タグ

2008年10月23日のブックマーク (9件)

  • はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100

    2008/10/24 2:35 修正 一部 URL 先がちゃんとブクマ数カウント できてなかったみたいだったので再取得しました。 はてなブックマークがリニューアルしますねー。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20081022/1224647868 発表会をひらいたり、はてなのなみなみならぬ気合いを感じる今日このごろ、さようなら現バージョン、ということではてブの歴代ホッテントリ(ホットエントリー)をごにょごにょやって出してみました。 1 位がダントツすぎ! 順位 エントリ 2008/10/01 時点のブクマ数 初登場日 1 位 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 [Link] 4,980 2005-07-02 2 位 あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供してい

    はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100
  • 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

    この投稿には慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。 通常、Google ではいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨は行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。 理解し、継続を希望します 続行しない

    慎重に扱うべきコンテンツに関する警告
  • グーグル、「Android Market」を正式オープン:モバイルチャンネル - CNET Japan

    UPDATE Googleは米国時間10月22日、同社の携帯電話OS「Android」向けアプリケーションを配信する「Android Market」を、公式にオープンし、2009年からは、同サイト上でダウンロード販売されるアプリケーションの売り上げの70%をプログラマーに提供する、新たなシステムもスタート予定であることを明らかにした。 Android Market上に並ぶ、当初のアプリケーションとしては、すでに50以上がそろっており、すべて無料でダウンロード可能である。Googleは、2009年第1四半期の初めには、Android Marketで有料アプリケーションも配信可能になると述べている。 さらに多くのアプリケーションが配信される予定で、プログラマーは27日から、AppleiPhone向けソフトウェアを配信する「App Store」で取ってきたアプローチとは対照的に、より自由なプロ

    グーグル、「Android Market」を正式オープン:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • JavaScript などで英語を喋らせる方法 - エスポワール横浜第2 - zigorou - builder by ZDNet Japan

    自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM アプリケーションモダナ

  • 苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中

    ウェブのサービスを運営してると ご立腹の方からメールをいただくこともある。 そういうメールにご返事をする場合に これを意識しておいた方がいいな、 と思っていることをいくつか。 もちろん事情はその都度違うので いつも同じ対応をするということではないけど、 基的な考え方として。 たとえ正当な訴えでなかったり 単なる誤解に基づくものであったりしても ちょっとの配慮で穏便に済むならその方がいいですね。 できるだけ早く返信する 時間が経てば経つほど 「無視された感」が高まって 余計によろしくないことになってしまうから。 すぐにご返事できないときは 「すぐにご返事できないのであらためて」と すぐにご返事する。 できることとできないことを明確にする 何らかの対応を求められていて その要求が正当なものである場合、 できることがあるなら 何ができるかを明確に伝える。 ただし、どう考えても正当な訴えではなか

    苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中
  • きざしカンパニーの人たちは 何を考えてどう働いているのか聞いてきました

    Googleではできない検索エンジンを作ろう 「いま、世間の関心はどこに向かっているのか?」―そんな、時間に伴う世の中の変化の“兆し”や、言葉の“ニュアンス”をつかむ、次世代型の検索エンジン「kizasiサーチエンジン(時系列共起パターン解析エンジン)」を開発。これをコア技術として、さまざまなサービスを提供しているのが、株式会社きざしカンパニーだ。 きざしカンパニーは、ITソリューション事業を展開する株式会社シーエーシーが、新規事業開発の一環として2005年に社内に設置した、「KIZASI事業推進室」から始まった。数名のスタッフによる研究開発から「kizasiサーチエンジン」が誕生し、2007年1月から事業会社「きざしカンパニー」として、新たな出発となった。 「言語処理技術、ワード検索技術の研究を重ねるうちに、『時間に伴う概念の変化』や『いま、世の中の関心が向けられていること』『それは、ど

    きざしカンパニーの人たちは 何を考えてどう働いているのか聞いてきました
  • Selenium AES入門

    Selenium Auto Exec Server(Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うことを目的としたツールです。記事では、Selenium AESの入門として、Selenium AESで提供する機能の概要から、インストール、サンプルの実行までを説明していきます。 はじめに Selenium Auto Exec Server(以降、Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うことを目的としたツールです。 Selenium Auto Exec Server (AES) 記事では、Selenium AESの入門として、Selenium AESで提供する機能の概要からインストール、サンプルの実行までを説明していきます。 対象読者 Webアプリケーションの開発者を対象としています。 Selenium

    Selenium AES入門
  • [特別レポート]検証! ついに登場したモバイル無線LANルーター「PHS300」

    写真1●コミューチュアが発売するモバイル無線LANルーター「PHS300 Mobile WiFi AccessPoint」 コミューチュアは2008年10月23日、持ち歩ける無線LANルーター「PHS300 Mobile WiFi AccessPoint」(PHS300)を発売する(写真1)。電池で動作し、携帯電話の電波が届く場所であればどこでも無線LANアクセスを可能にする(関連記事)。当初は8月末に発売する予定だったが2カ月遅れの登場となった。 PHS300は米クレードルポイント・テクノロジーズ製のIEEE 802.11b/gに準拠した無線LANルーター。WAN回線への接続口にUSBポートを搭載する。第3世代携帯電話(3G)対応の携帯電話やモデムをこのポートにつなげてインターネットに接続する。 サイズは122×73×18.5mm、重さは250g。ポケットに入れるにはやや大きいが、カバン

    [特別レポート]検証! ついに登場したモバイル無線LANルーター「PHS300」
  • 魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE

    個人的なウェブサイト作成や仕事としてウェブサイトを作成している人だけでなく、何かのサイトを発注して作ってもらう際などにこういうのを知っておくと、かなりはっきりと具体的なイメージを相手に伝えやすくなるので、スムーズにコミュニケーションできるはずです。あるいはクライアントにこれらのリソースの存在を認知してもらうことで、話が進めやすくなるかもしれません。 というわけで、魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な無料の各種スクリプトは以下から。 Woork: Useful resources and tutorials for developing stunning web sites 1. ModalBox http://www.wildbit.com/labs/modalbox/ Web2.0スタイルのダイアログボックスなどを表示させることができます。Mac OS Xのダイアログボ

    魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE