タグ

2010年3月28日のブックマーク (10件)

  • フィギュア世界選手権女子回顧~勝負師が勝負できない世界 - 殿下執務室2.0 β1

    まずは、浅田真央に感謝と祝福を。 そして、あんな状態である意味「浅田に負けるリスク」を負って出てくれたキム・ヨナに敬意を。 陽光に花開く posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 SMC-Takumar 1:1.4/50mm F1.4 1/4000s ISO-100 にしても、浅田フリーの回転不足は結構海外のブログとか掘ってても「あれ足りてただろ。せいぜい1/8」という感想も見かけたりで、そういう状態でも<刺すのが天野真クオリティというか、ある意味これだけ自国優先採点が罷り通る中でそれに流されない天野氏の高邁さには一定の敬意を表したい気分もないではないが、状況を読まずに一方的に自国選手を不利にしちゃうってのは外交センス的にはどうかと思われる部分もあり、ある意味「朝のヴァルナビリティ」的な部分の例示という意味では「浅田=ソニー、キム=サムスン説」よりも「天野=鳩山由紀夫説」

  • asahi.com(朝日新聞社):真央が逆転V 世界フィギュア、日本勢初のアベック優勝 - スポーツ

    逆転優勝を果たした浅田真央。フリーの演技後、笑顔で手を振った=AP優勝した浅田真央のフリー演技=APフリーの演技をする浅田真央=AP  【トリノ(イタリア)=坂上武司】フィギュアスケートの世界選手権最終日は27日、当地のパラベラ競技場で女子のフリーが行われ、前日のショートプログラム(SP)で2位につけていたバンクーバー冬季五輪銀メダルの浅田真央(中京大)が逆転で2008年大会以来2度目の優勝を果たした。男子は同五輪銅メダルの高橋大輔(関大大学院)が優勝しており、世界選手権で日勢が初めて男女そろって優勝した。  同五輪金メダルの金妍児(キム・ヨナ)(韓国)が2位。安藤美姫(トヨタ自動車)は4位に入り、鈴木明子(邦和スポーツランド)は11位だった。     ◇ ■「やってきたことをすべて出し切った」  浅田真央の話 「五輪で失敗した後半の二つのジャンプを決めることができたので、五輪よりもいい

    candidus
    candidus 2010/03/28
    キムは、結構ミスしたのにフリーで1位、やはり採点は疑問だ
  • 日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞

    で「監督」と呼ばれる人と話をすると、上は代表監督から下は小学生チームの監督まで、必ずといっていいほど出てくるのが選手が従順すぎること。言われたことをすぐやるのはいいのだが、やり過ぎることがしばしばあるらしい。名古屋で指揮を執り、今はイングランドの強豪アーセナルを率いるフランス人のアーセン・ベンゲル監督はかつて「(日は)コーチにとっての理想の場所」と語ったことがある。監督の言葉に熱心に耳を

    日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞
  • 何のためのニセ科学批判なのか - 国家鮟鱇

    ⇒リスク社会における公共的決定2――「トンデモ」批判の政治性と政治の未来 - on the ground と ⇒はてなブックマーク - リスク社会における公共的決定2――「トンデモ」批判の政治性と政治の未来 - on the ground を見て思うところ。 正直、俺は未だにニセ科学批判とは何なのかを正確に理解できているとは思っていないことを最初に断っておくけれど、俺の認識ではニセ科学の問題とは、たとえば血液型性格判断や「水からの伝言」が真っ当な科学として科学界において支持される恐れがあるということではないはずだ。そんなことが起きる可能性は限りなくゼロに近い。 問題は科学界の外の一般人における問題であって、仮に一般人の大半がそれを信じることがあったとしても、(科学者の人材不足が生じるとか、科学関連予算が削られるというような影響はあるかもしれないが)それが科学的正しさに直接の影響を及ぼすこと

    何のためのニセ科学批判なのか - 国家鮟鱇
    candidus
    candidus 2010/03/28
    どうもあるBlogのコメント欄を見ると、リテラシーのない人への「自己批判」を強要するめいた雰囲気を感じてしまう
  • スポーツナビ|ウィンター|フィギュア|コラム|浅田真央が気づいていない大切なもの(1/2)

