cascadefのブックマーク (815)

  • 数学を学ぶということ

    @Yam_eye・2012年07月01日 直角三角形の辺の話だと思ってたサイン(sin)、コサイン(cos)が音色のエッセンスだったり、対数軸という変なスケールが実は人の感覚によく合っていたり、そういうことを早く教えてくれれば、数学のモチベーションがもっと上がったのにと思うのは私だけだろうか。 慶應義塾大学のSFC(湘南藤沢キャンパス)には、総合政策学部と環境情報学部がある。文科系と理科系の学部が対になってキャンパスに同居している形だが、もともと、領域を超えることを理念としてつくられたキャンパスなので、両者のカリキュラムの差は小さく、学生はどの研究室も自由に選択できる。かつてSFCにあった私の研究室の学生も、半数は文科系だった。 さて、そのような研究室だから「数学は苦手」という学生も少なくなかった。あるとき、三角関数でつまずいたという学生が複数いることを知ったので、黒板に図を描きながらこん

    数学を学ぶということ
    cascadef
    cascadef 2019/03/13
  • (動画)シェイフさんがクジラが呑み込まれる瞬間

    Extraordinary images show the moment a diver was almost swallowed by a whale off the South African Coast. #7News pic.twitter.com/vKmWzPNYV9 — 7 News Sydney (@7NewsSydney) March 10, 2019 It sounds like a very tall tale a man swallowed by a whale before being spat out unharmed. But that was the very real ordeal for a South African diver who jumped in to photograph a feeding frenzy but found himself

    (動画)シェイフさんがクジラが呑み込まれる瞬間
    cascadef
    cascadef 2019/03/11
  • 貴方が経営者! 介護申請はマネジメント思考で

    前回(「親にチェックが3つ以上付いたらすぐ『包括』に電話!」)では、「地域包括支援センター」(以下、包括)の主な役割や仕事内容、そして、相談を持ち込むタイミングや具体的な依頼方法について説明させていただきました。「地域包括支援センター=何でも相談できる地元の介護よろず相談所」だということを、ご理解いただけたでしょうか。 今回は、相談した「その先」はどんな展開になるか、そこで「マネジメント」の思考をどう使うべきなのか、を解説します。 あなたは「親のことを包括に相談するべきか、まだ早いか?」を客観視できる<不安を解消! チェックシート>で、残念ながら(いえ、幸運にもと言うべきでしょう)これまで目を逸らしていた親の状態を知りました。 会社のお昼休みに思い切って包括に相談の電話をしたら、「それでしたら、介護サービスを利用しながら、生活された方がいいかもしれませんね」……となったとしましょう。 この

    貴方が経営者! 介護申請はマネジメント思考で
    cascadef
    cascadef 2019/03/07
  • 日常で起こる現象の「正式名称」|Infoseekニュース

    寝ている時にビクッとなる、売り切れたものに限って欲しくなる、テスト勉強の最中に急に掃除を始めてしまう、人混みの中でも自分の悪口だけははっきり聞こえる…そんな経験は多くの人があるかと思います。実はそれらの現象、ちゃんとした正式名称があるってご存知でしたか?今回はそんな日常で起こる現象の名前について調べてみました。

    日常で起こる現象の「正式名称」|Infoseekニュース
    cascadef
    cascadef 2019/03/06
    “セルフ・ハンディキャッピング”
  • インドの文化や習慣11の特徴|食文化・牛・結婚・祭りのことなど

    インドの文化と特徴1:他言語な環境がインド!「インド」と一概に言っても、そこには多くの異なる民族や文化背景を持った人々がいるのが実情。 そのため、確かにヒンディー語がインド全体(インド連邦として)の公用語として機能しているものの、日人が「日語」として想起するような言葉は存在しないと言った方が良いかも。 また、ヒンディー語が事実上のインド連邦の公用語となっているものの、2010年にインド西部グジャラート州の高等法院が下した判決によると、「インド連邦に公用語はない」という見解になっています。 そのため、インドの事実上の公用語として、人口の約40%がヒンディー語を日常でも使っているものの、それ以外の人々は方言を含むと800種類以上に上るとされるいずれかの言語を話し、また、各州もそれぞれ1つまたは1つ以上の公用語を独自に制定している状態。 さらに、インドの憲法には「公的に認定された言語(※非常

