タグ

Twitterに関するcanzoneのブックマーク (17)

  • firefoxを使うとtwitterのページでブックマークレットが動作しない - 揮発性のメモ2

    about:config で、security.csp.enable を false にするとブックマークレットが動作するようになる。 FirefoxでTwitterなどでのブックマークレットが動作しない場合の対処法 - 約束の地 ここを見て解決したが、ひとつ気になることが 似た名前の項目に security.csp.enableStrictDynamic というのがあるが、これがなんだかわからない。 親戚だと思うんだけどなんだろう

    firefoxを使うとtwitterのページでブックマークレットが動作しない - 揮発性のメモ2
    canzone
    canzone 2019/07/20
    勉強になりました。
  • “別の続き”が書けるソーシャル小説サービス「twitnovels」

    ハートレイルズとマリーチは7月12日、Twitterアカウントでソーシャルな小説を読み書きできるサービス「twitnovels」を提供開始した。 ユーザはー、Twitterアカウントでtwitnovelsへサインインし、自由に小説を投稿することができる。投稿された小説は、他のユーザーよってどのページからでも「別の続き」を書けるようになっており、投稿者は他のユーザーが書いた別の続きを確認することが可能。 また、ページ単位で小説の著者にコメントを送ることもできる。 両社はこの仕組みによって、複数のユーザーでリレー小説を書いたり、ある小説のファンがその小説のアナザーストーリーを書くといった使い方が可能になるとしている。 今後は、mixiやFacebookなどへの対応を含むマルチプラットフォーム化、携帯電話やiPhoneなどへの対応を含むマルチデバイス化を計画しているという。また、すでに英語にも対

    “別の続き”が書けるソーシャル小説サービス「twitnovels」
    canzone
    canzone 2010/07/16
    これ面白いんじゃない?
  • eno blog: Twitter社訪問と3つのキーワード。

    Twitter社訪問と3つのキーワード。 サンフランシスコと、ニューヨークへ行った。 ニューヨークのほうは、このblogの2つ前に書いた。 といっても、ニューヨークのお話というよりも 「坂龍一さん宅で、坂龍一さんと一緒に、ワールドカップを見た」 というお話なのだが、興味ある人は、ぜひ読んでいただきたい。 さて、今回はサンフランシスコである。 Twitter(ツイッター)社に行ってきたのである。 Twitter社訪問記といいながら、Twitterに滞在して僕が感じた 「90年代」、「サンフランシスコ」、「マーケット・インとプロダクト・アウト」 という、3つのキーワードについて話してみたい。 (ロビーには、Twitter社が今日に至るまでの1歩、1歩が飾られている。 ロビーのソファに置いてある手作りクッションが、とてもかわいい) 「アップル社が、新しいデバイスを発表する場所」であることが多

    canzone
    canzone 2010/06/27
    飯野さんとtwitter。
  • 「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「われわれの定義するSNSは、友人、知人とつながりを提供するサービスのこと。この定義だと日ではSNSはうちだけ、というのがわれわれの主張」と、ミクシィの笠原健治社長は語る。「べログはべ物が好きな人たちのつながりのグラフ(人間関係)。モバゲータウンやグリーとかだとゲーム好きな人たちのグラフ(人間関係)。ゲームグラフとかバーチャルなグラフと呼ぶほうが合ってる」というのがミクシィの考え方だという。日の大手SNS同士の緊張感がうかがえる発言だ。 Infinity Venture Summit(IVS)は、日の3大SNSであるミクシィ、モバゲータウン、グリーのトップが一堂に会する数少ない機会。なので以前から互いをけん制し合う発言がパネル討論会などで飛び出し、会場を沸かす結果になっている。1年前のIVSでは、ミクシィの原田明典取締役が笠原氏と同様の趣旨で「日SNSはうちだけ」と発言。これ

    「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/06/14
    やっぱり、3社とも現在は微妙に向いてる方向が違う感じので、アップルとグーグル、アドビのような喧嘩にまではならないのだろう。
  • スパム フォロワー : IT翻訳者Blog

