タグ

2015年8月2日のブックマーク (16件)

  • http://tv.2chnews.biz/news/1644385_801

  • 失礼な態度は人に伝染するらしい

    完全に伝染したことあります! 失礼な態度を受けることってよくありますよね。簡単な侮辱や何気ない発言から、わざと仲間はずれにするようなことまで、このような行為は、日々の生活や職場で暗黙の了解で許されているところがあります。でもこういう態度っていうのは、私たちにどんな影響を与えているんでしょうか。 例えば、虐待や攻撃、暴力のような激しいネガティブな行為は明らかに害のあるものですが、「失礼」というのはどんな害があるんでしょうか。 最近の研究では、失礼な態度を受けた時、また失礼な態度を目撃した時にパフォーマンス、クリエイティビティ、そして思いやりの気持ちにまでびっくりするほど悪い影響があることが証明されています。そして、なんとそれだけでは終わらないんです。 実は、失礼な態度って伝染するものかもしれない...というのは、失礼な態度を受けた人や目撃した人が傷つくというだけでなく、2次影響もあるかもしれ

    失礼な態度は人に伝染するらしい
  • 京都は移住におすすめ。その7つの理由。|イケハヤ大学【ブログ版】

    移住初心者は「福岡」に行け!実際に行ってみてわかった7つのメリット」に続いて、京都についてもご紹介。いやほんと、京都もおすすめなんです。なぜか。この記事を読めばわかります。 1. 歴史文化のなかに住む。 言わずもがな。「京都」といえば、もはやひとつのブランドですよね。 京都には完成された文化と、誰もが魅力を感じる歴史があります。ぼくも大好きです。 ぼくは色々な土地に行く機会があるからわかるのですが、土地の持つ歴史文化は、実はとても重要です。 まず、これらは住民の「誇り」になります。 人々が誇りを持っていれば、無為に街を汚すことも少なくなり、未来を壊しかねない開発にもストップがかかります。おもてなし精神も、自然と発揮されます。 京都のコンビニ・ファーストフードが派手派手しくないのは象徴的ですよね。これが京都です!こういう価値観を自然に社会に実装できるというのは、ものすごいことなんですよ

    京都は移住におすすめ。その7つの理由。|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる

    防衛省の資料より 昨日の池上先生の講義、分かりやすかったですね〜 中国のサイバー攻撃に対し、米国は「サイバー攻撃は現実の攻撃と見なし、(軍事的も)報復も行う」と宣言した件、 米、サイバー攻撃へ報復決意 新戦略で中国に懸念 わたしとしては、安保法案よりこっちやってくれといいたいんですけどね。こんなブログでも中国共産党政権云々って書くとけっこうサイバー攻撃受けるんですよ。 一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か 日経新聞 前に書いたエントリーですが サイバーセキュリティ法案成立を拒んだ民主党議員ってどんな人? 民主党議員ひとりが反対して決めるのが1年も遅れた。しかもマスコミは全く報道しない。マスコミの報道では「サイバーセキュリティ法案、来週にも」という報道が最後で「結局成立しなかった」ってどこも報道しなかったんですぜ。某新聞社の人に聞いたら「現場が忘れているのではないか・・的な・・」・

    右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる
  • 『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々

    クランケ友太郎@架空未解 @Dr_karute 読んでる漫画のグッズ紹介ページに「テレカ」ってあるんだけどトレカじゃねーのかよ。というか、カードの効果とか書いてないから対戦で使えないじゃん。何者だよテレカ 2015-08-01 21:44:18

    『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々
  • 堀北真希のお胸成長しすぎ問題について (※画像あり)|ラビット速報

  • 店のトイレで小便が飛び散って汚れるのは店側が悪い

    何故かって? 石鹸やハンドソープが無いからに決まってんだろ!?いや、マジで潔癖症の男性って多いよ、実際。石鹸やハンドソープが用意してあれば、俺もちゃんとチンコ握って狙いを定めて小便するよ。その後石鹸で綺麗に洗えるし。石鹸、ハンドソープが切れているトイレの、何と多いことか!潔癖症の俺達は、チンコを握らずに小便をしないといけない。その結果、小便は狙いを外し、壁や座る所に盛大にかかってしまうのだ。石鹸やハンドソープをちゃんと用意していないにも関わらず、ポスターはいっちょまえに張ってやがる。「いつもトイレを綺麗に使っていただきありがとうございます」なんてポスターを貼る前にまずはハンドソープをちゃんと補充しろってんだ。空になってるつーの。以上、潔癖症の野郎の独り言。 お詫びと訂正:初出時に単語に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。正:ハンドソープ誤:ボディソープツイートする

  • http://qolony.jp/68

    http://qolony.jp/68
  • 実は国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本 | おときた駿

    「子どもの権利条約」前文 ...家族が、社会の基礎的な集団として、並びに家族のすべての構成員特に児童の成長及び福祉のための自然な環境として、社会においてその責任を十分に引き受けることができるよう必要な保護及び援助を与えられるべきであることを確信し、 児童が、その人格の完全なかつ調和のとれた発達のため、家庭環境の下で幸福、愛情及び理解のある雰囲気の中で成長すべきであることを認め、 児童が、社会において個人として生活するため十分な準備が整えられるべきであり、かつ、国際連合憲章において宣明された理想の精神並びに特に平和、尊厳、寛容、自由、平等及び連帯の精神に従って育てられるべきであることを考慮し... 「子どもの権利条約」第二十条第三項 監護には、特に、里親委託、イスラム法のカファーラ、養子縁組又は必要な場合には(if necessary)児童の監護のための適当な施設への収容を含むことができる。

