2016年9月12日のブックマーク (30件)

  • イヤホンジャックを廃止したiPhone 7の大英断はジョブズの考える「勇気」が後押ししている

    iPhone 7ではイヤホンジャックが廃止され、既存ユーザーを中心にこの決定に対する疑問の声が上がっています。しかし、このような少なからず混乱をもたらす大変更は、かつてのスティーブ・ジョブスCEOが「勇気」という言葉を使って説明していたAppleのポリシーに基づく行動であるとの指摘があります。 Steve Jobs effectively explains why Apple removed the headphone socket from the iPhone 7 [Video] | 9to5Mac https://9to5mac.com/2016/09/09/steve-jobs-quote-phil-schiller-iphone-7/ 9to5Macは、iPhone 7のイヤホンジャック廃止による戸惑いの声に対して、かつてジョブズが語っていたムービーを持ち出して、Appleの強い

    イヤホンジャックを廃止したiPhone 7の大英断はジョブズの考える「勇気」が後押ししている
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    勇気は評価するがジョブズが大切にしていたと思われるデザインは引き継いでいない模様。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    なるほど!iBooksかメモ帳か!やっと使い道がわかった。笑
  • Appleの新しいワイヤレスイヤホン「AirPods」を片方だけ紛失または盗難された場合は1個から購入可能に。

    Appleの新しいワイヤレスイヤホンAirPods」を片方だけ紛失した、または盗難された場合は1個から購入可能になるようです。詳細は以下から。 Appleの新しいワイヤレスイヤホンAirPods」は左右のイヤホンが完全に独立しており、iCloudアカウントで紐付けすることによりMac/iOSデバイス間でシームレスに切替えることが可能となっていますが、現在のところAirPodsには「iPhoneを探す」のような盗難防止機能はないため、 Apple says that if AirPods are lost or stolen, you’ll have to buy new ones, just like any other Apple product. There’s no anti-theft measures in place to protect your shiny wirele

    Appleの新しいワイヤレスイヤホン「AirPods」を片方だけ紛失または盗難された場合は1個から購入可能に。
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    すぐ耳から落ちそうとは思っていたwwwしかもちっさいから紛失しそうとも思っていたwww
  • GoogleのAI部門、人間に近い合成音声「WaveNet」を開発

    Google傘下のAI人工知能)研究部門である英DeepMindは現地時間2016年9月9日、人間に近い合成音声システム「WaveNet」を開発したと発表した。既存の優れたテキスト読み上げシステムより自然で、「物の人間とのギャップを50%以上縮めた」としている。 WaveNetは、多層構造のニューラルネットワーク(DNN:ディープニューラルネットワーク)を用いて、実際の人間の声をサンプリングし、合成音声を生成する。 音声品質の評価法「Mean Opinion Scores(MOS)」を用いて英語中国語(北京語)でテストしたところ、英語は人間の音声がMOS値4.55であるのに対し、Googleのテキスト読み上げ機能は3.86、WaveNetは4.21を獲得した。北京語は人間の音声が4.21で、Googleのテキスト読み上げ機能は3.79、WaveNetは4.08だった。 既存のテキス

    GoogleのAI部門、人間に近い合成音声「WaveNet」を開発
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    え!?テキスト読み上げなんて、音声が機械的でも人間に近くてもどちらでも良いのだが!?しかも投資しすぎ!方向性。。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    やっっっっす!SEに変えたら検討しよう。
  • 「Google Maps」アプリのライドシェア表示、米で2社が追加

    Google Maps」アプリ(iOS版とAndroid版)の経路検索で、米国では複数のライドシェアサービスが並んで表示され、比較できるようになった。 従来のUberに加えて、米国でGettとLyftが同アプリのライドシェア表示に加わった。街を移動する必要がある場合、Mapsアプリは60カ国以上で9種類の選択肢を提供する。Uberがサービスを提供していない都市ではUberの価格が表示されないが、多くの場合、複数の選択肢が提示される。 この比較機能を利用するには、Google Mapsで経路を検索し、通常の移動手段(車、徒歩、公共交通機関)と並んで表示される、ライドサービスを示すタブをクリックするだけで、よい。

