タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (49)

  • 「プログラマの役に立つものを提供していきたい」、情報共有サービス「Qiita」の挑戦

    「Qiita(キータ)」というサービスをご存じだろうか。プログラミングの話題に特化した技術情報共有サービスだ。プログラミングに役立つ技術知識を持っているプログラマがその知識を投稿することで、他のプログラマと共有できる。投稿された知識は、会員でなくても閲覧可能だ。会員登録することで、知識を投稿したり、気に入った投稿を自分の「ストック」に登録したりできる。その投稿が他の会員からストックされた数が、そのまま人気を表すことになる。Twitterのように会員をフォローすることもできる。

    「プログラマの役に立つものを提供していきたい」、情報共有サービス「Qiita」の挑戦
    camelmasa
    camelmasa 2013/11/29
  • iPhoneで始まった“ブランドアプリ”の可能性

    iPhoneが日で発売されてから、今年の7月で2年が経つ。すでにゲーム関連企業やインターネット関連企業を中心に、多くの企業がiPhone向けサービスを展開している。iPhoneユーザーを対象に、独自のプロモーションを実施する一般企業も増えてきた。 iPhoneには、従来の携帯電話機にない操作性と表現力がある。これを生かすことで、テキストベースで縦長の既存のモバイルサイトよりも表現力に富んだサイトを構築できる。アップルが運営するダウンロードサービスであるApp Storeを利用して、専用のアプリケーションを提供する方法もある。 すでに欧米では、一般企業がiPhoneユーザーに向けたプロモーションを盛んに実施している。その中でも、無料のアプリケーションを提供し、製品やサービス、またはその企業自体の広告、宣伝を実施する方法が注目されている。ここでは、こうしたアプリケーションを“ブランドアプリ”

    iPhoneで始まった“ブランドアプリ”の可能性
  • GPLのOSSを使った場合、ライセンス違反となるのは?

    問題 問21 GPLの下で公開されたOSSを使い、ソースコードを公開しなかった場合にライセンス違反となるものはどれか。 ア OSSとアプリケーションソフトウェアとのインタフェースを開発し、販売している。 イ OSSの改変を他社に委託し、自社内で使用している。 ウ OSSの入手、改変、販売をすべて自社で行っている。 エ OSSを利用して性能テストを行った自社開発ソフトウェアを販売している。 解説と解答 OSS(Open Source Software)はソースコードをインターネットなどを通じて無償で公開し、誰でもそのソフトウエアの改良、再配布が行なえるようにしたソフトウエアです。 GPL(The GNU General Public License)は、OSSのライセンスの一形態です。GPLに基づくソフトウエアは、ソースコードを公開する義務があります。公開したコードを使い、自由に利用、複製、

    GPLのOSSを使った場合、ライセンス違反となるのは?
    camelmasa
    camelmasa 2010/01/26
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
  • 「XenServer無償化」の意味

    『シトリックス、サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始』。これは,シトリックス・システムズ・ジャパンが2009年3月31日に発表したプレス・リリースのタイトルである。これを見て,記者は素朴な疑問を感じた。「今までも無償版があったはず。一体,何が違うのか?」と。 プレス・リリースを読み進めていくうちに疑問は概ね解消した。だが先日,シトリックスへの取材を通じて,その背景まで理解することができた。実は,米Microsoftのハイパーバイザ「Hyper-V」と関係があったのである。 ライセンス上の制約を撤廃してシンプルに まず,今回の「XenServer無償化」の実態とは何か。それは,「無償のエディションを含めて4つに分かれていたXenServerのエディション構成を撤廃し,ライセンスのあり方を見直した」というものである。これにより,サーバー仮想化ソフトを中核とした

    「XenServer無償化」の意味
  • [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]EC2は早くて安いがHA機能が足りない---プリファードCTO

