タグ

2008年2月16日のブックマーク (21件)

  • これはとても不思議な現象なんだが

    「女性は夜遅くや危ないところを一人で歩かないほうがいい」 というのを平時に言うと誰も文句を言わないが、強姦事件が報じられた後に言うと発狂したように噛み付く奴が出てくる。おそらくは、次のどちらかのタイプだろう。 強姦事件に目がくらんで、「犯人は極悪」以外の意見が全部「女が悪い」に見えてしまう。その時々で意見がひらひら変わる。と、思っていたのだ。が、違うことに気づいた。あえて「女性は夜遅くや危ないところを一人で歩かないほうがいい」という主張から目をそらせて、それに触れないように注意深く叩く連中だ。これは今回気づいてやや呆然としたのだが、当に注意深く目をそらせている。相手は「女が悪いと言っている」と決め付け、噛み付くのだ。別に目をそらすことはないように思う。だが、うがった考え方をすると、誰かを可能な限りたたきたければまっとうな意見など存在しないように振舞うのが一番いい。 そしてもうひとつ、こち

    これはとても不思議な現象なんだが
    castle
    castle 2008/02/16
    「被害者の無謬性を何が何でも押し通そうと言う風潮。深夜までアルバイトしていた中学生が川の土手で殺される事件があったが、テレビでは誰も「子供が夜遅くうろつくなんて」と言っている奴がいなくてぽかんとした」
  • ロボトミー殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] ロボトミー殺人事件 1929年(昭和4年)1月1日、桜庭章司は長野県松市で次男として生まれた。小学生のとき、東京に移った。神経質なところがあったが、気が強く明朗闊達な子であった。小学校卒業後、東京高等工学校(現・芝浦工業大学)付属工科学校に進学したが、貧窮家庭の生活を支えるため、1年で退学して工員になった。 1945年(昭和20年)の終戦の頃、松市に戻り、商売をしながら町のジムでボクシングの練習をやり始めた。19歳のとき、北陸5県社会人ボクシング選手権大会にライト級で出場して優勝した。 1949年(昭和24年)、20歳のとき、「これからは英語の時代」を確信して独学で英語を勉強し、通訳の資格を取得した。その英語能力をかわれ、占領軍基地のある新潟の電話局(現・NTT)に通訳として就職した。その後、米軍のOSI(諜報機関)にス

  • ロボトミー殺人事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ロボトミー殺人事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年9月) ロボトミー殺人事件(ロボトミーさつじんじけん)とは、1979年(昭和54年)、東京都内で精神科医のと母親が刺殺された強盗殺人事件の通称。 概要[編集] 1979年9月、元スポーツライターだったS(当時50歳)が、前頭葉白質切截術(ロボトミー手術)という精神外科手術を受けたことで人間性を奪われたとして、執刀医の殺害と自殺を目論み医師の自宅に押し入った。医師の母親とを拘束し人の帰宅を待つが、予想時刻を過ぎても帰宅しなかったことから2人を殺害し金品を奪っ

    castle
    castle 2008/02/16
    「1975年には、日本精神神経学会で「精神外科を否定する決議」が可決された」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0425.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「言葉を制する者は王である」「制する方法に正名(孔子)と狂言(荘子)という二つ」「正名:人格に自立しうる言語の心理を問うプログラムをつくった」「狂言:人間はむしろ不安定や了解不可能性を本質とする」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0726.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「思想も芸術も経済も、どこかで誰かが夢うつつになったのだ」「(このような漠然とした考え方は世間に通用しないと思われてきた事に)荘子は、ちょっと待ちなさい。その夢うつつにこそ通用があると言ってみせた」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0846.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「「色」は物質的な実在、「空」はそれがないこと」「仏教史は「空」をどのように解釈してきたかという歴史」「空は概念として孤立(自立)していない」「「空」を感じるにはその「空」をめぐる言葉を捨てるしか」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1021.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「宇宙原理ブラフマンと個人原理アートマンを統合しようとする「梵我一如」思想」「色・受・想・行・識。それぞれ、物質的なるもの・感性的なるもの・観念的なるもの・心理的なるもの・認識的なるものを表して」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1043.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「生物は負のエントロピーを食べている」「宇宙の全体や物質の基本的な運動が、大局的にはエントロピーの増大に向かっている」「インド哲学における梵我一如」「「複数の私」や「複合的な私」」「情報的な自己像」
  • 寄生獣 - Wikipedia

    『寄生獣』(きせいじゅう、英語: Parasyte)は、岩明均による日漫画。『モーニングオープン増刊』(講談社)にてF号(1988年)からH号(1989年)まで全3話の中編作品として連載された後、続きの第4話以降が『月刊アフタヌーン』(同)に1990年1月号から1995年2月号にかけて連載された。 概要[編集] 単行はアフタヌーンKCより全10巻が発行された。2003年には連載時のカラーページを収録した完全版全8巻がKCデラックスで新しく発売され、その後も新装版、文庫版などが発売されている。後に全64話が『コミックDAYS』にてフルカラー版として毎週木曜日に再掲されている。 物語の構図は人間の頭に寄生して人間をべる「寄生生物」側、最初は捕されるがままであったが後に反撃に転ずる「人間」側、そしてその中間者として存在する「新一とミギー」側という三者によって成立しているが、話の焦点は新

