タグ

2022年8月23日のブックマーク (10件)

  • 突然バスが…強い衝撃、そしてぼうぜん 乗客が語る「死ぬのかなと」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    突然バスが…強い衝撃、そしてぼうぜん 乗客が語る「死ぬのかなと」:朝日新聞デジタル
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    全焼レベルで死者2名は運が良かったと言っていいのかな
  • 筆順 - Wikipedia

    筆順(ひつじゅん)とは、漢字の筆画を組み合わせていく順序である。「書き順」とも表される。 概説[編集] 日では1958年(昭和33年)に文部省(当時)から「筆順指導の手びき」が示された[1]。この「筆順指導の手びき」(1958年(昭和33年)文部省編)は教育漢字881字[2]について学習指導上に混乱を来たすことのないよう筆順をできるだけ統一する目的をもって作成された[1]。 ただし、漢字の筆順は1字につき1つとは限らず、広く用いられる筆順が2つ以上ある漢字や、時代または国によっても差異が見られるなど、筆順に明確なルールがあるわけではない。 文部省の「手びき」にも、 書に示される筆順は、学習指導上に混乱を来たさないようにとの配慮から定められたものであって、そのことは、ここに取りあげなかった筆順についても、これを誤りとするものでもなく、また否定しようとするものでもない。 — 「筆順指導の手

    筆順 - Wikipedia
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    “て唯一正しい筆順と根拠づけることはできない”
  • 杉田氏らの起用 差別発言は不問なのか:中日新聞Web

    岸田文雄首相がLGBTなど性的少数者への差別的な発言が問題になった衆院議員二人を政務官と副大臣に起用した。差別的発言を不問に付し、政権が掲げる多様性の尊重に疑問符が付く人事だ。直ちに見直すべきである。 首相は内閣改造に伴い、総務政務官に杉田水脈(みお)氏(比例中国、当選三回)=写真、文部科学副大臣に簗和生(やなかずお)氏(栃木3区、当選四回)をそれぞれ充てた。 杉田氏は故安倍晋三元首相の後押しで自民党に入り、過去二回は単独比例で当選した。二〇一八年の月刊誌への寄稿では、LGBTに関し「子どもをつくらない、つまり生産性がない」と主張。それ以前も「男女平等は絶対に実現し得ない、反道徳の虚妄」などと差別的な発言を繰り返してきた。

    杉田氏らの起用 差別発言は不問なのか:中日新聞Web
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    選挙で選ばされるのに辞めさせられないって仕組みがクソやな
  • 20年前「ブリジットは性別ブリジット」 現代「ブリジットは生物学的性は男で性自認は女」

    マイノリティ論としては明らかに後退しとるやろこれ。 ブリジットは元々「村の因襲で女として育てられた」という割と悲劇的な生い立ちのキャラなんよね。 「男児の双子は、その地に禍をもたらす」という迷信が信じられているその村では、双子の弟は始末するか、里子に出す決まりになっていた。しかし、その境遇を哀れんだ両親によって、ブリジットは性別を隠され、女の子として育てられる事になった。(公式のキャラクター紹介より) 「社会の強制力によって生物学的性とは違った性別を押し付けられた」というキャラであり、 その着地が「性自認も女になった」という形になったのはめちゃくちゃグロテスクに見える。 これが「男社会である貴族社会でのし上がるために男装を強いられてきた女性が最終的に性自認も男性になった」という話だったら「ジェンダー論的に先進的だ!」という評価になったやろか。

    20年前「ブリジットは性別ブリジット」 現代「ブリジットは生物学的性は男で性自認は女」
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    秀吉やな
  • 実験施設でつけられた番号を語呂合わせして名前にするキャラクター好き 63..

