タグ

読み物と増田に関するcastleのブックマーク (128)

  • クイズ番組見てたら姪っ子から神扱いされた

    少し前の話。実家に帰省して姉夫婦一家と一緒に夕をとっていた時の話。姪(小学一年生)が、たまたま見ていたクイズ番組で誰が多く当てるかを競争しようと言い出したので、いいトシした大人が気を出してみたわけだ。 出題の殆どがトリビアのようなものなので、知っていればどうという事はない。年季の違いで当然のように俺は姪を圧倒(姉は姪と同じ答えを選び、義兄は姪の逆を答えるようにしていた)。普段から俺に生意気な態度を取りまくる彼女は次第に俺に尊敬のまなざしを向けるようになっていき、次の問題でとどめとなった。 その問題は一発屋みたいな芸人(名前忘れた)の持ちネタの歌で、歌詞に出てくる「ポ」の字が200より多いか少ないか、というものだった。 姪は必死にその歌の歌詞をぶつぶつと言いながら両手で数え始めたが、俺は即答で「○」。姪は「そんなに多くないよー」と対抗心から「×」を宣言。ほどなくCMが終わり、検証のため早

    クイズ番組見てたら姪っ子から神扱いされた
    castle
    castle 2008/09/01
    「普段から俺に生意気な態度を取りまくる彼女(小学一年生)は次第に俺に尊敬のまなざしを向けるようになっていき、次の問題でとどめとなった」「この抜け目なさを年頃の女性に発揮してくれれば…」と親父とお袋」
  • 赤ちゃんと目を合わせてはいけない

    こないだ通勤電車で、赤ちゃんを抱いたお母さんの隣に座ったのね。二日酔いで頭痛くて喉乾いたなーとか思いながら、ふと右を見ると赤ちゃんがこっちガン見してるのよ。お母さんの膝の上に向かい合わせに座ってるから、ちょうど視界に入った。そういや赤ちゃん見るの久しぶりだけど、あいつらの目ってホントきれいな。新品のビー玉みたい。そういうきれいな目で見られるのは悪くない。悪くないんだけれども、どこか居心地が悪い。だってアタシそんなにきれいじゃないもの。オッサン手前の男なわけで。頭の中には「誰かにナメられたくない」とか「女にもてたい」とか「いっぱい稼いでスマートに暮らしたい」とか「アイツが気にくわない」とか、褒められたもんじゃないややこしい感情も人並みに持ち合わせているわけですよ。そんな俺にね、やっこさん微笑みかけてきたのよ、一瞬。ニコーっとなって、すぐ真顔に戻った。ちょっと不安そうな顔。おい、あれか?俺が愛

    赤ちゃんと目を合わせてはいけない
    castle
    castle 2008/05/14
    「微笑み返ししてやりましたよ。したらやっこさんもニコーっとまた笑うわけ」「男は街中でニコニコしてると通報されかねない」「周りの人の顔を見てみた。当たり前だけどみんな無表情な」
  • 起業アドバイス

    いろいろ笑ったw 「経営が」以前の問題じゃないか。 資金400万なんて、最初の200万ぐらいは設立関係の経費で消えるぞw 人件費は経費のなかでも一番最後だよw どんな計算だよ。 つうか、なんでボーナスつけてんだよw 役員の年棒とか途中で変えんなw そりゃ社長だってボーナス欲しいわ!! なんか草だらけになっちゃったよ。。。。 ちょっとトーンを落とそう。まじめにレスするぜ。 なんつうか、そのレベルだったらまずは各自フリーではじめたら? 法人格なんてあとからでいい。 どうしても法人格欲しいなら社長だけで立ててほかの2人は随意契約とか。。 でも、社長がそのレベルだとちょっといろいろ怖いぞ。 増田そもそも管理職すらしたことないんじゃないか? 見積り書とか契約書関係ちゃんとつくれる? 設立関係の経費だけど、イニシャルのコストはソフト屋だったら150万ぐらいに抑えられるだろうから、 あとは月々のランニ

