ブックマーク / www.excite.co.jp (33)

  • ふとんは毎日干さない方がよいってホント? - エキサイトニュース

    梅雨も明けて夏番。うだるような暑さは辛いけど、洗濯物もカラリと乾くし、ふとんも気持ち良く干せるのが嬉しい。 ところでみなさん、ふとんって毎日干してます? 私は春夏用の薄手の羽毛ふとんを使っているのだが、「羽毛ふとんはあまり干さないほうがいい」なんて話もよく聞く。なんとなく毎日干したほうがよさそうな気がするけど……。 そこで正しいふとんの干し方について、寝具を製造・販売している西川産業株式会社の方に聞いてみた。羽毛ふとんはあまり干さない方がいいって当ですか? 「当です。月に1~2回程度、片面1~2時間くらいの日干しをお勧めしています。というのも、羽毛ふとんの中に詰められている羽毛(ダウン)が、吸湿・放湿性に優れているためです」 月に1~2回でOKというのは、ズボラな私には朗報だ。もちろん全く干さなくて良いというわけではなく、 「日に干すことにより、ふとんの中に溜まった湿気を取り除くこと

    ふとんは毎日干さない方がよいってホント? - エキサイトニュース
  • 無期懲役は終身刑とどう違う? (2008年5月29日) - エキサイトニュース

    ところで、ご存知のように日における刑罰の極刑は死刑。その次に重いのは無期懲役刑である。先日もテレビのワイドショーでその手の話題を取り上げていて、ふと疑問に思ったのだが、この無期懲役刑というのは、海外でいう終身刑とどう違うのだろうか。 身の回りの人に聞いてみても、的確に答えられる人はほとんどなし。単純に死ぬまで刑務所から出られない刑と思っている人が大半だった。 そこで法務省に聞いてみたところ、「日の無期懲役刑とは刑期の定めがない刑のことで、法律的には、“改悛の状”がある時、少年法の例外を除けば10年を経過した後、仮釈放が許される可能性がありますが、その場合であっても一生の間、保護観察に付されます。海外には、恩赦などの例外を除き、社会復帰のない絶対的終身刑を持っている国もあるようです」とのこと。 ちなみに海外における終身刑には、この絶対的終身刑と、日の無期懲役と同様に仮釈放の可能性がある

    無期懲役は終身刑とどう違う? (2008年5月29日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2008/05/30
    「海外における終身刑には、この絶対的終身刑と、日本の無期懲役と同様に仮釈放の可能性がある相対的終身刑の2種類がある」「“悔悟の情”“改善更生の意欲”“再犯のおそれ”“社会の感情”を総合的に判断」
  • 飲みかけのお茶は、なぜバッグの中で泡立つのか? (2007年11月16日) - エキサイトニュース

    バッグに入れていた飲みかけのお茶が、泡立っていた経験はないだろうか。 緑茶も紅茶も烏龍茶も、歩くだけで泡だらけになる。 で、飲んでげんなりする。しかも何時間待ったって、消えやしない。 どうして飲みかけのお茶類ばかり、こんなにも泡だらけになるんだろう。 こういう泡って、水はもちろん、他の清涼飲料水ではあまり見ない。 お茶について研究している、農林水産省野菜・茶業試験場に聞いた。 「それは、飲みかけかどうかは関係なく、お茶に含まれる“サポニン”という物質群によるものです。サポニンには、洗剤や石鹸と同じ界面活性剤としての性質(水にも油にも溶ける性質)があるので、泡が立つんです。昔は茶の実から搾った油を、石鹸やシャンプーとして使っていましたし、今でも“茶の実シャンプー”を売っているところがありますよ」 なんとお茶の泡の正体は、石鹸の泡と同じようなものだった。だから泡立って、あんなにも消えにくかった

    飲みかけのお茶は、なぜバッグの中で泡立つのか? (2007年11月16日) - エキサイトニュース
  • 新幹線の「この水は飲めません」て、どんな水? (2007年8月24日) - エキサイトニュース