    Amazon EC2は小規模な企業に特に向く。サーバーを早く立ち上げられ,しかも料金が安い」---。全文検索エンジンなどを開発する技術ベンチャーのプリファードインフラストラクチャーで最高技術責任者(CTO)を務める太田一樹氏は2009年4月10日,ITproカンファレンス「徹底理解 Amazonクラウドサービス」で講演。実際に同社で使ってみて分かったAmazon EC2のメリットとデメリットをまとめつつ,その活用ポイントを解説した(写真)。 前提となるAmazon EC2は,仮想サーバー環境のホスティング・サービス。Linuxサーバーなどをオンデマンドで用意する。関連サービスにストレージ・サービス「Amazon S3」がある。 プリファードインフラストラクチャーは,これらのサービスを自社のビジネスに実際に利用している。用途は(1)社内データのバックアップ,(2)顧客が同社製品を試験する際

    [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]EC2は早くて安いがHA機能が足りない---プリファードCTO
  • CentOS 5.3 - インストール完全ガイド:ITpro

    ●名称:CentOS 5.3 ●提供元:The CentOS Project ●URL:http://www.centos.org/ ●対応機種:PC AT互換機, PowerPC搭載機など CentOSは,米Red Hat社が開発・提供している「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の互換OSです。RHELのソース・コードからRed Hatの知的財産物(ロゴなど)を取り除いて開発されており,機能・性能的にはRHELと同等です。CentOSは無償で使用できます。 最新版のCentOS 5.3は,RHEL5.3の公開から約2カ月半遅れの2009年4月1日に公開されました。主にCentOS 5.2に存在していた不具合の修正が施されています。ここではインテル系CPU向け(i386版)のインストールDVDを用いたときのインストール手順を紹介します。

    CentOS 5.3 - インストール完全ガイド:ITpro
  • 「優秀な若手が燃え尽きるのはマネジメントの問題」と老PMは語った

    「優秀な若手が一生懸命に働く。しかしプロジェクトは成功を収めることができず,若手は結果的に燃え尽きてしまう。その責任はプログラマやエンジニアよりもマネジメント側にある。長い間,マネジメントを何とか変えようと考えてきたのは,能力の高いエンジニアを失うのが大きな問題だったからだ」。 ゆっくり,力強く語るのはジョー・マラスコ氏(写真)。長年ソフト開発の現場を経験し,米ラショナル・ソフトウェア(IBMに買収)の幹部を16年以上務めた。IT業界に35年以上在籍し,ソフトウエア開発プロセスやプロジェクトマネジメントについて思考と実践を重ねてきた同氏の言葉を紹介したい。 10年から20年前と比べて,優秀な人がこの業界に来なくなっている。この問題は日と米国で共通している。この業界こそ,どの業界よりも優秀な人に来てほしいと望んでいるにもかかわらずだ。なぜ若い人が来ないかを問う必要がある。 日では「IT

    「優秀な若手が燃え尽きるのはマネジメントの問題」と老PMは語った
  • ペア執筆を試してみた

    「ペアプログラミング」という言葉をご存知だろうか。2人の開発者がペアを組んで一つのプログラムを作成する手法で,アジャイル型開発プロセスである「XP(エクストリーム・プログラミング)」におけるプラクティスの一つだ。今回筆者は,同僚のY記者の提案を受けて,これを記事執筆に適用してみた。いわば「ペア執筆」である。 ペアプログラミングでは,コードを書く開発者と,コードを書くのをサポートする開発者が,顔を付き合わせてプログラムを作成していく。ペアで作業するメリットとしては,(1)知識と経験の共有,(2)作業効率の向上,(3)モチベーションの維持,などがあるという(関連記事:「Web 2.0時代のソフトウエア開発手法 ペア作業で効率の全体最適化を図る」)。 Y記者はこれまでにペア執筆を何度か行っているというが,筆者は初めてである。果たしてペアプログラミングのメリットをペア執筆でも体感できるのかどうか,

    ペア執筆を試してみた
  • ニコニコ動画開発記

    この記事は,日経ソフトウエア2008年3月号から掲載した「ニコニコ動画開発記」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 2007年12月12日,筆者がその開発と運用に携わったサイト「ニコニコ動画」が,サービス・インからめでたく1周年を迎えました。サービスを始めた1年前から400万人を超えるユーザーを集めるサイトに成長した今日まで,筆者は波乱の連続といえる経験をしてきました。 連載「ニコニコ動画開発記」では,ニコニコ動画開発者の一人である筆者が,サイトと筆者の軌跡を振り返ります。ニコニコ動画のユーザーの皆さんもそうでない方も,あるエンジニアの奮闘記としてお楽しみいただければ幸いです。 ニコニコ動画開発記(上) いつもだれかがそこにいる ニコニコ動画開発記(中) 激闘!フェニックス・プロジェクト ニコニコ動画開発記(下) すごい勢いで進化

