2017年1月3日のブックマーク (20件)

  • 発達障害の特徴<<大人と子供で違いはあるの?>>

    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    “「社会で必要なルールがわからない」自分の世界で生活。周りからも徐々に相手にされなくなり、次第に一人になっていく。「相手の言葉を上手く理解できない」。細かい表現がわからない。言葉が上手く伝わらない。”
  • 発達障害の特徴②「コミュニケーションの障害」について

    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    言葉で気持ちを表現、相手の言葉を理解する事が難しい。自分にしか分からない言葉遣いや、変わった話し方をするので周りから「変な人」と思われる。自分が感じた事を、そのまま素直に口にしてしまい相手を怒らせる。
  • 発達障害の特徴①「社会性の障害」について

    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    馴れ馴れしいか丁寧すぎる対応をしてしまう。相手との距離感が掴めない。人付き合いをしながらルールやマナーを自然に理解する事が難しい。自分の事しか考えていない人に見られてしまう。必要以上に周囲に気を使う。
  • 「世界で最も美しい顔ベスト100(2016年版)」画像全まとめ

    映画評論サイトTC Candlerが1990年から毎年発表している「世界で最も美しい顔トップ100」の2016年版が公開されました。日からは石原さとみ・桐谷美玲・島崎遥香の3人が選出されており、その中でも石原さとみさんはトップ10にランクインと過去最高の順位を記録しています。 The 100 Most Beautiful Faces of 2016 - YouTube ◆1位:ジャーダン・ダン:イギリス モデル 26歳 ◆2位:リザ・ソベラーノ:フィリピン/アメリカ 女優 18歳 ◆3位:Nana:韓国 歌手 25歳 ◆4位:ゴルシフテ・ファラハニ:イラン 女優/ピアニスト 33歳 ◆5位:Thylane Blondeau:フランス モデル/女優 15歳 ◆6位:石原さとみ:日 女優 30歳 ◆7位:カミーラ・ベル:アメリカ 女優 30歳 ◆8位:TZUYU:台湾 歌手 17歳 ◆9位

    「世界で最も美しい顔ベスト100(2016年版)」画像全まとめ
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    おおお!!ビヨンセを2億倍シュッとした感じの小顔が綺麗だし、とにかく脚がガリ細い。憧れの体型。1位は意外だけどダンさんなら今の世の中のどんより感が晴れるから良いんだろうか。他闇しか感じない。笑
  • Microsoft HoloLens | Mixed Reality Technology for Business

    For precise, efficient hands-free work An ergonomic, untethered self-contained holographic device with enterprise-ready applications to increase user accuracy and output.

    Microsoft HoloLens | Mixed Reality Technology for Business
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    動画かっこよすぎ。目的は創作活動用なのかな。医療(例えばいろーんな角度から小脳を切り取り断面図を見て新たな治療法やら発見したり)や医師達のオプティマイゼーション。スケジュールと勤務先。医療変えたい。。
  • Magic Leap | Demos: Everyday Magic with Mixed Reality

    Getting to know shy office mates and browsing through solar systems. You know, Wednesdays. Shot directly through Magic Leap technology on 10/14/15, without the use of special effects or compositing.

    Magic Leap | Demos: Everyday Magic with Mixed Reality
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    MSと二強?と言われている?マジックリープ社の動画見たけど、何を主張したいのかわからないしそもそも2015年作ですよ。。
  • 2017年は「MR元年」なのか 2社に注目

    MRを開発しているマイクロソフト MRは簡単に言うと3Dホログラムのような技術である。つまり、デバイスを装着して私たちが普段目にしている世界を見ると、そこに仮想の3Dホログラムが現れる。これは、ヘッドセットなどを装着して別空間を体験するVRとも違えば、ポケモンGOのような地図アプリなどから広がる「拡張現実(Augmented Reality=AR)」とも違う。 このMR技術の開発を進めている企業は多くない。いま製品化にもっとも近いと言われているのは、マイクロソフト社だ。同社は「Hololens(ホロレンズ)」というゴーグル型のデバイスを開発している。2017年には299ドルほどで発売されると噂されており、デモはマイクロソフト社のサイトで見ることができる(参照リンク)。 すでにディベロッパー用が3000ドルで提供されているホロレンズは、Windows 10で利用できる。すでにPCメーカーのヒ