    先日、ある番組で鶴瓶が「新幹線の手洗い場とかで、『この水は飲めません』ってよく書いてあるやろ? あれ、どんな水やねん!?」といったことを話していた。 実はこれ、私自身も気になっていたこと。 新幹線に乗ったとき、手を洗ったついでに水を飲もうとする小1のムスメに「この水は飲んじゃダメ! 書いてあるでしょ!」と説明しつつ、「え? 汚い水なの?」と聞かれると、「汚くはないけど、飲める水ではないんだよ」と、なんとなく曖昧な答えになってしまったことがあるのだ。 このように、「飲料水としてはご利用いただけません」のような注意書きがある手洗い場は、公共施設などにもときどきあるが、手を洗えるけど、飲めない水って……。ちょっと外国のようではないですか。 当然、「飲料水には適していない水」なのだろうけど、具体的にはどんな水なの? JR東日のお客さま相談室に問い合わせた。 「新幹線の水は、もちろん汚いわけではあ

    新幹線の「この水は飲めません」て、どんな水? (2007年8月24日) - エキサイトニュース
  • 丸井のロゴはなぜ「0101」と繰り返すのか (2007年8月14日) - エキサイトニュース

    丸井のおなじみのロゴ「0101」。 かつて上京したばかりの頃は、これが読めず、「オイオイ? ワイワイ?」などとコッソリ心の中で迷っていた。 そもそも「丸井」なら「01」一回だけで良さそうなものなのに、なぜ2回かくのだろう、とも。きっと私と同じような人、たくさんいるのではないだろうか。 以前、あるバラエティ番組で、芸人さんが「2回かくのは保険?」という名推理(?)をしていたが、当はどうなんだろう? 丸井に、社名とロゴについて、直接聞いてみた。 「丸井という社名は、もともと創業者が『丸二商会』という会社からのれん分けしたことと、当時は『丸』という漢字に自分の名前をつけると繁盛するというジンクスがあったことから、社長・青井忠治の『井』をとって、つけたものなんです」と、広報室担当者は言う。 ただし、最初は丸の中に「井」をかくロゴだったが、これが1973年に「0101」をモチーフにしたものに変わっ

    丸井のロゴはなぜ「0101」と繰り返すのか (2007年8月14日) - エキサイトニュース
  • 「ガンダム好きに共通する論調」に迫る (2007年2月7日) - エキサイトニュース

    先日、『アメトーク』で「ガンダム好き芸人」がテーマの第2回目が放送された。 昨年、放送された第1回とともに、ビデオ録画して何度も観たのだが、そこで私がいちばん共感できるのは、唯一の「部外者」蛍原であった。 相方の宮迫をはじめとする、ガンダム好きの芸人たちから、「え? なんでそんなことも知らんの?(怒)」とそしられる蛍原。何も悪いことをしたわけでもないのに。これは、日ごろ、おもに30代の友人たちと飲んでガンダムの話題になったときに、自分が感じる疎外感によく似ているのだ。 この世代に、ガンダムファンは、当に多い。びっくりするほど多い。 さらに、根っからのファン以外に、彼氏やダンナの影響で急激に詳しくなっている友人(女)も多く、結果、自分だけが「うわ、こんなことも知らないの?」といった白い目で見られる。 一応、自分もかつてのブームのころ、アニメはある程度観ていたし、「マチルダさんとカイ・シデン

    「ガンダム好きに共通する論調」に迫る (2007年2月7日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2007/02/07
    こういうときに言えばいいのかな。「クリリンのことかー!」って。
  • 厳島神社は「わざと壊れやすくしてる」って本当? (2006年12月25日) - エキサイトニュース

    世界遺産登録から10年を迎えた、広島の厳島神社。12月初旬には記念イベントも行われ、話題を集めていたが、これまで気になっていたのは、ときどき見かける「台風の影響で厳島神社が一部崩壊」といったニュースである。 「世界遺産なのに、ちょくちょく壊れちゃっていいのかねえ」などと言うと、広島出身の友人は淡々とこう答えた。 「いいんですよ。そういうふうにつくられてるんですから(キッパリ)」 最初は彼女のネタだと思ったのだが、それを別の友人に話したところ「そうらしいよねえ」なんて、これまた平然と言うではないか。 「厳島神社はわざと壊れやすくしてる」は、もしかして常識なの? それ、当なの? 厳島神社に直接問い合わせてみた。 「ああ……どうしても台風のとき、回廊より上に雨がきちゃったり、風や波によって壊されるんだけど、それはまあ、先人の知恵というかなんというか」 対応してくれた男性は、いきなりほぼ「事実」