    起業アドバイス
    castle
    castle 2008/03/31
    「社長の役割はできるだけ多くの人に相談することなんだぜ」「自分で帳簿つけろよ。社長が最終責任者なんだからそれくらいできなかったら、経理にやってもらってもチェックできない。簿記の3級の本でもよんどけ」
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
  • https://anond.hatelabo.jp/20080326001204

  • マッチョとウィンプがなんたら話と、取捨選択はダルいけど頑張ろう話

    自分はニートで暇なのでニュー速にいたのですが、ニートながら2chで過ごす時間の無駄を激しく感じ、 TerminalとかViとかよくわかんないやつ使ってnamidame.2ch.netに自ら接続出来ないようにしました。 んでその謎の作業の方法を書いたブログを探してる最中、 (自分はシステムの事はさっぱりわからないので、実行するときと同様戻すときもググらねばならないダルさがあるから2ch抑止効果あるのだ) たまたまはてなを見つけ、マッチョvsウィンプっていうのを楽しく観戦してたのですが、 なんでここまで平行線なんだろう?と思ったのでちょっと自分の意見を書いてみます。 要は物事が起きたときどちらを選ぶか、って事だけなのでは。 たしか土居健郎著『「甘え」の構造』の前書きに書かれたエピソードの中で、 著者がアメリカに留学したとき招かれた家で飯をご馳走になった際、 後の飲み物はいるか?いるんだったら

    マッチョとウィンプがなんたら話と、取捨選択はダルいけど頑張ろう話
    castle
    castle 2008/03/18
    「マッチョは相手の気持ちを察する事より、目先の問題の具体的解決法を提示したがる生き物。ウィンプはそんなことより俺超大変だったんだよ疲れちまったよ聞いてくれよってただ聞いて欲しかった」「どっちも偉いよ」
  • ドラクエ5でフローラを妻にする経緯を妄想する

    http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-2646.html 俺はプレイ当時(小学生)はビアンカ派だった。でも2度目のプレイのときは折角だからフローラを選び、そのときはあれこれ選択に至る経緯を脳内補完したので、ちょっと書いてみようと思う。 俺の脳内ではフローラは主人公に尊敬の気持ちや憧れ、コンプレックスを抱くことになる。 それまで大富豪の箱入り娘であったフローラにとって、成長した主人公との出会いはもう凄まじいインパクトを伴うものだったはずだ。若くして父を失い、一度は奴隷の身に落とされるも自力で脱出するという壮絶な人生。一国の王とは親友を超えた間柄で、彼の下に留まれば不自由のない一生が保証されるにもかかわらず、偉大な父の意思を継ぎ、世界を救う勇者を見つけてともに戦うべく厳しい旅を続ける。長い冒険で培われた圧倒的な逞しさと知性、視野の広さ。自分以外の者のた

    ドラクエ5でフローラを妻にする経緯を妄想する
    castle
    castle 2008/03/06
    「主人公はもう完全に自力で未来を切り拓いている。~そこでフローラは自分のちっぽけさにコンプレックスを抱くようになる。そして同時に、フローラはそんな男の中の男である主人公に熱烈に恋してしまう」
  • 死をポケットに入れて。

    最初に言っておこう。 失ったものに対しての取り返しのつかなさを感じるのは、そこから多くの物を得ていたからだ。 愛し合った分、憎み合うように。 すべての物は、そうやって釣り合いを取っている。 父を亡くしたのは、14歳の時だ。 2度目の癌で、1度目は胃で、2度目は喉だった。 告知の是非がまだ争われていた時代、彼は知ることを望み、 一時帰宅のときに、家族の卓で自分は癌だと、必ず治して帰ってくると、そう告げた。 今思うと、とても不思議な病気だと思う。 癌は自分が育つために、宿主もやがて殺してしまう。 部位的なその特徴から、喉頭癌の進行は早い。 正月の一時帰宅を終えて、 (なんとも日人とは律儀な性格だ。正月は自宅で迎えたいらしい。犯罪者でも、末期の患者でも。) すぐに目に見えて容態は悪くなった。 口内炎のように見えていた癌は段々と増えて、私たちは怯えた。 皮膚は乾き、黄色くなり、骨と皮だけになっ