    2017年は「MR元年」なのか 2社に注目
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    “MR技術の開発。製品化にもっとも近いと言われているのは、マイクロソフト社。「Hololens」というゴーグル型のデバイス。2017年には299ドルほどで発売されると噂され、デモはマイクロソフト社のサイトで見ることができる
  • 外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け 介入実態が判明したのは初 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    の外務省が1987年、米政府に対し、核兵器の持ち込みに関する密約を含む50年代後半の日米安全保障条約改定交渉など、広範囲にわたる日米関係の米公文書の非公開を要請していたことが、西日新聞が米情報自由法に基づき入手した米公文書で明らかになった。密約などについて米側は要請通り非公開としていた。米公文書公開への外務省の介入実態が判明したのは初めて。 文書は87年4月、米公文書の機密解除審査部門責任者の一人、故ドワイト・アンバック氏が作成した「機密解除に関する日の申し入れ書」。作成から30年たち機密解除の審査対象となる50年代の米公文書について、在米日大使館は87年1、3月、機密を解除して国務省刊行の外交史料集に収録しないよう同省東アジア太平洋局に文書で申し入れており、同局とアンバック氏が対応を協議した3ページの記録だ。申し入れは米歴史学者の調査で判明していたが内容は不明だった。 文書に

    外務省が「核密約」非公開要請 米公文書で裏付け 介入実態が判明したのは初 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    全く外交できていない件www何を隠そうとしたかすぐにバレる件www3ヶ国語あやつることができるただのバイリンガル集団だったのか。。こんな時半六本木にいたらだめだよ。。笑
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    ダレ。。。写真全部怖いわ。オカルトみたいにしたいの?よくわかんない。
  • freeeがマネーフォワードを特許侵害で提訴!クラウド会計ソフトを代表する2社による訴訟は今後、業界で波紋を呼びそうです。 - クレジットカードの読みもの

    今、急速に浸透しつつあるクラウド会計ソフト(クラウド会計ソフトについてはこちら)。 銀行口座残高やクレジットカード利用明細書を自動的に取り込み、その履歴を元に勘定科目の仕分けをしてくれる有り難い仕組みであるこのクラウド会計ソフトですが、そのジャンルを代表する2社が特許権侵害において争うことになっているようです。 freee、マネーフォワードそれぞれが、ニュースリリースにて発表しました*1。 特許権侵害訴訟の提起について | プレスリリース | freee株式会社 株式会社マネーフォワードに対する特許権侵害訴訟の提起について freee 株式会社(社:東京都品川区、代表取締役:佐々木大輔、以下 「freee」 )は、年10月21日に株式会社マネーフォワードに対し、当社が勘定科目の自動仕訳に関して保有する特許第5503795号(以下「件特許」)に基づき、同社提供の「MFクラウド会計」を対