    厳島神社は「わざと壊れやすくしてる」って本当? (2006年12月25日) - エキサイトニュース
  • おばあちゃんはなぜ髪を紫にするのか | エキサイトニュース

    よくいろんな人の口から、どことなく腹立たしげに発せられる疑問。「どうしておばあちゃんは髪を紫にするのか」。 個人的には、実際に紫の髪のおばあちゃんを見ると、けっこうキレイだと思ってしまうのだが、それにしても、どうして「紫色」なのか。 美容師さんに疑問を投げてみると、 「たいていはご人が希望するっていうより、美容師がすすめるんだと思いますよ」 とのこと。実際、これまですすめたケースはかなりあると言う。 「髪が白くなってくると、日人の黒髪の場合、黄色みが残ってしまいやすいから、どうしてもばさついて見えちゃうんですよね」 欧米人の金髪などは、キレイな白になりやすいが、黄色みのある白髪はツヤがないように見える。そこで、ツヤを出すために、紫色にするのだとか。 「紫色っていっても、どぎつい紫はダメ。青に近い上品な紫色というのが、ツヤが出ていいですね」 ちなみに、紫色の他に、日人の白髪にキレイに映

    おばあちゃんはなぜ髪を紫にするのか | エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/10/18
    白髪には紫が良いのね。
  • 新潟名物“イタリアン”のバリエーションに迫る! (2006年10月13日) - エキサイトニュース

    新潟県民が小さな頃からべるローカル料理といえば“イタリアン”。以前のBitでも紹介されていたが、あの焼きそばにトマトソースという異様な風貌は、他県の人から見ればきっと不思議なべ物に違いない。 そもそもこの“イタリアン”、新潟市を中心に展開するファーストフード店「みかづき」にて生まれた商品。誕生は昭和35(1960)年。当時は、スパゲティなどのイタリア料理が広まり始めていたが、値段が高くとても庶民には手の届かない料理だったそう。そこでみかづき社長が、多くの人にべてもらえるようなイタリア風の料理ということで、手軽に作れる焼きそばにトマトソースをかけた“イタリアン”を売り出したという。決してナポリタンからパクッたわけではないらしい。 予備知識はこのへんにしておき、意外と知られていないのが“イタリアン”のバリエーション。テレビでもネットでも、“焼きそばにトマトソース”というオーソドックスなタ

    新潟名物“イタリアン”のバリエーションに迫る! (2006年10月13日) - エキサイトニュース
  • 検証! 桃の美しい切り方&剥き方 (2006年8月14日) - エキサイトニュース

    (上)「みかん法」。放射線状にかぽかぽと外していく (中)「アボカド法」。かぽっと上下に真っ二つ! (下)完成!美しい桃たち いつも買うかどうか思い悩んでしまう。たまに思い切って買った時は、せっかくだからきれいに切って剥いてべたいと思う。でも、私の経験ではなかなかうまくいかない。大きさや形はばらばらで種の周りに実が残る。硬いところとやわらかいところ、甘いところと甘くないところ、不平等な桃たちになってしまうのだ。 みんなはどうしているのかと思い調べてみると、ブログなどでいろいろな方法が紹介されていた。そこで、一番きれいにべられる剥き方を検証すべく、さっそくそれらを実践してみた。 まずは、名付けて「みかん法」。最初に、桃の上下のくぼみをつなぐライン(いわゆる割れ目)に包丁を入れる。そして、同じように全体を8等分、みかんのように放射線状に切れ目を入れる。そのうちの1個所に深く包丁を入れ、ぐぐ

    検証! 桃の美しい切り方&剥き方 (2006年8月14日) - エキサイトニュース
  • 電車のつり革について調べてみた (2006年8月9日) - エキサイトニュース