    実は国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本 | おときた駿
  • コンビニでアジア系外国人店員がパスタに箸を付けてくる問題

    最近どこのコンビニでもアジア系外国人店員を見かけるようになって久しいが、困っていることがある。 それは、パスタを買うとフォークじゃなくて箸を無言で突っ込んでくることが多いことだ。正直、箸でパスタべにくい。 思い返すと、ミートソースやナポリタンなんかではフォークを入れてくれる率が高いが、明太子スパゲッティみたいな和風なパスタだと箸を入れられる率が非常に高い気がする。今日もセブンイレブンで「蒸し鶏の冷製生パスタ 梅しそ風味」を買って家に帰ったら、当たり前にように袋に箸が入っていた。 おしゃれなパスタ屋だと逆に箸でべるスタイルを売りにしている店もあるが、あれは「一周回って」逆におしゃれ感があるだけで、コンビニにそんなものは求めていない。 彼らにとって日人は麺類は何でも箸でうものという思い込みでもあるのだろうか? 日人店員だと、何も言わなくてもほぼ100%フォークを付けてくるのでありが

    コンビニでアジア系外国人店員がパスタに箸を付けてくる問題
  • 北朝鮮戦で感じた佐々木監督の覚悟 日々是東亜杯2015(8月1日@武漢) - スポーツナビ

    2年ぶり、6回目となる東アジアカップの会場は、中国の武漢。三国志のさまざまなエピソードで有名だが、重慶や南京と並んで「中国3大ボイラー」と言われるくらい、夏場は蒸し暑いらしい。もう一つの「ボイラー」である重慶では、今から11年前のこの時期に開催されたアジアカップ・中国大会で、日が壮絶なブーイングを浴びながらグループリーグを戦った会場として知られている。なぜ真夏の時期に、あえて蒸し暑い会場を好き好んで選ぶのか。とはいえ、決まったものは覆らない。大会開幕前日の7月31日、羽田から北京を経由して武漢を目指すことにした。 ところが今回の取材は、出だしからアクシデントに見舞われる。8時30分発のフライトが、11時00分に遅れるというのだ。カウンターで理由を尋ねると「天候が悪い」とか「北京国際空港の滑走路が混み合っている」といった答えが返ってくるのだが、どうにも要領を得ない。さらに出発時間は13時2

    北朝鮮戦で感じた佐々木監督の覚悟 日々是東亜杯2015(8月1日@武漢) - スポーツナビ
  • 広島市民球場跡地を中心に、複合型サッカースタジアムを作るために - サンフレッチェ広島を応援しよう! Jリーグで地域活性を!

    市民球場跡地を中心に、サッカースタジアム(もちろん複合)を作るためには、一体何をすればいいのだろうか。 政治家や行政や経済界、また地場のマスコミには、正直期待できません。 密約だらけだし、市民のことや広島のことを考えている人もいますが、考えていないひともいます。 一人の中でも、広島のことを考えている部分と、自分のことだけ考えているところと、あったりします。 人は、白か黒だけで生きれないです。グレイゾーンもいっぱいある。 [ad#co-2] 正論では、何も進まないサンフレッチェ広島ファンの人はもちろん、そうではない人も、多くの人が、旧広島市民球場跡地がいい、と思っています。おそらく、彼の地を中心にして、いくつかの施設を併せていけば、そこを中心にして、集客力のある魅力的な街が作られていくと思います。 広島市のオリジナリティ溢れる、広島市民に愛される場所になり、またコンパクトシティを目指す広島市

  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
  • NGT48に向けられる露骨な視線(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7月25日、NGT48 1期メンバーが発表になりました。今村支配人の「新潟県出身者が予想以上に入った」とのコメントもあり、「県内の12人を含む22人」が合格しています。新潟県では、地元色のより強いグループとしての期待が高まっています。 今村支配人の「予想以上入った」という言葉、秋元康さんの「粒ぞろい」という言葉に、新潟へのリスペクトを感じながら、しかし一方で、「新潟」あるいは「新潟女子」がそのような論評の対象になっているのだなと、新潟県民の一人として、なんとも複雑な気分になっているところです。 NGT48、1期生オーディション22人合格 秋元康氏「かなりの激戦」 (オリコン) - Yahoo!ニュースNGT48 1期メンバー決定|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モアすでに新潟県や新潟市とともに、さまざまな活動が動き出しているようで、地元の期待を感じます。 NGT48が新潟名物PR大使に|

    NGT48に向けられる露骨な視線(一戸信哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 自信を持ちたいあなたへ。世界の成功者、7人から学ぶ「自分を信じる力」 | TABI LABO

    自信。それは誰もが望むもの。自分自身を評価し、価値を認めること。自分を信じ抜くこと。 しかし当に自信を持つことは、思っている以上に難しい。 では、真の自信とはどんなものなのだろう? ここでは、当の自信を身につけた成功者の名言を紹介しよう。自信がある人は、もう一度見つめ直して欲しい。そして自信がないくて困っている人は彼らから学んで欲しい。 01. 未来ではなく、過去を信じる スティーブ・ジョブズ  「未来を見通して、点を繋げることはできない。過去を振り返って繋げるしかない。だからいつか点が 繋がると信じるのだ。何でもいい。直感、運命、人生、業・・・その他何でも信じ続けることだ」 人類の歴史に残る発明をし続けたスティーブ・ジョブズは、未来を見つめるのではなく、過去について考えることで新しいものを生み出してきた。 未来はまだ存在していない。先のことは誰にとってもわからない。しかし、過去な

    自信を持ちたいあなたへ。世界の成功者、7人から学ぶ「自分を信じる力」 | TABI LABO
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis