タグ

iaに関するcapriceのブックマーク (3)

  • サイトの「目的と構成」を、まず図解する 第1回 | 1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善

    このコーナーでは、Webサイトを1万円で「小さく」作って、それを運用しながら効率良く改善・最適化していく方法を解説する。 「SEO」「アクセス解析」から、「Webマーケティング」「CMS」、さらに「UX」「IA」「フロントエンド技術」まで……。とにかく覚えることが多いWebの世界。専門性を高めるのも大事だが、すべてはつながっていることを忘れないようにしてほしい。分業は組織がスケールするための工夫の一つに過ぎない。完璧を目指さず、もっと力を抜いて、バランスの取れた効率が良い、Webサイトの構築・運用方法を提案したい。それも抽象的な方法論ではなく、具体的でマネができる実践的な方法で。 そこで、サイトを戦略的に安価に短期間で立ち上げ、運用しながら最適化していった過程と結果を、具体的に紹介していく連載を始めることにした。数億円規模の各種プロジェクト経験から得たノウハウをもとに、小さく安価に実現でき

    サイトの「目的と構成」を、まず図解する 第1回 | 1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善
  • 無料で使えるワイヤーフレームツールのまとめ : could

    ソフトウェアワイヤーフレーム 無料で使えるワイヤーフレームツールのまとめ Firefox 上で動作するワイヤーフレームツール Pencil をはじめ、無料でしかも便利なツールが増えてきました。紙とペンでワイヤーフレームを描くのは基ですが、より物に近いプロトタイプを作るのであればソフトウェアを使うのが最適です。以前紹介した「プロトタイピングの基礎の基礎」も併用に読んで今回紹介するツールの中から自分に合ったツールを探してみてはいかがでしょうか。 DIA: a drawing program UMLダイアグラムに特化していますが、ワイヤーフレームも作れます。基的にデータは XML で保存されますが、EPS, SVG, PNG といった別形式にも書き出せます DENIM タブレットで操作すると快適そうなプロタイピングツール。サイト内をどのように移動するかを確認するには使えそうです OpenO

    無料で使えるワイヤーフレームツールのまとめ : could
  • What’s your profession? | blog / bookslope

    ヤスヒサさんのブログ「怠っているのはわたしです」に書かれてあるとおり、いろいろな場面において「自分の業」を見直すキッカケが多かったので、自分でも整理してみようと思う。もちろん、わたしは情報アーキテクチャを設計する立場として、会社や社会に貢献しているわけですが、自分自身のことは結構いい加減だったりします。 業は「伝える」こと まず、これからの自分のテーマは「伝える」です。「伝えるから伝わるへ」でもありませんが、まさに自分の業は「伝えることを伝えやすくする」ことにほかなりません。「What」ではなく「How」に力点を置いているわけです。 前提は伝わらない 自分がワイヤーフレームを設計した際に、できあがるビジュアルデザインが考えているとおりにならないことがあるとします。そこで「なんでこうなるの?」という疑問が生まれるわけですが、そこで改めて気づくべきは、自分の頭の中にある「前提」が伝わって

    What’s your profession? | blog / bookslope
    caprice
    caprice 2008/05/24
  • 1