    死をポケットに入れて。
    castle
    castle 2008/02/24
    あるマンガで、しゃれこうべに怯える主人公に魔女は言った。「頭蓋骨が怖いの?自分も一つ持っているのに?」
  • ある人を好きになった。

    ある人を好きになった。ものすごく好きになった。 でもさまざまな事情で、この恋はどうにもならなかったので、 この恋はなんとかあきらめるようにした。 三ヶ月くらいは、どうしても彼を忘れられずに身悶えしたけど、 時が経って、それほどの苦しさは少しづつ無くなってきた。 せっかく好きになった人を、理由があるとはいえ あきらめなければならなかったのは、とても悲しかった。 でもそれは仕方の無いこと。 それに、自分はもともと意志が弱いほうなので、「あきらめる」という消極的方法ではあるけれども、 あの途方も無い苦しさを乗り越えられたのは、なんとなく自分自身に打ち勝った気がしたようでうれしかった。 そして時が経ち、今。 今でもまだ、あの人の事を考えることがある。 普通に仕事してる合間とか、メシってる時とか、 ベッドに入って寝る前とか、日常のふとしたときに、 急にちらりとあの人の顔を思い出してしまう。 今では

    ある人を好きになった。
    castle
    castle 2008/02/22
    「この気持ちと当分付き合わないといけないのは少し面倒だけれども、逆に、これが、今まさに忘れようとしている彼との最後のつながりでもあると思うと、このようなもやもやした気持ちも、あまり悪いものでは無い」
  • 犬の餓死

    ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味位で初めて美術館に訪れましたというような一般人、そしてそれらを面白可笑しく撮ろうする撮影人。100人以上の人が集

    犬の餓死
    castle
    castle 2008/02/10
    「直接捨てたり保健所に連れて行くよりも心が痛まない。悪いのは助けることができたのに、助けることなく見ていたやつだと。かくして「犬の餓死」は完成した。多くの人の手によって」
  • 本格的にヤバイかもしんない。

    私は中学生くらいの男の子が好きです。初々しくて、穢れていない未発達の身体。何より「可愛い」。見ていて癒される、キュンとなる。オタクっぽい言い方をすれば「萌え」。 と言っても対象は二次元に限られていて、そこまでディープじゃない。「私ショタコンだから(笑)」って笑いにできるようなポップな変態。だから、口では色々理由つけて魅力を語っていても、それはあくまでネタで、実際はチワワ見て可愛いみたいな、愛玩動物感覚で見てるに過ぎない。何より私は「キャラ」にしか興味ないわけで、「子どもの着替えが毎日見れる!」って教師になったり、「男の子に抱きつきたい!」って紛争地域にボランティアに行くような、自らの歪んだ性欲を満たすためにアクティブに行動する正真正銘のキ印とは違うんだよ。 そんな風に思っている時期が、私にもありました……。 私が最初に三次元の男の子にハマッたのは、誰でもそうだと思いますが、神木隆之介くんで

    本格的にヤバイかもしんない。
    castle
    castle 2007/12/22
    「山田涼介くん可愛いなぁ。でもジャニーズだし……。ジャニーズにハマッたら女としてお終いだな!」
  • あらかじめ失われた自己肯定の回復方法、または偽善者嫌いな人について - The Life’s Like An Hourglass

    http://anond.hatelabo.jp/20071211074925http://anond.hatelabo.jp/20071211212327 「スイーツ(笑)」まで読んだ、じゃないや。この増田エントリとブクマを読みながら、とりあえず自己肯定感を持ってない状況を想像するのは、持ってる人にはホントに難しいんだなあ、と思った。そればかりか、自己評価の低さ自体がむかつく、許せない、お前偽善者ぶってんじゃねえ!悲劇のヒロイン気取りか!(←そこまで言ってない)というトラバまで付く始末。おいおい何をカリカリしてるんだ、そう言ったところで自己肯定ってのは簡単には取り返せないよ、まあ落ち着いて茶でも飲んでちょっと考えてくれ、って感じで。 恐らく元増田の人が懸念してるのは「失われた青春」みたいな話なんだろうなあ。なんていうか。バカやれる時期にバカやってないというか、世間の価値観からかけ離れた人

    castle
    castle 2007/12/12
    「今からでもやればいいじゃん、って単純に考えてる人はこの「失われた青春」ってのを一回踏まえてから考えて欲しい。多分元増田の人は若いときにこれをやらなかった、っていうのがコンプレックスなわけで」
  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
    castle
    castle 2007/12/12
    なんだネタか(笑)
  • ある日女性専用車両に乗ってたら