    ニコニコ動画開発記
  • 前編:Flashムービー作成フリーソフト「Suzuka」で簡単アニメーションを作ってみよう:ITpro

    この記事では,Flashムービーを作成することのできるフリーソフト,「Suzuka」をご紹介します。SuzukaはUzo氏がご自身のサイトで公開しているフリーソフトです。携帯向けFlashムービーから,最新のFlash8で作成できる画像のエフェクト機能を備えたムービー*1まで,タイムライン・ベースの開発環境で作成できます。 Suzukaでできることは,次の通りです。 Flashムービーの作成 ActionScriptを使ったプログラミング サウンドの再生 FLVファイルの再生 図1,図2のようなムービーも,Suzukaを使用すれば無料で作成できますよ。 図1:Suzukaで作成したFlashアニメーション(クリックするとムービーを表示します。音が出ます) 図2:Suzukaで作成したActionScriptを利用したムービー(クリックするとムービーを表示します) Flashムービーを作成す

    前編:Flashムービー作成フリーソフト「Suzuka」で簡単アニメーションを作ってみよう:ITpro
  • まつもとゆきひろ氏が考える「ギークとスーツのあるべき関係」

    ギークとスーツ,という言葉がある。ITの世界においてギークはソフトウエア開発者を指す。ただの開発者ではなく,腕は立つがあまり一般常識にこだわらない開発者をこう呼ぶことが多い。スーツは,事業を企画したりマネジメントしたりしてビジネスを成立させるビジネスパーソンのことだ。 なぜこの言葉を紹介したかというと,ITproが編集した「Ruby技術者認定試験公式ガイド」の監修者まえがきを,まつもとゆきひろ氏がギークとスーツの話から始めているからだ。「ギーク族はスーツ族に対して『技術もわからないくせに』という意識を持つことが多く,逆にスーツ族はギーク族のことを『人間味に欠けているんじゃないか』と思うことがしばしばあります」と。「このギーク族とスーツ族の対立は,あらゆるソフトウェア開発の現場で見受けられますが,オープンソース界隈では特に顕著です」(まつもと氏)。 このような「ギークとスーツの対立」を解消す

    まつもとゆきひろ氏が考える「ギークとスーツのあるべき関係」
  • HP,Flashアプリ用のセキュリティ・ツールを無償提供開始

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2009年3月23日,Flash対応Webアプリケーションのセキュリティ確保を支援する無償のオンライン・ツール「HP SWFScan」を発表した。Flash関連の開発者がより安全なアプリケーションを構築できるようにするとしている。 HP SWFScanは,米Adobe Systemsのコンテンツ配信プラットフォーム「Adobe Flash Platform」をベースに開発したアプリケーションをデコンパイルし,静的解析を行って,振る舞いを解釈する。これにより,表面上は分からなかった問題や,従来の動的手段では見つからなかった脆弱性を特定できるという。 悪意のあるハッカーなどから狙われる可能性のある脆弱性をチェックし,機密情報の漏洩,クロスサイト・スクリプティング攻撃,クロスドメインの権限昇格といった問題を招く危険性を排除する。ソースコード内に見

    HP,Flashアプリ用のセキュリティ・ツールを無償提供開始
  • 【MySQLウォッチ】第7回 大規模システムを支えるMySQLのレプリケーション機能:ITpro

    このところ楽天をはじめとして,MySQLを活用した大規模な事例が増えている(関連記事)。このような大規模,かつサービス停止の許されないシステムを支えているのが,MySQLのレプリケーション機能である。 「レプリケーション」とは,対象物とまったく同じ物を製作する処理だ。同じような意味に「ミラー」があるが,意味するところは物理的なコピーである。「レプリケーション」は,論理的な複製であり,対象物の全体や一部といった範囲を限定できる点が異なる。 このような機能は,大がかりな準備と高度な技術が必要と考えている方も多いだろう。しかし,MySQLのレプリケーション機能は,非常に簡単に利用することができる。今回は,現行バージョンでも利用可能なレプリケーション機能を解説する。 Masterの更新がSlaveに反映される MySQLのレプリケーション機能は,MasterとSlaveに役割が分かれる(図1[拡大