    「Google Maps」アプリのライドシェア表示、米で2社が追加
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    いつの間にさらっとUberが出てきたことには驚いた。GettとLyftはUberを使えない範囲をカバーしているとのこと。日本じゃ特段使わないが海外ではもはや必須。
  • 「データサイエンス」の最初の1歩はエクセルで十分!?課題解決に役立つ、データ分析の進め方 | SELECK [セレック]

    〜「データサイエンティスト」の仕事とは? 誰でもすぐに使える、「回帰分析」を用いた課題解決の発想術を紹介〜 近年、「データサイエンティスト」という言葉が広く使われるようになった。にもかかわらず、彼らの仕事の実態が広く理解されているとは言い難い。 マーケティングメトリックス研究所の所長を務め、自身もデータサイエンティストである、松 健太郎さん。 松さんによれば、「データサイエンス」は特別に難しいものではなく、「データサイエンティスト」という特別な職人集団に限られたものではないという。 今回は、松さんに、「回帰分析」を用いた、誰でも使えるデータサイエンスの発想法から、データサイエンティストの仕事の実態、データサイエンティストと経営側のあるべき関係まで、幅広くお話を伺った。 「マーケティング」と「データサイエンス」を組み合わせる 私は、マーケティングプラットフォーム「アドエビス」を提供する

    「データサイエンス」の最初の1歩はエクセルで十分!?課題解決に役立つ、データ分析の進め方 | SELECK [セレック]
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    これ。→目的、課題解決の1つの手段。分析し、提案を持ってくる。違ったらそこで出てくる誤差の理由を考えまた分析。根気強い、何度でも挑戦できることも大事。Excel,R,python,統計解析SW等ツールは何でも良い。
  • 大手企業の採用スケジュール 来年は変更せず 決定へ | NHKニュース

    2年続けてスケジュールが変更された大手企業の採用活動について、経団連は、来年は、ことしと同様に会社説明会を大学3年の3月、採用面接を大学4年の6月にそれぞれ解禁する方針を12日に正式に決めることにしています。 経団連によりますと、ことしの採用活動は大きな混乱はなかったうえ、来年もことしと同じ日程で会場を予約するなどすでに準備を進めている企業も多いということです。さらに、度重なるスケジュールの変更は、かえって混乱を招くおそれがあることから、来年は変更せず、ことしと同様に、会社説明会は大学3年の3月に、採用面接は大学4年の6月に、それぞれ解禁する方針を正式に決めることにしています。 ただ、今の大学2年生が対象となるさ来年以降の採用活動のスケジュールについては、学生と企業のミスマッチを防ぐため、解禁時期をさらに前倒しして学生が企業を研究する時間を増やすべきだという意見もあることから、経団連は改め

    大手企業の採用スケジュール 来年は変更せず 決定へ | NHKニュース
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    6月、おっっっそい。4月5月で良かったんじゃないか?就活生からしたら、期間が長いほどストレスなんだよー。わかってらっしゃるのかしら。
  • WiMAX2+を導入してみた・・・満足!そして少しの昔話 - 夜と朝のあいだ

    2016 - 09 - 12 WiMAX2+を導入してみた・・・満足!そして少しの昔話 ブログのこと 日常 自宅でも職場でも 光回線 を入れてるんだけど、困るのが外出時だ。 スターバックス なんかは、ちゃんと フリーの Wi-Fi サービス を提供してるから良いんだけど、 三重県 にある喫茶店なんて、まだまだ Wi-Fi サービス を提供してない所が多数だ。 公共機関でもしてないからな・・・! starbucks.wi2.co.jp 喫茶店やら 図書 館でネットに繋ぎたいとき・・・ これまでは、 スマホ の デザリング やらを使ってたんだけど、これだと、すぐに 速度制限 にかかってしまうし・・・。 外に居る時に動画を観たい! 外からブログをアップロードしたい! 他人に見せびらかしたい・・・ そこで WiMAX2+ を導入することにしたんだけど、このサービス、今は ニフティ やらOCNやら

