2014年10月4日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞の第三者委員会の人選にまつわる評判 - 法華狼の日記

    朝日新聞が過去に報じた従軍慰安婦問題について、第三者委員会の参加者が発表された。 http://www.asahi.com/articles/ASGB24TH3GB2UHBI01T.html 委員長には、元名古屋高裁長官で弁護士の中込秀樹氏(73)に就任をお願いしました。委員は、外交評論家の岡行夫氏(68)、国際大学学長の北岡伸一氏(66)、ジャーナリストの田原総一朗氏(80)、筑波大学名誉教授の波多野澄雄氏(67)、東京大学大学院情報学環教授の林香里氏(51)、ノンフィクション作家の保阪正康氏(74)の6人です。 また、朝日新聞が8月5、6日付朝刊に掲載した特集「慰安婦問題を考える」でもコメントを寄せていただいた現代史家の秦郁彦氏(81)のほか、神戸大学教授の木村幹氏(48)ら慰安婦問題に詳しい有識者をはじめ、委員会が必要と認めるテーマについて専門家をお招きし、ご意見やご提言をいただき

    朝日新聞の第三者委員会の人選にまつわる評判 - 法華狼の日記
    carl_s
    carl_s 2014/10/04
    俺の知人の中には産経新聞以外が全て極左に見えちゃう人(もちろん無自覚)もいるのでまあお察し。
  • 『ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル』へのコメント
    carl_s
    carl_s 2014/10/04
    「平和」そのものが極めて政治的だし、賞の価値に対してオバマの例を挙げるまでもなく佐藤栄作が受賞している時点で…なあ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 社会評論家・小沢遼子氏が御嶽山の救助中止を非難「自衛隊は軍隊じゃない」 (2014年10月4日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 社会評論家の小沢遼子氏が3日、捜索を中止したを非難した 雨で捜索を度々中止していることから、戦場に人を助けには行けないと指摘 集団的自衛権の問題に絡め、は「軍隊じゃないですよ」としていた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    社会評論家・小沢遼子氏が御嶽山の救助中止を非難「自衛隊は軍隊じゃない」 (2014年10月4日掲載) - ライブドアニュース
    carl_s
    carl_s 2014/10/04
    犠牲を最小限に留める大前提のもと遺体回収と生存者救助とで行動に差が出るのは当たり前なので…。
  • “従軍慰安婦”誤報で海外発信の方策検討へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞が一部の記事を取り消したことを踏まえ、日の名誉を回復する必要があるとして、今後の海外に向けた情報発信の方策などについて検討を急ぐことにしています。 いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞はことし8月、自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し「慰安婦を強制連行した」とする日人男性の証言に基づく記事について、「証言は虚偽だと判断した」として記事を取り消しました。 これを踏まえ、自民党は「虚偽の男性証言を基に、国連の委員会が日に対し、国家としての責任を認めて公式に謝罪するよう勧告するなどの影響が広がっており、日の名誉回復に向け、党としても取り組む必要がある」として、党内に特命委員会を新たに設けることになりました。 これに関連して安倍総理大臣は、「国ぐるみで女性を性奴隷にしたとの、いわれなき中傷が世界で行われている。誤報によって

    carl_s
    carl_s 2014/10/04
    史料を無視して戦前・戦後の日本の名誉を傷つけまくって、そこまでして戦中の国家犯罪を擁護したがる理由が謎過ぎて。
  • 「河野談話」継承と矛盾/山下書記局長会見 首相の“二枚舌”批判

    共産党の山下芳生書記局長は3日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相が同日の衆院予算委員会で、「日が国ぐるみで性奴隷にしたと、いわれなき中傷が世界で行われている」と発言したことについて問われ、「日軍『慰安婦』制度が『性奴隷』制であったことを否定する発言で、きわめて重大だ」と指摘しました。 山下氏は、「慰安婦」問題での河野洋平官房長官談話は「慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった」と明記しており、「慰安所における強制性、すなわち、強制使役を認定している」と指摘。そのうえで、「ひとたび日軍慰安所に入れば自由のない生活を強いられ、強制的に多数の兵士の性の相手をさせられた事実は、たくさんの被害者の証言からも明らかで動かすことができない。世界は、それを『性奴隷』制と呼んでいる」「首相はそれを否定した。『河野談話』の継承をいいながら、事実上『河野談話』を否定する、不誠実な

    「河野談話」継承と矛盾/山下書記局長会見 首相の“二枚舌”批判
  • イスラム国:女性を性的奴隷として売却、殺害も-国連報告書 - Bloomberg

    10月2日(ブルームバーグ):イスラム過激派組織「イスラム国」が、女性数百人をシリアで兵士らに報酬として与えたり性的奴隷として売却したりしていることが、国連の報告書で明らかになった。職業を持つ女性たちを即座に処刑した例もあるという。 国連のイラク支援ミッションとジュネーブの人権担当部局が2日発表した報告書によると、少数派のヤジディ教徒とキリスト教徒の女性や少女約500人がイスラム国の兵士に与えられたり、イラクのモスルとシリアのラッカの市場で売却するために売買されたりしている。 29ページに及ぶ報告書は目撃者と被害者の証言を引用。「女性や少女らは買い手が選んで売買交渉をできるよう、値札を付けて連れて来られている。買い手は大半が地元の若者と言われている」と説明。「イスラム国が、若者たちに入隊を促す手段としてこれらのヤジディ教徒の女性らを『売却』しているようだ」と述べた。 イスラム国の兵士

    イスラム国:女性を性的奴隷として売却、殺害も-国連報告書 - Bloomberg