    インドの文化や習慣11の特徴|食文化・牛・結婚・祭りのことなど
    cascadef
    cascadef 2019/03/06
  • 高齢女性に、勝手にお菓子をランドセルへ入れられた娘 『後日の出来事』に家族で涙

    思い出のビスコ 付き添いの女性は、高齢女性の子どもだったことが判明。いままでの出来事について、ひろさんと娘さんに語ってくれたそうです。 付き添いの女性の話によれば、最後の数か月から亡くなるまで、高齢女性は認知症の症状がなくなったかのように娘さんのことをハッキリと覚えていたそうです。娘さんと会う日々が、どれほど高齢女性の生きがいになっていたことでしょう。 社会の風潮が変わった現代では、高齢女性の行動は好ましくないものだったかもしれません。ですが、高齢女性と娘さんの優しさでつながった縁は、決して間違ったものではありませんでした。 高齢女性の想いが詰まったお菓子袋を受け取った娘さん。ひろさん一家は、高齢女性のことをいつまでも忘れません。 ひろさんの作品が書籍化! ひろさんの家族のエピソード全8話を収録した書籍『家族って、いいな。』が、2019年5月15日に発売されました! 描き下しは6話。今回ご

    高齢女性に、勝手にお菓子をランドセルへ入れられた娘 『後日の出来事』に家族で涙
    cascadef
    cascadef 2019/03/06
  • 研究活動委員会企画フォーラム「若手社会学者とベテラン社会学者の対話を開く」申込募集のお知らせ(5月20日締切) - 日本社会学会

    社会学会事務局 〒113-0033 東京都文京区郷7-3-1 東京大学文学部社会学研究室内 TEL 03-5841-8933 FAX 03-5841-8932 E-mail: jsshp(at)sociology.gr.jp *(at)を@に変更してください

  • 新・正午浅草 荷風小伝|2019年上演作品|劇団民藝公式サイト

    作・演出=吉永仁郎 演出補=中島裕一郎 2019年4月17日(水)~28日(日) 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 後援:市川市 協力:紀伊國屋書店 三田文学会 胡桃堂喫茶店 (株)市進ホールディングス NPO法人寺島・玉ノ井まちづくり協議会 市川案内人の会 永井荷風生誕140年 没後60年 明治・大正・昭和の三代にわたって文豪として名をはせ、文化勲章を受章した永井荷風〔1879-1959〕。ひかげの女性を描いた小説を数多く書きましたが、その日記「断腸亭日乗」には軍政府への批判を書きつらねました。 戦後は千葉県市川市に移り住み、その自然と風情を愛します。家族をもたず、ときに独り暮らしのさびしさを日記に記した荷風ですが、自分らしい晩年を望み、最期も独居老人の孤独死をみずから選びます。個人の自由を求め、自分らしく生きた半生を、老後と過去とを行き来しながらユーモラスに描きます。 »

    新・正午浅草 荷風小伝|2019年上演作品|劇団民藝公式サイト
    cascadef
    cascadef 2019/02/28
    “生誕140年 没後60年”
  • iPad ProとiPad(第6世代)どっちがいいのか?違いや使い勝手を比較してみた! - シンスペース

    Appleのタブレット端末・iPad(アイパッド)は現在は6つの機種あって多種多様な使い方ができるiPadならではのラインナップですがどれを選んだらいいか迷いますよね。 現行のiPadは以下のラインナップとなっています。 単純に小型モデルがいいならiPad mini、費用を抑えたいならiPad(第10世代)、性能の高いモデルが欲しいならiPad Pro 11インチ、13インチがいいですが、それぞれのiPadの特性を理解すると満足度が向上します。 ということで、それぞれのiPadの違いを比較してどのモデルがおすすめかシチュエーション別で紹介したので、iPadが欲しいけど、どれを買っていいか分からない方は参考にどうぞ!