    WiMAX2+を導入してみた・・・満足!そして少しの昔話 - 夜と朝のあいだ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    海外でも使えるならソッコー買いたい。少し昔の話と比較されても意味がわからないけど海外でも使えるなら買いたい。これに尽きる。
  • 【築地移転問題】「豊洲市場棟床下の空洞」謎の水たまりの正体は(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「間違った情報を公開してきたことは、都政への信頼回復に逆行する。全都庁の職員に粛正していきたい」 小池百合子都知事は10日、緊急会見を開いて、築地市場(東京都中央区)の移転先である豊洲市場(江東区)の各市場棟の床下で、土壌汚染対策のはずの高さ4・5メートルの盛り土が行われておらず、空洞になっていたことを明らかにした。 都民との約束破って盛り土せず都はこれまで、汚染した土壌を入れ替えたうえ、すべての敷地で高さ4・5メートルの盛り土をすると説明してきた。 都の中央卸売市場が2009年2月に発行した『疑問解消BOOK』の中でも、専門家会議(座長・平田建正和歌山大学システム工学部教授=現在、放送大学和歌山学習センター所長)が08年に提言した土壌汚染対策に基づいて、市場建物の下を含む豊洲用地で、 <ガス工場操業時の地面の下2mを掘り、きれいな土と入れ替えます> <その上に厚さ2・5mのきれいな土壌を

    【築地移転問題】「豊洲市場棟床下の空洞」謎の水たまりの正体は(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    盛り土なし、空洞→やばすぎ。突きとめた小池っち有能。→間違った情報を公開してきたことは、都政への信頼回復に逆行する。全都庁の職員に粛正していきたい。 さあ、誰だろう?ガンかな?元都知事かな?
  • インド一の実業家が私財を投じて激安の高速無線通信網を構築、インドにIT革命到来の予感

    By Russ Bowling インドの実業家ムケシュ・アンバニ氏が、自身の資産を投入してインドに激安の4G通信サービスを開始しました。これによりインド国内の高速通信網が一気に整備され、新たなインターネットサービスが続々と誕生しそうです。 India's richest man offers free 4G to one billion people http://money.cnn.com/2016/09/06/technology/india-reliance-jio-4g-internet/ これまでインドでは、無料で利用できる公共のWi-Fiスポットはほとんどなく、農村部ではインターネットインフラが整わない状態で、インターネットにアクセスできるのは都市部に住む人のみで、国民全体の5人に1人に限られていました。この状況を打破すべく動いたのが、インド人実業家のムケシュ・アンバニ氏。アン

    インド一の実業家が私財を投じて激安の高速無線通信網を構築、インドにIT革命到来の予感
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    アンバニさん有能すぎる。どうしたFB。
  • クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカード払いについての記事を書くと、わりと頻度よく『クレジットカード払いをするとお店が損するから、使わないようにしている』とか、『お店側に申し訳ないから、なんとなく使いにくいんだよね…』といった意見を頂くことがあります。 実際、つい先日も下記ツイートが話題になっていたくらい。 タクシーの運転手さんに「現金とカード、支払はどちらが楽なんですか」と訊ねたら、「カード決済の手数料8%は運転手個人の負担になる」との返答。手間が楽なのはどっち? というつもりで訊いたので、少し驚いた。会社の負担ではないのだそう。 これからタクシーは必ず現金で払うことにします。 — 伊藤 剛 (@GoITO) 2016年9月2日 この方も「タクシー運転手に負担が行くくらいなら、クレジットカード払いをやめる」と思われたようなんですが、これ、ほんとうに正しいんでしょうか? そこで今回は「クレジットカード払いをすると

    クレジットカードを使うとお店に迷惑がかかるから使わないようにしてる…という意見は正しい?クレカ決済導入は店側にもメリット有りです。 - クレジットカードの読みもの
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    え!?他人に負担がかかるから申し訳ない!?意味がわからない。負担がかかるなら向こうから言ってくるだろう。自分で自分の首絞めて勝手に要らない憶測をして勝手に生きづらくなっている。読んでいて息詰まるわ。
  • 男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う

    今の職場は俺が唯一の男だからというだけで、虫が出ると「何とかして!」と言われる 俺だってクモとかは嫌いなんだよ!!!!! アリくらいならまだいいけど!!!!! 近寄るのすら怖いのに、何でビクビクしてると仕事サボってるみたいに、「早く!」とか言われなきゃならねーの? 他のおばちゃんたちはやらなくても許されるのに!!!! こっちが何とかしてくれって言いたいよ!!!! 追記: なにこれブクマつきすぎ…人生最大ブクマ数更新したんだけど…え?虫で? クモが益虫なのは知ってるから、説明したし(無駄だったよ!!!)退治するときも殺さないように紙に乗せたりして外に出してるよ(でもこっちに来るから嫌だ!!!) 虫こわいのも何度も言ってるよ!!!!! 勘弁してくださいよ、ホント無理なんですよって!!! でも、虫も怖いけどおばちゃんたちも怖いので、最初に嫌がりながらも言うこと聞いちゃったのがいけなかったと思う

    男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    男らしさを表せる一部。セクハラだとか言ってキャーキャー逃げ惑う男に誰がついてくるかって話。以上。
  • 会社役員の年収が高すぎると感じる理由

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    会社役員の年収が高すぎると感じる理由
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    高すぎるとは思わない。「職責の重さ」や「能力」の差が違うから。棚ぼたでも棚ぼたができちゃう能力があるんだろうから気にしない。だが順調に昇進してきて役員になれてもその職務は無能な人もいそう。
  • 年2億円のコスト減、「IoTゴミ箱」で賢く回収 - 日本経済新聞

    ゴミ箱にセンサーや通信機能を搭載し、回収ルートを最適化する「スマートゴミ箱」。海外では、年間約2億円のコスト削減効果を上げる都市も出ている。その"賢いゴミ箱"が日に上陸した。2016年6月、長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」の一角に見慣れないゴミ箱が設置された。太陽光パネル、センサー、通信設備などを備えたスマートゴミ箱だ。センサーでゴミの蓄積量を把握。情報をインターネット経由で送信する

    年2億円のコスト減、「IoTゴミ箱」で賢く回収 - 日本経済新聞
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    オプティマイゼーションかな?回収ルートの効率化は良いと思う。他の業界でも特にルーティーン作業に関して最適化を検討していただきたい。コスト減になる。
  • モダンなRによるテキスト解析 - Qiita

    概要 すぐに使えるKNBCコーパスを対象に、モダンなRの書き方でテキスト解析したときのメモです。TF-IDFや共起頻度(ネットワーク作成)、LDAやGloVeまでをパッケージで実行しました。 - 解析済みブログコーパス 定義・設定 最初に処理で利用するライブラリの読み込みや定数・関数の定義。 library(pacman) library(widyr) # 読み込むパッケージ SET_LOAD_PACKAGE <- c("tidyverse", "Rcpp", "chunked", "tidytext", "visNetwork", "textmineR", "Matrix", "topicmodels", "LDAvis", "text2vec") # コーパスファイルの設定 SET_CORPUS_FILE <- list( DOWNLOAD_URL = "http://nlp.ist.

    モダンなRによるテキスト解析 - Qiita
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    さーせん、コードは見ていないですがRにモダンも何もないと言うのが個人的感想です。
  • 航空機内では電源オフに…サムスンの「ギャラクシーノート7」 | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省は、サムスン電子製「ギャラクシーノート7」の航空機持ち込みについて、機内では電源を切ることや充電しないことを国内航空会社に要請した。 スマートフォン、パソコンなど、リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器については、「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」において、機内持ち込み手荷物または受託手荷物として輸送できることを定めている。 今回、韓国のサムスン電子が製造・販売する新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」は、日での発売時期については未定とされているものの、米国など、販売されている国で、充電中において内蔵のリチウムイオン電池が爆発する事故が多数発生している。 このため、サムスン電子が安全対策を実施するまえの当面の間、「ギャラクシーノート7」の航空機への持ち込みに関して、機内では電源を切ること、機内では充電を行わないこと、受託手荷物として預け入れないことを旅客に周知す

    航空機内では電源オフに…サムスンの「ギャラクシーノート7」 | レスポンス(Response.jp)
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    いやーこれ効果あるか?確認方法もわからないだろうし皆守るとは限らないしそもそも爆破した件を知らない人はプンプンしそう。飛行機まで爆破されたらたまったもんじゃないから機内持ち込み禁止するとか?
  • 脱Instagramビギナー! インスタ上級者が使っているお役立ちテクニック5選 | GetNavi web ゲットナビ

    このコーナーでは、話題の写真投稿SNS「Instagram(インスタグラム)」の基的な使い方や、一歩進んだ活用テクニックをお教えします。今回は、覚えておくだけでインスタグラムが便利に使える、耳より情報をご紹介。動画の編集や通信料を抑えるテクニックをおさらいしていきます。 1、複数の動画を1に編集するインスタグラムは、写真だけでなく動画を投稿することも可能です。投稿できる動画は最長60秒。複数の動画をつなげられるので、旅の思い出などを1の動画にまとめてみましょう。ただし、Androidでは現在この機能に対応しておらず、iPhoneでのみ有効です。 ①まずは動画を選択する アプリを起動したら、画面下部の「カメラ」アイコンをタップし、投稿画面を表示します。 ↑画面上部の「カメラロール」→「ビデオ」の順にタップします 端末内の動画の一覧が表示されるので、投稿したい動画を選択し、画面右上の「次

    脱Instagramビギナー! インスタ上級者が使っているお役立ちテクニック5選 | GetNavi web ゲットナビ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    細かいwww初級も上級もないわwwまあフォロワーを増やしたい場合は加工アプリを使うべし。(ググれ)後はハッシュタグにその旨?(テンプレあった、ググれ)を都度コピペ。お気に入りの人しかフォローしていないぞ大抵は。
  • SIerの「開発」と「運用保守」分離がまねく3つの弊害 - paiza times

    Photo by Photo4jenifer 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 近年Webビジネスにおける開発業務は、システムが売上や収益と直結しているため、素早い開発が求められるようになり、開発と運用が協力する継続的インテグレーションやDevOpsという概念が重要になってきています。 逆にSIerでは開発と運用・保守の分離がされたままで、特にITエンジニアの成長阻害要因になっていると考えられます。この「開発と運用保守の分離」は、SI業界で働くITエンジニアにとっては、「人月商売」「多重下請け構造」と並ぶ三つ目の問題になっているのではないかと思います。 そこで今回はITエンジニアがキャリアを形成していく上で、開発と運用保守の分離がもたらす弊害について考察してみたいと思います。 ■運用・保守とは何か? SIerではシステム開発の場において、大きくは「開発チーム」と「運用・保守チ

    SIerの「開発」と「運用保守」分離がまねく3つの弊害 - paiza times
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    SIerを選択した時点で大体どちらか振り分けられると思わないのか?(ベンダーからの視点だと保守運用はしっかりやれと思う)スキルに違いがあるなら3つに分離しつつこまめに報連相、情報共有すればよくね。
  • 【au】iPhone7へ機種変更しないと損!?iPhoneユーザーが読むべき料金ガイド - キリスタ