    男性が入ってきた。ぶっちゃけいかにもオタっぽい。ていうか、リュックにARIAのキャラクターのキーホルダーがついてるし……どう見てもオタです当にありがとうございました 気付いてやってんのか気付かずに乗っちゃったのか… 周りの女性を見ると皆またこれはこれで気付かない振り でまあなんとなく行動してた 後ろから肩たたいて「すみません、ここ女性専用車両ですよ」って言ったら「えっ?あっ!す、すすみません」とかいって向こうへ行った。あぁやっぱり気付かずに乗っちゃったんだなぁ。「だからどうしたんですか?そもそも女性専用車両があるってことが(以下略」みたいな事言われたらどうしようかと思ったけどそんなことは特になかった。 でも電車を降りたら、そのオタも降りてて、なぜか、話しかけてきた。 「さっきはありがとうございます」とか言われる私。ていうか何で礼なんだ?戸惑う余り「あぁいえ別に」とか言葉を濁す。 「あのー

    ある日女性専用車両に乗ってたら
  • 増田の創作っぽいのまとめ・最終版(11/1から11/30)

    (前回集計http://anond.hatelabo.jp/20071126102502) 終了。 12月1日に付けられた分のブクマは集計してない。 漏れがあったらごめんなさい。 実話に見せかけた創作、みたいなややこしいのは知らん。 創作に見せかけた実話、とか、コピペとか混じってるかもしれないけど気にするな。 11/30崖から落ちそうな人がいました 4usersトイレの時代 5usersGod only has known 0user11/29カテゴリー 「消失」 - はてな匿名ダイアリーカテゴリー 「ヒロコの世界」 - はてな匿名ダイアリー不思議な歯医者 5users夕暮れ。をバックに尖ったシルエット。は少し傾いた鉄塔。 0userにこにこどーが 1user11/28名前から貴方へ 1user自分には荷が重すぎる状況に陥った時の思考術 19users11/27トーストエッグ 0user先

    増田の創作っぽいのまとめ・最終版(11/1から11/30)
  • 自分の過去に関するメモ

    2007年10月、某心療内科にてうつ病であると診断される。 以下その原因と考えられる過去の事象、及び現在進行形で起きている事柄を可能な限り客観的に記述する事で自分自身の再確認を図りたい。 家族構成厳格な父と、息子を溺愛する母の間に一人息子として生まれる。 両親は婚姻届を出しておらず、私は戸籍上は母の私生児である。 理由は「社会的な規則に縛られない愛の形を体現したい。」という思いから。 つまり、二人は典型的なヒッピーカルチャーの申し子であり、フラワーチルドレンであった。 父厳格、恐怖、威圧的、尊敬。 元ラグビー部員でスポーツマン。 映像に関する仕事。 母優しい、甘い、溺愛、奔放、社交的。 衣類に関する仕事。多忙。我が家の収入の殆どは母が支えていた。 誰からも愛されるような人物。 幼少時代二人とも多忙であったため、家族が揃う事は稀であった。 それでも私は母がいればよかったのだが、母も出張等で多

    自分の過去に関するメモ
    castle
    castle 2007/11/26
    「生まれたての子供」「「可愛いですね。おめでとうございます」と言ったように思う。彼女は何故か顔面蒼白で無言」「暫くして父は私の初恋の人と不倫をしていた事を知る。私があの時抱いた子供は私の異母兄弟だ」
  • やったー項羽でケータイ小説できたよー(^o^)ノ