    iPad ProとiPad(第6世代)どっちがいいのか?違いや使い勝手を比較してみた! - シンスペース
    cascadef
    cascadef 2019/02/15
  • ユーミンと大物右翼「頭山家」の知られざる血脈と交流 (週刊現代) @gendai_biz

    ユーミンがべたイチゴ 同書ではユーミンと正隆の初々しい交際についても、家族の貴重な証言が掲載されている。 〈正隆と由実は、25歳と22歳で結婚するまで毎日一緒にいるようになった。正隆が無事大学を卒業できるのか、二人して祈りながら三田キャンパスの学生課に問い合わせに行ったりもした。 「(ユーミンは)いつもバンドの人たちと一緒に下高井戸の家に来ていましたよ。まじめに、息子と音楽をやっていたわ」(松任谷和子)〉 正隆の弟、愛介もユーミンが自宅に現れた時の第一印象をこう話す。 〈「この子で決まりだ、これで家を出て行くんだって思いました。由実さんはそれまで兄貴が連れてきたどんな女の子とも違って見えた。シャイで目を見て話すのが苦手な人っていう印象もあったけど、瞬時にいろんなことを判断する賢さがあるってわかった」〉 とはいえ、世相を体現する歌姫も、時代に重厚な足跡を刻んできた者相手には分が悪かった。

    ユーミンと大物右翼「頭山家」の知られざる血脈と交流 (週刊現代) @gendai_biz
    cascadef
    cascadef 2019/02/08
  • 残業時間・有給休暇の仕組みが変わるのを知っている?「働き方改革」施行まで残り約50日(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「働き方改革、いよいよ待ったなしであります。この4月から、大企業では36協定でも超えてはならない罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん、改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか」。 先月28日の施政方針演説でそう呼びかけた安倍総理。時間外労働の罰則付き上限規制や、年収1075万円以上の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」など、賛否を呼んだ「働き方改革」によって、私たちの生活は4月からどう変わるのか。5日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、働き方評論家の常見陽平氏に話を聞いた。 まず、残業について考える。月45時間・年360時間という原則に変わりはないものの、繁忙期などの場合は単月100時間・複数月平均80時間・年720時間に変更される。中小企業には猶予期間があるものの、違反した場合は6か月以下の懲役または30万円以下の罰則とな

    残業時間・有給休暇の仕組みが変わるのを知っている?「働き方改革」施行まで残り約50日(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    cascadef
    cascadef 2019/02/07
  • 「ウソ拡散スピードは事実より20倍」マサチューセッツ工科大の研究により判明 - (1/10)|ニフティニュース

    パソコンがオフィス向け、ゲーミング、モバイルと用途が広がっていったように、VRデバイスも多様化している。「VR SNS」と「ビジネス」という2つの異なる顔を持っ…(東洋経済オンライン)

    「ウソ拡散スピードは事実より20倍」マサチューセッツ工科大の研究により判明 - (1/10)|ニフティニュース
    cascadef
    cascadef 2018/12/12
  • 設定するだけでネットが高速で安全に、世界最速DNSサービス「1.1.1.1」がアプリを公開|男子ハック

    Webサービス設定するだけでネットが高速で安全に、世界最速DNSサービス「1.1.1.1」がアプリを公開2018年11月12日137 米大手のCDNサービスを手がけるCloudflareが11月11日(現地時間)、世界で最も高速でセキュアなDNSサービス「1.1.1.1」に簡単に接続することができるアプリを公開しました。アプリやサービスの利用は無料です。 CloudflareDNSサービス「1.1.1.1」は世界最速で安全にインターネットに接続できる画像は1.1.1.1 — インターネットで最速のプライバシー優先のDNSリゾルバーよりキャプチャ米大手CDNサービスのCloudflareが11月11日(現地時間)、同社が提供するDNSサービス「1.1.1.1」を簡単に利用することができるアプリの提供を開始しました。 「1.1.1.1」は世界で最も早いDNSサービス(DNSPerf調べ)。D

    設定するだけでネットが高速で安全に、世界最速DNSサービス「1.1.1.1」がアプリを公開|男子ハック
    cascadef
    cascadef 2018/11/13
  • Webcitizen528 Original – 私の徒然草