    電話かけ放題の「カケホ」とデータ定額サービスの「デジラ」というプランができてから、早いものでもう2年以上が経ちました。 このプランの発表当時の現行機種は5sでしたので、現在auのiPhoneを使っているほとんどの方が5s以降の機種を使っていると思います。 そしてそういったユーザーの中にはiPhone7に機種変更しないと損をしてしまう方も存在します。 今回はそのような方が損をしてしまわないための機種変更による料金ガイドを、au公式HPの情報を元にご紹介したいと思います。 《この記事の対象となるのは》 ・auのiPhone5s、iPhone6を利用している方 ・auのままでiPhone7への機種変更を検討している方 ※一部auの上記以外のiPhoneユーザーに向けての部分もあります。 機種変更をしないと損をするのはiPhone5sユーザー 機種変更をしないと損をする一部のiPhone6ユーザー

    【au】iPhone7へ機種変更しないと損!?iPhoneユーザーが読むべき料金ガイド - キリスタ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    またauかい!sb息してる?5sや2年縛りが終わった人は別にあいぽん7でなくとも機種変したがお得なのは衆知。6から異常に薄くなったから頑なに5から手放さない人もいるし。私は7でなくSEに変える。
  • デキないオトコのトークに潜む致命的「欠陥」

    ① 目的確認 「どうしてダイエットしたいの?」「どうして仕事で〜ができるようになりたいの?」。理想と現状のGAPを感じた相談者に対して、まず「理想」を持った理由を聞くのがデキるひと流。「実は来月ステージに立つんです」とか「将来こんな仕事がしたいんです」と、悩みの先にあるやりたいことを自然と語れる空気を作ります。 ② シンパシー志向 デキるひとは相談者に対して共感を示します。「ダイエットって続けるのが大変だよね」とか「私も仕事で〜ができなかったことがあるよ」と相談者と同じ目線のコメントを返すと、「そうなんですよ。それでね〜」と、心を開いてより多くの情報を相談者が語ってくれます。 ③ 選択肢主義 コタエを押し付けず、客観的な見方や選択肢を伝えます。「来月までに●Kg減らしてステージに立つなら、モチベーション・事量・運動量の3つでどんなことができると思う?」「将来〜がしたいなら、第一歩として異

    デキないオトコのトークに潜む致命的「欠陥」
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    最初に、ただ話を聞いてほしいだけか意見がほしいか言うべきかなとは思うが。。目的の確認、共感、いくつかの選択肢を提案は使えるな。
  • ハードディスク壊れてデータ全失したことあるやつおる? : PCパーツまとめ

    2016年09月11日 20:02 ハードディスク壊れてデータ全失したことあるやつおる? カテゴリ VIP Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)17:28:25 ID:8dh 今まさにそれ。なんやこの絶望感… 引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1473582505/ 2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)17:29:18 ID:cII もう何もかも捨ててしまうんやで 3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)17:29:29 ID:8dh 面倒くさがらずにバックアップとっておけば良かったわ… 4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)17:29:37 ID:jsq 断舎離したと思うんやで 5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/1

    ハードディスク壊れてデータ全失したことあるやつおる? : PCパーツまとめ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    バックアップ。以上。
  • 自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN

    相手の期待に応えられなかったと思うときに浮かぶ罪悪感に悩まされている人たちは当に多い。こういう人たちは周りから見てほんといい人たち。 こうしなくちゃいけないな、こうするのが普通じゃないのかなというような、 思い込みがまずあって、それができないときすごく罪悪感を覚える。私もけっこうおりこうさんで生きてきてこういう感情切り離すのに苦労したんだけどね。 何か頼みごとを断るのにも苦労する。相手の期待にこたえられないから。でも、無理して付き合ったら結局自分も疲れて大事にできないし、相手のことも面倒になってしまうから、結果的に無理しないほうがいいんだよね。 罪悪感を手放すにはどうしたらいいか。 一番は、自分がもつ必要のない罪悪感を持っていることに気がつくこと。 その罪悪感によって行動していることに気がつくことだと思う そして、そういう罪悪感はもつ必要がないことをはっきりわかることだと思う。 無理して