    【MySQLウォッチ】第7回 大規模システムを支えるMySQLのレプリケーション機能:ITpro
  • [続報]Gmailの障害は2時間半で復旧

    時間2009年2月24日夜に発生したGmailの障害は、発生から2時間半で復旧した。米グーグルが公式ブログで明らかにした。企業向けサービス「Google Apps Premier」におけるサービス・レベル・アグリーメント(SLA)は「月間稼働率99.9%以上」であり、今月の稼働率がSLAを下回るのは確実だ(関連記事:Gmailで大規模障害、個人向けも企業向けも世界規模で)。 障害が発生している間に一部のユーザーに対して、「CAPTCHA」メッセージを表示させることがあった。CAPTCHAとは、Webへのアクセスがボットなどによるものではなく、人間によるものであることをユーザーに証明させるために、ユーザーに画像で表示されている文字列を入力させる仕組みである。グーグルは公式ブログで「一度CAPTCHAが表示されたユーザーでも、再度メールにアクセスすれば問題なく動作する」と説明している。 な

    [続報]Gmailの障害は2時間半で復旧
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • 94. PHPからCairoを使う

    皆さんは、PHPから直線や円弧を描いたり文字を描いたりしその結果を画像として出力したい場合やPDFを作成したい場合、どのような方法で処理を実現しますか?画像処理ライブラリであるGD、PDF作成ライブラリであるFPDFといったものを使ったりするのが一般的ではないでしょうか。しかし、今回はCairoと呼ばれる画像処理ライブラリを紹介したいと思います。 Cairoとは画像処理ライブラリの一種で、ベクターベース、クロスプラットフォーム、PDFやPNG、SVG等々様々なバックエンドをサポートしていて、その特徴からFirefoxの次期バージョンやGUIツールキットであるGTK+といったもので使われています。 このような特徴を持つCairoをPHPから使うために、cairo_wrapperという拡張モジュールがあります。この拡張モジュールを用いることによりPHPから容易にCairoを使用することが可能に

    94. PHPからCairoを使う
  • 85. PHPのGDライブラリで日本語フォントを美しく描画する方法

    PHPでよく使われる、グラフィック用ライブラリのGD。FreeTypeサポートを有効にしておくと、日語TrueTypeフォントと共に使用すると、日語を表示することができるため、重宝されている方も多いのではないでしょうか。 しかし、FreeTypeを使用するときに問題となるのが、その品質です。以下の図を見てみてください。これは、CentOS4標準のFreeTypeライブラリを使用して、6~16pxのIPA明朝体を使った文字列を描画したものです。 英語フォントは綺麗に出ていますが、日語のフォントはあまり美しいとは言えません。特に、フォントサイズが小さくなると、このように切れ目が出てしまいます。 もともとFreeTypeライブラリが欧米で育ったこともあり、日語のアンチエイリアスのアルゴリズムが洗練されていないのが原因です。 これを改善するために、パッチを当てたFreeTypeを使用する

    85. PHPのGDライブラリで日本語フォントを美しく描画する方法
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro

    最近は,Eee PCやAspire oneなどの小型ノートPCが4万円台で購入できる,ついに14.1インチのワイド液晶モニターを備える通常のノートPCも5万円を切る価格で登場してきている。日ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT」がそうだ。メモリーは1Gバイト,ハード・ディスクは160Gバイトという十分なスペックである。現在の小型ノートPCの売れ行きを考えると,ノートPC全体の低価格化は避けきれないと筆者は感じている。 このように低価格なノートPCが普及してくると,ほとんどのデスクトップPCがノートPCに置き換わる可能性が出てくる。ノートPCは,グラフィックス性能などがデスクトップPCよりも劣っているように感じるが,筆者は今春,5万9800円で購入したノートPC上で,3次元オンライン・ゲームを楽しんでいる。高性能なグラフィックス・カード

    使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro