先日プレイした、石器時代から文明を築くゲーム「Dawn of Man」。 https://55096962.seesaa.net/article/202002article_1.html 中の人は英語力底辺だが、ゲーム用語くらいならなんとか分かるのでいつも原語のままプレイしている。 …ので、日本語化パッチを当ててプレイした人と話が食い違うことがたまにある。 今回出た食い違いはこんな感じ。 友人「序盤は火打石が大事だよね」 ワイ「??? 火打ち石なんて出てこなかったぞ」 友人「一番最初の時代に最初から使える石器の材料」 …もしかして、Flintか…? フリントは日本の石材で言うと黒曜石です どうも日本語化パッチでフリントに「火打石」って翻訳を当ててたみたいなのだが、いやいや火打石で槍とか鎌とか作ってちゃおかしいでしょ。。たぶんWikipediaあたりのこのへんの記述から来たんだと思うんだ。