    自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    最初に自分が今できる範囲(レベル)を正直に伝えておくことが最優先ではないかなと思う。特にビジネスなら尚更。罪悪感は自分の中の問題だから、自分で解決策を模索し対処する。それも結局は自立心に関係があるかと。
  • 男がおごって当然女が多いと感じるなら、見る目か魅力がないか環境がゴミなだけ - ちびドラマーチ

    2016 - 09 - 12 男がおごって当然女が多いと感じるなら、見る目か魅力がないか環境がゴミなだけ スポンサーリンク デートで男が女におごるのが当然ではない 私はアラサー女ですが、デート等で男が女におごるのは当然ではないと思います。 別にかわいこぶってる訳でも、男に媚を売りたいわけでもありません。 自分のべたもののお金を払うのは当然でしょ? ネットでは良く言われるけど、現実ではあまり聞かない話トップ10には入るであろうこの話ですが、こんなことを言う女は少数派だと思います。(書いた人もそう言われていますが) マギーがおごれとつぶやいて話題になったみたいですね。これを男前だと言われましても・・・。マギー位の美女なら喜んでおごる人もいると思うけど、残念な顔ならぶん殴りたくなりますね。 あくまで一般女性についての話です。お嬢様とかは別です。 夜の仕事をされているという事で、ちょっと普通

    男がおごって当然女が多いと感じるなら、見る目か魅力がないか環境がゴミなだけ - ちびドラマーチ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    ステータスや収入自慢をされ格差を見せつけられたあげく割り勘は。。上げて堕ちると評価は落ちる。化粧服装等について。試しにスッピンジャージで行ったらどこも連れてけないから着替えてとドン引きされましたが。
  • 女に嫌われるタイプの女

    「女に嫌われるタイプの女」ってのはよく議論の的になるんだけども、 ガルちゃんでは美人だと、ブスだとと端的に結論づけているがそうじゃないお思う。 そもそも、ブスは能力がないと嫌われる。これは女に嫌われるタイプというよりも、 男女関係なくそうなる。だからタイトルとは少し異なる。 女に嫌われるタイプの女ってのは、ズバリ「庇護欲をかきたてる女」だ。 美人だから嫌われるんじゃなくて、美人でも自立心が強い人は逆に尊敬されたりする。 だけど、ああ、男性が助けてあげたくなりそうだなってタイプの女は、 そりゃあもう陰でないことないこと言われる。 近くにいると男というパイを鷲掴みにされる危機感がある。 男性からの助けで、楽や得をしている相手に対し、ズルイという負の感情がうまれ、その結果嫌いという状態に陥る。 また、実際にその恩恵にあずかっていなくても、経験上嫌いなタイプの女としてインプットされているので、反射

    女に嫌われるタイプの女
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    全ての女がそうとは限らないと伝えたい。ブスやデブでも例えば渡辺直美みたく好かれているケース。彼女なりに得意分野を活かし精神が自立していて尊敬されるから。守りたい系やパトロン系も同じく。参考になる。
  • 職場で活用できる人工知能開発 企業で始まる | NHKニュース

    職場の活性化や社員の採用など、職場で活用できるAI=人工知能を開発しようという動きが、企業の間で始まっています。 一方、NECは、社員の採用試験を行う際に人事担当者を手助けするAIを開発しました。このAIは、過去に出された履歴書の内容と採用試験の結果をあらかじめ学習し、書類選考にあたって採用にふさわしいかどうかを人事担当者にアドバイスします。これによって人事担当者の負担を減らし、個人的な好みで選考するリスクを防ぐことができるとしています。開発担当の中村暢達さんは「現時点では、履歴書の文章の分析だが、将来はAIが面接の時の動作を分析して判断材料とできるよう改良を進めたい」と話しています。

    職場で活用できる人工知能開発 企業で始まる | NHKニュース
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    開発じゃなくて使い道の話では?まあ二社の事例を見る限りAIの使い方、かなーり間違った方向にいっているなと感じた。。笑 IoTもだが、何でもかんでも流行りに乗れば良いってものではない。下手したら大損額。
  • カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの

    今回は「クレジットカードを保有しているにも関わらず、コンビニやスーパーマーケットで現金払いを利用している30代の友人(男性)」に、なぜ現金払いを使っているのかを聞いてみました。 話を聞いてみると、たぶん世の中には彼と同じ感覚を持っている方は多いと思ったので、もしみなさんの中に「私も現金払いだなぁ~」と思った方がいたら是非、この記事を参考にしてみてください。 自分が現金払いを使い続けてる理由がわかるものと思いますよ。 カードを持ってるのに現金払いを使う理由: 1.昔から現金払いだったから: 変化を嫌うのではなく、現状に満足している: 2.カードに漠然とした不安がある: 漠然とした不安はどこからくるのか? 3.何がお得かよくわかっていない: ATM利用回数も多かった: 試してもらう機会があれば普及に繋がる: 参考リンク: カードを持ってるのに現金払いを使う理由: 1.昔から現金払いだったから:

    カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    確かに急ぎの時や後ろに割と並んでいる時(コンビニ、スーパー、スタバ、ドラッグストア等)は一瞬で終わるからラク。ただ、後払いが嫌な人は多い。また、現ナマより金銭感覚が薄れる。今払った方が良い時もある。
  • メシを残したって別にいいだろ

    昔からある、「メシを残したら悪い」みたいな風潮に納得がいっていない。 家族や恋人から出される「無償のメシ」はわかるにしても、「外」ではいくらメシを残そうがとやかく言われる筋合いは無くないか? ここからは俺がメシを残すとよく言われる3つの言葉に対し、俺なりの見解を書いてみる。 ●「事を満足にべられないアフリカの子供達だっているんだぞ!」 アフリカの子供達を思うのならば、俺がさっき半分以上残した「ミラノ風ドリア」を、お前がそのアフリカの可哀相な子供達に届けてやればいいじゃないか。 それに、俺がメシを残さず完したところで、そのアフリカの子供達の腹が膨れることはないじゃないか。 そりゃ俺だって、サイゼの隣のシートにボロボロのアフリカの子供がいたら、腹がいっぱいになって残したミラノ風ドリアを分け与えてやるし、何ならシナモンフォッカチオだって奢ってやるよ。でもそんな子は周りにいないし、何ならア

    メシを残したって別にいいだろ
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    わからなくはない。笑 アフリカ論は筋違い。シェフに失礼なんて好みが違えばそっと下げてもらうわ。(コースメニューがあって出すタイミングも大体決まっているなら尚更)カウンター寿司は事前に好き嫌い言う。等。
  • 食べログ「飲食店の乱」騒動と、内部資料が示す残念な感じ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    知らんがな。ただ、食べログ信者は正直アレ。ここは何点だからって言われても好みは人それぞれだから。ex.とある部門で何年間も食べログ1位の店に試しに行ったが全く好みでなかった。何を重視するかにもよるしな。
  • 2ch記者「Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい」

    まとめ アニメ評論家の藤津亮太氏、2ch系まとめブログにWeb連載記事の全文を無断転載され抗議へ 全文を丸々転載してアフィで儲けようって酷すぎますね。 7951 pv 22 6 users 1 ニライカナイφ★ @niraikanai07 読売新聞に映画『シン・ゴジラ』の評論コラムを掲載したサブカルライターが「2ちゃんねるに記事をコピペするな。著作権違反だ」とハエのように五月蠅いんですけど、Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい。 2016-09-10 08:45:20 六法氷樹 @roppou_hyouki 藤津亮太さんの記事を2ちゃんに丸コピペして削除くらったニライカナイとやらが「webにアップされたものは利用者全員の共有財産」とか著作権という概念のない妄想を口にしてるけど、ネットってもう利用者とかそ

    2ch記者「Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい」
    cancamayum
    cancamayum 2016/09/12
    記者いるのね。この件は知らないしわからぬが、一般人が炎上して逮捕されるほどの事案でないのに(バレても本来なら多分指導や停学が入る程度)、個人情報を晒している件についてはどう釈明するのか気になる。