    天馬塚古墳 今年6月、韓国の慶州市で新羅王たちの王冠(天馬塚古墳)を初めて見学した。 そこでいちばん驚いたのは、新羅王の王冠の飾りに「まがたま」がふんだんに使用されていたのを発見したこと。私は無知なので、勝手に「まがたま」は日(倭)だけのものだと思い込んでいたのです。 どちらが「まがたま」の発祥の地であるかどうかとか、その形状の意味については諸説あるようです。 しかし明らかに、半島と列島の間には、文化も人も濃密な交流があったと分かります。きっと血のつながり、心の絆もあったに違いありません。 そして、現代の国境を越えた視点で古代史と人間を理解する必要性を改めて痛感したのです。 oplus_2080 新羅王の王冠 しかし、心狭いナショナリズムで視野を曇らせてはならないと強く思います。 例えば、仏教は6世紀に百済の聖明王から日の欽明天皇に仏像や経巻が伝わったという公伝記録があります。韓国・朝

    Webcitizen528 Original – 私の徒然草
    cascadef
    cascadef 2018/11/11
    徒然草、方丈記
  • 小林よしのりは「反権威」? - 読む・考える・書く

    前回記事では論点が発散しないよう省略したポイントを少々補足。 倉橋耕平氏をエセ学者呼ばわりしたブログ記事で、小林は蔵書自慢・読書量自慢とともに、自分の「反権威」姿勢をも誇示している。 『ゴーマニズム宣言』は最初から「権威よ死ね」であり、形骸化した権威と、主観的な知識人を批判するために始めた作品であり、西部邁氏がわしを意識した理由は、知識人批判に共感してくれたからである。 若手で今も変わらず、権威主義的で、漫画家に偏見を持つ馬鹿が現れるのだから、わしの使命はまだまだ終わらない。 ところが小林は、2000年6月の「論文」のほうでは、日軍性奴隷制度被害者(いわゆる「従軍慰安婦」)問題の専門家吉見義明氏を攻撃するためにこんなことを書いている。[1] 実はこのような「史料批判」こそが歴史を叙述する基のトレイニングであることを、わしは「新しい歴史教科書をつくる会」で東京大学名誉教授・政策研究大学院

    小林よしのりは「反権威」? - 読む・考える・書く
    cascadef
    cascadef 2018/11/07
  • iPad(Pro,mini)などの容量不足を解消! 空き容量の確保方法まとめ | PLUS1WORLD

    先日、iPad(アイパッド)mini でアプリをアップデートしようとしたらiPad体の容量不足で更新できませんでした。 自分の知らないうちにアプリやデータが容量を圧迫し、メモリ容量(ストレージ)に空きが無くなっていたんですね。iPadの中身を整理しストレージ容量を確保しなければなりません。 以前、iPhoneの空き容量確保方法を記事にしましたので、今回は iPad の空き容量不足の解消方法をまとめてみました。 iPadの容量(ストレージ)不足の解消方法のまとめ 空き容量不足の対処方法は、パソコンなどを持っていない人のためにiTunesを使わなくても出来る方法を中心にご紹介します! 記事ではiPadでの空き容量確保の話となっていますが、同じ手順でiPhoneの容量不足も解決できます。 容量(ストレージ)を圧迫しているアプリを削除 一番手っ取り早いのが、iPadで使用していない容量を圧迫して

    iPad(Pro,mini)などの容量不足を解消! 空き容量の確保方法まとめ | PLUS1WORLD
    cascadef
    cascadef 2018/11/07
  • 残業習慣はなぜ生まれ、なぜ無くすべきなのか――残業のメリットとデメリット - パーソル総合研究所