    今日(もう昨日か)佐々木俊尚氏がこういうツイートをしていた。 最近、Twitterにも情報商材系の人が大量流入してきているようだ。フォロー、フォロー外しを延々と繰り返し続ける人とか。キャズムを超えつつある中で当然の流れなんだけど、情報商材系の広告ビジネスがたぶんこれからたくさん立ち上がってくる。フィルタリングがますます重要に。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/14607794494 この「フォロー、フォロー外しを延々と繰り返し続ける人」というのは僕も気になっていた。 一般的なやり方はこうだ。 1. 誰かをフォローする 2. 数日程度様子を見る 3. 相手がフォローを返してくれなければフォローを外す このようにして、自分のフォロー数を抑えつつ、フォロワーを増やしていくのである。なぜフォロー数を抑えなければならないかというと、Twitter

    スパム フォロワー : IT翻訳者Blog
    canzone
    canzone 2010/06/07
    ホント! 最近、情報商材系のフォロワーが増えて、twitterもいよいよ次のステージに入ったなぁ、と実感すると共に、つまらないメディアに成り下がらなければいいがと思う。
  • 糸井重里さんがツイッターをはじめて2週間で気が付いたこと|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 有名人・政治IT・Web 2010.05.27 0 のりお@エアロ コピーライターの糸井重里さんが、ほぼ日刊イトイ新聞でツイッターをはじめてみての感想を載せていました。 はじめてからわかったことひとつがある。 「おまえはだれだ?」の答えが、 いちおう見えるということだ。 たとえば、いやな例だけれど、 じぶんの「ツイート」に、 ずいぶん失礼な「ことば」が投げられたとする。 「ばーか。おまえなんか死んでしまえ!」 ま、こんな単純な悪意もそうはないけれどね。 これを読まされたら、 その発言者のホームに行ってみることがすぐにできる。 それがどこのだれなのかわからなくても、 これまでに、どういう発言をしてきたのかの記録が読める。 彼の友人と待ち合わせしてい

    canzone
    canzone 2010/05/28
    糸井重里氏、ツイッターについて語る。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    canzone
    canzone 2010/05/26
    Twitter社は正しい判断をしたと思う。TwitterのTLが出来損ないのアフィリエイト・ブログみたいなったらたまらないもの。
  • あなたの“つぶやき”はいくら? Twitterユーザが価格設定 | RBB TODAY

    オプト、kazeniwa、Overtexの3社は連携し、Twitterユーザのつぶやきを媒体としたインストリームつぶやき広告サービス(つぶやきの一覧にひとつのつぶやきとして差し込む形で配信される広告の形態)「つあど」の独占販売を、24日に開始した。 広告主は、告知内容に適した影響力のあるユーザに、指定したタイミングでの告知を依頼でき、効果的なクチコミの促進を狙うことができる。一方、ユーザ(パブリッシャー)は、依頼内容を自ら選別受託し、ユーザ自信が設定した価格で報酬を得ることが可能という。 具体的には、あらかじめつぶやき価格を設定したユーザに対して、広告主が内容や配信時間などを設定した広告キャンペーンのオファーを行い、ユーザがそれらキャンペーンを承認することにより、告知つぶやきの配信が予約される。告知つぶやきが予定どおり配信されれば、ユーザには指定の報酬が支払われるというわけだ。 《RBB

    あなたの“つぶやき”はいくら? Twitterユーザが価格設定 | RBB TODAY
    canzone
    canzone 2010/05/25
    ソーシャル・メディアの人間は「金で買われた」ツイートは絶対認めないと思うけど? 1000%失敗しそう。
  • TwitterがサードパーティのTimeline広告出稿を禁止:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ここ数日、Twitterのタイムラインに広告を出稿するシステムを売り出す企業に関するニュースが幾つか流れたが、Twitter社はこれに敏感に反応した。タイムラインを汚す、ひいてはソーシャルストリームそのものを汚染するような広告の在り方は断固拒否、という決定をしたのだ。具体的にはそうした企業にはAPIを利用させない、という規約の変更をした。 Twitter APITwitterの生態系の中で生きるベンチャー企業は非常に多い。しかも、Blogの業界では既に”悪”とさえみなされているPPP(Pay Per Post = 書き手にお金を払って広告を書かせる、一種のアフィリエイト的なコンテンツの投稿)をTwitterに持ち込むような企業も増えてきており、僕自身もブロガーとして、一人のTwitterユーザーとしても憂慮していた。