    寄生獣 - Wikipedia
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/02/16
    「レギュラー4本(銀魂、シャナ、ガンダム、ハヤテ)って十分キツい」「熱狂的ファンを持つといえば能登麻美子さんもそうですが、あの子は仕事選んでいるんで、潰れる心配はないと思う(主演が少ないから休める」
  • 有機化学の教科書スレ:アルファルファモザイク

    「麻生総理・中山前国交相を若者が支持したり、秋葉原で人気出たり…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」…民主・山岡氏

    castle
    castle 2008/02/16
    「同期の数学科トップクラスの奴が、「有機化学は理解を超える」っていってたよ」
  • シロアリの階級決定に影響する遺伝子の論文を読んでみた(上) - NATROMのブログ

    昨年、新聞等でシロアリのカーストを決める遺伝子が発見されたと報道された。結構、私にとってはびっくりするような発見であり、ブログでネタにした(■シロアリの階級を決める遺伝子)。働きアリになる対立遺伝子なんてものがあったとしても、あっという間に集団から消えてしまうように最初は思えた。社会性昆虫のカーストは環境が決めるんじゃなかったの?たとえば、ミツバチにおいてはワーカーと女王バチは遺伝的に違いはなく、ローヤルゼリーで育てられると女王になる。 ところがどっこい、社会性昆虫の一部では遺伝子によってカーストが決定されるそうだ。GCD(Genetic caste determination :遺伝的カースト決定)と呼ばれる*1。アリでは既に発見されていたが、今回はシロアリ(ヤマトシロアリ:Reticulitermes speratus)にもGCDが見つかったというのがニュース。なんでワーカーになる遺伝

    シロアリの階級決定に影響する遺伝子の論文を読んでみた(上) - NATROMのブログ
    castle
    castle 2008/02/16
    「社会性昆虫の一部では遺伝子によってカーストが決定されるそうだ」「なんでワーカーになる遺伝子が集団から消えてしまわないか?それはシロアリの複雑な繁殖システムと、表現型が雌雄で異なることによる」
  • なぜ憂鬱になるかといえば自分に選択肢が何もないからだ - don’t think...

    ■Developers Summit 2008, Joel Spolskyの講演に行ってきた - hamastaの日記 -お休み中。。。- - 駆け出しプログラマーのグループ http://hamasta.g.hatena.ne.jp/hamasta/20080213/p1 ジョエルスポルスキー氏の講演レポートが上がってました。 いろいろ含蓄にとんだ発言がありますが、 ここでは一番気になった台詞を取り上げます。 人は自分の周囲の世界に対して影響力を行使できないと、無力感にさいなまれ欝になってしまう。 だからソフトウェアでは、ユーザーに選択させるよう そして1秒も待たせないようなデザインを要求されるという話なんですが、 これ、たぶん人生を面白くないとか、会社が楽しくないとか 仕事や人間関係で疲れてになるひとも同じだと思うんですね。 自分が会社や上司の言うことに逆らえないから、 逆らっても無

    なぜ憂鬱になるかといえば自分に選択肢が何もないからだ - don’t think...
    castle
    castle 2008/02/16
    「人は自分の周囲の世界に対して影響力を行使できないと、無力感にさいなまれ欝になってしまう」「だからソフトウェアでは、ユーザーに選択させるよう。そして1秒も待たせないようなデザインを要求される」
  • マリ帝国 - Wikipedia

    赤枠内がマリ帝国の版図 マリ帝国(マリていこく、1230年代 - 1645年)又はマリ王国は、中世西アフリカのサヘル地帯に栄えた王国の1つである[1]。王権の担い手が誰であったかについては諸説あるが、少なくともマンデ人(英語版)だと考えられている。現代のマンディンカ人はマリ帝国人の末裔というアイデンティティを持った民族集団である。マリ王国の歴史についてはわかっていないことが多く、首都がどこにあったのかすら確定的な説はない[2][3]。13世紀中ごろに英雄スンジャタ・ケイタが現れ、支配域の帝国的膨張を見た[2]。支配域の膨張は交易を盛んにし、14世紀中ごろにマンサ・ムーサ王が派手なメッカ巡礼を行うなど王国は最盛期を迎えた[2]。イスラームとマリとの関係について、マリが「イスラーム国家」であったか否か、いつごろからどのような人々がイスラームを受容していたかなどについて諸説あるが、少なくとも14

    マリ帝国 - Wikipedia
    castle
    castle 2008/02/16
    アフリカの国家。「現在のマリ共和国周辺」「帝国というが中央集権体制の国家ではなく緩やかなマリを中心とする連合国家。しかし、14世紀の後半から、聡明でない王が続き、そのため従属していた国々が相次いで離反」
  • 楽しい世界史≫19世紀≫アフリカは“暗黒大陸”か

    アフリカ”ときいて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。 「飢餓」「貧困」「病気」「人種差別」「黒人奴隷」「大自然」「ライオン」「未開の暮らし」etc.……。 たぶんこんなところだと思う。 要するに、アフリカは“未開で暗くて人間不在、いるとしてもそれは野蛮人”。実際、アフリカは長いこと、ヨーロッパ人にとって「暗黒大陸」であり、「固有の歴史がなく」、「アフリカ歴史はヨーロッパ人の到来と共に始まった」地域でしかなかった。 これはもちろん、誤った見方である。では、当のアフリカとはどんな顔をしているのだろうか。まずは、かつて西アフリカに栄えたマリ王国の様子から見てみよう。 マンサ・ムーサはマリ王国の全盛期を築いた王である。かれは即位とともにマリ王国の領土の拡大に努め、北はサハラの南端まで、東は現在のナイジェリア、南は海岸近くまで(ここに産金地があった)、西はセネガルまで達するマリ王国

    castle
    castle 2008/02/16
    「黄金の都であると同時に学問の都。文化水準も高かった」「この人びとのなかに、不正行為の数すくなし」「彼ら、礼拝の時を正しく守り、子どものそれを怠る者を罰す」「アフリカは決して「暗黒大陸」ではなかった」
  • 吸血鬼 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "吸血鬼" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年1月) 吸血鬼:フィリップ・バーン=ジョーンズ画(1897) 吸血鬼(きゅうけつき、古東スラヴ語: вѫпырь)は、民話や伝説などに登場する存在で、生命の根源とも言われる血を吸い栄養源とする、蘇った死人または不死の存在[1]。その存在や力には実態が無いとされる[2]。 狼男、フランケンシュタインの怪物と並び、世界中で知られている怪物のひとつ。また、用語の転用として、不当に人々から利益を搾り取る人間なども指す[3][4]。 概要[編集] ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュ

    吸血鬼 - Wikipedia
    castle
    castle 2008/02/16
    「吸血鬼は、ヒトや動物の血を吸う怪物。一般に吸血鬼は、一度死んだ人がなんらかの理由により不死者としてよみがえったもの。現代の吸血鬼・ヴァンパイアのイメージは東ヨーロッパの伝承に起源をもつものが強い」
  • 声優の子安武人に言われてみたい「ドSなセリフ」を大募集中

    アニメ「楽しいムーミン一家」のスナフキン、「スレイヤーズ」の赤法師レゾ、「新世紀エヴァンゲリオン」の青葉シゲル、「∀ガンダム」のギム・ギンガナム、「鋼鉄三国志」の諸葛亮孔明、現在放映中の「魔人探偵脳噛ネウロ」の脳噛ネウロ役など、独特の役どころを演じることが多いことで有名な人気声優、子安武人氏に言われてみたい「ドSなセリフ」を現在募集中だそうです。 例として「このゴミ虫が」「牛乳を拭いたぞうきんのような臭いがする」などが挙げられています。 詳細は以下から。 ニンテンドーDS「魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美三昧推理つき グルメ&ミステリー」スペシャル情報 このページによると、週刊少年ジャンプで好評連載中の漫画「魔人探偵脳噛ネウロ」のニンテンドーDSソフト「魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美三昧推理つき グルメ&ミステリー」のスペシャル企画で、声優の子安武人が演じる主人公「脳噛ネウロ

    声優の子安武人に言われてみたい「ドSなセリフ」を大募集中
    castle
    castle 2008/02/16
    誰だこんな企画通したのは(笑)
  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 教科書の挿絵の男がヘタレすぎる件

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 20:00:14.13 ID:FwgomzCZ0 (保健の教科書より) 欲求不満の状態を和らげ、心の安定を保とうとする働きを適応機制という。 適応機制の例 【攻撃】 他人や物を傷つけたり規則を破ったりして、欲求不満を解消しようとする カテゴリ:特選VIP| 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 20:03:30.75 ID:sT19L61V0 攻撃的=欲求不満て事なのか、初めて知ったよww 確かにそうかも。 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/

    castle
    castle 2008/02/16
    ちょwwwww暇人多すぎるwwwwwwwww
  • http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802150139.html

    castle
    castle 2008/02/16
    「(過労で)生命維持の中心器官の一つが破壊されていることを初めて立証した」「ラットは体が水にぬれるのを嫌う性質があり、立ったまま数分うとうとする程度しか眠れなくなる。徹夜で働く人間とほぼ同じ状態」
  • 全ジャンル主人公最強スレまとめWiki - ランキング

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

    castle
    castle 2008/02/16
    なにこのギガカオスwwwww
  • グレンラガンに勝てるロボは居るの?:アルファルファモザイク

    ・銀河系を凌駕する大きさ ・銀河を掴んで投げる ・確立を操作し、100%命中させる変動弾 ・パラレルワールドにまで干渉する超多段ビーム ・殴られた相手は異次元を突破するパンチ ・宇宙生誕並エネルギー弾をらっても壊れない頑丈なボディ

    castle
    castle 2008/02/16
    ドラえもんが最強っぽい。「バカばっか(byルリルリ)」