    残業習慣/長時間労働は、日の働き方のシンボルとも言える、古くて新しい課題です。これまでも過労死問題、ブラック企業などのトピックで世論が盛り上がるたびに「変えなければならない」と言われ続けてきました。そして近年の働き方改革の潮流においても、多くの企業が真っ先に手を付けたのがまさにこの課題でした。 しかし、企業の残業対策が実施されると、現場従業員との軋轢がすぐに囁かれ始めました。「隠れ残業」や意欲の低減など、従業員の不満の声がそこかしこで上がりました。一方で経営陣や人事は、勤怠管理上の残業時間の削減をKPIとし、そうした職場の状況に目を向けようとしないことも多いように見受けられます。残業問題の特徴は、ほぼ全ての働き手が「当事者」であることです。経営陣、上司、現場、残業をしたい人/したくない人、それぞれの立場から発される意見がい違い、議論が錯綜しがちです。 そこでPJTは科学的なエビデンス

    残業習慣はなぜ生まれ、なぜ無くすべきなのか――残業のメリットとデメリット - パーソル総合研究所
  • 日本のビジネス界で仕事の標準化が好まれない理由 - グローバル経営の極北

    標準化を好まない理由 日のビジネス界では標準化が好まれない、というのは興味深い特徴で、大企業からスタートアップまで、自分だけ、もしくは自社だけのやり方を見つけ出そうとする傾向がとても強い。 例えば、業務を標準化してインドや中国などにアウトソースしていくBPO市場を見てみても、日は米国に比べてGDPに占める割合が非常に小さい。 出所: HfS Research 「State of the Outsourcing Industry 2013」 なぜだろうか。 もちろん理由はひとつではないけれど、やはり雇用モデルがメンバーシップ型であることは大きい。メンバーシップ型では、仕事の役割や範囲が明確に定義されることは少なく、結果として仕事で「自分なりの」やり方を見つけ出して成果を出すことに価値が置かれやすい。 仕事は自分の「表現」 そして、さらに重要なのは、そうした仕事のやり方における「個性」がア

    日本のビジネス界で仕事の標準化が好まれない理由 - グローバル経営の極北
    cascadef
    cascadef 2017/08/29
  • 桜井哲夫「思想としての60年代」ちくま学芸文庫

    当ホームページの「ぼくのオンリィ・イエスタディ」というコーナーは、60年代のテレビ番組やCM、歌謡曲や映画などをノスタルジックに扱っている某有名サイトにちょっとだけ対向意識を燃やして始めました。むろん、張り合えるだけの資料も引きだしもなく、身辺雑記に流れてしまっていますが。 それでも、世代論や年代論には目にいくようになりました。この一冊も「60年代」という言葉につられて購入しました。 題名からすると、こむずかしい内容かと思ってしまいますが、東京オリンピック、野球、テレビドラマ、フォークソングといった身近なテーマ(もちろん、60年代以降に生まれた世代にとってはいささか無縁ですが)を論じています。一方でややお堅い作家・学者・思想家の先生たち(丸山真男、高橋和巳、吉隆明、土居健郎等々)を論じていますが、こうした人物たちの業績や作品について予備知識がなくても、興味深く読むことが出来ます。各テーマ

    cascadef
    cascadef 2016/12/11
  • 「ONとOFFの思考の切り替え」が重要という考えが正しいか考察 – ビズパーク

    ■「早く定時にならないかなあ」 ■「あと2日出勤したら連休だ」 なんてことを考えながら仕事していませんか?プライベートに楽しい時間が待っているのは解りますが、仕事の成長度合いで考えた時には「ONとOFFの思考の切り替え」をきっちり行うというのはどうなのでしょう。 ONとOFFの思考の切り替えが重要だといって、嫌な時間が過ぎ去るのを待っている状況で、良い仕事ができると果たして言えるのでしょうか。 自分のノルマに達した時、あるいは定時になった時に「やっと終わった」とスイッチOFFになる人が、一流であるはずがありません。 仕事ができる人はON・OFF切り替えない人! 仕事ができる人は、ONとOFFの思考の切り替えをせずに、常に多くのことを同時進行で考えられる人です。 プライベートの時間を楽しんでいる最中でも、仕事に繋がる何かを発見したらすかさず活用したりします。通勤時間などにも、やニュースサイ

    「ONとOFFの思考の切り替え」が重要という考えが正しいか考察 – ビズパーク
    cascadef
    cascadef 2016/07/03
    work