    freeeがマネーフォワードを特許侵害で提訴!クラウド会計ソフトを代表する2社による訴訟は今後、業界で波紋を呼びそうです。 - クレジットカードの読みもの
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    ぱちぱちしていますなー。
  • 中国が始める外国人「ランクづけ」 早稲田や慶応を卒業しても0点 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国が外国人「ABCランクづけ」制度を始めると「週刊現代」が伝えている 4月1日に開始される制度で、Cランクは居住が制限されていくという 早大や慶大を卒業していても評価対象にはならないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国が始める外国人「ランクづけ」 早稲田や慶応を卒業しても0点 - ライブドアニュース
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    ちゅーざいがカンチしなくてよくなるんならいいんじゃないの。
  • Google「ホロコースト」を検索すると「ホロコースト否定サイト」の上位表示を変更へ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第2次大戦時にナチスドイツによってユダヤ人やロマなど600万人以上が殺害されたホロコースト。日人が差別、迫害の標的にはならなかったことから日では話題になることは多くないが、欧米では今でも重要な歴史問題として扱われることが多い。 Google検索で「ホロコースト否定」が上位に表示そして、Googleで「ホロコースト」を検索すると「ホロコースト否定」の記事が上位に表示されていることに対して、2016年12月にイギリスにGuardianなど主要なメディアがいっせいに問題提起を始めた。 たしかに「did the Holocaust happen・・」と英語Googleで検索すると、トップに表示されるのが「Top 10 reasons why the holocaust didn't happen(ホロコーストは発生していなかった10の理由)というサイトで、次いで「ホロコースト否定を説明するW

    Google「ホロコースト」を検索すると「ホロコースト否定サイト」の上位表示を変更へ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    ホロコースト否定、ホロコーストの賛美、正当化、是認は根強い反ユダヤ主義に支えられて〜、、→どの国も一緒かよ。と思ってしまう。
  • 「ニーズ」に死を:トランプ・マケドニア・DeNAと2017年のメディアについて

    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    Web系?メディア?の人はとりあえず定義がわかりにくい横文字を先にころしたがいいのでは。
  • 欧州、試される統合の理念 「外国人ばかり、うんざり」:朝日新聞デジタル

    2017年は、欧州の未来を占う1年になる。3月のオランダ総選挙を皮切りに、欧州連合(EU)を率いてきたドイツとフランスでそれぞれ総選挙と大統領選が控える。英国はEU離脱に向けて交渉を格化させる。昨年12月に首相が退陣したイタリアでも、近く総選挙が予想される。各国で広がる「自国第一主義」や「反エリート」のうねりに、欧州統合の理念が試される。 ◇ フランス北東部の「鉄の街」アイアンジュ。雪を模したイルミネーションが街を飾ったクリスマスや年越しにも、浮き立つ空気は乏しかった。 影を落とすのは、鉄鋼世界最大手アルセロール・ミッタルの高炉だ。11年に火を消したまま、街を見下ろすようにそびえる。市は、下請けも含めて影響は2千人に及んだとみる。地元の女性は「レストランは店を閉じ、医者も減った。街は息絶えつつある」という。 ここに、「愛国」を旗印に保護主義を掲げる右翼・国民戦線(FN)が根を張っている。

    欧州、試される統合の理念 「外国人ばかり、うんざり」:朝日新聞デジタル
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    こんな動きになるなんて本当にショックだけど腹の中に潜んでいたものが出てきただけだよね。
  • 東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ:朝日新聞デジタル

    東芝の不正会計問題で、2014年3月期までの3年間で400億円規模にのぼる決算の粉飾をした疑いがあるとする調査結果を証券取引等監視委員会がまとめたことが関係者への取材でわかった。監視委は、歴代3社長が不正会計に関与した疑いが強いとみている模様だ。 監視委はこれまでも刑事告発の意向を示したが、昨年7月に東京地検から「立件は困難」との意見を伝えられたため、歴代3社長ら関係者を任意で聴取するなどしてさらに調査を進めた。その結果は退任した佐渡賢一・前委員長の下でまとめられ、12月に就任した長谷川充弘委員長に引き継がれた。他の委員2人も交代したため、新体制で改めて精査した上で方針を決め、検察に調査内容を報告するとみられる。 調査結果で問題視されているのは、佐々木則夫氏が社長だった12年3月期と13年3月期、田中久雄氏が社長だった14年3月期のパソコン部門の会計処理。関係者によると、利益が出ていないの

    東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ:朝日新聞デジタル
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    パソコン。。。。。。。苦笑
  • BEST TiMES(ベストタイムズ)|日常をちょっと豊かにするメディア

    インボイス制度」反対署名54万3114筆 岸田首相へ手渡し実現。100万筆達成で中止へ追い込む【篁五郎】

    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    二流三流四流、、がいないとね。“大勢の人がいる中で、自分はどこにいて、戦ったら何番になるのか。いつも自分のポジションを考えるクセをつければ、勝てる土俵か勝てない土俵なのかは自ずと見えてくる。”
  • 「大人しく欧米の植民地になって地獄を見るか、多数の犠牲を覚悟で戦争に勝つ可能性にかけるか」という問いかけは果たして妥当か?

    Tomofumi Yamagishi(ふみふみ) @JV57371 戦死者を「祖国のために命を捧げた方々」と都合よく美化するなよ。彼らは国に殺された人々。亡くなり方も悲惨な人が多かった。ガダルカナル、インパール…病死餓死、病気になり動けなくなり仲間から見捨てられ、死体を残された人達がらう…それが戦争の現実。変に美化すると真実が見えなくなる。 2016-12-30 10:08:13 田山たかし @neon_shuffle 半分は正しいんだけど、この手の主張は「戦争をしなければ幸せに暮らせたのか」という視点がゼロなのが弱点。 QT @musicman_amp: 戦死者を「祖国のために命を捧げた方々」と都合よく美化するなよ。彼らは国に殺された人々。亡くなり方も悲惨な人が多かった。ガダルカナル、イン… 2016-12-30 10:23:22

    「大人しく欧米の植民地になって地獄を見るか、多数の犠牲を覚悟で戦争に勝つ可能性にかけるか」という問いかけは果たして妥当か?
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    なんで0か100なわけ?謎。
  • ディープラーニングについて学ぶならこの2冊を読むしかない|加藤貞顕

    年末年始はこの2冊を読んでいた。 『はじめての深層学習プログラミング』清水亮 『ゼロからつくるDeep Learning』斎藤康毅 結論から言うと、いま、人工知能やディープラーニングに興味があるひとは、2冊とも必読ではないかと思った。 アプローチが完全に対称的なので、両方読んだら、理論と雰囲気について、見通しがつくようになったのがとてもよかった。 『ゼロからつくるDeep Learning』は、ていねいに書かれたオーソドックスな入門書だ。人工知能開発によく使われる言語・Pythonの基や数値計算ライブラリの使い方からはじまり、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、畳み込みときて、最後に画像認識を解説する。随所に適切な例題やサンプルコードを交えて、理論と実践をバランスよく説明している。 対して、『はじめての深層学習プログラミング』は、まったく真逆のアプローチだ。なんと、理論の解説など

    ディープラーニングについて学ぶならこの2冊を読むしかない|加藤貞顕
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    統計解析学んでPythonやりゃいんじゃね。読む必要あるのか?
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    ほんとベネズエラってどうしたん?感が半端ない。石油依存はよくないっていう話は前からあったが実際に下落してって、、ってなったのは去年ぐらいじゃなかったっけ。政治を握るやつ次第でこうも変わるのか、、。
  • ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々

    カレー・ザ・トナカイザー㌠ @SHINOBU_YANAGI ナイチンゲールの逸話で「薬ください」→「(将校用だから)ないよ」→(斧で箱を叩き割る)「なんだ、あるじゃない」ってのがあると聞いてイメージを改めた 2017-01-02 11:37:09 クリフ @bottikurihu ナイチンゲール「薬が足りないのでこの箱の中にある備蓄を出してください」 医療長官「委員会の許可が無いと開けれないよ。次の委員会三週間後だけどね(ざまぁ)」 ナイチンゲール「(無言で斧を振るって箱を叩き割る)」 医療長官「(絶句)」 ナイチンゲール「開きましたので持って行きます」 2017-01-02 15:41:18

    ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々
    cancamayum
    cancamayum 2017/01/03
    天使なんて要らない。こんな人がいなきゃいけない。タメ語じゃなきゃ尚良し。ほんとにこれぐらいまでして助けようって思っている看護師や医者なんていないって思ってしまっている。