タグ

winに関するcapriceのブックマーク (177)

  • MOONGIFT: » USBメモリで持ち歩くアプリケーションパック「winPenPack」:オープンソースを毎日紹介

    USBメモリに各種アプリケーション(ポータブルアプリケーション)を入れるメリットは何だろう。一つはどこでもPCさえあれば自分の好きなアプリケーションが利用できる点、環境を持ち歩ける点がある。そして、PC体の環境によらない点が大きいと思われる。PCが壊れても、USBメモリにさえ入っていればすぐに仕事が再開できる。 そう考えるとUSBメモリによらず、ポータブルなアプリケーションを揃えておくと便利だ。バックアップをとるのもアプリケーションごとで良い。そして色々揃えるのが面倒、という人のためのパッケージがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはwinPenPack、各種ポータブルアプリケーションパッケージだ。 winPenPackには様々なバージョンが用意されている。エッセンシャル、1GB、ゲーム、スクール、Webといった用途に分けてある。個別にアプリケーションをダウンロードすること

    MOONGIFT: » USBメモリで持ち歩くアプリケーションパック「winPenPack」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Flashを使ったスクリーンセーバを作成「InstantStorm」:オープンソースを毎日紹介

    最近はFlashの人気が高い。プログラム的なものに限らず、デザイン的なものも数多く登場し、楽しませてくれる。一つの作品としてみても、レベルの高いものが数多く存在する。 そんなFlash作成者の方へお勧めできるソフトウェアが登場した。あなたの作品をスクリーンセーバにできるのだ。 今回紹介するフリーウェアはInstantStorm、SWFファイルをスクリーンセーバに変換するソフトウェアだ。 InstantStormはFlashファイル(SWFファイル)を使い、スクリーンセーバとして利用するためのインストーラーを作成してくれるソフトウェアだ。つまり自分の作品をスクリーンセーバとして配布したいときに役立つ。 インストール時に利用する画像も設定でき、他にもスタートメニューに登録する、スクリーンセーバの設定を指定すると言ったこともできる。有償配布する際など用に、インストーラーにパスワードを指定すること

    MOONGIFT: » Flashを使ったスクリーンセーバを作成「InstantStorm」:オープンソースを毎日紹介
  • 無駄な印刷を削減してエコに貢献、米GreenPrintが無償ユーティリティ | パソコン | マイコミジャーナル

    GreenPrint Technologiesが印刷ユーティリティソフト「GreenPrint World」の無償提供を開始した。必要な部分のみを印刷できるようにするソフトで、紙やインクの無駄使いを減らし、温室効果ガスの減少にも役立つとしている。対応OSはWindows Vista/ XP/ 2000だ。 GreenPrint Worldは印刷前にドキュメントの中身を分析し、URLやバナー広告、ロゴなど、印刷する必要がないと思われる部分をハイライトで示した上で自動的に印刷からカットする。印刷から省きたい画像やイラスト、テキストなどを、ユーザーが指定してカットすることも可能。また印刷の代わりに、PDFを作成する機能も備える。 GreenPrintによると、日常的にプリンターを利用する平均的なPCユーザーがGreenPrint Worldを使用した場合、年間1400ページ分の紙を節約し、90

  • Page Not Found

  • Windowsモバイルを無線ルーターに·WMWifiRouter MOONGIFT

    iPod Touchは非常に便利で楽しめるガジェットだが、無線LANしかないのでアクセスポイントがないと外出先では使い勝手が悪い。FONを使う手もあるが、たまたま訪れた先でアクセスポイントがある可能性はまだまだ低い。 そうした時に使えそうなのがこのソフトウェアだ。Windows Mobileを無線ルーターにしてしまう。 今回紹介するフリーウェアはWMWifiRouter、無線機能を無線ルーター化するソフトウェアだ。 WMWifiRouterが利用できるのはGPRS/UMTS/HSPAとなっている。これらの回線と無線LANとをつないで、Windows Mobileを無線ルーターにしてくれる。 手元に対応機器がないので確認できていないが、安定性は高いらしい。また、ICS(インターネット接続共有)が動作する必要があるとのことだ。 Windows Mobileでそのままネットをすれば良いという話も