    先日ボーっと東京メトロに乗っていて、ふとギモンに思った。入り口ドア付近と座席付近でつり革の長さが違う……。ただでさえ、つり革をつるしてあるパイプの高さの違いでドア付近はつり革の位置が高いのに、つり革そのものの長さも短いのだ。背の低い私にはけっこう辛い高さ。 なぜ高さを助長するようなことをするのか、東京メトロお客様センターによると、ドア付近のつり革は、従来座席付近にしかなかったものを、ドア付近にお客さんが集中することを考慮して増設したものだとのこと。ドア付近は乗降が頻繁にあるため、人の流動に支障をきたさないようにこの高さにしてあるのだとか。なるほど、そうですよね、入り口付近に低いつり革がぶらぶらしていたら背の高い人なんて多分邪魔でしょうがないんでしょう。低めの私には盲点でした。 一方、新交通「ゆりかもめ」のつり革は、長さがばらばら。同じ座席の横でもいろいろな長さのつり革が並んでいるのだ。これ

    電車のつり革について調べてみた (2006年8月9日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/08/09
    三角つり革は東京メトロが実用新案を取得。確かに電車進行方向に対して垂直になっていた方が持ちやすい気がする。
  • 「失敗知識データベース」は知識の宝庫!? (2006年7月28日) - エキサイトニュース

    科学技術振興機構(JST)提供の<br><a href="http://shippai.jst.go.jp" target="_blank">「失敗知識データベースHP」</a> 科学技術振興機構(JST)では今年3月から「失敗知識データベース」を無料で一般公開している。 このデータベースは科学技術分野の事故や失敗を有効なものと考え、データベース化することで、失敗をものづくりに生かそうとする試みとして開発されたもの。 科学技術分野の失敗なんて科学にうとい素人が見ても全然分からないのでは? と思っていたが実際にのぞいてみると、「へぇ〜」の連続。「失敗を次のものづくりに生かす」というだけあって科学分野の門外漢でもわかるように失敗どころが分析、解説されている。 2006年6月でデータベースに収録された失敗事例は1135件。「失敗百選」として歴史上繰り返されてきた事例や、失敗が多い事例、社会に及ぼ

    「失敗知識データベース」は知識の宝庫!? (2006年7月28日) - エキサイトニュース
  • 究極の!? 胸の谷間レシピをご紹介!! (2006年6月14日) - エキサイトニュース

    参考資料:『小悪魔&nuts』Vol.2 P82。『小悪魔&nuts』は6/2(金)発売号から誌名が『小悪魔ageha』に変更! 全国の書店・コンビニでお買い求めください。<br>「Bit写真館」でもっとたくさんの画像を掲載中! 「ねーちゃん金貸して!!」 月末になると弟からなんだかんだいってお金をせびられる江木才子です。 無利息無金利かつ返済期限ナシで弟に融資しておりましたが、「取材に付き合ったら貸してあげるよ」と今回はちょっとゴネてみました。 で、実現したのが今回のコネタ!! 『究極の谷間レシピ』 前回もお世話になった『小悪魔ageha(元:小悪魔&nuts)』で特集されていた谷間のつくり方を男性で実証してみようと思います。どうやらグラビアアイドルの間でも実はけっこう使われている手法とのこと。男子の胸でつくれたら女子の胸でつくれるのは当たり前!? ということで、ペチャパイの底辺である男

    究極の!? 胸の谷間レシピをご紹介!! (2006年6月14日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/06/14
    コツはしっかりとしたテーピングとチューブトップか。
  • そもそも生ビールの「生」って何? (2006年6月7日) - エキサイトニュース

    「生1つ!」 居酒屋でそう注文すれば、当然ジョッキに注がれたビールが運ばれてくる。樽からサーバーで直接ジョッキに注いだビールを「生」ビールと呼び、瓶ビールや缶ビールと区別しているのが一般的だ。 瓶や缶に比べて何となく上等なイメージがあるので、いつもついつい生ビールを注文してしまう。 キンキンに冷えた生ビールを喉に流し込み、「そうそうこれこれ、ビールはやっぱり生が一番!」などと単純に考えていたが、よくよく見ると瓶ビールや缶ビールにも「生ビール」と書いてある。……あれ? そういえば発泡酒だって、商品名からして「生」(アサヒ)、「極生」(キリン)、「生搾り」(サッポロ)、「純生」(サントリー)……と「生」をアピールしまくっているし、その他の雑酒2(いわゆる第3のビール)にも各社「生」と明記してあるじゃないか。 ……うーむ。どいつもこいつも気軽に「生」を名乗りやがって。「生」の定義って、いったい