    TwitterがサードパーティのTimeline広告出稿を禁止:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    canzone
    canzone 2010/05/25
    Mac版echofon無料版は思いっきりタイムラインに広告出てたけど、あれも止めさせられるのか。
  • 『滅び行く桃源郷日本』にならないために出来ること - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■『日の良さが若者をダメにする』という記事 しばらく前(4 月5日)Newsweek日語版*1に寄稿された、『日の良さが若者をダメにする』というタイトルの記事は、Twitterでも引用されて大変話題になっていたので、読まれた人も多いと思う。記事を書いたのは、レジス・アルノー氏というフランス人のコラミストだが、現代の日の実情を非常によく観察されているので感心した。 現代の日が世界での存在感をすっかり失っている一方で、生活のクオリティーは非常に高い(社会の柔和さ/格差の小ささ/清潔/安全/効率的/事がおいしい/王様のような快適な生活/買えるものがたくさんある等々)。18歳まで日で暮らしたフランス人の多くがフランスよりも日を選ぶだろう、という。確かにフランスに限らず、日以外の国は多かれ少なかれ日にいては気づかないような深刻な民族問題、格差、貧困等を抱えていることが多い。それは

    『滅び行く桃源郷日本』にならないために出来ること - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    canzone
    canzone 2010/05/20
    横の村社会のほうがよっぽど恐ろしい。ある意味気の毒な若者たち。
  • Twitter、iPhone向け公式アプリ『Twitter』を無料で公開

    Twitterが公式のiPhone向けのクライアント『Twitter 』(無料)をApp Storeで公開しています。 軽快な動作、優れたユーザーインターフェイスで人気を集めた「Tweetie」のバージョン3.0にあたるもので、Twitterが開発元を買収したことにより、今回より公式アプリとしてリリースされます。 今回のバージョンアップは、名称と開発元の変更に留まらず、機能面でも改良が加えられています。 ユーザーとツイートの検索を統合 検索にTop Tweetsを追加 Twitterの登録機能を追加 よく利用されるRetweetをメインアクションバーに移動 Twitter.comのツイートに合わせたレンダリング Twitterはこれまで公式のアプリを公開しておらず、より便利に使いたいという需要に応えるかたちでえサードパーティ製クライアントが多数開発され、互いに競合していくなかで、高機能・高

    Twitter、iPhone向け公式アプリ『Twitter』を無料で公開
    canzone
    canzone 2010/05/20
    とうとう出た。公式アプリ。始めたばっかりの人はみんな引用RTとか出来なくて戸惑ってるから、この調子で携帯、PCの公式サイトの改良も望む。
  • 堀江貴文『紙の本の行く末』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 一昨日のブログ、大反響だった。まあ書き込む人は私が否定的なAmazonを使わない人たちが多いと思うので多少バイアスが掛かっているとは思うが、クレジットカードに対する不信感というのは、当に火を怖がる動物のようで火を使えるようになった人間が、ほかの動物から圧倒的優位を獲得したことを、よーく考えたほうがいいかなーとか思ってしまった。 同じく、iPhoneみたいなスマートフォンに対して否定的な人たちも。ネット通販そのものに対して否定的な人たちも。 面白かったのは、地元に納税している地元の書店で買うという意見があったり、アマゾンは日に税金を納め

    堀江貴文『紙の本の行く末』
    canzone
    canzone 2010/05/11
    どうりで読者が望まない本が次から次へと出てくるわけだ。
  • Twitter界の著名プレーヤーが語る、Twitter企業活用の鉄則 (2/3)