    実験施設でつけられた番号を語呂合わせして名前にするキャラクター好き 63→ムツミ みたいな どんな番号でも語呂合わせして名前っぽくできるのだろうか 私もいつ何らかの研究所に潜入して実験体をなりゆきで匿うことになるかわからない そのときに名付けで戸惑わないようあらかじめシミュレートしておかねば0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 00 レイハジメ ナナ ハチ10 イーサンイチゴ2030 ミミ サンゴ サブロー40 50 ゴーヤ60 ムツミロック70 ナナミ ナナシ 80 ハロ ハナ 90 ツクモ 思いつき次第順次追加

    実験施設でつけられた番号を語呂合わせして名前にするキャラクター好き 63..
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    ゼロ・ムラサメええよな
  • 岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった | 週刊文春 電子版

    文鮮明が提唱した統一世界実現のための「日韓トンネル」。その名目で巨額の献金も集めてきた。実現を目指す会議のトップは岸田首相誕生のキーマンだった。 ▶岸田首相は総裁選前に教団関連雑誌に… ▶岸田地元選対責任者、“秘蔵っ子議員”も密接交際 ▶萩生田政調会長を熱烈支援する文鮮明の親族 その会合は、最高権力者のポストを手繰り寄せるには極めて重要なものだった。 2020年7月31日。総裁選出馬を目指す岸田文雄政調会長(当時)は、熊県を訪れていた。自身の後援会「熊岸田会」の発足式に姿を見せたのだ。地方での知名度不足が課題だった岸田氏にとって、党員票の掘り起こしは急務。中でも熊は重点県だったという。岸田派議員を複数抱える一方、弱点でもある保守層が強い地域だからだ。

    岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった | 週刊文春 電子版
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    安全なのは共産と公明というオチかな
  • https://twitter.com/iiduna_yutaka/status/1561633165990850560

    https://twitter.com/iiduna_yutaka/status/1561633165990850560
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    党派性にこだわりすぎて何言ってるのか全然わからん
  • 障害者にバス降車急がす 運転手、「手帳偽物」と発言 | 共同通信

    Published 2022/08/23 12:56 (JST) Updated 2022/08/23 16:31 (JST) 群馬県桐生市の路線バス「おりひめバス」の男性運転手(52)が、左足と心臓機能に障害がある乗客の男性に対し、降車時に早く降りるよう急がせた上、「(障害者手帳は)偽物だろ」と発言していたことが23日、バス会社の桐生朝日自動車や運行委託している同市への取材で分かった。 同社によると、運転手は6月21日、「降りてください」と言って男性に降車を急がせた。7月26日には、障害者手帳を提示させた上で「中身を見せろ」「偽物だろ」と言い、自らも降車して「手帳を不正利用している」と発言したという。 男性は6月21日と7月26日に市と同社に抗議した。

    障害者にバス降車急がす 運転手、「手帳偽物」と発言 | 共同通信
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    警察呼んで白黒させるのが一番やな
  • プレイステーション公式 on Twitter: "2023年 初頭発売 #PSVR2 https://t.co/z9Nha5Ewfx"

    2023年 初頭発売 #PSVR2 https://t.co/z9Nha5Ewfx

    プレイステーション公式 on Twitter: "2023年 初頭発売 #PSVR2 https://t.co/z9Nha5Ewfx"
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    5のほうが欲しいよね
  • プログラマーのための行動経済学 (自信過剰とリーダブルコード) - techtekt

    はじめに サマリー 記憶に対する自信過剰 対策 チームや組織で失敗を防ぐには? 1. 読みやすいコードを書くためのコストを下げる 2. 読みやすいコードを書くことを(ゆるく)強制する まとめ 参考文献 ※三浦は退職していますが、人の同意を得て、掲載を継続しています。 はじめに こんにちは。パーソルキャリア株式会社でデータアナリストとして働いている三浦です。 私はデータアナリストとしてこの会社で働いておりますが、それと同時に行動経済学の研究もしています。 行動経済学は端的に言えばより「人間くさい」仮定をとりいれて経済学的な分析を行う分野です。 例えば、先延ばしをするとか、楽観的な予想をするとか、情報を無視するとか、人の目を気にするとか、色々です。 修士から数えるとプログラミングは 9 年ぐらい行ってきました。 その過程で、様々な失敗もしてきました。 中には、誰もがしたことのある失敗もあるか

    プログラマーのための行動経済学 (自信過剰とリーダブルコード) - techtekt
    cartman0
    cartman0 2022/08/23
    経済の話はなかった