    そもそも生ビールの「生」って何? (2006年6月7日) - エキサイトニュース
  • 光を与えるだけ、ガラスのなかのミニ地球 (2006年5月20日) - エキサイトニュース

    (上)H25cm X D25cmと手頃なサイズのWGシリーズ (下)じっくり観ていると小エビの動きは興味深い<br>(C)アウトライドブランドシップビルダー BEACH WORLDとは、小エビ、藻、バクテリアなどが入ったガラスの球体。光合成と物連鎖という地球のライフサイクルによって生命が維持されるので、光を与えるだけでOK。もちろんエサもいらないし、水も換える必要もない。藻をべるエビ、クルクルと回って遊んでいるエビ、サンゴでひと休みするエビ……見ているだけで和むガラスのなかの世界。見た目もかわいらしく、インテリアとしてもお洒落だ。 同商品は、もともとアメリカのパラゴン社がバイオスフィア2(アリゾナ州にある生態系の研究施設)での研究をもとに、1960年代から研究していたクローズドエコシステム(完全閉鎖生態系生命維持)を商品化したもの。なんとNASAと協力してスペースシャトルに乗り、宇宙ス

    光を与えるだけ、ガラスのなかのミニ地球 (2006年5月20日) - エキサイトニュース
  • 証明写真、キレイに写る裏ワザは存在する? (2006年3月29日) - エキサイトニュース

    (上)『Ki-Re-i』の体。デジタルなので、回数制限はあるものの撮り直しもできます。(下)『Ki-Re-i』の履歴書用写真の見。これなら好感度もバッチリです!? 学生証や社員証など、春は何かと撮る機会が多い証明写真。しかし、今だかつて納得のいく写真が撮れたことがない! という人も多いのでは? 周囲にそんな話をしてみたところ、「アゴを引いて目を大袈裟に見開く」「膝に白いハンカチを引いて、レフ板の代わりにする」「ちょっと恥ずかしいが、カーテンを全開にして自然光で撮る」などの独自の仰天裏ワザを披露してくれた人もいたが「ホントにそんなんできれいに撮れるの!?」と半信半疑に……。 そこで、最近街でよく見かけるボックス型証明写真、その名も『Ki-Re-i』を展開するコニカミノルタアイデーイメージングの方にお話を聞いてみました! 担当の井上さんによると、『Ki-Re-i』は写真スタジオのライティン

    証明写真、キレイに写る裏ワザは存在する? (2006年3月29日) - エキサイトニュース
  • 一般スキーヤーは時速何kmで滑っているのか (2006年3月23日) - エキサイトニュース

    トリノオリンピック閉幕。あまり注目されていなかった、というと失礼だけれど、アルペンスキー男子回転で日人2名が入賞。 アルペンの選手はすごいスピードで滑っていて、滑降では最高時速が130kmを超えることもあるというが、一般スキーヤーのスピードは果たしてどのくらいなのか。気になったので調べてみた。場所は福島県のグランデコスノーリゾート。リフト脇に小便器、洋式大便器のリアルな雪像があって、思わず笑ってしまった。おちゃめな職員さんがいるみたい。 速度を測るにはスピードガン……筆者宅にそんなものはないので、GPSの速度測定機能を利用。緩斜面、中斜面、急斜面それぞれで測ってみる。まずは緩斜面。平均的なスキーヤーを探し、同じスピードで滑って測る。スキーを始めて3日目という感じの女性を見つけた。後に付いてGPSを読む。変なおじさんと思われたかも。 13kmという結果はママチャリ並み。 続いて中斜面。仲の