    Windowsモバイルを無線ルーターに·WMWifiRouter MOONGIFT
  • Gmailを常に起動させて一瞬で開く方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailを常に起動させて一瞬で開く方法 管理人 @ 1月 8日 07:21pm Gmail(Gメール) 今や筆者にとってGmailはなくてはならない、存在になっています。 GoogleトーククライアントやGoogleツールバーで新着メールチェッカーは使えますが、過去のメールからデータを掘り出したり、使う機会が多いGmailです。 筆者のように、できれば常に起動しておきたいという人も多いのではないでしょうか。 そこで、Gmail in a Tab at the top of your screen で紹介されていたWindows用アプリ「Stick」を使ってGmailを常に起動しておく方法を実践してみました。 Stickは、画面上にノート(メモ帳)、フォルダビューアやウェブブラウザーをタブで表示しておくことができる無料アプリです。上のスクリーンショットのように、常にタブが隅のほうにひょこっ

    Gmailを常に起動させて一瞬で開く方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方
  • フロッピーサイズのApache·Micro-Apache for Windows MOONGIFT

    小さいことは良いことだ。特に日人は小型化に熱心だ。その点において他の国を圧倒する。しかし最近はHDDの大容量化に伴って、そうした心を忘れているのかも知れない。 小さく、できるだけ小さく。既に使われていないが、目指すのはフロッピーだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMicro-Apache for Windows、フロッピーサイズのWebサーバだ。 もちろんポータブルだ。フロッピーにさえ入るApacheサーバを提供することを目的としているので、公式サイトの別ポートでその動作を確認できる。Apache、PHP、SMTP、ゲストブック、FTPサーバなどが集まって1.19MBとなっている。 全てのSOファイルを同梱しているモデルが943KBとなっている(圧縮時)。最低限は327KBだ。他にもPHP4またはPHP5同梱モデル、MicroSQLなど様々なソフトウェアが提供されている。 起

    フロッピーサイズのApache·Micro-Apache for Windows MOONGIFT
  • 好きな動画からDVDを作成·DVD Flick MOONGIFT

    iPod Touchの流行りもあって、DVDや好きな動画をiPod Touchの形式に変換するソフトウェアは数多く存在する。しかしさらに普及していて、誰もが手軽に観られるのはDVDではないだろうか。 ネット上にある好きな動画からDVDを作成するにはどうしたら良いだろう。答えはこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDVD Flick、任意の動画を集めてDVDを作成するソフトウェアだ。 DVD Flickが対応している動画形式は60種類以上、音楽形式は40種類を超える。また、字幕も付けられる。FFMPEGを利用しているので、それに対応した形式は扱えるようだ。 MPEG4やH.264、WMV、Flash Video、CamStudio、MPEG1/2などの主要な動画形式はもちろん、マニアックなものも網羅されている。音楽形式もDTS、Flac、Vorbis、AAC、AC3、MPEG1

    好きな動画からDVDを作成·DVD Flick MOONGIFT
  • 無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」 - GIGAZINE

    かの有名な「パーティションマジック」と同じ作者の作ったフリーソフト。ライセンスはGPL。ソースコードも公開されています。基的に「パーティションマジック」と同じ操作性で機能も高度な機能以外はほとんど同じです。無料でここまでのものが利用できるとは…。 ダウンロードは以下のサイトから。 Partition Logic - Download http://partitionlogic.org.uk/download.html CD-Rに焼いて利用するCD-ROM版と、フロッピーディスクから利用するフロッピー版があります。 基的な機能や制限は以下の通り。 Partition Logic - About http://partitionlogic.org.uk/about.html パーティションの作成、削除、フォーマット、デフラグ、リサイズ、移動、属性比較ができます。また、ハードディスク全体をコ

    無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」 - GIGAZINE
  • パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE

    正確にはオープンソースソフトなわけですが、非常に優秀です。ISOイメージをダウンロードしてCD-Rに焼けばライブCDが完成。そこから起動すればパーティション操作がグラフィカルな操作画面から可能になります。 パーティションのサイズ変更や新しいパーティションの作成、フォーマットの変換、まるごとコピーなどが簡単にできます。 対応しているのはExt2、Ext3、FAT16、FAT32、JFS、ReiserFS、Reiser4、NTFS、XFSなど。 GParted http://gparted.sourceforge.net/ ダウンロードはこちらから(LiveCDの方) http://gparted.sourceforge.net/download.php パーティションのサイズ変更はこのような感じで可能 新しくパーティションを作る場合はこんな感じ フォーマット変換は選ぶだけで済む 各フォーマッ

    パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE
  • 縮小専用。

    皆様のお陰でベクター「人気投票2011 最終決選投票」で グラフィック部門賞を受賞することができました! 拙いソフトウェアですが今後とも縮小専用をよろしくお願い致します。

  • bluewind

    紹介 初心者から上級者まで幅広く使えるコマンドラインランチャーです。 キーボードを使い、簡単にアプリケーションを起動したり URLやファイルを開けます。コマンド型というと難しく思われる人も多いですが、 bluewindは豊富な入力補助機能やアイコンやコメントによるナビゲーションが あるので、初心者でも手軽に使うことができます。 特徴 レジストリやシステムの設定はいじりません 非常駐モード、常駐モード、カスタムモードの3つをサポート 大きなアイコン表示と、コメント表示で何のキーワードが一目でわかる 豊富な登録方法 Drag&DropでファイルやURLを登録 開いているウィンドウからアプリを登録 キーワードから登録 「送る」から登録 入力中、ファイル名にワイルドカードを使用可能 ファイル名やURLを直接指定しての実行も可能 キーワードのグループ分けが可能 連続起動・複数回起動が可能 スペースで

  • F1ブレイカーのダウンロード

    ■最近の更新 [2005/ 6/19] 1.21 一部環境において、ブロック対象としないプログラムファイル名の指定の2つめ以降が無効になることがあった不具合を修正。 Windows NT 4.0において、ブロック対象としないプログラムファイル名の指定が無効になっていた問題を修正。 (Windows NT 4.0でPSAPI.DLLが使用される際、PSAPI.DLLを呼び出すF1BREAK.DLLはあらゆるプロセスから実行される可能性があり、カレントフォルダの位置もプロセスごとに変化する。そのため、PSAPI.DLLがF1BERAK.EXEと同じフォルダにあった場合に、PSAPI.DLLが探せなくなることがあった。そこで、PSAPI.DLLがF1BERAK.EXEと同じフォルダにあった場合は、PSAPI.DLLの位置をフルパスで指定するようにした) [2005/ 6/13] 1

  • AN HTTPD Home Page

    バージョン 1.42n およびそれ以前のすべてのバージョンのサンプルスクリプトに重大セキュリティホールがあります。 scripts フォルダの cmdIS.dll を削除してください。(2005/4/7) AN HTTPD は Windows95/98/Me/NT/2000/XP用の HTTP サーバ(Webサーバ)です。 LANにつながっているWindows マシンからホームページを提供できるほか、 SSI/CGIをローカルでテストすることができます。 また、ダイアルアップ接続でもホームページの発信が可能です。 フリーソフトウェアです。 ネットにつながっていないPCでも、http://127.0.0.1/ あるいは http://localhost/ とすることで 機能の確認やSSI/CGIの動作テストはできますので ご利用下さい。 Win32(Windows95, Windows

  • MOONGIFT: » レジストリの掃除もしてくれるアンインストーラー「Revo Uninstaller」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsは長い間使っていると、徐々に性能が劣化していく。色々な要因が考えられるだろうが、レジストリもその一つだ。アプリケーションをアンインストールした際に全て消えてくれれば良いが、なぜか残るものもある。 加えてWindows標準のアンインストーラーは動作が重たく動かすのが億劫になる。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはRevo Uninstaller、多機能アンインストーラーだ。 Revo Uninstallerはアンインストールするアプリケーションをアイコンやリストで表示でき、動作も機敏で使い勝手の良いアンインストーラーだ。 ソフトウェアを選択し、アンインストールするとその後レジストリやファイルの精査をしてくれる。そこで該当するものが見つかると、その掃除もしてくれる。 さらにターゲットモードにすると、任意のアプリケーションを指定してアンインストーラーを起動してくれる。どれをア