    ───アタシの名前は項羽。心に傷を負った武将。コワモテマッスルで好戦体質の愛され覇王♪ アタシがつるんでる友達は楚の軍師をやってる范増、秦王朝にナイショで 楚で働いてる鍾離昧。訳あって額にイレズミをいれてる英布。 友達がいてもやっぱり楚はタイクツ。今日も亜父とちょっとしたことで口喧嘩になった。 ジジイ相手だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で漢軍を蹴散らすことにしている。 がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい彭越を軽くあしらう。 「項羽ー、ちょっと和睦してくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。 漢の武将はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。 「すいません・・。」・・・またか、と国士無双なアタシは思った。皆殺しするつも

    やったー項羽でケータイ小説できたよー(^o^)ノ
    castle
    castle 2007/11/16
    「「項羽ー、ちょっと和睦してくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。漢の武将はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい」「四面楚歌(笑)」知的だw
  • 死んだ男は死んだ

    俺は死んだ。が、それからの事は? 確認する為に起きてみた。が、体はそのままだ。意識(?)だけが立ち上がり、俺の死体が倒れ付しているのが見える。 うん、死体だ。畳に血が溜まりになっているし、ピクリとも動かない。顔色だって色があるという状態じゃない。だれが見ても死んでる状態だ。 それを確認してついで前を確認。俺を刺した女がぼうと立っている。手に持つ血塗れた包丁はカタカタと震えて、いない。姿勢も不自然なところは、どこにもない。そして表情は、伏し目がちでわかりづらいけど、これまたなにもない。無表情だ。 俺は、この女に殺された。のか? が、面識がない。誰だこいつ。 思った疑問は声になった。 「誰だこいつ」 「!」 女は顔を上げる、と同時に無表情から一転。それを鋭いものに変え、俺に再び包丁を突き刺してきた。 刺される! と思ったが何も刺さらない。痛みどころか感触もない。 「!?」 女の方も感触がなかっ

    死んだ男は死んだ
  • やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ ライフハック(笑)

    ───オレの名前はヒロユキ。アルファブロガーとしてブロゴスフィアでは名高くもあるSIer。アーリーアダプターでクリエイティビティ溢れる自由人♪ オレとつるんでいる同僚は、いつも週末に仲間とフットサルにいそしむミキオ、消費者にナイショで バイラルマーケティングを裏で操作しているユウジ。訳あってビジネスセミナー「デキる男の仕事術2.0」に参加しているアキヒコ。 同僚と仲が良くてもやっぱり会社の上層部は老害化。今日はCTOのやり方や社内ソリューションについて上司と口論になってしまった。 会社内だとこんなこともあるからマインドマップが乱れるよね☆そんな時オレは一人でアキバを歩くことにしている。 自分の世界を大切にする男の生き様ってやつ?ワークライフバランスとも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらメイドカフェのしつこいプロモーションを軽くあしらう。 「いかかですかー?おねがい

    やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ ライフハック(笑)
    castle
    castle 2007/11/08
    「メイドさんはカワイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと少年の心をもったオレの内面を見て欲しい」
  • はてな匿名ダイアリーなんてあるのか・・・・

    なんだよこれー はてなアンテナは数年前から使ってたのに今の今まで知らなかった・・・・ これって「この日記書いた人の他の日記も読みたい!!」 と思っても読めないのか? さっき徘徊してる時続き物みたいなのもチラッと見たが。 それは題名か何かキーワード辿って読むスタイルなん? 調べた。というか下にあった。これは「はてな記法一覧」見たら把握できた。 自分で入力すんのかよ・・・・ つーか増田って誰だよと思ってさっきググッたら名無し的なものなのか。 えっ・・・・全然知らなかった・・・・ 毎日2chやってニコニコ見てるのに・・・・ ノリは把握した。 しかし・・・・日記書くには半年ロムるべきか・・・・ 別に匿名だしいいよな?いつ何時書いてるかなんてバレないんだろ?違うの? あー、いつ書いたかは分かるか。誰が書いたかが分からんのな。 文面変えればいいんだろ?まあ変えなくても平気だな。 これって当に匿名でう

    はてな匿名ダイアリーなんてあるのか・・・・