に入れるのというのもありだ。 油揚げは薄めのものが好きなんだけど、これが高い。2枚で150円ぐらいだ。 厚めのものだと4〜5枚で100円を切るのでいつも買うのは安い厚めのものである。 そのままさっと焼いて小ネギを散らして、七味と醤油でべれば、簡単なつまみにもなるので油揚げは何かと便利である。 油揚げの甘辛煮の材料 油揚げ・・・・・・・・・・5枚 (A)水・・・・・・・・・・200cc〜300cc (A)砂糖・・・・・・・・・大さじ3ぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ4ぐらい (A)しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい 白ごま・・・・・・・・・・適量 出汁を使ってもいいのだろうが

    ごはんにうどんにお酒のアテに「油揚げの甘辛煮」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • お酒を飲むと欲しくなる手軽に自家製で漬物5選 - 常夏島日記

    ちょっと汗ばむ時期になってきて、お酒がまた美味しい季節です。 ビールでさっぱり、白ワインや日酒もすがすがしく飲めるよい時期です。 とはいえ、居酒屋でばかり飲むのはコストパフォーマンス悪いし、服がたばこの煙臭くなってしまいます。 と言うわけで、心からくつろいで飲めるのは家飲み。 家飲みというと、どうしても手軽に作れるつまみは炒め物とかレンジでチンになってしまうのですが、前もって用意して少し時間をかけると、とても美味しいつまみができます。それは漬け物。作り置きがきくものもあります。めんどくさそうでも意外に作ってみると使えるのが、漬け物。 というわけで、中年独り者(♂)でも簡単に作れる漬け物を今日はご紹介してみましょう。まずは簡単なところから。 長いものポン酢漬け 作り方はこちら。舐めてるのか?と聞きたくなるような簡単すぎるレシピです。しかしこれが美味い!長いものしゃきしゃき感と、少しの粘り

    お酒を飲むと欲しくなる手軽に自家製で漬物5選 - 常夏島日記
  • 日本酒講義イベントを行います - 醤油手帖

    去年の2月3日のコミティアX-IIIにおいて、日酒講義と日酒講義イベントをやらせていただきました。 http://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2012/02/03/190209 おかげさまでそれはそれは大好評だったので、この企画が1年ぶりに帰ってくることができました! しかも、場所を東京カルチャーカルチャーという大きなところに移して! というわけで、今年もやります。「もっとも〜っと日酒を知りたいっ! 〜やさしい日酒講義Special〜」です。 どこら辺がSpecialなのか。それは、その場で試飲できたり料理べたりすることができるのですね。コミティアさんではさすがにそれはできませんでしたが、カルカルさんだとそれができるというわけです。だからSpecialなのです。 詳細は 日時:2月11日11:00開場 会場:東京カルチャーカルチャー チ

    日本酒講義イベントを行います - 醤油手帖
    camellow
    camellow 2013/01/11
    日本酒講義イベントを行います - 醤油手帖
  • 1