    MOONGIFT: » レジストリの掃除もしてくれるアンインストーラー「Revo Uninstaller」:オープンソースを毎日紹介
  • スクリーンショットの定番·SnagIt MOONGIFT

    スクリーンショットは撮ってそのままで終わりという訳ではない。多少の加工をしてから利用するというのが基だ。その際によく使われるのがSnagItというキャプチャソフトウェアだ。 現在の最新版は8.2、価格は約5,000円。それほど高い、という訳ではないが個人で購入するかどうか悩んでいる人もいるだろう。口やかましい上司が稟議を通してくれない、なんて場合もある。多少バージョンダウンしてもいいなら、フリーで手に入る。 今回紹介するフリーウェアはSnagIt、フリーで利用できるオールドバージョンの紹介だ。 フリーで使えるのは7.2.5になっている。なお、利用にはユーザ登録し、送られてくるメールに記載されているキーが必要だ。多少バージョンが古いとは言え、機能的にそんなに見劣りする訳ではない。むしろ通常の利用であればじゅうぶんな機能が実装されている。 好きな範囲を指定してのキャプチャはもちろん、その加工

    スクリーンショットの定番·SnagIt MOONGIFT
  • 万搏体育官方网站-万搏体育官网官方网站-万搏体育彩票官方网站

    万搏体育官方网站-万搏体育官网官方网站-万搏体育彩票官方网站 万搏体育官方网站是全球最有实力的网上真人娱乐场所,免费开户,万人在线24小时服务,是一家提供最信誉最全面的娱乐城,拥有充足的资金和完善的管理,是亚洲三大娱乐场之一,万搏体育官方网站一直以来都致力于不断地提升自我所以说选择这里是非常正确的一种选择

  • グラフィカルなバックアップツール·Cobian Backup Black Moon MOONGIFT

    PCのバックアップは重要だ。昨日まで全く問題なかったHDDが、突如として壊れてしまうかも知れない。リカバリーソフトウェアがあるとは言え、復旧作業は一日を費やしてしまうだろう。 全体をバックアップするという手もあるが、それではデータ量が多過ぎる。重要なファイルは保存場所を決めておき、そこを定期的にバックアップするようにしよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCobian Backup Black Moon、Windows向けバックアップソフトウェアだ。 Cobian Backup Black Moonはタスクという形でバックアップ設定を保存するソフトウェアだ。バックアップ方法もフルバックアップ、差分、追加のみ等が指定できる。 バップアップ元、先ともに通常のファイルやフォルダまたはFTPが設定できる。FTPからFTPという指定もできる。他にもバックアップの圧縮や暗号化、除外条件、バ

    グラフィカルなバックアップツール·Cobian Backup Black Moon MOONGIFT
  • MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介

    最近はCDだけでなく、コンサートの映像やプロモーションビデオをDVDで販売している。映像が見られるのは良いが、音楽としてだけ楽しむことができないのが残念だ。 MP3であれば、外でもMP3プレーヤで楽しむことができる。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはFree DVD MP3 Ripper、DVDからMP3を作成するソフトウェアだ。 あえてリッピングとは言わない。リッピングの場合、存在するデータをそのまま取り出すことになる。。だが、Free DVD MP3 Ripperはデコードされたデータを保存するので若干違う。 デコーディングされたデータになるので、元のDVDに暗号化が施されていても問題はない。適切なコーデックが入っていないとエラーが出る場合があるので、その場合はK-Lite Mega Codec Pack等を入れてみてほしい。 DVDの他にもMPEGやビ

    MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介
  • Vista Drive Icon

    Vista Drive Icon, changes the drive icons shown in Windows "My Computer", to a nearly Vista drive icon, showing the drive's free space with a smooth colored horizontal bar.