    第1セッション 「企業はソーシャルメディアといかに取り組むべきか?」」 引き続きKNN神田氏をモデレーターに、以下のパネリストで最初のパネルディスカッションが進められた。第1セッションは「企業はソーシャルメディアといかに取り組むべきか?」と題して、TwitterやUstreamの企業活用を俯瞰して見ている立場のパネリストによって、その現状や今後のトレンドが議論された。 株式会社モディファイ 代表取締役 小川 浩氏 株式会社日立コンサルティング コンサルタント 小林啓倫氏 株式会社ループスコミュニケーション 代表取締役 斉藤 徹氏 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代表取締役 徳力基彦氏 野村総合研究所 シニア研究員/日ナレッジ・マネジメント学会 専務理事 山崎秀夫氏 NRIの山崎秀夫氏は、早くからmixiなどのソーシャルメディアに着目し、この分野では一家言ある人物だ。かねてより山

    Twitter界の著名プレーヤーが語る、Twitter企業活用の鉄則 (2/3)
  • Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    インターネットが「検索」中心の時代から「ソーシャルメディア」の時代に移行していく。このことに関して情報感度の高いネットユーザーの間で異論を聞くことが少なくなってきた。ほとんどの先進ユーザーがこのことを事実として認識し始めたのだと思う。 それではこの新しいソーシャルメディアの時代を牽引していくのはだれになるのか。米国の有力ブロガーなどの見解を読んだり、ポッドキャストを聞いたりすると、FacebookがGoogleに代わって最も影響力のある企業になるという見解が増えてきているように思う。(関連記事:米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】) GoogleTwitterはFacebookの対抗馬に成り得ないのだろうか。 Googleは、GoogleTwitterとでも呼べるようなGoogle Buzzをスタートさせた。しかしあまり利用さ

    Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
    Facebook、日米での温度差。
  • 「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■非常に興味深いトピック 重い政治課題が山積のまま突入したゴールデンウイークだったが、ビジネス関連では休業中の会社も多く、IT関連の情報も動いているのは海外関連ばかり、と思っていたら、何とも興味深いトピックが飛び込んで来た。勝間和代氏とにしむらひろゆき氏(言わずと知れた2ちゃんねるの創始者)の対談である。 5月2日にテレビ東京系列のBS放送「デキビジ」で放送されたようだ。ほぼ全編Youtubeに残っているので一渡り視聴することができる。 YouTube YouTube YouTube ■にしむらひろゆき氏の勝ちと言わざるをえない すでに続々とブログ記事も書かれているようだし、Twitterでの議論もまだ続いている。これからどのような議論に発展して行くのか予想もつかない展開だ。そのような中、場合によっては火中の栗を拾うようなことにもなりかねないが、この対談、私自身普段から考え続けていることの

    「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    canzone
    canzone 2010/05/06
    これまで数値化されず、軽視されつづけてきた心の有り様が初めて重要視される時代が来るのかも。
  • しょこたん(中川翔子)がTwitterになじめない理由(附:ブログとツイッターの使い分け)[絵文録ことのは]2010/04/23

    「新・ブログの女王」として有名で、「しょこたん☆ぶろぐ」では毎日数十件のブログ記事をコンスタントに更新し続けている中川翔子(しょこたん)。ところが、「つぶやき」には慣れているはずのしょこたんが、わずか15回のツイートで「両立はむりだお(・ω・;)(;・ω・)ブログでやるお」と断念した。 一部ではそれが不思議なことだと思われているようだが、実はそれほど難しい理由ではない。それは、しょこたんにとってのブログとは「生きた証を残すため」の「写メ保存場所」であり、つぶやきが流れていくツイッターは似て非なるものだったからである。 しょこたん☆ぶろぐは「生きた証」 しょこたんのすべての活動は、自分が生きた証を残すためになされていると言っても過言ではない。歌うこと、CDを出すことは目に見えてわかりやすい「生きた証」であり、コンサートのライブDVDは「みんなとあの日一緒に生きた証が記録に残る」というのがしょ

    canzone
    canzone 2010/04/27
    ブログとツイッター、メディア特性の違い。
  • Twitterは良すぎるのかしら?

    From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他のものよりもっと強力かもしれない。Twitterをしながら(もちろん、emailでもチャットでも同じ)、深く考

    Twitterは良すぎるのかしら?
    canzone
    canzone 2010/04/25
    twitterはリアルなコミュニケーションの代替には決してならない、という話。
  • 1