    さすが女の子は強い! と、うなりたくなるような試合だった。 バンクーバー五輪が終わり、すべての選手が一度大きく緊張を切らしてしまった中、ショートプログラム(SP)ではキム・ヨナ(韓国)、安藤美姫(トヨタ自動車)、鈴木明子(邦和スポーツランド)と、ミスをする選手が続出。しかしフリーでは気持ちを立て直し、今季一番と言ってもいい会心の演技を見せてくれた選手も多かった。 中でも「さすが!」と誇らしく思ったのは、日の3人だ。浅田真央(中京大)、安藤のふたりはほぼノーミス、鈴木も目立ったミスは1回転となったフリップくらい。3人が3人とも五輪を上回る出来のフリーで、今シーズンを締めくくることができたのだ。 SP終了後には一瞬、「来年の出場枠は大丈夫か?」と心配もしたが、フリーが終わってみれば、浅田優勝、安藤4位、鈴木11位。来年の出場枠3つをしっかりと確保した。さすが世界でたったひとつ、3人の選

    candidus
    candidus 2010/03/28
    限りなく、例の表現力足りない批判、まだ彼女を迷走させる気か
  • Club Music Broadcast

    candidus
    candidus 2010/03/28
    カッコいい!
  • 知られざる大学図書館と大学研究室資料の関係 - 火薬と鋼

    図書館と研究室所蔵資料の微妙なお話 - Togetter Twitterでこんなやり取りがあったそうな。 この手の件については、過去の経験で色々と知っているので簡単に書いてみよう。 大学の研究室のはどう買うの? 大学には大体先生個人の、あるいは専攻の研究室があり、先生や院生等がそこを根城にしている。 研究に使う資料類もそこにあり、多くは大学が出している研究費から購入される。 しかしどういうルートで買い、どのように会計に書類を出すかは大学によってパターンが分かれる。 一つは研究室の人間(普通は教員)が書店や出版社から買い、請求書や書類を経理に回すもの。 もう一つは図書館を経由するものだ。 予算によってこうした手続きが混在していることもある。 案外知られていないが、大学で購入するは、例え図書館に置くものでなくとも大学図書館が管理していることが多い。 これは、図書館が書籍雑誌の管理に適したシ

    知られざる大学図書館と大学研究室資料の関係 - 火薬と鋼
    candidus
    candidus 2010/03/28
    研究室に備えられている本を自由に利用できればと思っていたものだ
  • 次世代ハードミニマル - T3: TanTanTechno

    最近のミニマル(主にハードグルーヴ界隈)の流れについて、頭が整理できたので書きます。(3/30追記)記事の対象範囲は以下の図の通りです。 下記記事を参照します。 2009年ハードグルーヴ~ミニマル界隈雑感 http://keif.blog46.fc2.com/blog-entry-155.html 上の記事で、最近のハードグルーヴ界隈の音は大きく三つに大別できると書きました。以下に再掲します。 Dubfireを頂点とするMinusレーベル寄りのゆるいミニマル派。Drumcode/CLRを中心とするダビー硬質ミニマル派と、その源流としてのOstgut Ton/Blueprintレーベルを初めとする、ハードミニマルへの再アプローチ派。UmekやChristian Smithをリーダーとし、プログレッシヴハウスを取り込みつつあるイタリアンミニマル派。 「音数」と「音の硬さ」という軸で考えると、

    candidus
    candidus 2010/03/28
    音も聞きたい
  • 女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 1 名前: 目打ち(愛知県):2010/03/27(土) 10:30:51.66 ID:xV0wYrlk ?PLT じじいどもが首から「女性専用車両から無理やり追い出したら刑法●条に違反します」ての下げて女性専用車両に乗ってきたため車内大揉め。車両あげて気の総ゲンカ。怒号が飛び交ってます。こんな日にICレコーダー忘れるなんて‥‥ じじい1「女だけ専用車両があるなんておかしいだろ!」 女1「そんなこと私に言われても困ります!鉄道会社に訴えて下さい!」 横でヘラヘラしてるじじい2が写真を撮りだす。女1「ちょっと!写真撮らない下さいよ!」 じじい2「写真を撮っちゃいけないって法律なんてどこにあるんだよ!ないだろ!」 女1「キャー!叩いた!このひといま私のこと叩きましたよ!みなさん見たでしょう!」 女2「みましたー!!

    女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 論文の書き方

    残念ながら普段大学生は基的な論文の書き方を大学の授業で学ぶことがない。論文の書き方、というのは学生の学ぶ必須事項でありながら、大学側は誰一人として「一般的な論文の書き方」というものを教えないのだ。これは僕のゼミでもそうであり、知る限り他のゼミでもそうであるように思える。また、もしゼミ内で教授していたとしても、それは不公平であり、一般的な書き方、書く上でのルールなどのガイドラインは全学生に対して行われるべきだと思う。特に実験レポートを主とする理系論文と違って、社会科学系論文ではその内容の合理性・説得力に重点が置かれることになり、論文自体の構成がそのものの評価に関わって来ることは自明である。 ここではイギリスで一般的に学生に求められる論文の書き方を紹介したいと思う。どういった骨格でレポート、論文をまとめたらよいかわからないと悩む学生の助けになれば幸いに思う。また、この論文の展開は学問的論文に