    一般スキーヤーは時速何kmで滑っているのか (2006年3月23日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/03/23
    確かに原付よりはスピード出てるんだろうなぁと思う。
  • 柿ピー混合比、その黄金率は? (2006年3月23日) - エキサイトニュース

    現在、亀田製菓の「柿の種」は、入り数や分包によって分かれ、全部で8種類(その他に進物用が1種)が発売中です。 その理想の割合については、「6対4」説、「7対3」説など、意見はさまざま。 ピーナッツが多すぎるとしつこい気がするし、かといって少ないと、寂しい気分になる。 「もうちょっと欲しいな」ぐらいに思わせ、相手の心をがっちりとらえる……まるで恋愛の駆け引きのようではありませんか。 そんな「魔性の女」のような計算されたバランスを維持する柿ピーだが、最近、「ピーナッツの割合が増えた」という噂がネットなどで見られる。 「ちょっとグラマーになった?」とか「なんか最近、優しくない?」みたいな、ごく感覚的な変化のようだが、実際に、ピーナッツ率は上がっているのか。 柿の種とピーナッツの「黄金率」について、亀田製菓に聞いてみた。 「実は柿の種とピーナッツの比率は、試行錯誤により、年々変化してきているんです

    柿ピー混合比、その黄金率は? (2006年3月23日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/03/23
    なるほど、6対4なんだ。個人的にはピーナッツ入らない派。柿の種は好きだけどピーナッツは一粒も食べないであげちゃう。
  • ドリンクの「ゼロ」や「ノン」は0じゃない!?

    無性にコーラなどの甘い炭酸飲料が飲みたくなった時にやっぱり気になってしまうのが「カロリー」。コーラ=太るというイメージは強いですよね。 そんな時にお世話になるのが「ダイエットコーラ」なのですが、そういったダイエット飲料によく「カロリーゼロ」と書かれていることが多いです。 しかし、カロリーゼロってことは「0カロリー」のことだと思うのですが、当に0カロリーなのかなって思ったことはありませんか? さっそく調べてみました。 すると、カロリーゼロとは、健康増進法に基づく基準で、品100mlあたり5カロリー未満であればカロリーゼロ、ノンカロリーと表示できるそうで、0カロリーではありませんでした。ほぼゼロに近いからゼロとみなすということだったんですね。ちなみに、品100mlあたり20カロリー以下の場合は、カロリーオフ、ローカロリー、カロリーカットや低カロリーと表示していいそう。 ふーむ、もしかして

    ドリンクの「ゼロ」や「ノン」は0じゃない!?
    castingvote
    castingvote 2006/03/22
    健康増進法に基づく基準で、食品100mlあたり5カロリー未満であればカロリーゼロ、ノンカロリーと表示できる。100mlあたり20カロリー以下の場合は、カロリーオフ、ローカロリー、カロリーカットや低カロリーと表示できる
  • YEBISUのYってなによ (2006年2月25日) - エキサイトニュース

    (上)YEBISUビール。ちなみにこのラベルには普通鯛が1匹のところ2匹いるラッキーヴァージョンです。(下)恵比寿ガーデンプレイスの略はYGP。 先日、友人と飲み歩いていたときに飲み屋の前に出ている黒板に「EBISUビールあります」と書かれているのを見た友人が「EBISUは“Y”EBISUだろ、Y!」と突っ込んでいるのを聞いて、なんでYついてんだろ……と思った。そういえば、エキサイトが入っている恵比寿ガーデンプレイスも略してYGPと呼ばれている。 当たり前のように思っていたけど、EでいいところをYをつけるなんてちょっと変だ。さっそく調べてみました。 YEBISUビールの発売元サッポロビールのサイトによると、日語を始めてローマ字表記したポルトガルの宣教師が、当時の日人の発音を聞いて表記したのが「YE」で、江戸末期から明治中期かけては「エ」は「YE」と表記されていたそうだ。よって、明治23

    YEBISUのYってなによ (2006年2月25日) - エキサイトニュース
    castingvote
    castingvote 2006/02/25
    「YEBISUビールのカタカナ表記は「エビス」ではなくて「ヱビス」が正解。ひらがなにすると「えびす」じゃなくて「ゑびす」だ。」